キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

132件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

132件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市中区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別レッスンなので、こんなものかと思うが、これからまだまだ上がるので、頑張らせたい!

講師 気にいる教師と気に入らない教師がおり、子供のやる気が違う。

カリキュラム 同じ教材を使っている別な塾があり、高い月謝を出しているのに、残念に思ったことがある。

塾の周りの環境 市電、バスと行くのには乗り換えもきちんとできる場所にあり、これからは学年的にも自転車でも考えている。

塾内の環境 ならったことはその日のうちに解決してくれるよう、予習、復習を塾内でもしてもらえる環境がある

入塾理由 苦手教科を作らないようにする為、成績を伸ばし、受験に備える為。

定期テスト テスト対策は完璧に近い。テスト前には強化特訓があり、子供も点数がいいので、満足!

宿題 宿題は復習重視で、学校との噛み合いをしっかり計算してくれている。

家庭でのサポート 始めのうちは車で送迎していましたが、公共機関で自分で行けるようになりました。自宅に帰り、宿題もオンラインで先生の指導がある為、その為に時間はきちんと守る、指導のみしています。

良いところや要望 自宅で親が指導しなくても家できちんと自分で勉強する教育はしてくださっています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾内でのことがよくわからないので、定期的に教えて下さる時間をこちらが言わなくても取って欲しいです。

総合評価 子供の勉強は任せていても大丈夫な指導方法だと思います。

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ算数国語のみで、他校と比べたことはありませんが、成績の伸び具合を見ると、妥当だと思います。

講師 こどもが退屈せず、行きたくないとも言わず、授業をたのしめているようす。

カリキュラム わたらないところも、質問しやすいみたいで、毎回しっかり学んで帰ってきます。

塾の周りの環境 駅も近く、送迎バスも出ています。自転車でくる子もいるようです。駐車場はなく、路上駐車禁止で、テストの日は警備員さんが立っています。

塾内の環境 川の土手沿いで、車通りもおおくないので、街中ですが、比較的静かだと思います。

入塾理由 家が近所。有名校への実績がある。時間帯がちょうどよかったため。

定期テスト 2-3ヶ月に一度、学力テストがあります。事前にテスト対策問題を送ってもらえます。

宿題 一年生に対しても、少し量が多いかなと感じます。
家庭学習もしっかりしなければ、こなせないと思います。

家庭でのサポート テストは積極的に参加させ、宿題の答え合わせ時に、きちんと理解できているか、復習も兼ねて教えています。

良いところや要望 特にありませんが、個々の苦手分野や得意分野をよく見てくれています

その他気づいたこと、感じたこと 通塾している生徒は、長期休みの講習が強制参加です。
休んだ場合でも、振替やzoomで受講できます。

総合評価 しっかり個々の特徴を掴んでくれ、しっかり学んで帰ってくるので、とても感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので料金は高いが、適正だと思います。夏休みなどは科目やコマ数を増やしたので金額が高くなりました。

講師 講師の方がわかりやすく教えてくださっていました。後半は毎回塾長が指導するスタイルで良かったと思います。

カリキュラム 教材は面談で子供に合わせたものを選ぶことができました。夏期講習では苦手な箇所は易しい問題のプリントを出してくださり、個別ならではでよかったです。

塾の周りの環境 駐車場や駐輪場はないが、バス停や電停も目の前です。家から近いのが便利でした。

塾内の環境 教室は狭いが、個別ブースは区切ってあり集中できるようになっていました。

入塾理由 基礎学力向上と中学受験も視野に入れた指導をお願いしました。子供が塾長先生を気に入ったことが一番の理由です。

宿題 量は少なく、難易度も復習なので子供が一人でできるものでした。

良いところや要望 毎回授業の内容や理解度を記入したものをくださるのでよかったです。

総合評価 個別なので、勉強に苦手意識があったり、集団では質問できなかったりする子に適していると思います。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思います。同じクラスの子の紹介という形にしてもらって、入塾時は割引があって良かったです。

講師 若い講師の方に教えていただき、生徒に寄り添って指導いただいていたようです。

カリキュラム 基礎から順に進めていくカリキュラムになっており、初心者が進めていくにはいいプログラムになっていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 家から子供の足でも徒歩10分以内で近くで良かった。駐車場は無いので、雨の日は少し大変ですが、車で送り迎えされている方もいたので問題ないと思います。

塾内の環境 塾の内部は決して広いとは言えませんが、土足禁止で清潔感はあり、勉強する環境としては問題ないと思います。

入塾理由 本人がプログラミングに興味があり、1日体験をして、やってみたいということで入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
まだ2年生で、プログラミングの授業は実際には始まっていなかったので。

宿題 プログラミングの授業だったため、宿題は出ていなかったと思います。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていましたが、基本的には1人で行き帰りしてました。授業内容に関するサポートは一切してません。

良いところや要望 入塾時に色々説明していただきましたが、良心的でいい印象を受けました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みをいただいた際の振り替え日の対応など、迅速に対応していただきました。

総合評価 生徒に寄り添い、勉強するには良い環境だという印象を受けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾の価格を調べて同じくらいだったがテキストなど購入したが成績が上がらなかったので結果的には、高かった

講師 通い初めた時の塾長さんは、とても親身になって教えて下さり成績も上がったが
途中変わってからは、イマイチでした

カリキュラム テキスト購入したが成績が上がらずだった
塾を、辞めて自分で勉強したら成績が上がったので何のための塾だったのか

塾の周りの環境 自宅からは、自転車で通える距離だったので良かったです。
バス、電車からも近いので通うには、良い場所です

塾内の環境 あまり広い印象は、受けなかったです。
こじんまりしてるので良いかと思い通わせましたが成績が上がらなかった

入塾理由 苦手科目の克服したかったから。
家から近かったので通い安かった

定期テスト 分からない問題を聞いても親身になって教えてくれ無かったようです

宿題 さほど難しい宿題は、出されて無かったと思います。
学校で習う事の復習って感じだったと思います

家庭でのサポート 雨の日は、送り迎えをしてました。
参考書などを一緒に選ぶなどは、してました

良いところや要望 比較的新しい塾なので綺麗と言う印象でした。
住宅地に有るので治安は、とても良いかと思います

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生がコロコロ変わっていた。
落ち着いて勉強出来ないと思う

総合評価 入塾して3人も紹介したが。。。
皆、成績が上がらなかった。
先生もコロコロ変わるので落ち着かない。

あずみ塾中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとか高いなどといったのことは考えたことはありませんが、とても良い塾だと思います

講師 講師に関してはとても優しく熱心におしえていただいてたと思います
時には怒っていただくこともあったとおもいますが、とてもよい先生です

カリキュラム カリキュラムはとても良かったと思います
学校に関してもいいと思いましたし授業内容はとてもよかったっです
もつといっぱい勉強したいです

塾の周りの環境 コンビニがちかくにあるのがとてもいいと思います、ジュースなどを、買って飲めるのでいいと思いました。

塾内の環境 とても綺麗に掃除されていた

入塾理由 家の近くにあり徒歩五分ほどで通えたので、安心して息子をあずけようとおもい、体験からさせていただいていい雰囲気だったので入塾させました

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います
自分自身で家に帰って予習復習などをしてテストに望んだものと思われます

宿題 宿題は出されていないと思います。学校の宿題が多いのでそっちに力を入れるようにしていたとおもいます

家庭でのサポート 送り迎えなど毎日させていただいていました。夜は危険なので送り迎えは大事だと考えます

良いところや要望 この塾はとても雰囲気が良くて、先生も優しいのでみなさんにとてもとても紹介したいと思いました

総合評価 総合評価は満点ですまた通いたいと言っていますし、こちらもそうしたいと思っていますので満点です

第一ゼミナール広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行っていた時はもっと安く、しっかりした授業だったので少し残念です。

講師 質問をしようと思っても先生がいないときがあると子供が言っていました。

カリキュラム 授業内容はいいのですが、先生の教え方等があまり上手くないと子供が言っていました。

塾の周りの環境 いつも車で迎えに行っているのですが、空いているのでいいです。交通の便もいい感じだなと思いました。治安はいいです。

塾内の環境 設備は割と綺麗な方だなと思いました。自習室にいるとき雑音が凄いらしいです。

入塾理由 子供が子供の友達に誘われたようなので、友達と一緒に入塾しました。

良いところや要望 この塾は設備や交通の便などがいいなと思いました。もう少し講師を増やして欲しいです。

総合評価 もう少し授業をしっかり受けれるようにしてほしいなと思いました。

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同レベルと思われる塾と比較して安価である

講師 講師が熱心であり、生徒が納得できるまで、丁寧に何度でも教えてくれる。

カリキュラム 親は講師に参加しておらず、このたびの方に導かれていくから。雰囲気が良い。

入塾理由 どの塾が良いか分からず、悩んでいる時に知人から薦められたから。

定期テスト 重要ポイントを明確にして、繰り返し問題を解くやり方がよいと思う。あとは、やる気にさせるのがうまいと思う。

家庭でのサポート テレビをつけない。夜食を提供する、参考書を購入し、与える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があり、また1対1で見てくれるので、負担が少なく通えます。

講師 いつも同じ先生が1対1で見てくれるので、子供も安心して通っています。

カリキュラム 毎回タブレットで行うので、進捗度合いが見やすい反面、視力への影響に懸念があります。

塾の周りの環境 自宅から近い住宅地にあるので、1人で通うのにも安心感があります。車でのお迎えには,ピックアップできる場所がないので少し不便です。

塾内の環境 教室が少し狭いため、閉塞感があるのではと少し不安になります。

入塾理由 何か学習系を習わせたいがまだ1年生なので遊び感覚で通えるパズル道場を選択した。

定期テスト まだ1年生なので、定期テストはありません。遊び感覚で集中力がつけばいいなと思います。

宿題 宿題は特にありません。学年が上がるにつれて、何か自宅でできる課題などあればなと思います。

家庭でのサポート 定期的に個人面談があり、詳しく日々の様子を教えてくれるので、安心できます。

良いところや要望 1対1で見てくれるので、まだ1年生なため、安心して通えます。

その他気づいたこと、感じたこと 特に今のところありません。あとは今後の学習に良い影響があるといいなと思います。

総合評価 遊び感覚でできるため、子供も嫌がらず楽しんで通えらところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行った事がないので比較できないけど、入りたい高校に合格する為のものだし、妥当じゃないかと思います。

講師 うちの子にはあってたと思います。
楽しいイベントもあってりして勉強だけじゃなかったのが良かったです。

カリキュラム やめて時間も経ってるので、あまり覚えてないけど、よくテストがあって、自分のレベルが把握できて多様な気がします

塾の周りの環境 大通りだし、人通りと多く、お店もたくさんあり、明るいし、暗く怖いところもないし、家から近いのご良かったです

塾内の環境 想像より狭かった。
通ってる途中でトイレが綺麗になったけど、それまではトイレがあまり綺麗じゃなかったみたいです

入塾理由 通うのに家から近く1人でも通えるから。友達も多くワイワイと楽しい感じで授業できたのも良かったと思います。

定期テスト 本人と塾に任せてたので、よく覚えてないけど、行きたい高校には受かったので、結果良かったと思います

宿題 塾と本人に任せてたので、宿題とかもあったような気もする

良いところや要望 入室・退室のカードはあったのですが、子供が通しわすれたりとかで、携帯に連絡が来なかったりがあったので、そこは徹底してもらえると安心します。
(2年も前の話なので今は改善されてるかもしれません)

その他気づいたこと、感じたこと 先生のチェックというか、先生にも悪いとこがないかも子供や保護者に聞いたりして、子供たちのためを思って教えてくれる先生であってほしいです

総合評価 勉強だけじゃなく、楽しいイベントをしてくれたりと、塾内で仲が深まって勉強がやりやすい環境になったんじゃないかと思います。

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

幼児~小学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々相談がしやすかった、子供も楽しそうに通っているので満足している

講師 フレンドリーに会話してくれるところがかなり良い印象が持てる

塾の周りの環境 かなり街中、家に近く便利近くに100円均一店もあり無くなった文房具などがすぐに補充できる環境でとても良い

塾内の環境 小さい塾ではあるがかなり整理整頓されている奥に事務所が設置されており無駄なものが教室に出てくることがない

入塾理由 知り合いの講師が働いており昔自分もお世話になったため選びました

良いところや要望 様々なタイプの講師がおり相談しやすい、塾長が柔らかい物腰の方なので緊張しなくて助かります

総合評価 息子の学力も少しだが上がって満足しているし家から近く短時間でも行きやすいのですごく良い環境だとおもう

大江塾吉島個別校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのか安いのか分からないが、結果として志望中学に進学できれば良い。

講師 通ってみて子供が指導方法が分かりやすいと言っているので、信頼して任せている。

カリキュラム 通っている子供よ感想が分かりやすいということなので、指導方法も教材も良いのだと思う。

塾の周りの環境 自宅から自転車で15分くらいかかるが、基本的には車で送り迎えしている。付近を電車が通っていないので便利とは言えない。

塾内の環境 正直、教室内の雰囲気は把握しておらず、分からない。子供こら不満の声は聞かれないのて、悪くはないのだと思う。

入塾理由 志望中学への進学率が高いと口コミで聞いたから通わせ始め、子供も嫌がっていないため

良いところや要望 何よりも子供が嫌がらず通っており、評判も良いので特に要望はない。志望中学に合格できることを祈るのみ。

総合評価 口コミか良いことから通い始めたが、子供も嫌がらず通っており、成果が出れば良いと思う。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高いと思ったことはありませんが、コロナ禍で不景気の時は続けるのが少ししんどかった

講師 直接見てはいませんが、帰ってきて楽しそうに塾の話をしてくれるので良かったのかなと思います

カリキュラム カリキュラムや内容などは学校の進むペースで進めてくれているので予習復習が適度にできていると思います

塾の周りの環境 街中にあるので交通量が多く歩いていかせるには少し不安。送り迎えはしやすい。周りの環境も悪くは無いとおもう。

塾内の環境 車の音などは少し聞こえるかもしれませんが環境は比較的整っているとおもう。

入塾理由 家が近所だったのが一番の理由ですが、周りからの評判も良かったためこちらへ決めました

定期テスト 対策はありました。復習が主だったと思います。質問し易い環境だと思うので生徒の自主性が育ちます

宿題 そこまで多くの無理な課題を出されていた印象はありません。少ない方だったかと

良いところや要望 質問がしやすく生徒の自主性が育ついい環境だと思います。街中なので交通の便もよしです

総合評価 個人的に息子が楽しそうに話すので悪い点はないかと思います、課題も学校の内容に沿ってますので負担は少ないかと

開光塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前のところよりかなり高い。でも人数が少ないので、個別のような感じで良い

講師 先生も優しく良いが、年齢が・・・。
物忘れがあり、前回と言っていることが違うことがあるらしい。

カリキュラム 教え方が丁寧で分かりやすい。実験などもありわかりやすいが、そのぶん教材が高くなる

塾の周りの環境 メイン通りに面しているので、かなり交通の音が聞こえる。
特にコロナで窓を開けているとリスニングなど聞こえにくい

塾内の環境 夏休みや冬休みも自由に教室が使えるとありがたい。
塾の日は、少し早めから教室を使えるのでよい。

入塾理由 他のところが塾長がかわり評判が悪くなったため、近くの塾をさがしていた。

定期テスト 過去問などをさせてくれるので的中することも、外れることもあるので、注意

宿題 量も程よい、学校で習ったことが宿題なので、親に効くことなく一人でできる。

家庭でのサポート 塾の送迎は必ずしている。毎日の塾での出来事もはなしをするようにしている

良いところや要望 ラインでやり取りできるので、時間をきにせず対応していだだける

総合評価 ねだんがやはりネックだが、それなりに成績もよいので満足している。
レベルの低い子に合わせるので、多少ふまんがあるらしい。

あずみ塾中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通ぐらいだと思っています 相場が分からないのでなんとも言えません。

講師 生徒に寄り添い分からないところはしっかり教えてくれるところがすごい良かったです。

カリキュラム 綺麗にまとめてくれるので元々の評価が高いのも頷けます。本当に素晴らしいですね

塾の周りの環境 交通はあまり激しくないですし 治安も悪くは無いので比較的通いやすいと思いますし自宅近くなのもあって悪いところはあまりないです

塾内の環境 しっかり整理整頓や掃除がされてますしとても綺麗ですね。内装も良いので空気が悪いってことは無いです

入塾理由 基礎能力向上ですね 頭が良くなかったので通わせてくれました。

定期テスト 教科書及び授業内容の補足が多いですが しっかり覚えれましたし復習にもなったので良かったです。

宿題 多くもなく少なくもなく普通くらいですね。終わらない又はやる気が失せるって程でもなく難易度星3くらいで普通です

家庭でのサポート 宿題はもちろんの事家で決めてたルールがあったのでそれを元に2~3時間くらいやっていました

良いところや要望 先生も良い人ばかりなので安心して通えましたし コミュニケーションも取れて悪いところは無いです

その他気づいたこと、感じたこと 楽しいところですし 他の回答や評価を見るに私だけでは無いようなので安心して通って欲しいと思います

総合評価 総合的にみて星4ですね 悪いところは無いですし楽しいところなのでこれから通われる方は安心してほしいです

広島県進学アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはちょっとお高めですが将来のことを考え学力を向上させるために投資した

講師 講師については親身になって教えてもらっていると我が子が笑顔で話をしてくれて私たちはそれを聞いています

カリキュラム 授業内容や教材などわかりやすく読みやすく個々の能力に合わせて作られているなと拝見しました。

塾の周りの環境 立地や治安についてはやや街頭などがすくなくちょっと薄暗いのでちょっとしたあかりが必要だと思うので改善よろしくお願いします。

入塾理由 自宅からも近いし学力低下もあり通わせようと思い入塾しました。

良いところや要望 隙間風があり教室内が冷えていると言うことです。

第一ゼミナール広島本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の方は妥当な金額だと思っております。夏休みや冬休みを利用した講習は、学校では習えない分野のテキストを解けるので、本人達も満足しておりますし、保護者である私も将来のために有効活用できるのではないかと思っています。先生達にはとても感謝しており、勉強だけでなくコミュニケーション能力も教わっているようで、入塾させて良かったですし、むしろ月謝の方は安いと思っています

講師 年齢の近い講師が多く、話も合うようで、先生方は子どもの心をキャッチするために、アニメや音楽ジャンルなど様々なことを勉強されているようで、子供が楽しく通っている姿を見ると保護者である私自身も良かったなと日々思っております、通わせてからうなぎ上りに成績はアップし人生観が変わったと本人も言っております

カリキュラム 受験前のカリキュラムも本人に合ったもので、納得感がありました、なぜ間違えてしまったのかを明確に表記することで、本人達も分かりやすく理解できたと思います

塾の周りの環境 駅から近く、利便性に富んでおります私が仕事をしているもので、遅くなった時などは近くのコンビニで間食をとっているようで充実した、入塾ライフを送れているようです。駐車スペースがあんまりないので、雨の日に車で行く際には自転車で行かしております。

塾内の環境 パーテーションがあり、飛沫対策も万全でした、そのおかげで1人1人集中して勉強に取り組む姿がとても良いと思います

入塾理由 たまたま仲良くしていたお友達からの紹介でした。そのご友人が楽しそうにテキストを行う姿を見て、本人も入塾を決めたいと思ったようです

定期テスト 定期テスト対策は妥当でした、なぜ間違ったかを分析し、大人たちに説明することで解決できたようでした

宿題 宿題の量は的確で、難易度はやや難しそうでしたが、ポイントを抑え、テキスト作りをしているので復習としても役立ったようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会申し込みの際に一緒に参加し、本人も同意のもと入力させることにしました

良いところや要望 やはり誰もが知っている、第1ゼミナール広島校なので、信頼度は高いです。受付の方の連絡が前もって会ったり、電話に出れない時はプリントの作成や塾とのコミュニケーションが取りやすいです

その他気づいたこと、感じたこと 保護者も本人も入塾内容にとても満足しているのでその他気付いたことや感じたことはございません。今後も通わせていくつもりです

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通だと思います。しかし、夏季講習、冬期講習などの費用は、月謝と別途必要になるので負担を感じます。

講師 ある程度、経験のある講師と見受けられ進学先の見込みなど適切なアドバイスを頂いているように思います。

カリキュラム 教材は、学校のものよりも詳しくて安心感があります。季節講習は、毎月の授業の繰り返しのように感じます。

塾の周りの環境 塾の問題ではありませんが、迎いのため、路駐している車が迷惑です。また、宿の周りの道路の幅が狭いにもかかわらずスピードを出している車が多く危険に感じます。

入塾理由 通学の便がいいことと、個別的な対応(個人指導)をしっかりとしてくれると考えて決めました。

定期テスト 定期テスト対策(予習)は、不十分と思います。間違えた箇所の個別的な復習、アドバイスがあれば、良いと思います。

宿題 量は普通です。学校の宿題よりも難易度が高く、質的には良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や宿題の赤ペンをしています。間違えたところを一緒に考えています。

良いところや要望 夏休みなど長期休暇のときの日程の連絡がわりと直前のため、家庭の予定を組み難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業中の課題や宿題に対する理解度について、講師のコメントがあれば良いと思います。

総合評価 塾に行っていなければ、学校の課題への対応が難しいと考えることがあり、現時点では続けていこうと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い
個人授業のため割高だから子供には合っていそう
夏期講習などが高い

講師 特になし
先生とは実際会っていないのでよくわからない
子供はよいといっているが優しいだけなのかわからない

カリキュラム
夏期講習など色々ありわかりにくかった。
夏休みの宿題をみてもらえるプランは良さそうだったが値段が高い

塾の周りの環境 交通量が多く心配
自宅からなるべく近いところを選んだが交通量が多く夜帰り道など心配になる

塾内の環境 交通量が多いので雑音はあるかも?窓が塞がれていてびっくりしたが集中するためなのか

良いところや要望 アプリなどケアが充実
アプリこメール機能でやり取りができるのでわかりやすかった。授業内容も知れるので助かる

その他気づいたこと、感じたこと 特にない
先生が入れ替わりがあるのが心配
子供との相性もあるので出来れば同じ先生がいいです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾で、集団塾じゃないため、先生が多い。だからその分お金がかかってしまう。

講師 分からないところをわかるまで丁寧に教えてくれる先生がいる。また、面白いことを言ってくる先生もいる。

カリキュラム 自分によくあった教材を選んでくれたり、日程を組んでくれる。教材はちゃんとレベルに分かれて問題が作られている。

塾の周りの環境 バスや路面電車が通っている。近くにコンビニがたくさんある。建物の中にお好み焼きの店もある。

塾内の環境 たまに周りの生徒がうるさくて集中できない時があるけど大体は静かで集中しやすい環境になっている。

良いところや要望 この塾に行くと知らなかったことや分からないことを理解できるようになる。

その他気づいたこと、感じたこと 自転車で来た場合は塾の前にある有料の駐輪場を使うなどをしないといけない。

「広島県広島市中区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

132件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。