キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

49件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

49件中 120件を表示(新着順)

「熊本県熊本市北区」「小学生」で絞り込みました

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は生徒数が少ないので、先生の目が届きやすいと思う。中学校の基礎となる学力をつけられそう。

講師 宿題は、どう間違ったのかまで確認してくれるようなので、安心している。プロの方が分かりやすく教えてくれると思う。

カリキュラム 宿題を出してくれるので、学習習慣がつくといいと思う。チェックテストで理解度を確認しながら進むのがいいと思う。

塾の周りの環境 スーパーや弁当屋が近いので、飲み物や弁当を調達しやすいと思う。弁当が必要な時に親が作れないときにいいと思う。

塾内の環境 道路が近いが、静かだと思う。学習環境としては問題ないと思う。

入塾理由 交通の便がよく、バス一本で行けるし、歩いても15分ほどだから。

良いところや要望 場所が分かりやすく、通いやすい。祖父母が送迎する場合も場所を説明しやすい。

総合評価 まだこれからだが、宿題を丁寧にする習慣や学習習慣をつけられそうだったから。

さくらゼミナールむさし校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習には、料金を安くしてくれるサービスがある。

講師 先生方がとても丁寧で授業も面白い。毎回の授業報告もいただけるのがありがたい。

カリキュラム 学校の授業の進捗状況によって、生徒一人一人に合ったプランを考えてくれます。

塾の周りの環境 若干山沿いなため、交通アクセスが悪いです。駐車スペースをもう少し確保してほしい。またバスで来る子も移動に不便みたいです。

塾内の環境 自習室があるため、防音対策や自分自身のペースで取り組めるようになってます。

入塾理由 先生達一人一人が親身になって進路や学習について考えてくれるから。

良いところや要望 結果が出なかった時も、先生方がポジティブな声がけをしてくれた。

総合評価 環境整備がいいため、人間関係や学習意欲が芽生えたと思います。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業とは別で合宿であったり、特訓授業などでもお金が別途かかりました。

講師 先生が皆熱心に教えてくれてやる気が出て良いと息子が言っていました。

カリキュラム 常に学校の予習をする形なので学校の授業で復習する形となり定着度がよかったそうです。

塾の周りの環境 家から近かったというのが一番よかったことでした。バスも塾の前を通っていますし、近くにはコンビニや学校などもあり不自由していなさそうでした。

塾内の環境 設備は少し古いと感じるところがありますが、基本綺麗なので特に不快感はなかったです。

入塾理由 家から近く、かつ熊本県で最も有名な塾だったから。また、周りの人が通っていたから。

良いところや要望 授業日は行かなければならず勉強の習慣がついていいと思います。

総合評価 熊本県での合格実績が1位なだけあってとても良い塾で行ってよかったと思っています

早稲田スクール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上がれば上がるほど高くなっていくのは子供のことを考えるかお財布のことを考えるか迷ってしまったが

講師 やりたくないことをやらせてくると娘が言っており、中学受験させられそうになった

カリキュラム 偏差値がアップできるほど内容は良い
キャンペーンもあり、お財布にも優しい
授業内容もわかりやすいようで家に帰ってからも説明をしてくれる

塾の周りの環境 3号線沿いで近くのにはカラオケ・TSUTAYA・マック・図書館・スーパーもあり、待ち時間は子供も親も嬉しい

塾内の環境 集中出来やすく、全体的に見て整理整頓されている環境
雑音は小さく、塾仲間と相談しやすいとのこと

入塾理由 子供の友達が多く通い、交通便・周りの店・環境が良かったから
偏差値も10アップするとの噂

良いところや要望 塾の設置地はとても良い
周りの店なども子供も親も行きやすい

総合評価 宿題が多く、やらせもあるようだが偏差値がアップしたという実績もあるのでとても良い

早稲田スクール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期、夏期、冬期講習は別料金だし、模試代も加わってくると、ちょっと高い気がします。

講師 学習出来る子に合わせて進んで行く様で、仕方ないですが、ついて行けないのでなかなか成績も伸びない。

カリキュラム 特に何も分からないですが、子どもは楽しいと言っているので、良いのかなと思います。

塾の周りの環境 自宅からはやや遠いですが、送り迎えはしやすいと思います。
ただ、前の道は渋滞するし、駐車場の混雑が難点です。

塾内の環境 今のクラスは少人数なので、静かで勉強しやすい環境は整っていると思います。

入塾理由 家庭学習が全く出来ていなかったので、その旨を伝えたら基礎から指導しますとのことだったので

良いところや要望 いつも面談の予約がバーっとうまってしまうので、遅い時間しか取れない。
年間で先生と話せるのは面談の時くらいなので、まだコミュニケーションは取れていないと思います。

総合評価 まだ成績アップには結びついていませんが、子どもも楽しく通っているようですし、このまま様子を見ていきたいです。

昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し料金は高いですが、先生方はその分の授業を行ってくれています。

講師 以前はあまり評判の良くない先生がいましたが、今はいい先生ばかりです。

カリキュラム 中学生は公立に通う生徒が多いので、進度はそちらに合わせていますが、私立の生徒も通っています。

塾の周りの環境 車での送迎か、自転車で行く生徒が多いと思います。遠くから通う人はあまりいないと思います。しかし、バス停は近くにあります。

塾内の環境 汚いと感じることはあまりないと思います。電車等の雑音も特にありません。

入塾理由 長女が通っていたため、知り合いのいい先生がいらっしゃったから。

定期テスト 勉強会を開き、各教科の担当の先生にいつでも質問に行けるようになっていたそうです。

良いところや要望 少人数での授業なので、子供たちは馴染みやすいのではないかと思います。先生方も丁寧な対応や子供に寄り添うアドバイスをくださいます。

総合評価 少し料金は高いですが、成績は上がると思います。環境や先生方の授業もとてもいいです。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 社会経験のない若い先生が多くて、社会経験のある先生が少なかった。

カリキュラム 四谷大塚の教材など使われ、工夫のある教材でした。なかなかてした。

塾の周りの環境 県道沿いにありましたが、公共交通機関での通塾は不便に感じました。送り迎えが必要な学習塾で保護者の協力が必要です。

塾内の環境 教室と廊下が狭かったです。室内が塗装臭く感じました。トイレは綺麗でした。

入塾理由 教育方針など、特に問題ありません。自宅からも近く便利だと感じたから。

定期テスト 中間テスト、期末テスト対策など、きちんとありました。良かったです。

宿題 宿題の量は適量よりやや多めだったようです。学校のテスト前は大変でした。

家庭でのサポート サポートしてもらった記憶はあまりありません。説明会には参加しました。

良いところや要望 特にありません。少子化対策をしながら運営して行かれることを希望します。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。地元公立高校への合格者数を増やしていけばいいかと思います。

総合評価 特に問題ない学習塾かと思います。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は高い方だと思いますが、比較対象が地元の個人塾や、実績の劣る塾だったりするので、、、。妥当かなとも思います。

講師 苦手克服だけに視点を置くのではなく、得意な科目、また子供の良いところを引き出してくれる関りがうまいなと思います。

カリキュラム なかなか学習習慣が身につくまでは、苦労もあったように思います。カリキュラムや講習の内容に慣れてくると、目的意識を持って取り組めたように思います

塾の周りの環境 隣の市からの通塾でしたが、国道沿いにありバス停も近いので、子ども一人でも通塾できたので助かりました。

塾内の環境 自転車で通う子供さんも多いのですが、駐輪場のマナーが良くないと感じています。歩道にも面しているので、塾全体のイメージにつながるので、そこが気になりました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、私立中学の受験対策、心構えの面からご指導いただきたくお願いしました。

定期テスト テスト対策は宿題が中心だったように思います。わからないところを質問して、苦手をつぶしていった感じです。

宿題 慣れるまでは、学校の宿題に加わり大変だったように思います。難しさで言えば、学校の内容を超えているので苦労もしているようです。

良いところや要望 講師の先生とのコミュニケーションがとりづらい(電話や面談の時間がとりづらい。私が仕事をしている関係で)ところがありますが、子どもとよく話をしてくださっているようで助かります

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾をみていないのでわからないところもありますが、口コミや他の家庭からの話を聞いても、比較的差異がないので、総合的によい塾なのだろうと感じています

総合評価 実際に通われている他の家庭からも、良くない話はあまりきいたことがありません。子どもが目的意識を持って主体的に取り組めるのであれば、それをサポートしてくれる塾だと思います。

ひかりゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾等の費用と比較がしにくいから。
結果が出なかったから。

カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムを組んでくれていたかどうかがわからなかった。

塾の周りの環境 家から近かった。
バス停からも近かった。
中学校からも近かった。
全面は2車線道路に接していたから。

塾内の環境 当初は狭かったが、改築して広くなったので、快適に勉強できたと思う。

入塾理由 家に近く、親戚も通っていたから。
とりあえず塾に通わせたかったから

定期テスト 定期テスト対策はとってくれていたとは思うが、内容についてはわからなかった。

宿題 うちの子供はやっていたが、他の子供は宿題の量は
多いと言っていた。

家庭でのサポート 塾での先生との面談や苦手科目の問題を一緒に解き、解説していた。

良いところや要望 うちの子供は先生が楽観視していたので、結果として志望校には合格しなかったが、評判は良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人の努力次第であり、先生に頼ってはいけないということが良くわかった。

総合評価 うちの子供にはあわなかったが、人気はあるようなので、悪くはないと思う。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:不明・覚えていない

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高かった
高かったが勉強をするための環境と言うものがとてもとても整っている
みんながいったほうがいい

講師 わかりやすかった
環境も整っておりよかった
校舎もとてもきれい
人が多い
講師がみんなわかりやすい

カリキュラム 教材もとてもよかった。
べんきょうけいかくやせいかつめんにかんしても調査を行ってかんがえてくれた
とてもとてもよかった
相談しやすい

塾の周りの環境 家から近かった
えきからもちかい
人通りが多い
ばすもちかくてたくさん来る
近いのでべんり

塾内の環境 校舎がきれいだった
環境がとてもよい
自習室はとても静かでみんなが集中して取り組んでおり家で勉強をするよりも集中できます。

良いところや要望 忙しくなると予定が大変
部活や習い事などをしている人は予定を組むのが大変かもしれません。また、宿題もとても多かったので時間的に余裕があるかたが行くべきかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくかんきょうがとてもよかった。自分にあっていた
勉強が嫌いな人も他の人が勉強しているのをにるとやる気がわいてくるししないとヤバいという危機感も覚えることができる。

昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、安くはないが、兄弟割引が、あるので良い。
夏季、春季などが割高になるため、季節講習のときが、負担が増える。

講師 よかった点
一人一人、授業態度、苦手なところをみつけて把握し、改善につなげる取り組みをしている。

カリキュラム 基礎、応用にわかれていて、基礎の定着を徹底できるよう指導されている。

塾の周りの環境 歩道もひろく、バス停もあり、送迎できない場合は、一人でもいける環境にある。

塾内の環境 自習室が状況によってかわるのは仕方ないが、おしゃべりをしにくる生徒には、もう少し注意換気をしてほしい。

良いところや要望 英検や漢検をうけることも視野にいれ、対策を考えてくれる。志望校合格に向けて、苦手分野の克服や、勉強方法を教えてくれるところ。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾なので安くはないです。兄弟で入ると安くなる場合もあります。

講師 先生方はみなさん個性が強くとても面白いです。担任制度もあり親身になって学習のサポートをしていただけます。

カリキュラム 問題集と参考書どちらも配られるので学習に役立ちました。レベルも簡単すぎず難しすぎないちょうど良いものでした。

塾の周りの環境 駅などから近いところもありますが、高等部のある校舎が少なく通えなかったり遠くまで通っていた生徒もいました。

塾内の環境 自習室は先生方が時々見回りにいらっしゃるので集中できる環境です。たまに寝ている人も見受けられました。

良いところや要望 各教室に電話があって先生方と事務とのコミュニケーションや生徒が保護者に電話するような場合に便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的に学ぶ姿勢があれば十分学習習慣をつけることができます。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期・冬季などはテキスト代のみなので大変お得です
親としては助かります

講師 国語の先生が大変ユニークな方で国語が苦手な子供もおかげで成績アップできた

カリキュラム 問題集の量が少し少ないかと思います
宿題用の別冊があれば良かったかなと思います

塾の周りの環境 お迎え時にすぐ近くのスーパーの駐車場が利用できるので駐車場所を気にしなくて良かったかなと思います

塾内の環境 建物は明るくてきれいですが教室が人数の割には少し狭そうに感じました

良いところや要望 私立の超難関校を目指す人にはお勧めの塾です
難易度別に細かく分かれており上位の人に合わせたカリキュラムがあるから良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも何もないところがマイナスポイントです
あと基本的に個人のやる気がないと効果はでないかと思います
塾で管理はしないので自分でやらないと成績アップはないです

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金もいまの金額で問題ないのですがもう少し安かったら気軽に行けると思いました。

講師 子どもが楽しくわかりやすい授業をしてくれるが子どもには少し難しいようでついていけてないように感じる。

カリキュラム 子供のレベルにあわせてカリキュラムを組んでもらっているのですが子どもには難しく感じるようです。

塾の周りの環境 行けるところで近くに駐車場もあるのですが近くに横断歩道がないため100mほど歩かなければならないため少し不便だと思う、

塾内の環境 人数も少ないためいつも10人程度のため広さはちょうどいいと思います。

良いところや要望 子どもが言うには授業も実験とかあって楽しいようで無理なく通えてるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 親や子供の用事で夏季講習の授業を受けれなかったときように休日のフォローの期日があるのですが子どもからその日は授業ではなく自主学習だったと聞いてガッカリしました。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎学力をつけること、勉強する癖をつけることを目的にしてい入塾し達成できたので、リーズナブルだと思う。

講師 短期間だったので先生と生徒の人間関係ができる前に終わってしまい、よくわからない。

カリキュラム 特に可もなく不可もなし。基礎学力をつけるために行きだしたので、その目的は達成できたと思う。

塾の周りの環境 駐車場は前のスーパーを利用せねばならず、交通量の多い道路をわたらなければならない。雨の日不便。

塾内の環境 全体的に設備が古い印象。もう少しリフォームしても良いのではないかと感じる。

良いところや要望 受付の人は丁寧だが、初めての場合、子供も親もを全くわからないのでもう少し具体的に説明してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 基礎学力をつけること、勉強する癖をつけることは達成したので、塾としてはしっかり目的を達成したくれた。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、標準だと思いますが、長期講習の料金が高く経済的に負担を感じることがあります。

講師 講師が子供にやさしく丁寧に教えて頂ける点がとても良いと思います。

カリキュラム まだ、習ってない漢字等の宿題があり、子供が書き順等がわからないことがあるため、書き順等を教えて頂けるとたすかります。

塾の周りの環境 周辺にお店や交番等があり、治安が良く、安心できるが、その分、車の交通量が多いため、少し心配に感じます。

塾内の環境 教室で私語をするお友達がおり、集中できないことがあるのが不満です。

良いところや要望 もしも、予定や体調不良があり、休む必要がある際
、フォローで別の日に受講できる点がとても良いです。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の学習塾としての相場が分からないが、家計をかなり圧迫しているのは事実。夏期講習などの負担は大きい。

講師 ずっと同じ担任についてもらったので、先生、本人、親ともに相互理解が進み課題がはっきりしていた。一方、長くなりすぎて、克服できない課題への対応に向けた意欲は高まらなかった。

カリキュラム 教材については問題ない。課題を出す量についてはもう少し検討する必要があると感じる。

塾の周りの環境 車でしか通えない場所。交通量が多いので常に交通整理の人がいるが、スキル差がある。

塾内の環境 自習室があり、コロナ対策もしっかり取れているので、そこで勉強できる。ひとクラスの人数も少ないので、担任の目が行き届きやすい。

良いところや要望 先生たちが熱心でクラスの人数が少ないので目が行き届く点はよい。子供は先生とのコミュニケーションは楽しそうで、多感な中学生だか、塾については自分からエピソードを話してくるので、本人には合っているのだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はしやすい。成績によってクラスの入れ替えがあるので、本人にはモチベーションとなりいい意味でプレッシャーになっている様子。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習が高めかなと思ったが、他の塾も同じ様な設定になっているようで妥当だと思った。

講師 担任制なので、とても丁寧に説明してもらえます。わからないことも聞きやすいです。

カリキュラム まだ入会して日が浅いためよく分からないが、充実した教材を使って学習が行われている。

塾の周りの環境 分かりやすく、明るい場所にあるため安心して子どもを通わせれる。

塾内の環境 集中して学習できている。教室全体が学習する姿勢になっていてとても良い。

良いところや要望 とにかく担任制で相談しやすく、入塾して不安な点もすぐに相談して問題も解決できた。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いそうです。

講師 子供はわかりやすいと気に入っていた。科目ごとに違う先生でどれも楽しく勉強できたようです

カリキュラム 春期講習のみ参加しました。塾生の教科が選べず算数と国語が全てに入っていたので、通うのはやめました。

塾の周りの環境 普通だと思います。駐車場もそこそこありますし、自転車置き場も一応あります。

良いところや要望 国語と算数でなく、算数と英語なら通わせたいと言ってみましたが聞く耳持たずでした。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的には高いが、質の高い教育と環境から考えるとコストパフォーマンスはよい。

講師 学校が厳しく指導できない時代であるが、学習面のみならず生活面においても厳しく指導をしてもらえた。

カリキュラム 毎回振り返りテストは、不合格者は合格するまで再試験があり、習着の徹底が図られている。

塾の周りの環境 公共交通機関で通学でき、周囲は人通りが多くて明るい。交番が近くにある。

塾内の環境 自習室と講師室がつながっており、いつでも質問を受け付けてもらえる環境にある。

良いところや要望 休館日が多いため、いつでも自習室の利用ができるようにしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 厳しい講師がいるので、ダラダラとした講義や自習がなく、課題が多くてよい。

「熊本県熊本市北区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

49件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。