キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

101件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

101件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市東区」「小学生」で絞り込みました

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思ったことはありませんが、兄弟がいるため費用は少し気になる

講師 親身になって教えてくださいました。とてもわかりやすくてよかったと言っていました。

カリキュラム 授業内容の進度は早くなく生徒たちがついていける速度でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 近所に住んでいたので特に立地に関しては悩んだことはありません。交通は送り迎えをしていたので特に不便はありませんでした。

塾内の環境 勉強に集中できる環境でとても良かったと思います。また清潔感もありました。

入塾理由 近くに住んでいたので、友人からのクチコミで検討しました。本人も友人がいたためそこに決めました。

良いところや要望 先生が親しみやすくわかりやすく説明してくれます。また勉強に集中できる環境にありとても良かったと思います、

総合評価 分からないところを聞いたら直ぐに教えてくれました。苦手を克服するために一緒に考えてくれました。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に関しては普通の価格だと思う
灘特進に関しては授業料も安いという話も聞いたことがあります

講師 丁寧に教えてくださりますし、受付の方でも生徒の質問に答えてくれるので質問しやすいです

カリキュラム 広島の中では進みが早いほうだと思います
しかし関西や関東の大手塾に比べると問題量は少ないです

塾の周りの環境 広島駅からすぐでアクセスはいい上に北口で交通量がそこまで多くないので車で路駐をして出迎えをすることもできる。

塾内の環境 内装は綺麗でビルのスペースを使っており雑音も少なく落ち着いて授業を受けられる。
駅の北口にあるので南口より交通量も少ない。

入塾理由 広島にある大手塾で合格実績がいい上に関西や関東の学校を見据えることができる。

良いところや要望 カリキュラムは綿密に組まれており、広島のトップ校を目指す人には最適だと思う。

総合評価 間違いなく大手塾なので安心して通わせることができます。カリキュラムも中学受験用で広島のトップ校を目指すなら最適だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小6の1年間は特に勉強会などの費用が増え,正直安いとは言えません。ただ,価格だけの価値はあったと思います。

講師 ベテランの先生が多いので,教え方が上手いと子どももいつも言っていました。集中力が途切れない工夫もしてくださり,成績は確実に伸びました。

カリキュラム 定期的な模試,実力テストがあり,常に緊張感を持って受験まで過ごすことができました。順位が出ますし先も成績順で競争競争の日々でしたが,精神的にも鍛えられてうちの子にはプラスに働きました。

塾の周りの環境 通いやすい場所で,治安は夜も良い場所です。通塾用のバスがあるので,ある程度のエリアはカバーされています。

塾内の環境 建物は古いですが,学習には問題ないかと思います。教室も複数あり,自習室もあります。

入塾理由 家から近く通いやすかったことと,お友だちがすでに通ったおり勧められたこと。入塾前に伺った際,塾長が経験豊富で信頼できたから。

良いところや要望 先生方が一生懸命指導してくださり,時には親の気持ちにも寄り添って支えていただきました。中学受験を乗り越えられたのは先生方のおかげです。

総合評価 娘が折れかけて受験を辞めたいと言い出した時も,親身に気長に話をしてくださり,結果諦めずに志望校に合格することができました。順位が模試ごとに出るので,娘はやる気につながっていたようです。

ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 80分の授業で、2科目選択できるので個別指導塾なのに安いと思った。

講師 講師の説明は分かりやすく、清潔感もあり良かった。行くたび違う講師になるが、特に問題ない。

カリキュラム オリジナル教材があり、教科書に沿った基礎問題のテキストと、発展問題や演習問題がメインの少し難しいテキストが選べるのが良かった。テキスト代も1冊手頃なのが嬉しい。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が1台分ある。隣に駐車場の広いコンビニがあり、車での送迎には便利。
バス停も近く、子供だけでも通いやすいと思う。

塾内の環境 教室前は道路に面しているが、交通量がさほど多くないので、騒音は気にならない。

入塾理由 集団塾などと比べて、個別指導塾の方が目的に合っていたため。他塾とくらべ、教室も広く講師とも相性が良かった。

良いところや要望 入塾時の説明が丁寧で、オプションなどの無理な勧誘もない。教室内が静かで、集中できそうな環境が整っている。

総合評価 他塾と比べ、教室の開放感もあり、勉強に集中できそうで良かった。まだ通い始めたばかりなので、評価3です。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比較すると非常に高い料金設定であることは否めないが、進学塾としては相場であることは理解している。

講師 家庭への持ち帰りの宿題も多くあり、総じて子供の学力を高めようとしている姿勢はうかがえる。

カリキュラム 独自のノウハウで作られた教材と認識している。

塾の周りの環境 駅に近く、子供の足で十分歩いていける。塾終わりは講師が駅まで子供を引率してくれており、通塾の面では非常に立地は良い。

塾内の環境 建物外観は非常に古く塾としての歴史を感じさせられるが、内装面は特に気にならない。

入塾理由 古くからある塾であり、広島県内における中学受験の実績があること。

定期テスト 塾における定期テストという意味なら、テスト後にその内容を解説する授業が設けられており、しっかりと復習させてくれている。

宿題 子供は多いと言うが、しっかりとやりとげることができているので、ちょうど良いと感じている

家庭でのサポート 宿題で解けないもんだいについて教える、宿題の採点、受けられなかった定期試験の家庭内実施

良いところや要望 子供が塾に行くことを楽しいと感じていることが最も良い点であると思う

総合評価 実績もあり、何より子供が楽しそうに通塾していることから、総じて良い塾と評価する

個別教室のトライ戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育にかかるお金というのは、高い安いで測るものではなく、子供が以下に納得して通えるかというところに対して価値払うと言うところとこ

講師 先生は熱意溢れる市民の指導をもとに、子供に対してちゃんと向き合ってくれていることがすごく良いと言うふうに思っている

カリキュラム 教材はベーシックなものが使われていると言うふうに認識をしている。子供が宿題復讐をできるようにちょうど良い内容の量になっている。

塾の周りの環境 周辺環境は安全で居住地が多いので、治安も良いだから、通推進安心して会話することができてまず道路がわかることが1番に挙げられる。

塾内の環境 宿題の環境は古いながらもちゃんと掃除がされていて、快適な環境と言うふうに言える。

入塾理由 先生が熱溢れる市民の指導してくれたわけで、子供が慣れ、その環境で勉強したいと言う子供の意思があったのでそこを選んだ。

定期テスト 学校のテスト向けの勉強は常にやっている。テスト対策でテスト前に関しては需要を強化して終わってくれる

宿題 宿題はちょうど良いと言うふうに見ている。多くもなく、少なくもなく、ちゃんと無理なくできるような状況になっている。

家庭でのサポート 家庭のサポートは特に子供がやりたいと言うことに対してサポートしてあげるということだけやっていた。特に計画を立てることに関してはサポートしている。

良いところや要望 知名度が1番だというふうに思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 清掃に関しては、子供ながらにも綺麗きれい。

総合評価 総合評価としては良い環境で勉強していると言うふうに思っている。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 宿題が毎回あり、必然的に自宅で授業の復讐をみっちりやることになる

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で着くので、通いやすいです。
帰りが夜遅く暗くなると講師が駅まで送ってくれるので安心です。

塾内の環境 外観は古い建物ですが、教室は割と綺麗な印象でした。特に不満点はありません

入塾理由 家から近い、以前から知っている塾であり、中学受験に関しては実績があるから

定期テスト 定期テスト対策は今のところ実施をしたことはありません。小学生なので、そもそも定期テストがありません

宿題 毎回、宿題はでています。授業の復習になるので、良いのですが、学校もあるので平日に宿題をするのは大変そうです

良いところや要望 今のところ、特にありません。連絡等、会員専用ホームページやメーリングリストを活用し便利です

総合評価 本人は、楽しく勉強ができていると言っているので、良い環境なのだと思います

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので、こんなものなのかな~と思います、

講師 志望校に合格できたので、充分な指導をしていただけたのだと思います。ただ、放任だったなとは思います

カリキュラム 県内中学受験に特化した独自のテキストで、子供への負荷が少く済むところがよいと思います

塾の周りの環境 駅から近く、帰りは駅まで送ってくださるので安心です。車で迎えに行くときには車を停めて待てるところがないので不便です

塾内の環境 施設が古く、生徒数に対して教室が狭かったのではないかと思います

入塾理由 学習内容が県内中学受験に特化しており、スパルタではないこと。家でご飯を食べられるスケジュールであること。

良いところや要望 習い事と中学受験の両立ができる塾でよいと思います。ただ、面倒見はよくないです。自習室があれば良かったと思います

総合評価 その子なりの中学受験ができる塾だと思います。名前の通り自分で家で学習することは必須です

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで安いや高いなどは思ったことはないです。もっと高いところもあるので、特に気にはならないです。

講師 優しく丁寧に教えてくださり、分からない問題も質問がしやすいと言っていました。

カリキュラム 多くの教材で対応しえていて、生徒にあった方法で授業を進めてくれました。

塾の周りの環境 車で送迎していたので交通の便は特に気にならなかったです。治安も悪くなく、静かで良かったと思います。心配することは無かったです。

塾内の環境 机の台数も多く、きれいで集中して勉強のしやすい環境だと思いました。

入塾理由 友達の薦めで体験入学をし、そこから先生や授業の雰囲気がいいと思い、入塾をきめた。

良いところや要望 先生方も優しく、一人一人に寄り添ってくれる方々が多い印象でとても良いです。

総合評価 特に悪いところがなく、本当に勉強しやすい環境が整っていると感じています。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節の講習のときには通常の費用とかさなるため、非常に高額になる、

講師 講師が変わると、雰囲気やカラーも変わってしまう。可能なら先生を選択できればよい。

カリキュラム 詰め込みではないカリキュラムが非常に良いと感じている。教材がよい。

塾の周りの環境 駅から近いことや、繁華街側ではないため治安が良い。駅までも歩道もあり安全である。ポイントによりなるべく雨に濡れずに通れる。

塾内の環境 広さは適当でちょうど良い。壁が薄いので隣の授業の声が聞こえてくる。

入塾理由 家族が通っていたため自然と選んだ。またカリキュラムがほどよかった

定期テスト テスト対策ではなく、毎週復習テストがあり模試もあるためテスト対策はない。

宿題 難易度はクラスにより分かれているため負担は少ない。
量も他の塾より少ない印象。

家庭でのサポート 塾の送迎をしている。定期的な説明会の参加と、個人面談の対応をしている。

良いところや要望 ウェブの授業を配信してほしい。病欠の時のサポートが特訓などの授業は配信サービスがなく、プリント配布のみで、手厚くない。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が選べると良い。クラス分けで個人の分かりやすい先生に当たらないと子供の理解度が伸びない。

総合評価 詰め込みではないカリキュラムがとても良いと感じます。睡眠の大切さを伝えてサポートされているのが共感できる。

日能研[関西]広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんな価格だと言えばそうでしょうし、受け入れるしかないかと思っています。こんご学年があがると授業数も増えてくるので、さらに価格が上がるので、高めの印象があります

講師 しっかり現状を把握していただいているようです。また個別に質問も行けて子どもは安心しているようです。また、電車で帰る子は集団で、近くのJRの駅まで引率をしてくれる。

カリキュラム 基本的に予習が要らないような作られたテキストになっているので、帰ってからの復習が鍵になるが、うちの子にはあっているようです。

塾の周りの環境 広島駅改札まで歩いて5分ほど。専用Pはないですが、塾の目の前が時間制限駐車区間なので、車で送る時に重宝します。

塾内の環境 特に騒音はなく、まだ4年制なので、子どもの数も多いというほどでもない印象。成績順で席が決まるため、幸い、前の方の席なので問題はないようです。

入塾理由 小学校が家から離れているため、学校に近いところで、妻が通っていた経験があって、なじみがあったから

宿題 量は親から見たら多いという印象はありません。ただ計画的なやらない子なので前日に必死でやっている感じです。

良いところや要望 土曜にテストがあるので、休みがなくなってしまうのがかわいそうな印象もありますが、本人は納得しているようですし、塾での知り合いもできてきているみたいなので、環境はいいようです。

その他気づいたこと、感じたこと 先日、学校の事情があってうけられない授業があったとき、個別にやっていただいた

総合評価 成績順の配席、クラスとなっているので、変動が明らか。そこと子どものやる気とバランスが崩れたときが心配ではあります。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやすいが、塾にすべておまかせしていいなら安いと思う。ただ、お任せではダメで、親が教えたり管理しないといけないので安くない。

講師 概してわかりやすく教えてもらったと思う。親がやらないといけない部分は多かったし、熱心さはあんまりだと思うけど、まぁ良心的。

カリキュラム 教材はよかった。これはピカ一だと思う。カリキュラムは無理なくムラなく無駄なくだけど、難関校受験にはちょっと物足りない。

塾の周りの環境 そんなに治安はよくなく、また先生もつきっきりというわけにはいかないので、親は迎えにきてた人が多かったように思う。

塾内の環境 自習室はない。それは最大の難点。まあ家で出来ない人は自習室でも出来ないと思うので、しょうがない。

入塾理由 中学受験をするにあたり、家からいちばん近かったから、選んだ。

定期テスト ない。そんなものは自分で対策するのが当たり前で、受験のテスト対策さえ自分でやるのが当たり前。

宿題 宿題はある。家庭学習研究社なので、家で勉強するのが基本。だから、塾の時間は少なめで、家でほとんどの勉強をこなすので、自分で管理できる大人な子ほど伸びる。

家庭でのサポート 送り迎えはしようとしたが、友達と一緒のほうが楽しいらしく、子どもに断られた。あと勉強の管理をしようとしたが、それも思春期に入りうまくいかなかった。

良いところや要望 中学に行ってからの学習習慣がつく。自律的に勉強しようとする子が伸びる。受身な子は伸びない。もうちょっと子どもを見て、ほめたりいいところを伸ばしたりしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 最近は欠席連絡もなくて、放任なのですかね。忙しいのかもしれませんが、さすがにもうちょっと手をかけてほしいと思います。

総合評価 精神年齢が高い子には向いている。昔から女の子には向いている塾だと言われるのはそういうところもあると思う。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いわけでもないし、、安いわけでもないので周りと比べたら同じぐらいなのだとおもいます。周りの友達も同じように感じているとおもいます。

講師 講師とはあっていないが、子供から話を聞くととてもやさしくて良い先生が多いように感じていまふ。

カリキュラム 教材もしっかりとしているので、安心した教育を行なっていると思います。学校でわかりづらいところをわかりやすく教えられるような教材だなと感じました。

塾の周りの環境 特にありません。家の近くにあったので選びました。それ伊賀に特に交通のメリットもデメリットもありません。バス停が近かったのが助かりました。

塾内の環境 雑音などは特になかったと思います。子供からも特にうるさいとかは聞かなかったので、良い環境で学べていると思いまします。

入塾理由 地元では有名で信頼できると思ったので決めました。周りにも入っている人が多かったので。

良いところや要望 知名度がある、先生がやさしい、教材が揃っている、アクセスがいい、値段が手頃

鷗州塾牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は非常に市民なって、この話を聞いてくれ、子供も気軽に質問している様子が伺えた。関係は良好だと思っているし、

カリキュラム 教材は独自のものを使っていて、内容確認しても非常に優れてもらうと言う認識をしている。

塾の周りの環境 周りは大きい道なので、非常にアクセスも良く困ったと言う認識が悪い印象を持っていない。基本的には親が送り迎えをしたので大丈夫だった

塾内の環境 基本的には家の中と変わらなく、エアコンが効いていて部屋もきれいだった。

入塾理由 先生が熱心で勧誘を頑張ってくれたから。また将来を考えたときに必要と感じたから。

宿題 宿題の量に関しては、特に問題もなく、適切な量と言うふうに認識をしている。

良いところや要望 先生はしっかり子供を見てサポートしてくれた。何かあったときに連絡くれたりして子供の状況わかってよかったと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ約50分の授業を月どれくらい入れるかなどを考えるため自分の想定さしていた金額で塾に通わすことができた。

講師 息子が今受験生なのですが、息子の志望校のことなどを親身になって考えたくれていたのでこの塾でよかったと感じました。

カリキュラム 教材は独自のものを使っているようでその度にお金を払わないといけなかったので少し面倒に感じた。

塾の周りの環境 立地はごくごく普通と言う感じでしたが、私の場合は塾の場所が家から近かったので自習教室などにも通わせやすく勉強時間を確保しやすかったと考えます。

塾内の環境 防音設備などが少し甘いのか、外のバイクや救急車等の音がしっかり響いてきて、少し不快感を覚えたことがあります。

入塾理由 ネット等で調べた結果、口コミなどがよく息子の性格上集団での授業が合わないと感じたため。

良いところや要望 先生たちが、自分の子供たちの志望校など将来のことを親身になって考えてくれるところがとても良い。

総合評価 1対1という特性上自分一人なので、自分の得意、不得意に合わせて勉強を教えてもらえます。なので、集団塾等にある他人と比べ遅れていると焦ることもなく先生が親身になって教えてくれるとで自由に勉学に励めます。

ナビ個別指導学院戸坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマごとの料金設定たったので、科目数を追加すると高くなります。また、夏休みなどの長期休みには講習があり、これも科目を増やしたり、専用のテキストがあるのでそれらを揃えたりすると結構高額になります。

講師 受験に向けての勉強ほうほうやテスト対策などのアドバイスももらえて良かったです。講師が休みでも、塾長に指導してもらえるなどがあり良かったです。

カリキュラム テキストは学校の教科書の内容に沿ったものだったので、普段の勉強にも使えて良かったです。ただ、講習の時に直に書き込みをしていたので、赤ペンで書いて下敷きで見えなくするなどの工夫があると良かったです。

塾の周りの環境 最寄りのバス停から歩いてすうふんのところだったので近くて良かったです。バスの本数も多く、大通り沿いにあるので通いやすい場所てした。コンビニも数件あったので便利で良かったです。

塾内の環境 個別の勉強ブースが仕切られていたので集中しやすい環境で良かったです。自習スペースもあり、自由に使えたり、講師にも質問できたりして、テスト前などには落ち着いて勉強できていました。

入塾理由 算数か苦手で、克服するための勉強方法もわからなかったので、ちかくに新しく塾ができた事を知り、通わせることにしました。

定期テスト 定期テスト対策ほ、試験範囲を繰り返し復習したり、自習時間を設けてくれるなどがありました。

宿題 宿題はテキスト1ページ分くらいだったので、学校の宿題と平行してできたなので良かったです。

良いところや要望 家庭の事情による休みなどでは振り替え授業もしてもらえたので良かったです。また、アプリから欠席連絡もできたので急の休みなどにも助かりました。

総合評価 比較的新しくできた塾なので設備は綺麗で使いやすかったです。厳しくなく、個人のペースに合わせたカリキュラムだったので無理なく通う事はできましたが、あまり成績は上がらなかったので正直もう少し厳しめでも良かったのではないかと思います。

家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。教材は年2回に分けての支払いだったと思います。兄弟割引が適用されます。

講師 テストの成績でクラス分けしてあります。先生はある程度決まって担当してくれます。長年指導にあたっている先生が多い。本人がやる気になれば課題など別で出してくれる。

カリキュラム 教材は徹底されています。受験前は過去問など徹底してやってくださいます。

塾の周りの環境 広島駅から徒歩圏内。駐車スペースがなく、近隣への駐車も禁止されています。コインパーキングの利用をすすめられてます。

塾内の環境 部屋がやや暗い感じが気になりましたが、子供はさほど気にしてないようです。貸し出しの本がたくさんあり下の子供は本が好きであったため毎回借りてました。

入塾理由 広島の中学校受験に特化した塾であったため。また、毎年ある程度の合格者を出している塾であったため決めた。

定期テスト 志望校別にテスト対策をしてくれるなど合格にむけてしっかり取り組んでくれます。

宿題 学習の定着を主としていたので課題は毎回出されてます。量もまずまずあります。計画立ててやらないと終わららず、内容も難しめです。

家庭でのサポート 塾への迎え。説明会への参加。ホームページから情報収集を行っていました。

良いところや要望 子供達は先生をあだ名で呼んだら距離間が短くよいと思った。先生は親にはとにかく褒めるように、注意は自分達が行うというスタンスだった。我が子は2人とも希望校に合格した。

その他気づいたこと、感じたこと 面接対策なども行ってくれる。
コロナ関連で休んだ際はオンライン授業を受けれる点は良かった。

総合評価 広島の中学受験をするのにはとても良い塾。ただ料金は高いので我慢は必要。毎年合格実績あるため安心。

上中学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額に見合った指導と感じています。

講師 どの先生もねっしんに指導されている印象です。不満はありませんでした。

カリキュラム 一般的な教材でした。

塾の周りの環境 地元だったので特に不便を感じたことはありませんでした。問題ありませんでした。交通量にも問題は感じませんでした。

塾内の環境 ごく普通の設備です。問題ありません。

入塾理由 文章の書き方について指導していただきました。書き方がとてもまとまり、上達しました。

良いところや要望 先生がたが熱心に指導されていました。

総合評価 極ふつうのじゅくでした。

鷗州塾牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾と言えば学校のように教員が前に立ち、学校よりも深い授業をしてくれるイメージでしたが、娘の通うクラスは異年齢合同で、それぞれが問題を解き、分からない所を個別に先生に教えてもらうスタイルです。
好きな曜日や時間帯等、選択肢が多いことがメリットだと思います。
安いと感じています。

講師 習い事が多い為、時々宿題はやっていたのに持って行くことを忘れることがあります。
それでも先生方から叱られるということはないので、精神的にも通いやすいのだと思います。
まだ小学1年生なので、親としてはそこまでお勉強させようとは思っておらず、本人が自分から通いたいと思うことに意味があると思っています。
内容については学校と変わらない事をするので、もう少し難しいものを取り扱って欲しいと思うこともありますが、優しく指導して下さり、子どもとの信頼関係を築いて下さっていることは有り難いです。

カリキュラム まだ始めたばかりで、娘の得意分野や苦手分野が分からない為、仕方ないとは思いますが、扱っている教材が少し簡単過ぎるように感じます。
難しすぎても子どものやる気を失うので、難しいとは思いますが、もう少し一歩踏み入れた内容を扱って欲しいと思います。

塾の周りの環境 子どもが1人で通える距離なので場所は良いのですが、道が狭く(この付近はどこもそうですが)、夕方遅い時間になると暗くなるので事故にあわないか、とても心配しています。

塾内の環境 塾内は静かで、自由に使える自習スペースもあります。
塾に着くと親にメールが届くシステムもあり、設備に関しては満足しています。

入塾理由 周りのお友達が塾に通っていること、
小学1年生の夏休み明けから授業の進度が早くなり、勉強のできる子とできない子の差がつくとママ友から聞いた為、試しに夏期講習に通わせました。
夏休みが終わっても通い続けたいと本人が希望した為、算数の1科目のみ続けています。

定期テスト まだ小学1年生だからか、テスト対策というものは特に行っていないと思います。

宿題 量も難易度も程よくて良かったと思います。
テキストと宿題が同じ問題集で、テキストで扱った内容は宿題では出ないので、解いていない問題もちらほらあり、そこは勿体ないように感じます。
子どもは宿題で出ていないところまではやってくれないので。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていますが、それ以外は本人に全て任せています。
宿題がきちんと出来ているか確認のみしています。

良いところや要望 とにかく先生方が優しいと思います。
子どもが勉強を嫌がらず通い続けてくれることが1番なので、満足しています。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者と先生との連絡やコミュニケーションが取りづらいことが難点かなと思います。

総合評価 子どもが自ら喜んで通ってくれているので満足しています。塾ですが、あまり塾に通わせている感覚がなく、しっかり子どもに勉強させたい親には物足りないかもしれません。
まだ小学1年生なので満足していますが、高学年になると物足りなく感じそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 システム利用料とやらが値上がりしたのが不満。
合計金額が上がってしまったのは痛い。業者選びを考えて欲しい。

講師 個別なのでいつでも質問できるから、理解するまで質問できる。質問しやすい雰囲気も良い。

カリキュラム 学校より若干難しいと子供が言っていたので、基礎学力の向上にはいいと思う。

塾の周りの環境 スーパーやクリニックモールが入っている建物に入っているので、周りが明るく通いやすい。

塾内の環境 個別についたてがあるので、集中が途切れがちな我が子でも集中しやすいみたいです。

良いところや要望 宿題もついでに見てもらえる所が良い。
教室がもう少し広いと良いと思う。

「広島県広島市東区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

101件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。