キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

85件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

85件中 120件を表示(新着順)

「長崎県佐世保市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので最初は妥当な金額だと思っていたが実際は 3人の子供を1人の先生が見ていた。

講師 先生が多く先生の入れ替わりが激しいので気に入った先生に長く見てもらうのは難しいのが難点だった。

カリキュラム 夏期講習の際の費用が高く実際それだけかかって見についているのかよくわからなかった。

塾の周りの環境 比較的家の近くではあったが学区外だったので小学生の時は送迎が必要だった。最後のコマを取ると夜遅いのでお迎えの車で駐車場がごった返していた。

塾内の環境 塾がない時も自習で教室を使えたりしたのが良かった。ただ毎月施設費を取られるのでそれが高いと思った。

入塾理由 体験で担当してくれた先生を息子が気に入ったから。
また私が送迎可能な場所にあったから。

定期テスト テスト対策はして頂いたのかどうか良く覚えてない。
とにかくテストの点が悪かったのだけ覚えている。

良いところや要望 休んだ時の振替がルールがあって、直前の振替などは難しく、空きがあれば取れるようにしてほしい。

総合評価 コツコツ真面目に取り組める子には良いと思うが、うちの子は質問とかしないので、自習みたいな時間になってしまってたかなと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わない。成績も少しずつ伸びてきていて、よかったと思う。

講師 子供に対して優しく接してくれており、子供も楽しそうに塾に通ってくれていた。

カリキュラム 集団塾なので、どんどん進めるという感じではなく、みんなで一緒にという感じなので、自分でどんどん進めたい人にはおすすめできない。

塾の周りの環境 外が騒がしいことがたまにある。しかし、特に気になったりはしない。近くに買い物できるとこや食事ができるとこがあるため、子供を送り届けたあとなど利用可能。

塾内の環境 外の声や車の音などが聞こえてくる。よく掃除はされてるようだが、壁や天井が汚かった。

入塾理由 家の近くにあり、子供が通いやすかったから。
塾の雰囲気も良さそうだった。

良いところや要望 授業におく先生の数を2人にして、質問のしやすい環境を作って欲しい。

総合評価 集団塾なので、細かくは教えてくれない。質問もしずらかったりする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が明確で、良心的。
他の個別指導の塾よりお安い価格設定だとおもいました。

講師 生徒に優しく、丁寧に教えてくれた。
保護者にも親身になって相談に乗ってくれた。
どんな先生が希望かも聞いてくれた。

カリキュラム 独自のノートが有り、わかりやすそうだった。
夏期、春期講習なども充実してそうだった。

塾の周りの環境 家から近く通いやすく、車通りが多すぎる事もない。
駐車場も停めやすく、車の出入りもしやすい。
近くにスーパーも有り、子供の塾の間に買い物も済ませられて便利。

塾内の環境 室内も綺麗で、静か過ぎたり騒がし過ぎたりする事も無く、勉強に集中できそうだった。

入塾理由 先生の対応、教え方が子供に合ってそうだったから。
価格も明確で良心的で、通う時間もちょうど良かったから。

良いところや要望 若い先生が多く、優しそう。
保護者の相談にも親身になってくれそうだった。

総合評価 長く通ってみないと分からないが、子供本人も意欲的だったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べると安いが、対応がいまいちだったりとそのあたりに安い理由が感じられる。

講師 気になることはすぐに相談にのってくれて、親身になって聞いてくれて、その後の対応も大変よかった。ただ先生によるので、いい先生はそうだが、いまいちな先生もいて、対応の仕方や言葉遣いがなってない方もいる。

カリキュラム テスト前の勉強をさせてくれているが、気合が入るようなテスト対策ではないので、子供はやる気が出ない

塾の周りの環境 バス停がすぐ目の前なので、交通の便はいい。コンビニも歩いてすぐのところにある。ただバスの本数は少ない。

塾内の環境 教室は狭いが、集中できる環境に思える。道路沿いなので騒音があるかもしれない

入塾理由 行くことが可能な曜日と塾の空いている日が同じだったから。曜日が合う塾がここしかわからなかった。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれていたようだが、プリントを配るだけでその後理解できているかまではみてくれない。

宿題 宿題は適量ですが、授業中に済まされる量だったりすることがあり、少なく感じる。

良いところや要望 熱心に教えてくださる先生もいるので、安心して預けることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はきちんとフォローしてもらえる。部活にも配慮してもらえる。

総合評価 大手で、たくさんのスタッフがいて、各教科の専門の先生が教えてくれるところはとてもいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料自体は普通だと思いますが、半年に一回の設備費などが負担に思った。

講師 熱心に教えて頂いたと思います。休憩時間も子供が喜ぶ遊びを一緒にしてもらったようで、楽しく通塾できてました。

カリキュラム 苦手分野に基づいて学習内容の変更など提案して頂いて、それに合わせてテキストを進めていたようです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったのと、近くに大通りやバス停もあり人通りも多く、遅くなっても安心して通っていた。

塾内の環境 教室は広くはなかったが、静かな環境で、それぞれが集中して学習できていた。

入塾理由 苦手教科の克服と学習意欲が身につくことを目的として通わせました。
自宅から近かったため入塾を決めました。

宿題 宿題はあったが、学校からの宿題と並行して行うのが苦手だったので、本人のストレスになっていた。

良いところや要望 連絡事項がある場合は、ラインでやり取りができたので都度電話しなくてよかったのが楽でした。

総合評価 子供のレベルに合わせて、基礎的なことを学習できると思います。

智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 佐世保で同レベルの宿は同じような料金が多かったので、特に高いとも安いとも思う事はありませんでした

講師 今のご時世にしては、とても暑い方々が多く、子供は刺激を受けることがあり、先生が勧めてくれた本を買ってと言われることがあり、良い経験になったなと感じました

塾の周りの環境 バス停は駅に近く大通り沿いのため、危ない事は感じませんでしたが、車で迎えに行く際、路上駐車しなければならず、それで混雑が発生した点のみ?とさせていただきます

塾内の環境 施設などはとても綺麗で、冷暖房完備なども、子供は何も言う事はなかったので、快適だったのかなと思います。また個人面談の際も雑音等は気にならなかったため問題なかったようです。

入塾理由 職場の方からとても良い宿だと教わり、体験に行ったところ、先生方も子供に合っていて良いと感じたから

定期テスト 主に小学生時代にお世話になったため、定期テスト対策と言うものはありませんでした

宿題 子供は問題なく宿題をこなしていたため、それほど多い内容ではなかったのかなと感じます

家庭でのサポート 過去問を解いた際の採点や子供がつまずいた際に、教えれる程度の内容だったら教える

良いところや要望 ここが嫌だなぁと言うのを感じることがなかったため、この宿にして正解だなと感じることの方がすごく多かったです

総合評価 この宿の1番魅力的な部分は、先生たち一人ひとりの人間性だと感じます。様々なタイプの先生がいらっしゃいますが、どの方もそれぞれに子供のことを考えているというのが伝わりましたし、人間的に暖かい方が多いように感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の相場がわからない為、高いとも安いとも言えないが、都内と比べると安いと思う

塾の周りの環境 場所は悪くないが、専用の駐車場がない為、送り迎えがしにくい点がある。スーパーなどの駐車場に停めて、買い物をする必要がある。

塾内の環境 教室は冷暖房も完備されており、勉強に集中出来る環境が整っていると思う。

入塾理由 周辺の塾の中で志望中学の合格率が一番高かったから、ここに決めた

宿題 量は適量だと思う。やらないとしっかり指導してくれるので親としては助かる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行っているが、サポートとしてはそれぐらいである。

良いところや要望 これまでの志望中学の合格率が毎回県内トップで高いところだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
支店が沢山あるので、場合によっては別の支店に異動させることも可能で便利

総合評価 まだ入塾して浅いので、これから評価していくことになると思う。

トキワ学習センター本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果との兼ね合いを考えたら、安いと思いました。本人の努力もありますが。

講師 とにかく、パワフルです。バンバンレポートやらされますから、凄いです。

カリキュラム 特に何も聞いてないので良かったんだと思います。

塾の周りの環境 とても不安になる地域ですが、みんなと一緒にかえりますし、とてもの時は送り迎えしていましたから大丈夫でした。

入塾理由 知人の強い勧めで、とりあえず入校してみた。そしたらみるみる成果が見えてきました。

定期テスト あったと思います、前例の問題集などをとりかくやらされてましたから。

宿題 量は豊富で、試験に出やすい問題ばかりですから、とにかくやりました。

良いところや要望 学校での授業では不十分なところを、重点的に補ってもらえる授業でした。

その他気づいたこと、感じたこと かなり長い期間、歴史ある塾ですから、大変感謝の気持ちでいっぱいですよ。

総合評価 成せばなるに圧倒的に近いと思っております、通って良かったです。

全教研佐世保教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校での成績も徐々に上昇しているので塾での成果は充分に出ているため学費に関しては妥当であると考える。

講師 妻が出迎え等に行っているため講師に関しては不明ですが、妻及び子供は満足しているため良好であると考える。

カリキュラム 詳細はわからないが子供がさぼることなく自主的にこなしているのを考えると適切ではないかと考える。

塾の周りの環境 近傍には警察署も存在しており塾は国道沿いに隣接してあり付近は常時人通りも多いため安心である。また自宅から徒歩5分である。

塾内の環境 教室内は生徒がその時間帯は少なかったせいか教室は広く感じた。

入塾理由 中学受験にあたり本人がやる気を起こしたので妻が通塾させている。このまま勉学に励んでくれれば良いと考えている。

定期テスト しばらく子供に会ってはいないため詳細は不明である。妻から不満が出ていないことを考えるとテストの対策はしっかりしてあると考える。

宿題 宿題は出されており、学校の宿題も含めきちんとこなしていたので量は適切だと思われる。

家庭でのサポート 徒歩5分の場所ではあり人通りも多くて安心ではあるが反面人通りが多い故に危険も潜んでいるため妻が毎回迎えに行っている。

良いところや要望 とにかく塾まで近いため便利である。子供から不満は出ないため勉強する環境は適切だと思う。

総合評価 子供が自主的に休まず通塾しているので塾には不満がないため良好であると思う。

能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないが特別安くも高くも感じていないので妥当な金額なのでは。

講師 内容については分からないが息子に多少でも勉強の習慣がついたのがよかった。

塾の周りの環境 自宅から近いことが何よりの利点。通いやすいことが一番重要である。一般的にも幹線道路に面しており便利である。

塾内の環境 教室内の状況はよくわかならいが子供から快適な環境だと聞いている。

入塾理由 自宅から近くに塾があるためかようのに便利だとかんがえたから。

定期テスト 定期テスト対策があったかは不明。勉強の習慣が付けば良いと思っているので気にしていない。

良いところや要望 なにより立地が良いことが一番のメリットである。通いやすいことが一番。

総合評価 自宅から近くにあり勉強の習慣も身についてきているのでいいことだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に安いとは思うが、他と比較した結果によるもので、絶対値として安いものではない。

講師 良い先生ではある。親身に指導してくれて面倒をみてくれているが、肝心の学校の成績が、思ったようには上がらない。

塾の周りの環境 通学している学校から近い。徒歩で十分に行ける距離。バス停も近い。国道沿いの為、車での送迎もしやすい。

入塾理由 交通の便がよく、立地に優れていた。進学実績に優れていた。比較的安価だった。

家庭でのサポート 一般的には、通塾の送り迎えが一番のサポート事項。あとは定期的に実施される保護者面談の対応。

良いところや要望 総じて先生がたはしっかりと講義や指導をして頂いていると思うが、テスト前勉強会(自習)の為にわざわざ通塾しなければならず、それも月謝費用に入っているのであろうことがいまいち理解できない。

その他気づいたこと、感じたこと あくまで、子供が通っている中学校(中高一貫)の定期テスト対策を通年やっている印象。もし、他の高校を受験する意思があるなら、それに特化したカリキュラムのある他の塾を選んだ方が良い。

総合評価 定期テスト対策をやってくれる塾としては、総合的にはまずまずなのではないか。費用も比較的安い。コストバランスには優れている。生徒の質もそんなにバラついてはいないようだ。逆に言うと、飛び抜けた生徒が通う塾ではない。

智翔館佐世保駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は安いが、年間管理費や講習会の費用が必要で、それなりの費用が必要

カリキュラム 教材は教科書準拠型で使いやすい。価格も妥当。

塾の周りの環境 オンラインなので通塾の必要なし。送り迎え、天候、感染症の心配が不要。ただ時々、通信エラーが発生することがある

塾内の環境 周りの雑音は感じない。ただタブレットなので画面の大きさが制限あるので、見づらさや聞き取れないことがたまにある

入塾理由 オンライン対応で送り迎えの必要がないから。コロナ感染予防にもなるから

定期テスト 先取り学習なので定期テスト対策にかける時間は十分に確保してもらえる

宿題 宿題は毎回提示され、量は多くも少なくもない。オンライなので事前にアプリを使って提出できるのがいい

良いところや要望 講習会などの申込みがネットなので楽な反面、申し込みしたのに反映されていないことがあった

総合評価 授業の質はよく、こちらの要望にはほぼ応えてくださる。オンライン授業に関してはまだまだ改善が必要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いませんでしたが、帰りが夜遅くになる時は交通費が余計に必要だったこともあります。

講師 合っている先生が転勤になってしまうのが、とても残念でした。後継の先生は道筋は同じでしたが、一人一人への手のかけかたが全く違いました。

カリキュラム 教材はとても良い内容で、一人一人にあった進め方や、必要性を重視されてました。季節講習は運動部で平均以下の子にとって、時間調整と体力維持が難しく払っている以上の成果を得ることは、平均以上でないと難しいと思います。

塾の周りの環境 人目が常にあるので、一人で行かせても安心でした。居残りしても駅近故にタクシーも常に乗れます。建物自体、清潔感があります

塾内の環境 どんな時もどんな相手にも、挨拶を欠かさずキチンとされていました。騒がしい塾生を見たことも、聞いたこともありません。

入塾理由 公立高校への進学にあたり、確実な指導をお願いしたく、楽な方へいきたがる本人に厳しく対応してくださることが良いと思い決めました。

定期テスト 平均以下には、あまり無かったです。受験に向けた底上げを重視されていました。

宿題 量は多くなかったです。ただし、最低限を出来なかった場合は、授業と別に出来るまで教室でタイミングをみながら質問して頑張る事ができました。

家庭でのサポート アドバイスを思い出させる、サボらないように近くで見守るようにしていました。

良いところや要望 AIに頼り過ぎていないところが好きでしたが、前任者の先生の様にしてほしいと伝えてもなかなかそうはいかず。全体と将来よりも、ピンポイントな指導があったら良かったなと思います。

総合評価 塾長含め、それぞれの学校を広く浅く知っている先生方が、指導されます。(その点どこも一緒ですが)それ故、成績次第の志望校決定に導くしかないので最終的な進学先が決まっていない子は、成績関わらず決めてから入塾すべきだと思います。

能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活が困窮しているためいくらであっても高く感じてしまう。長期の講習などは金銭的に持ってのほか

講師 テスト後の話し合いに何度か立ち会ったが考え方は自分も似ていたのでまぁ信頼がおけるが、親身になっているかどうかにちょっと微妙なところを感じる

カリキュラム 自分的には良さそうな授業だと感じていたが本人が最終的にそんなに満足いってなかったようなので思うところがあったのかなと思う

塾の周りの環境 交通の便はわりと良いと思うが家から少し遠い所にしてしまったのがちょっと不便に感じた。
統一テストからの延長で選んでしまったので別に近くで良かったのかも知れないと思うことはあった

塾内の環境 街中の国道沿いにあるにしてはわりと静かに感じた。
教室の数もまぁまぁで良いと思う

入塾理由 全国統一テストからここを知り前回と比較して成績を管理できることが気に入り決めました

宿題 最終的に高校に受かったものの本人の満足は低めだったので量が多めでもよかったのかもと思う

家庭でのサポート 場所が少し遠望のため電車からバスへの乗り継ぎがあり間に合わないときには車を出すなどのサポートが必要であった

良いところや要望 細かく電話連絡がありけっこう把握してくれているところは良いと感じる

総合評価 いつも電話してくれる人が決まっているので担当なんだと思うが成績を管理してくれているのは評価ぎ高い。
子供があまり自分の意見を言う方ではないのでコミュニケーション能力が上がりそうな何かぎあればと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引等が、あり大変助かります。料金的に相場相応なのかなと思いますが、高く感じました。

講師 春季講習から通ってまだ日が浅いですが、親切にしてもらってます。子供とのコミニケーションがまだ出来てない部分がありますが、慣れて来たら改善していくかなと思います。

カリキュラム 個人のレベルで、進めて行くので分からないところは解消していけると思います。悪い点は今のところありません。

塾の周りの環境 交通の多い通りなので、夜でも比較的明るいのでいいと思います。お迎えが車を止めるところがないので不便な点があります。

塾内の環境 1人用の机、椅子があるので集中出来ると思います、
講師の先生が2、3人の少人数で分からないところを聞こうとする時は他の人が、聞いてる時は待たないといけないです。

良いところや要望 個人向けの講習なので。レベルが個々に合わせれるからいいと思います。

能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に割高である。テスト代や他参考書代など料金も提示してほしい。

講師 個別の対応が少なかった。質問に対して返事が早かったのが良かった。

カリキュラム 今からなのでよく分からない。これから見て行きたいと思うが、特別講習は宿題が多く、初めての子にはストレスだったように感じる。

塾の周りの環境 交通の便は良い。歩道橋があり安全である。迎えに行くと駐車スペースがないため不便である。

塾内の環境 人数が少なく、個別に指導していただけている。静かで集中している感じがある。

良いところや要望 他必要な参考書やテキスト代金、テスト代も含めて提示して欲しかった。トータルいくらか知りたいと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の内容を聞きに行くと、個別に対応という感じではなく集団で説明したという感じ。個別に席をとって欲しかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格だと思う
ほかの
人から聞くと平均的だと思った

講師 他は知らないが一般的だと思う
先生はやさしそうで子供は気にいっている

カリキュラム カリキュラムについて子供は自分なりに一生懸命勉強していると思う

塾の周りの環境 立地条件は申し分ない
いえからもバス一本で行ける立地条件になる

塾内の環境 環境には問題なく だだ駅前と言うことですこし騒々しいとのことだ

良いところや要望 ようほうは特にはない
子供から不満の声は聞かないし他の父兄からも聞かない

その他気づいたこと、感じたこと 特にはない 休んだときでも補習のじかんも作ってくれるので助かる

全教研佐世保教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だとは思うがやはり高いと思ってしまう。学年が上がるにつれどんどん高くなってくる

講師 講師については子供からの言い伝えでしか確認できていないが、しっかりと指導してもらっている印象を受ける。

カリキュラム テキストを見る限り、順序良く理解できやすい感じのテキストであると感じた。

塾の周りの環境 街中にあるため、通学の際に様々な誘惑があること、また車通りの多い場所にあるので少し心配である

塾内の環境 教室の中を見たことはないが静かで集中できる環境ではあると思っている。

良いところや要望 現在徐々に学力も上がってきていると思うのでしっかりと指導していただいているし、頑張っているのだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に今まで答えた以外の内容で気になることや感じることはない。

創研学院【西日本】大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験からお世話になりそのまま在籍したので、値段がひどく高いと言う印象もなく、外との比較もあまり解りません。

講師 個別指導なので、丁寧に教えてもらったり、中学校での宿題が多くなり、塾の宿題と両立できなかった時、量を加減してもらったりした。教え方がわかりやすい講師の先生と、そうではない先生がいたため4にした。

カリキュラム まずは中学受験を目標に入塾したので、受験、月必要な力をつけてもらうようなカリキュラムを設定してもらった。受験合格後は、特に数学と英語の力がつくようなカリキュラムをお願いした。

塾の周りの環境 小学校の頃は完全に車で送り迎えをしていた。中学校からは自分でバスに乗って徒歩で行き、帰りを迎えに行った。駐車場スペースがないので、終わり近くに少し遠くの所で路上駐車をして出てくるのを待って乗せていた。雨の日は不便だった。近くに大きな商業施設があるので時間を潰すことができた。

塾内の環境 個別指導で静かな環境で学習ができていたと聞いている。面談の時とかに行ったことがあるが、あまり広くない教室であるが、それなりに清潔感があって静かな環境だと言う印象だった。

良いところや要望 困っていることなど相談したいことなどを連絡したらきちんと対応してくださいます。県立中学校を受験される方にはお勧めの宿だと思います。中学校に入ってからはそこまで成績が伸びませんでしたが、それは本人の能力もあるので何とも言えません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、強いて言うならば、教室が狭いのと駐車スペースがないので、その点が改善されれば良いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容に対して、妥当な値段設定だったと思う。安いことはないが、高くて手が出ないこともなかった。

講師 初めての受験だったため、いろいろ相談に親身になってのって頂いた。

カリキュラム 受験校の特徴に特化したカリキュラムを組んでもらった。逆に言えば、受験校以外には通用しなかったかもしれない、

塾の周りの環境 国道沿いで、バス停も近く、コンビニも近い。アクセスはとても良かったが、駐車スペースはない。

良いところや要望 学校の友達がたくさん在席しており、学校外でも仲良くさせてもらっているようで良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 友人が多く在席しているため、仲が良いのはいいが、馴れ合いになってないか心配。

「長崎県佐世保市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

85件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。