キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

829件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

829件中 2140件を表示(新着順)

「山口県」「中学生」で絞り込みました

英俊塾柳井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため少し高いと思ったがその分息子に合わせてくれて、無理なく学力を上げることができたため。

講師 わからないところがわかるようになったと息子から言われ、詳しく教えてくれてるのだなと思った。

カリキュラム 授業を先取りでき、宿題も適度なため、無理なく学校にあわせて勉強できると感じると言っていた

塾の周りの環境 基本的には車での送り迎え。
近くに駐車場もあり送り迎えしやすい環境です。
子供だけで行く場合は、少し行きづらい場所な感じがします。

塾内の環境 複数人が一部屋に集まっているため、少し声はするがみんな黙々とやっていて良いと感じた。

入塾理由 お試しで受けた感じ、合いそうだと息子が言っていたため。
個別指導で合わせてもらいやすい。

良いところや要望 先生もきちんと精査されており、教え方も上手だと感じられるところ。

総合評価 学力も上がり、得意科目も増えたようなので、良かったと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

1.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいでも他のよりわまぁまぁ安くて生活にも大丈夫だったから

講師 優しかったのと詳しく教えてくれたのがとても良かった、具体的に教えてくれるからテストの点が少し上がって嬉しかった

カリキュラム 地味に教科書と似ていて勉強する時に学校の教科書でやりやすかった

塾の周りの環境 勉強しやすかったわからないとこは塾のタブレットで調べれたのでとても良かったのと一人先生が質問やわからないことを教えてくれる感じだったので良かった

塾内の環境 特になかった教室がいつも綺麗で勉強しやすかったので良かった掃除機が静かだった

入塾理由 点数が悪かったからなのと友達が塾など入っているから自分も入った感じ

定期テスト なんかもう復習して一回目は教科書答えを見たりしてやって2回目は問題と教科書だけで3回目わ問題だけでやる感じでやった

宿題 宿題わはの日の学校で出された分の宿題の量に合わせてできるかどうか考えて出してくれたのでとても良かった

家庭でのサポート 塾でやったことを家でもやることや親に聞いたりして家で勉強した

良いところや要望 予備高に自分が何が必要かなど教えてくれたのでそこを重点的にできた

その他気づいたこと、感じたこと とても良かったです。特に塾の先生の授業がわかりやすくて楽しいくてわかりやすかった

総合評価 親に聞いたり友達に詳しく聞いた特に塾の先生から教えてもらってよくわかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 掲示してある料金以外も春季や冬季の講習を受けたら、高くなる。断れたらいいけど、子供の学力のことだと言いづらい。

カリキュラム 教科書代が結構かかる。自学に使用していたので良かったけど、受講する教科以外もの教科を買うのは希望者だけでいのではと思う。

塾の周りの環境 コンビニが近いので待たせるにも誰かいて明るく安心できるのでいい。駐車場が迎えの時間帯は多いのが難点。

塾内の環境 少し狭い印象があるが、パネルで仕切ってあり、この中で集中して取り組む事ができたらいいとおもう。

入塾理由 ある程度個別指導してもらえて、価格の提示がホームページにあったから。

宿題 量はそこまで多くないように思う。学校より進んでいると結構むづかしいらしく苦戦していた。

家庭でのサポート 特にサポートしていない。していたのは、送迎だけなので、あとは子供任せ。

良いところや要望 個別なので、分からないとか苦手なところに対応してもらえる。面談があるので、その時間を調整するのがしんどかった。

その他気づいたこと、感じたこと 休みの調整もしてくれるので、助かる部分と人気の時間帯は厳しかったり講師の日程に合わせないといけないときもあるが、仕方ない。

総合評価 しっかり個人に合わせてくれるところ、最初の価格提示は良かったです。

下関西南セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。基本国数英の講習ですが、中学校の定期テスト前には理社を含めた五教科を教えていただけます。学校のワークチェックもしていただけます。
夏期、冬期、春期講習は別料金ですが、ほぼ毎日か2日に1回は授業をしていただけます。

講師 全部の科目ではありませんが、中学校の先生より塾の先生のほうがよく分かると子どもが言います。中学校の先生が、体調不良などで休みがちになられても、塾でしっかり習っているので安心でした。

カリキュラム 教材は、公立高校受験に沿って作成されているようなので、塾の教材を信頼しています。市内公立難関校に合格した同じ塾の先輩に、塾の教材をやっていれば大丈夫!と言ってもらえたそうで、その言葉を励みに頑張っているようです。

塾の周りの環境 駅の近くで、交通量も多く、人通りも多いので、夜徒歩で帰るの時も人目が多くあり安心です。
校区内にあるので、友達との行き帰りも楽しんでいます。

塾内の環境 教室は少し狭いように感じました。道路の真横なので、車の音はずっと聞こえる感じです。

入塾理由 入塾するにあたり、高校受験に向けて的確な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。
また、宿題が多いと有名な塾ですが、それについていけるかどうかも目安になると思い決めました。

定期テスト 定期テスト前には主要五教科を教えていただけます。
学校で提出のワークを1人ずつチェックもしていただけます。

宿題 量は市内でも有名なほど、宿題は多いです。
塾のワークの他に、毎日ノート1ページ分やる宿題もあります。

家庭でのサポート サポートは特に何もしていません。宿題やった?と声をかける程度です。

良いところや要望 欠席の連絡をしたのに、無断欠席にされていることがありました。確認の電話をいただけたので、誤解が解けてよかったと思うことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 家の用事で講習日を変えてほしい時は、嫌な感じもなく、すぐに対応していただけます。
部活優先で頑張れと言ってくださるのも助かっています。

総合評価 しっかり勉強をする習慣を付けさせてもらえる、良い塾だと思います。

九大進学ゼミ徳山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分なりにはリーズナブルだと思うが他の塾の内情がわからないのでなんともいえない

講師 各授業に際して先生が複数いて、丁寧に教えてくださっていると思います。

カリキュラム テスト前に復習や模擬テストがありとても分かりやすく教えてくださっていると思います

塾の周りの環境 とくに問題はないが迎えに行くときに各保護者が同じ時間に向かえとなるので駐車場の数がどちらかと言えば足りていないのかとは思います

塾内の環境 適度に換気、暖房が効いていると子どもに聞いたのでとくに問題はないかと思います

入塾理由 評判がいいと聞いて子どもも行きたいと自分から言い出したからいかせた

定期テスト テスト前に終え、テスト期間中は復習がメインの授業方法でとてもいいと思います

宿題 塾なのでしょうがないかとは思いますが、やはり量は多いほうだと思います

家庭でのサポート 休み期間中の模試、講習の申し込み。時間が夜の為、行き帰りの送り向かいをサポートしています

良いところや要望 これまで通りに各子どもたちに寄り添ってもらって本人たちの成績、やる気を起こす指導をしていただければと思います

その他気づいたこと、感じたこと これまで通りしていただければ、保護者としてはとくに言うことはありません

総合評価 現状に満足しています。最終的には子供の頑張りがとても大切なことなので本人にまかせています

下関西南セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より安い方だとおもいます
教材も比較的すくないので良かったとおもいます

講師 宿題をこなすのが大変で本人はしんどかったみたいですが
先生は熱心に指導してくださると思います
定期テストの克服は達成しやすいが
応用滴な指導がいまひとつな気がします

カリキュラム 教材は比較的すくないので少なかったと思います

塾の周りの環境 学校の近くにあるので学校帰りや部活帰りに行きやすい環境
だとおもいます。
駐車場かないので車で迎えに行くのは不便

塾内の環境 教室が狭い割には生徒数が多いので定期テスト前は
パンパンになる

入塾理由 苦手克服と定期テストの点数アップを目的に
熱心に指導してくださると聞き入塾しました

定期テスト 定期テストの点数は比較的取れるとおもいます
対策や傾向はしっかり教えてくれる塾だとおもいます

宿題 量はかなり多いように思います
宿題に追われて予習復習できない事もあります

家庭でのサポート 送り迎えや、夜遅くなるので夕方おにぎり食べさせたり
夜食を作ったり

良いところや要望 一人一人の弱点を 見つけて熱心に指導してくださると思います。応用力ももう少し身に付けさせたかった

その他気づいたこと、感じたこと 部活の、試合などで休むと宿題が増えたり振り替えが
難しかった

総合評価 定期テストには適している塾だとおもいます。
生徒の数が多いので子供が積極的に質問したりしないと
学校の授業と変わらないかも

ナビ個別指導学院新南陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用(特にテキスト代)が検討したいくつかの塾の中では一番安かった。

講師 雑談が多い先生もおり、子供は馴染みやすかった様で安心したが、親としてはもう少し静かな環境であって欲しいと感じた。

カリキュラム 子供に合わせて柔軟に対応してくれてる様に感じる点は良いです。ただ、何度か理解しきれなかったけど、聞けずにそのまま帰宅して、自宅学習でなんとかした事があり、個別指導を売りにしてるので、もう少し気をつけてみて欲しいと思った。

塾の周りの環境 メインの通りからは一本横道に入る所にあるので、人通りは少ないが、道も広く、車の通行量もそこそこあり、真っ暗ということもないので、送迎前提だが、さほど治安に不安はない。駅からも近い。

塾内の環境 1-2指導だか、並べられた机の間にも、他の組の生徒さんとの机の間にも仕切りはないので、ずっとざわついてる感じ。
自由学習スペースがあるが、教室内に仕切りがあるわけでもなく、一角に壁に向かった机が3×2列位置いてあるだけなので、集中できる環境ではないと思う(利用してる生徒さんは見たことがないです。)。

入塾理由 無料体験へ3つ行って、そのなかで子供の第一希望だった事と、選択教科のテキストのみ購入すれば良いなどの個別指導塾の中では初期費用が比較的安かった事

定期テスト 定期的に開催しているテスト対策講習は受けた事はないが、普段の授業の中で、先生によっては選択科目以外でも特別に指導してくれたりした。また、一度だけ通っている学校のみ対象で友達も誘ってテスト対策講座のキャンペーンがあって、4時間×2日実施(内1日だけ参加)された事があった。

宿題 宿題は先生によって差がある。ない時、少しある時がある。量はほぼないが、学校生活と、学校の宿題を考えると、負担なく、丁度良い位だと感じてる。ただ、チェックをする訳ではない様で、やってなくても気づかれない状態は、宿題を出す意味があるのかと感じてしまう。

良いところや要望 子供が人と接する事が苦手だか、先生との距離感が近いので、比較的打ち解けるのも早く、話しやすい所は安心できた所。

総合評価 教室が広くなく、静か過ぎないので、話がしやすい環境は緊張しやすい子供には合っていたと、結果的にはそこそこ満足してます。新年度から全教科のテキスト購入が急に変更されたり、特別講習の参加、不参加をその日に決めないといけない雰囲気は少し信頼に欠けます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりにも講義料が高かったので夏期講習などの出費は多かった。

講師 講師はみなさんきちんとされていて保護者への対応も手厚く安心して通えさせられた。

カリキュラム AIなどを駆使した授業内容でとても手厚い授業内容だった。最近の内容なども取り入れていてよかった。

塾の周りの環境 周りに公共機関などもありとても通いやすい環境下に置かれていたと思う。また周りの治安も良く、生徒1人でも安心して通わせることができとても便利だと感じた。

塾内の環境 すこし密閉されすぎていて生徒自身息苦しく感じる時も時よりあったようです。

入塾理由 友達が行っててその子に誘われたからやってみようと思った。また、学力が伸び悩んでいたため始めようと思った。

良いところや要望 値段がもう少し安ければ通いやすい環境になってたかもしれないのでそこを改善したらいいと思う。

総合評価 授業は手厚い指導だったので学力は確かに向上したのがよく実感できる塾だったと思います。

完全個別 松陰塾下松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段でふた科目教えてもらい、個別指導なので妥当な値段だと思う。

講師 もうちょっと上がるかと思ったので、これからに期待したいです。

塾の周りの環境 駐車場が少なく路駐もできるところがないので、近くに駐車場を確保するスペースがあれば嬉しいと思います。

塾内の環境 やはり、成績がもう少し上がってくれるように子供もがんばらせたいです。

入塾理由 本人の成績が悪くて、個別指導ならやるとゆうのでやらせました。

定期テスト これも、本人次第なのでもうすこし成績があがると嬉しいですね。

宿題 宿題は真面目にやってる方だと思うので、復習をやらすよつにしたい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしているだけで、特にはなにもしてないです。

良いところや要望 個別指導で続けられているので、特にありませんが成績が上がると嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 来年中3になるので、これからもっと勉強できるようにサポートしていきたい。

総合評価 継続できていることが、大事なので、そこは講師の方に感謝しています。

慶進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年度はじめに施設費がかかるが、それ以降は毎月の月謝も割と安い方である。複数科目受講者には割引もある。友人紹介で季節講習がかなり割引される。

講師 受験について相談がある場合は、時間を割いて面談してくれる。学校の行事に合わせて、振替授業をしてくださる。

カリキュラム 授業は一方的に進められるのではなく、きちんと子どもがついて来ているか見てくださって声かけがある。時には冗談や先生のプライベートの話を織り交ぜて分かりやすく話をしてくださるそう。

塾の周りの環境 駐車場がないため、送りは路肩にハザードつけてサッと降ろし、子どもが帰ってくるのを待っている。

塾内の環境 設備はいたって普通の塾と言った感じで、とりわけエピソードはない。

入塾理由 春期講習のチラシを見て、初めてだと割引が大きかったので。問い合わせた時の対応がとても感じが良かったので。

良いところや要望 事務連絡のプリントが郵送で来るのが大変良い。子どもが持ち帰る塾もあると思うが、親に渡し忘れたり、置いておくね、と他の書類と混ざってしまったりで見逃してしまうと思う。郵送で来ると、しっかり目を通すので。

総合評価 まず事務連絡が郵送で来るところがポイント高い。問い合わせで事務局に電話した際も、いつも感じが良い。子どもも楽しいと言っている。高校受験の説明会をしてくれて、学校は全く頼りにならなかったが、こちらの塾のお陰で受験を乗り切ることができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストの頻度が多く、その分金額がかかるので高いかと思います。月謝は妥当な金額だと思う。

講師 とても分かりやすいと子供が言っていた。
学校のように通塾できると喜んでいる。

カリキュラム 先生が講師として前に立ち、子供が講義を聞くというスタイルで学校のように勉強でき良い。

塾の周りの環境 駐車場がないのが不便です。送迎に路上駐車しないといけないのがとても不便。
近くにコンビニがあるのは便利な場所だと思う。

塾内の環境 子供が入退室すると親にメールが届くシステムがあり、安心して通わせれる。きちんと通塾していることが分かり安心。

入塾理由 子供が興味を持ち、入塾したがった為。
体験に行かせたところ、とてもわかりやすかった、楽しく勉強できそうと言った為、決めました。

良いところや要望 もう少しテストを減らしてほしい。
2ヶ月に一回あるのは多い。その分お金がかかるのも痛いところです。

総合評価 お金はかかるが、周りの評判も、子供からの評判も良く、通わせてみて良かったと思えます。
どれくらい成績が伸びるか楽しみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習などの定期講習の料金は、他と比べると安いほうだと感じました。

講師 提出物や授業への取り組み姿勢など、必要に応じて厳しさを持って接してもらえるので、だらだらしなくて良いと感じました。

カリキュラム 塾独自の問題集、試験対策を行っており過去問だけではなく、出題傾向まで分析されており良いと感じました。

塾の周りの環境 大通りに面しているため、生徒だけでの通塾も可能です。ただし駐車場は少ないので車で迎えに行くと混雑します。

塾内の環境 塾内は整理整頓されています。道路の車の音が少しうるさい場合があります。

入塾理由 地元に根付いた塾なので、受験対策に強いと考えて入塾を決めました。

定期テスト 一般的な外部模試だけではなく、塾独自の定期試験も行っており適度に緊張感が保てて良かったと思います。

良いところや要望 生徒の学力や志望校にあった教育方針を考えてくれます。定期的に面談もあるので、塾での様子が把握出来て良いです。

総合評価 塾自体は大変良かったと思います。ただし、学力がどれだけ伸びるかは本人のやる気によるところが多いので、集団授業を受ける場合は本人のやる気を確認してからの方が良いと思います。

蔵盛塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いがそこはしょうがないと思います。
塾は高くて当然です。高いなりに見合ったサービス、スキルを受けることができます。

講師 講師は寡黙で勉強に関するエピソード以外は話されなかった記憶がありますけど、勉強についてはこちらが分かるまでひたすら教えていただくことができます。個別ならではだと思われます。

カリキュラム 当時のカリキュラムは覚えていませんが、進度はこちらに合わせていただけるので、塾で置いてけぼりになる現象には当面致しませんでした。そこは良かったです

塾の周りの環境 駐車場が狭く、送り迎えは路面駐車することになります。
迎えの時間になると、路面駐車される保護者の方で数台埋まります。立地的にしょうがない場所にありますが、もう何十年とこの状態なので、駐車場の確保または事務所の移転を考えて欲しいところではあります。

塾内の環境 当時はなかったのですが、最近は近くにコンビニエンスストアが新設され、騒音は大丈夫なのかな?と気になるところではあります。
でも、距離的に少し離れているので大丈夫だとは思います。

入塾理由 個別だがよく教えてもらえますよ。やはりやるなら個別でないとスキルの差が出ると思われます。ここはとても教え方もよく理解できました。

良いところや要望 数ある塾の中でもチェーン店ではなく個別で数十年やられている実績は驚かされます。
その理由も納得できる。

総合評価 とてもいい塾だと思います。防府市だとトップレベルでは?
先生の教え方も人柄もよく通って良かったと思えるレベルです。

徳進塾徳山中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数の割に安い。他と比べても特別高い感じはしない。

講師 受験対策は特になく先生の力量にかなり差がある。
いい先生もいるが、あたり外れがあるが先生が少ないので選べない。

カリキュラム テキストは特に難しくもなく宿題もおおくない。
カリキュラムは普通。ザ田舎の塾といった感じ。

塾の周りの環境 駅から少し歩く。バス停は近い。ほとんどの生徒が自転車できていたが夜は暗いのであまりおすすめできない。

塾内の環境 駐車場が少ない。送迎がしにくい。バス停は近い。自習室が自由に使える。

入塾理由 他にちょうどいいところがなかった。
テストをしてなんとなく入塾。子供が入りたいといったので。

良いところや要望 値段が手頃で通いやすい。生徒も多いので張り合いがある。
カリキュラムは悪くない。

総合評価 迎えに行く時の駐車場がなく、すごく不便だった。
先生の当たり外れがあるが選べない

育英館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額であるが、本人のやる気がでていたので、金額には満足している、もう少し高くても利用したと思う。

講師 塾講師の先生が親切であり、やる気があり、そのおかげで今があるので大変感謝している。

カリキュラム はやすぎずおそすぎず、生徒にあわせ寄り添って対応いただけたと感じている。とにかく感謝している。

塾の周りの環境 立地はよく、公共交通機関にて通うことも、車での送り迎えもできるちょうどよい距離にあったので、助かった。

塾内の環境 雑音などはわからないが、特に子供から不満を聞いたことはないため、大丈夫だったのだと思う。

入塾理由 知り合いからの紹介で入塾。
本人の勉強のやる気が増したようで、勉強時間が長くなればよいなと思った。

良いところや要望 金額、立地で選んだが、塾講師の先生たちのやる気熱意と親切さが一番良かった。
とにかく受験に成功したことで大変満足している。

総合評価 塾講師の先生方のすばらしさで5点をつけたい。
エピソードというエピソードはないが、子供にやる気をくれたことに感謝している。

奥嶋英数学習会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の熱意に対する対価と思えば安く感じます。兄弟だと少し安くなるようです。

講師 スパルタだが、時には優しく褒めて伸ばしてくれる。子供のことをよく見てると感じる

カリキュラム 教材はレベルはわからないが教科書の+αといった感じでしっかり応用をしたい子には合わない

塾の周りの環境 駐車場が限られるのでかなり出入りは不便で街頭もないので不安になる。
送迎は必須なので、近くに住んでいないと仕事との両立は厳しいかも知れません。

塾内の環境 可愛らしい一室で家と変わらない雰囲気で学べる。雑音などは近くに駅もないので気にならない

入塾理由 とにかく口コミがよく周りの賢い子はみんな通っていた。英語に関しては特に強くなると思う。

良いところや要望 良いところは、教科が好きになること。先生たちの熱意が伝わり好きな科目が増えているようです。

総合評価 今のところ目立った不満はなく成績も着実に上がっている。上手な教育者だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コースによっては値段の差があると感じたが、私は、料金抑えめなコースを選んだ。個別指導にはなるので、高くなるとは思っていたが、やばい少し高いなと感じた。

講師 講師の方は、子供とよくコミュニケーションを取りながら指導をしてくれており、塾から帰るといつも笑顔だった。

カリキュラム 子供の成績に沿って教材などを変えることができるから、子供たちも楽しく勉強してきた。

塾の周りの環境 近辺に駅が近くになく、バス停もあるが頻繁に運行しているわけではないので、車での送迎が必須だった。ただ、車通りがある場所に位置しているので、土地の安心はあった。

塾内の環境 雑音はそこまでなかった。あえてあげるとしたら、パトカーや救急車などの緊急車両の音ぐらい。

入塾理由 よくCMで流れているのを見ており、子供の性格などを考慮した結果選んだ

宿題 宿題は、そこまで多くはなかった。ただ子供たちは授業が終わって自主学習をしていたので、具体的にどのような宿題が出ていたのかは知らない。

良いところや要望 いつもスタッフの方が明るく出迎えるから、雰囲気はとても良かった。ただ車での送迎の際にら、駐車場が少し狭いなと感じた。

総合評価 子供の成長や、成績に合わせたカリキュラムと、定期的な親との面談もあったので子供達の状況についても知ることができた。

フラワー学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日にしては安いほうかなと感じた。他の塾に比べてやすい

講師 一人一人のペースに合わせて授業を進めている
誰かが置いて行かれるということは無かった

カリキュラム 個人のスキルに合わせて内容が変わった
頭がいい子にとっては少し簡単だったかなと思う

塾の周りの環境 坂がなく平地で自転車で通いやすい。
また、近くにコンビニエンスストアやショッピングモールがあるため帰りに寄ることが出来る。大変便利

塾内の環境 自習室からは周りの雑音がほぼ聞こえなくて集中することが出来る環境であった。トイレも綺麗で清潔

入塾理由 自宅からの距離が近く通いやすい、友達も通っていたため紹介された、先生が分かりやすいと評判が良かった

良いところや要望 先生がわかりやすい、施設が綺麗、参考書が分かりやすく解説が豊富

総合評価 塾の立地、施設、カリキュラム、講師総合的にとても良いと思う。どこに行こうか迷っている人はここにしてみては

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのですが、問題を出されてやらされるだけで、出来れば特に何も無く出来ないときも、本人から質問しなければ教えて貰えない時があるみたいなので、親としては心配。答えも渡されて見ながらする時もあるので、個別をうたってるならもう少し教えて欲しい。出来ないとこを見つけてもらってやってもらうのが理想です。

講師 当日、やるところを出して終われば宿題をしたり話したりと分からないところがそのままになっているので、時間内で分からないところを見つけてやってもらいたい。

カリキュラム 教材料金がかかるのに、なかなか進まないので、プリントなので良いのでは?と思う。

分からないところを持って言ってやる形式にして欲しいと思う。

塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多いです。塾自体は、位置が分かりやすいので良いと思います。駐車しにくいとこと、駐車台数が少ないのが少し難点。

塾内の環境 車通りが多い場所なので、車の音など気になる子は気になると思います。環境は可もなく不可もなく不可もなくという感じです。スリッパに履き替えるので潔癖症な子は難しいです。

入塾理由 塾ナビで資料請求をして、冬期講習から手軽に始められたのが良かったと思います。そのまま子供が続けられそうだと思ったみたいで、一教科からはじめそれから、教科を増やしたりテストを受けたりして今に至っています。

定期テスト テストを受けて、教えていただける時間もあったみたいですが、わかっていなかったみたいなので、個々に間違えたところを教えていただきたい。
説明などは通常の時間外でやってほしい。

宿題 授業内で宿題をやることもある。そんなに難しい内容では無いです。

家庭でのサポート 往復40分×2回 週3日プラステストの日があればその日も。送迎に時間がかかるため、かなり大変です。

良いところや要望 先生が年が近いため接しやすいのかなーと思いますが、自分からあまり聞けるタイプではないので、先生がもう少し積極的にしてくださればいいかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いのでもう少し見直してくれたらなあと思います。(教科を増やすと割引)

総合評価 子供本人がやる気を出してくれたのがよかったです。柔らかい雰囲気の先生や、色んな話をしてくれる先生がいて接しやすいところが魅力的です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際通ってみて週1の50分で考えると少し高めかなと思います。
50分だとあっという間に終わってしまうので授業時間の変更も考えたいのですが金額で悩みます。

講師 何人かの先生に指導して頂き、女性の先生で子供が話しやすく萎縮したいで学習が出来て、終わったあと楽しかったと言ってるので親としては嬉しいです。

カリキュラム 苦手なところを早めにわかって頂き、集中して苦手問題に取り組んで頂いてます。

塾の周りの環境 駅前で明るく交番もあって安心なのですが、塾に行くまでが30分かかり、送り迎えが出来ない時は、暗いのと交通量が多いのが心配です。

塾内の環境 きちんと入口も整頓されていて、個別についたてもあって授業は受けやすい感じでした。

入塾理由 自宅、学校から通いやすく、駅前で交番もあり安心です。
個別指導して頂ける。

良いところや要望 子供の苦手なところを徹底して指導して頂いて、分かるようになったと聞くと嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し授業料が安くなれば授業時間を増やせるなと思いました。

総合評価 授業内容の報告、宿題の結果報告をして頂ける。
その日の先生の指導報告がありがたいです。

「山口県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

829件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。