キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

172件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

172件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市西区」「小学生」で絞り込みました

鷗州塾己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払いに携わっていないため正確な金額は知らない。目標があるのであれば高くても支払う価値はあるかと思う。

講師 特にこれと言ってない。こどもからも何か伝えられることもない。不満があるようには見受けられない。

カリキュラム わからないときもあるようだが、なんとか解決しているようだ。受験対策のためなので学校の授業とはあっていないようだ。

塾の周りの環境 車での送迎のため不便はないが、公共交通機関を利用するとなると駅までの徒歩に不安はあるし、交通手段も難しい思う。

塾内の環境 教室や環境に関して何の不満もないとのことなので、こちらが特に書くこともないです。

入塾理由 中学受験のために途中で?州塾へ変更した。そのまま高校受験に向けて。

定期テスト 定期テスト対策は自習のみのよう。日曜日に自習する時間を教室開放してくれているようなかんじ。

宿題 教科によってはしっかり取り組まないと終わらないものもあるようだが、基本的には苦労するような量でも問題でもないようだ。

良いところや要望 学校対策ではないので今のところ結果もよくわからない。厳しいわけでもないので、身についているのかどうかも不明。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策が自習だったことには驚いたが、確かに学校によって違うので、質問できる環境で自習はありなのだなと思った。

総合評価 受験対策として通っているので、結果が出るまでこれとは言えない。が、信用できる塾であるとは思っている。

青葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な指導をリーズナブルな金額で受けることができる、
他の塾に比べ授業時間あたりの授業料が安く夏期講習なども気軽な金額に設定している

講師 学校選びで悩んでいる時に親身になって寄り添い相談を聞いていただいた

カリキュラム 生徒がしっかりと理解できるまでじっくりと的確に授業をしていただき、生徒一人一人に合わせてたペースで授業を行っていた

塾の周りの環境 バス停が近くにあり自宅からも利用しやすい環境だった、
さらに車での送り迎えのしやすい環境であった、近隣は静観な住宅街で授業に集中しやすいと感じた

塾内の環境 生徒が集中し授業を行うことのできる環境、整理整頓や清掃の行き届いた教室内で非常に過ごしやすかった

入塾理由 自宅からも学校からも近い立地リーズナブルな授業料、さらに先生方が親身に相談に乗っていただいた

良いところや要望 先生方が生徒に合わせた授業内容、ペースで進めていただけることでより深く理解することができる

総合評価 交通の便の良く通いやすい環境、そして、集中して授業に取り組むのことのできる教室作りがとても良く感じた

アクシア個別教室庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い方ばかりで、皆優しく質問しやすいと聞いている。個別の体験では、去年から苦手だった単元が今日の先生のおかげでわかった。と言って帰ってきました。

カリキュラム 進学先の中学校に合わせて授業してもらえるのが良い。中学校で入学前に行われる新入生確認テストの対策をしてもらえました。

塾の周りの環境 バス停のすぐ側にあり、迎えに行けない日でも安全に帰宅出来る。送迎用の駐車場があり、早めに迎えに行って待てるところも良い。

塾内の環境 教室がマンションの1階にあり、設備は新しく綺麗です。
静かに集中して授業を受けられている様です。

入塾理由 体験授業に参加後、他にも検討中の塾があったが、本人がここに通いたいと希望した為。

良いところや要望 普段と時間が違う日は、送られてくる通塾カレンダ-に記入してもらえるとありがたいです。
本人にとって講師の方が良い方ばかりなので、やる気で通えている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に個人授業だからか少し高く、夏休みや冬休みなどに入ったらその分お金がかかるから。

講師 周りの先生方の対応がしっかりしていて、生徒1人1人に教育が行き届いていて子供を安心して預けれた。

カリキュラム 先生が毎授業問題集からのテキストを出していてわからないところがあったらすぐに気づいて教えてくれたりした。

塾の周りの環境 ある程度自転車で行けるような距離だったため毎回通うのに不備はありませんでした。近くに駅もあり少し遠くても全然通えるような感じでした。

塾内の環境 人通りが多い所であるため少し外の騒音などが中に響いたりすることが多々あります。

入塾理由 塾選びで迷っていた時にテレビのコマーシャルで写り、入れてみようと思い入塾しました。

定期テスト 夏休みなどの長期休暇などでいつもより多く授業が増えたりしてその分勉強する時間が増え学力アップを計れた。

宿題 宿題は毎授業ごとに出されていて、先生によって量や範囲の大きさが大きく分かれていました。

家庭でのサポート 体調がすぐれない時には無理はさせず、帰ってきたらすぐご飯を食べれたりするようにしていた。

良いところや要望 この塾での先生達の対応がとても良く、実際に学力が少しでも上がることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれといった気づいたことや感じたことはありませんでしたけど、塾選びではかなり満足する結果でした。

総合評価 子供の体調が塾内で悪くなったりしたら迅速に対応してくださいり生徒に思いやりのできる塾なんだなと思った。

アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 頑張りすぎてプリント学習を多く実施できても、追加料金なしで追加プリントを提供してくれる。また、子どものやる気を出す為のスタンプ進捗シートもしてくれる。

講師 特にこどもからは良かったとか悪かったような内容は聞きません。おそらく、プリント学習だからです。塾時間よりも早い時間に塾に到着したら学校の宿題もやっていいなど、融通が効くのはとても良いと思います。

カリキュラム こどもはとてもやる気になって学習を進められている点はグッドです。

塾の周りの環境 塾の前の道路が幹線道路と幹線道路をつなぐ細い道で、車通りも多く、こどもを一人で通わせるのは怖いです。

塾内の環境 教室は広くもなく、狭くもないです。
勉強しやすいように学校の教室風にしている部屋もありました。

入塾理由 生徒個別の進捗にあったプリント学習を個人のペースで実施できること。PC時代に書くことを重視している点です。

宿題 量は多く、難易度は普通でした。
次の授業までに少し多いくらいの分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもちょうどよいです。

家庭でのサポート 入塾の説明会や、申し込みにも一緒に参加しました。塾選びは、他校の生徒の親にも聞いてみたりして、こどもと一緒に調べました。

良いところや要望 環境、学習内容、雰囲気はとてもよいです。
宿題の量も、親としては嬉しいくらいの量があり、やりがいがある感じです。

総合評価 自己学習の習慣付けには適している塾だと思います。
こどもにとっても、通うのを楽しみにしており、やる気が増すような塾です。

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べて、特に高いとも安いとも思いませんが、もう少し安くてもいいかなと思います。

講師 ちょっと優しすぎる先生が多いように思います。
もう少し厳しくてもいいかな。

カリキュラム 少し難しいように思いますが、よく考えられた内容だと思います。

塾の周りの環境 最寄駅から少し歩くので、基本的には車で送迎ですが、駐車場がないため近くで降ろすので雨の日は不便です。

入塾理由 オンライン授業と通塾を選べ、どちらも同じ内容の授業なのが良いと思います。

宿題 宿題の量はまずまず多めで、難易度も本人には少し難しいみたいです。

家庭でのサポート 現在、オンライン授業メインですが、月2回のテストの時は塾まで送迎しています。

良いところや要望 春季講習の日程が出るのが遅い気がします。

その他気づいたこと、感じたこと テストがなかなか難しく、ある程度予習していないと点数が取れません。

総合評価 それぞれのレベルにあった指導もしてもらえそうで、きっちりやる子には向いてる塾だと思います。

ひばり塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなーっと思いましたが子供のためならと思い

講師 教え方もよく笑顔で教えてくださって非常に好印象です!優しい方で安心しました

カリキュラム 分かりやすく分からない生徒には分かるまで教えてくださってたので満足です すごく優しかったと思います

塾の周りの環境 治安などもすごくよく交通にも不便なく通わせて貰えました 後モー少し交通が楽になれば多くの方に塾が使われると思いました

塾内の環境 凄く良い建物でした 内装も綺麗で清潔を保たれてるなーと感じました

入塾理由 すごく分かりやすく良いなと思った
他の人からも進められたり、こうだったよーなど聞き決めました

良いところや要望 すぐ入れたり 教え方等が優しいと聞きぜひ通いたいとおもいました

総合評価 特になし すごくよく他にも教え方等が優しかったりしたので非常に満足しました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的にテストを実施してもらえるので分からないところを見つけることが出来るので安いかなと思った。

講師 テスト前などに、分からないところを聞いたら、細かく丁寧に最後まで教えてもらいました。

カリキュラム 定期的に模擬テストがあるので分からないところや得意なところが見つけることが出来る。

塾の周りの環境 先生や通っている学生がみんな愛想がいいので環境は整っている。教室の床やトイレも綺麗で清潔感があるので嬉しい。

塾内の環境 科目ごとにファイルで管理されているので無くす心配がないところが良いと思った。

入塾理由 知り合いから勧められて、評判も良かったからこの予備校にしました。

良いところや要望 テスト勉強もさせて貰えてすぐに聞けるから困らないから安心して通わせることができる。

総合評価 とても明るく分かりやすく教えて貰える先生が多く、科目ごとに先生が違うのでコミュニケーション能力もつくと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な金額
週いちにしているため。週にだと高くなる。

講師 優しさと厳しさのバランスがいい
子どもがまじめに取り組んでくれる。

カリキュラム 学校の授業よりやや応用あり
テキストがしっかりしている
大手のいいところ。

塾の周りの環境 駅近で非常にいい。
学校の帰りに寄る事が出来る。
外の雑音は聞こえない。とてもいいのではと思う。家からも近い。駐輪場がないのがたまにきず。

塾内の環境 狭い所に生徒は多いが
割と静かでいい。
さぼっている生徒がいないので、静かである。

入塾理由 体験で、子どもがこちらがいいといっていた。

定期テスト 定期テスト有り、希望者。
漢字検定指導あり。
料金がその都度かかるのが……

宿題 難易度低めの宿題にしてもらっている。
親が希望すれば柔軟に対応してくれる。

良いところや要望 わからないまま進まない所がいい。
塾長がしっかりしている。

アイル己斐教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思う。まぁ近隣塾と大きな差があるとは思えないが、費用対効果は高いと思う。

講師 個人的な相談にも親切に対応してもらえる。質問等もしやすい環境が整っている。

カリキュラム バランスがよい。進捗も適正だと思われる。クラス分けも極端ではなくやる気の出やすい環境作りができている。

塾の周りの環境 駅の近く、志望校の近くで一番通う安い場所だったので問題なかった。夜もスーパー等近所にあり人通りもあるので不安がない。

塾内の環境 明るく清潔。線路近くだが音が気になることはない。
他塾も入っているビルなので環境は悪くないと思われる。

入塾理由 少人数で丁寧。宿題はほったらかしというわけにはいかず、親が把握をして進捗を確認する必要はあると思われる。

良いところや要望 子どもの理解度にあった指導をしてもらえる
質問にも適宜応じてもらえる

総合評価 結果も出たしその後の自信につながった。気さくな先生も多く相談事もしやすかった。なにより本人が気に入っていた。

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそこそこコスパ良かったですが、中規模クラスだったので1人あたりの労力は少なめかと

講師 息子にとっては学校の延長で友達がたくさんできたようで雰囲気は良かったです。

カリキュラム 特別変わった教材は使用しておらず、カリキュラム含めて普通の評価です。

塾の周りの環境 バス停から程近く家から通いやすい立地でした。周りはやや治安が悪かったです。月謝のバランスとしてはやむなしかと。

塾内の環境 可もなく不可もなく、特段記述すべき点はなかったです。古い割に清掃はきちんとされています。

入塾理由 家から近いこと、月謝が手頃だったこと、レベルがそこそこどったこと

良いところや要望 自由な雰囲気ですのでのびのびと学習はできたのかなと。ハイレベルな内容を求めすぎなからば??です。

総合評価 カリキュラム、教材含めて平均的ではあります。校舎はかなり歴史があります。

アイル横川駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当かと思うが、有料イベントが多く、その度に課金されるので、その点は不満が残る。

講師 とても親しみやすく、何を聞いても適切に答えてくれた。子供の性格をしっかり見抜いてくれて、子供も塾の先生が好きだった。

カリキュラム 5年生までは負担は少なかったが、6年生の入試近くになると一気に授業が増えていた。同じペースで学習したかった。

塾の周りの環境 横川駅までの送迎があり、安心して通わせることができた。飲み屋さんが多い地域だが、特に何もなかった。2階にあったが、それも特に問題はなかった。

塾内の環境 授業は楽しかったようで、賑やかな雰囲気だった。綺麗な教室だった。特に困ったこともなかった。

入塾理由 比較的負担が少なく、親しみやすそうな雰囲気の塾だったから。先生方も明るい方で、優しそうだった。

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策はなかった。テスト対策としては、6年生の時に過去問をやっていた。

宿題 負担が軽いから通わせていたので,家での学習も少なかった。わからなければすぐに質問していた様子だった。

良いところや要望 負担が軽いまま、6年生の最後までやって欲しかった。費用もなぜか6年生の最後に引き落とされ、大変だった。小学生が受験するので、日常生活を大切にして、受験を迎えたかった。

総合評価 5年生までは負担なく通うことが出来たので、とても良かったが、6年生なると急にイベントが増え、また最後には授業も多くなり、多額の費用がかかった。でも先生はとても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一なので集団の塾より高くなるのは仕方ないことだとは思う。

講師 行くたびに違う先生になっていたりすることがあった。
当たり外れがあると感じた。本当にいい先生に当たった時はとても指導が行き届いていて良いと感じた。

カリキュラム カリキュラムというよりは、こちらに合わせて進んでくれる印象。

塾の周りの環境 小学校の近くに立地していたので、自分自身で行き来でき、ついた時間や帰った時間等お知らせしてくれるサービスがあったので助かった

塾内の環境 個別指導になっているので一つ一つ区切られていていい環境だと思った。

入塾理由 宿題の管理をしてくれそうなのと、一対一なのでしっかりその時間だけでも集中して学習できるて感じた。

定期テスト 小学生の時だったので定期テスト等はなかった。

良いところや要望 勉強の進め方は、宿題等も親が管理しやすくて良かったと思うが、講師が、子供が希望していないのに急に変更されていたり、逆に希望した講師が急にいなくなっていたりすることがあり不信感を覚えることがあった。

総合評価 講師の変更が予告無くされたり、どうかと思った。

家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高いと言う印象。
冬季講習や年末年始の受験前は当たり前のように行くので払わざるを得ない状況。

講師 課題を提出できていない子に対してのフォローがほぼなかったように思う。ついて来れない場合はそのままおいていかれているイメージ

カリキュラム 教材は充実していたように感じる。
もっと反復できるようにして欲しかった。プリントが多すぎて管理できていなかったように思う

塾の周りの環境 駅前で、バス停も目の前にあるので送り迎えは負担にならずに済んだ。
ただ、夜遅くなる場合の車の止まるところがなく、こまった。

塾内の環境 駅前なので人どおりも車も多い印象。
寄り道する場所はまぁそんなにはないと思うが、騒がしい環境であることには変わらないと思う

入塾理由 短期教室に通い慣れていたことと周りの友達がほとんどここの塾に通っていたため。あとは試験の情報が個別塾に比べて多いと感じたため。まあ、定期的な模試が開催されていたため。

定期テスト 定期テスト対策はなし。
受験前の対策は少しあったように思う。

宿題 宿題を管理しにくい。表やノート等で親も管理できるような仕組みが欲しかった。

家庭でのサポート 夜遅くなる時の送迎。模試のやりなおしや勉強の仕方など結構負担は大きかったと思う

良いところや要望 家庭学習が大切なのはわかるが、塾でやったことがわかりにくくフォローしにくかった。
もっと細かく家庭でのフォローがしやすいように塾で何をしていて今後どのようなことが必要か明確に分かりやすくして欲しかった

総合評価 結果、希望していたところに合格できて楽しく通っているので良かったと思う。
塾での友達も増えていたので本人としても楽しかったのではないかと思う。

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いが、親が教えたり進捗管理しなければならないので、必ずしも安くはない。

講師 概してわかりやすいベテランの先生が多いと思うが、子どもに聞くと、眠いと言われたりする。

カリキュラム 教材はよくできていると思うが、難関校には簡単なので物足りない。

塾の周りの環境 治安は良くないので、女の子は送迎必須。でも駐車場はないので、送迎も大変。

塾内の環境 教室は豪華ではないが、ボロボロではなく、まあまあ。自習室がないのが最大の難点。

入塾理由 家からいちばん近かったから、遠征受験をしてなかったから選んだ。

定期テスト そんなとのは自分でやるスタンスなので、ない。塾のテストも自分でする。

宿題 宿題は多くはない。でもいかに宿題以上のものを自分でやるかが問題。

家庭でのサポート 送迎も塾弁もやってなかった。ただ情報収集はまめにやって、他の塾にも顔を出したりしていた。

良いところや要望 とにかく子どもの自主性にまかせて、自由にやるので、精神年齢高いお子さんには向いている。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの連絡さえ最近はなくなった。さすがに連絡があってもいいと思うのだが。

総合評価 遠征受験もなく、誠実だと思うが、熱意さはない。子どもが自分でやらなければダメ。

プレッジスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 普通に生活をして勉強を押し付けないようにしていましたそして遅くまで勉強に囚われない環境にし通えるようにしておりました

塾内の環境 塾内は綺麗で静かで勉強に適しておりましたなのですがたまにゴミ等が気になったとこがあります

入塾理由 偏差値を上げる為に現在の偏差値よりも少し高めかと思い決めました

良いところや要望 要望としてですが具体的すぎずかつ堅すぎない教え方が出来れば良いかと思います

総合評価 総合的に求めてる偏差値まであがり良かったと思います
最初は大丈夫かな?と心配でしたが今はとても安心できております。

英進館 鯉城学院己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 西広島駅から徒歩5分ぐらいで通塾できるので、立地条件は良いと思います。家からも歩いて行ける距離なので良かったです。

入塾理由 本人が受験したいというので、体験授業を受けて、中学受験の為に入塾した。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは出来る限り行くようにしてました。
授業でわからないことは教えてた。

良いところや要望 送迎バスなどがあるので、遠くから通塾する生徒には安心安全だと思います。

進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高いとは思わない。他の塾を知らないためわからない
他の親から聞くとそこまで高くないと言われた。

講師 わからないところを徹底的に教えてくれること。よりくわしくおしえてくれること!

カリキュラム 進学したい学校にあった、カリキュラムやきょうざいをよういしてくれた。

塾の周りの環境 がいとうがついているので夜でもあかるくてらしてくれる。
騒音とかもないので夜危ないとかが感じられないのでいいと思った。

塾内の環境 各自が集中できるよう、個別になっていて、防音もよし。
隣の教室の声も聞こえない

入塾理由 友達からのお誘いがあり、体験も行きまして、いいと思い入塾しました。

総合評価 先生たちが一所懸命に指導してくれる姿や行動がよい
いろいろな相談に乗ってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので、普通の塾より高いと思うが、他と比べたことがないのでよくわからない

講師 優しく教えてもらえてると聞いているので、安心して通わせれると思ってます

カリキュラム 子供の勉強進み具合を考えてやってくれている。テストの結果を見て苦手なところを見直したりしてくれる

塾の周りの環境 家からも近く。交通の便もすごく良いと思う。天候が悪くても通える塾を選んだので申し分ない。また、明るい通りにあるので、1人でも安心して通わせれる

塾内の環境 少し狭いと感じていたが、自主学習できる場所もあると聞いていて良いと思う

入塾理由 家から近かった。親切に分からないところも教えてもらえてるようで、子供がここがいいと言ったから

良いところや要望 楽しく通えてるところ。前向きに勉強を自体気持ちにさせてくれているところ

総合評価 子供が嫌がることなく通えているので、辞めようと思ったこともないので、安心しています

アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の広告を見ると、ほとんどの所がもっと高額な授業料だったので。

講師 アットホームで親しみやすく、基本的には満足ですが、たまにだらけてしまうため。

カリキュラム 特に不満はないけれど、他塾と比べると多少緩すぎる気もするから。

塾の周りの環境 場所は分かりやすいが、駐停車する車が多くて邪魔な時がある。自転車置き場はもう少し広くしてほしい。

塾内の環境 自習室が自由に使えてとてもありがたい。全体的に狭いけどきれい。

入塾理由 家から近くて通いやすく、先生たちも良い人が多かったので。授業レベルも我が子に合っていた。

定期テスト 苦手な科目の質問受付など、試験前には徹底的に寄り添って教えてくれた。

宿題 学校の宿題と無理なく両立できる程度で、ちょうどいいレベルだと思う。

家庭でのサポート 暗い夜道は危なくて心配だったので、毎回送り迎えをしていた。(徒歩)

良いところや要望 アットホームで楽しい雰囲気だが、たまにだらけがち。開講してない曜日があるが、平日は全部やってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今までと変わらない雰囲気でやっていってほしいです。

「広島県広島市西区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

172件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。