キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

74件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

74件中 120件を表示(新着順)

「大阪府富田林市」「小学生」で絞り込みました

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の体験にもいったがこちらが1番お安く、人数も少ないため。

講師 とてもフレンドリーで誰でも馴染める。相談や話がしやすく楽しめる。

カリキュラム フォレスタなどのときは基本先生がいなくて、自主的な事が結構多いと感じた。

塾の周りの環境 とくに悪いところなどはないが、車で迎えにくるときはとても混んでしまう。車の出入れのところが少し狭い。

塾内の環境 空気清浄機の音が時々うるさかったりする。夏はとくに虫が多く授業中、少しきになる。

入塾理由 塾内の雰囲気がとても良く、誰でも馴染めるような塾だったため。

定期テスト 塾に自主室がついていて、自分のタイミングで集中してできる。先生が付き添いで回ってくれているので、分からない所があれば教えてもらえる。

宿題 提出日までに間に合う程度の宿題の量が出されていて、良いと思った。

家庭でのサポート 欠席アプリなどがあり、急用のときはアプリで伝えることができてとても良い。

良いところや要望 良い先生が多くてすごく楽しい。授業中は生徒が当てられる時もあるのでしっかり集中して授業を受けられる。

その他気づいたこと、感じたこと みんなフレンドリーで授業中でも盛り上がる時は盛り上がり、集中するときは集中したりできる。

総合評価 成績も前より上がって、勉強するモチベやきっかけにもなってとてもよかったとおもう!

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも比較的料金が高いのとその割には子供の成績が伸びなかったため。

講師 生徒に寄り添って指導していて、生徒と先生はすごく仲が良かった。

カリキュラム 沢山の教材を持っていて荷物がいつも重そうだった。今日はなんの教科書を持っていけばいいのか苦戦していた。

塾の周りの環境 車で送迎する際に塾の周りに車を停めれず、停めてしまうと近隣住民の方から苦情がはいるため車で送迎できず困ってしまった。

塾内の環境 赤本や本を生徒の読む対象年齢によって分けていたり、部屋にドアがあったため音が遮断され雑音は聞こえなかった。

入塾理由 第一ゼミナールは先生が生徒第一に考えていると言う方針で、生徒に合わせて先生が指導していくというのがいいと思ったから。

良いところや要望 先生がとにかく生徒を第一に思い指導しているのが伝わる。決して料金は安くないが成績も上がるようになっていった。

総合評価 約五年間子供を当塾に通わせて成績が思うように伸びなかったためもう少し安い料金の塾でも良かったのかと思う。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないが、授業内容、講師の質など考えると妥当であるかなと考えます。

講師 子どもが授業を楽しんでいる。同じ塾生との関係性も良い。個別に相談など応じてくれる。

カリキュラム 授業の復習、リトライがしっかりしているので分からないところをそのままにしない。

塾の周りの環境 駅直結なので通いやすい。人通りも多く治安が良い。車での送り迎えは混雑時は停めにくいため、ギリギリに行くか近隣の停められるところを探したほうが良い。

塾内の環境 教室内もきれい。雑音などは特に子どもから気になることなどは聞かない。

入塾理由 自宅から塾までの通いやすさ、目的の合致、講師の雰囲気が良かった事。

良いところや要望 集団だが個別に困った事など相談に乗ってくれるため、何かあればその都度、講師連絡を取り合うこともできる。

総合評価 対策をきちんとしてくれている印象。学習サポートタイムもあり、無料で利用できるところも良い。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾より集団の方が安いという認識でしたが、個別と同じくらいか、少し高いくらいでした。

講師 先生方は皆丁寧に指導してくれました。家庭への連絡も割としてくれていた。懇談もあり、塾での様子を聞くことができるのも安心材料でした。

カリキュラム 学校より早めに予習をする感覚でと聞いていましたが、学校と同じところをやることが多かったようです。

塾の周りの環境 駅周辺なので人や車はまあ多いですが、終了時間がとても遅いので、その時間にはかなり一通りもなくなり、ちょっと怖そうな若者が屯していたりするので治安はやや心配な部分があります。

塾内の環境 きれいなビルなのでとても清潔感もあってよかったです。子供達にはエレベーターを使わずに階段で上に上がるよう指導していたところも好感が持てました。

入塾理由 通うためのバスがあり、駅前なので車でも送迎がしやすかったところ。定期的に公開テストをしてくれるところもよかった。

良いところや要望 学校のテストの前後に公開テストがあるので、モチベーションを保ったまま受けられることがよかったと思います。塾の開始、終了時間をもう少し早くしてほしいと思いました。

総合評価 子供の勉強への取り組み方が良い方向に変わったのでよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 交通費などを総トータルで考えると、近場のほうが安くなるから。

講師 個別指導なので、他の生徒さんに気を使わず質問ができるから、わからないことがわかるようになりやすい。

塾の周りの環境 駅からスグで立地は良いが、送迎する際の駐車場が無い。交通量の多い狭い道なので、対策を頂けたら更に良い。

塾内の環境 駅が近いというメリットの反面、踏切遮断機の音や交通機関の騒音はデメリット。

入塾理由 子供と先生の相性が良かった。教室の雰囲気もあっているようで、習い続けている。

定期テスト 中間テスト、期末テストのテスト休み中は、それぞれの範囲を個別に指導してもらった。

宿題 宿題は無い。わからないことを授業で解決するのがメインで通っている

良いところや要望 先生方が優しく丁寧で、雰囲気もアットホームな点が良いと子供から聞いている。

総合評価 送迎用の駐車場が無いということ以外は、すべて良いと思います。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専任講師がそろっているので料金は高額だと思いますが授業内容はわかりやすく適切なようです。

講師 授業がわかりやすく学校より理解しやすいようです。
休んだ際の振替もしてくれます。

カリキュラム 前の塾よりわかりやすい指導をしていただけているようでありがたいです。

塾の周りの環境 駅すぐのビルで大通りぞいにあるので通いやすいですし、近いので通いやすいです。前の塾みたいに送り迎えせずにすみました。

塾内の環境 綺麗なビルで教室も綺麗で教室も4部屋ありぎゅうぎゅうな感じはなかったです

入塾理由 受験するにあたり適切な指導をお願いしたくて、大学生アルバイトがいない第一ゼミナールにしました。

定期テスト 定期テスト対策も毎回していただけているようで、その際提出物の対策もしてくれています

宿題 宿題は多いようで、学校の宿題とあわせてかなり大変なようです。

良いところや要望 専任講師が多くきちんとした授業を受けれる事が1番だとおもいます

総合評価 補講をきっちりしていただけたり、本人の特性を知ってくれて安心して通わせます

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材や授業の月謝が他の塾に比べて高い
ただ、夏や冬の集中ゼミなどの力の入り具合はすごい
勉強への体力はついた

講師 子どもの特性を理解して進路相談に乗ってくれる
学期ごとに懇談があり、本人の学習態度や得意不得意,塾での指導内容を共有してくれる
親から見ても、よく本人の性格を把握しているな、と感心することがある

カリキュラム 授業ごとに小テストがあり、間違えた箇所はリトライ学習が繰り返される。指導者、本人ともに苦手を見つけることが可能

塾の周りの環境 自転車で通える範囲のため、立地は問題ない
車の送迎に関しては近隣から苦情があるようで、車を,停める場所や時間帯を毎期細かく注意喚起されている

塾内の環境 整理整頓されており、車通りの多い通りより奥まった位置にあるため、騒音もない。
自習室がやや狭めなのか、定期テスト前は入れないことあり

入塾理由 父親が通っていたため
また、当初近隣の中高一貫校への受験を視野に入れていたため、その受験対策が近隣の塾の中で1番強かった、当塾を選んだ

定期テスト 定期テスト対策講座はあり、実技教科の過去問が入手可能
外部生も対策講座は受講可能

宿題 宿題あり
量、難易度はクラスに応じる
比較的多め
小学校の内は学校の宿題優先で、塾は無理せずに、という話だったが、中学になると宿題をやるのは大前提と変わっていた。本人がしっかりする子じゃないと、親が尻を叩いてやらせるのは厳しい

良いところや要望 進路指導や受験対策のノウハウは持っているように思う
配布物が多いが情報がまとめられておらず、特別講座の開催時間などを見つけるのが大変
月間予定表などをWebページや保護者専用サイトで公開し、随時公開して欲しい

総合評価 内容は充実しているが、価格が近隣の中では高めの設定
先生は熱心なので、偏差値49-60あたりの学生が通うにはちょうど良いかも

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金は、塾の卒業生や在学生の名前を伝えると少し安くなりますが、高いです。
指導関連費も半年に1度ですが、テキストだけしかもらえないのに高いように感じます。
授業料は普通だと思います。

講師 講師とあまり話せる時がなく授業も見ることがないので、よく分かりません。
懇談はありますが、塾での様子やこれからの授業の進め方等を教えて頂いたのは良かったです。

カリキュラム 教材は、まだ学校でやっていないところをやるので、本人は苦戦しています。

授業で教わっても分からなかったところは、別日に補習日があり自由に参加出来、先生に質問しに行けるのは良いと思いますが、塾で教わったのに塾から出てる宿題が出来ないっと言う事が多いので、もう少し本人がしっかり理解するまで教えて頂きたいです。
後、小3年生のクラスは少人数なので個々に対応して頂けるのは助かります。

塾の周りの環境 塾は、駅前にあるので車やバスが多いです。

お迎えに行く時は、車が停める所がないのが不便です。

塾内の環境 塾内は、綺麗ですし整理整頓されています。

雑音も聞こえる事もなく、授業を受けるには良い環境だと思います。

良いところや要望 リモートでもいいので、子どもがどのように授業を受けているのか見れたらいいなと思います。

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会などに加え特別講習なども多く、合算するとかなり高額になる。

講師 塾講師の交代や変更が多く、安定していない。そのことが原因による連絡不行き届きも見られ、不快な思いもした。

カリキュラム 季節講習の場当たり的な内容が散見された。テキスト自体は悪くないが、指導方法などに問題があるのか成績向上に結びつかない。

塾の周りの環境 塾バスはあるが、塾都合で運行されないときがある。送迎が必要になることも多く、立地とは別に時間を割かれることが多い。

塾内の環境 広くもなく狭くもなく、ありきたりな広さ。自習室は完備されており、満員で使用不可になることはない。

入塾理由 高校受験するにあたり、中学受験から通塾する。中学受験に失敗したため、高校受験に切り替え通塾を継続する。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題などを中心に実施していたが、網羅されていなかったり更新されていないことがあった。

宿題 幅広い問題を網羅しておらず、時に受験で出題された問題と重複するとアピールが大きいが、大したことはない。

家庭でのサポート 通常の塾の送迎や、季節ごとの講習会や別会場で実施される特別講習などの送迎など時間が割かれる。

良いところや要望 きめ細かい指導や、個人個人にあった勉強法のアドバイスなどが必要だし期待しているからこそ通塾させている。
まだまだやるべきことがあるかと思いますが。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の教材の復習など、Webで動画を見ながらできるよう改善してほしい。

総合評価 きめ細かい指導が行き届いているとは、あまり感じなかった。費用についても通常の通塾に加え、季節ごとの講習会費用など高くつく。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は半年に一度の管理料?的なものがあったり、季節講習代や有料テストがあったりと何やかんやで毎月授業料以外の請求が入ってきてとても高いです。

講師 どの先生も熱心に指導してくれるので子供も今のところ大変だけど楽しいと言っているので安心して通わせられる

カリキュラム 受験科目対応してくれるのでそこはいいのですが、週5の授業なので他の習い事を辞めなくてはいけなくなったので、子供が続けたかった習い事をあきらめるしかなかったのは申し訳なかった。

塾の周りの環境 駅のそばなので電車での便はとてもいいですが、車での送迎だと停められるところがほとんどないので不便。

塾内の環境 自習室にも先生がいてくれるので話をする子などがいないのでいいが、横との仕切りがないので集中しにくいところもあるみたいです。

良いところや要望 金額が非常に高い事以外は今のところ親子ともに満足しています。
空き部屋が自習室になるので、授業によって自習室が変わるので移動したり、仕切りがなかったりなので、単独自習室があればうれしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の支払いは普通かなと思いますが、夏期講習や教材、年間のテスト代などは負担です。

講師 子どもが喜んで通塾できている。先生も熱心に相談に乗ってくれている。実際成績もあがった。

カリキュラム 子どもが満足しており、こなせる量の宿題。成績があがったところを見ると教材はあってると思います。

塾の周りの環境 それほど悪い立地ではないとは思いますが、自宅から歩くには遠く、登り坂なので自転車でも行きづらい。

塾内の環境 自習室は日によって騒がしく、本人のやる気により勉強できなかったり、居眠りしていても放置なのでもう少しみてもらえるといいかなと思います。

良いところや要望 紙媒体でのお知らせはなく、全てアプリなので、便利な反面、漏れも出る。紙媒体でのお知らせも念のためほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 中学生は、休んでもウェブ授業があるが、小学生は無いので休んだ時のフォローが心配。「聞きにきてくれたら」とは言うてくれますが、子どもは中々聞きづらいようです。振替日などが決まってるとありがたいです。

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく何をするにも他の塾よりは高くて、本当に大変でした。多分塾でいちばん高いと言っても過言では無いです

講師 とても先生と接しやすく充実していましたが、合格実績があまりないため。しかし、質問には個別でとてもわかりやすくわかるまでしっかりと向き合ってくれる

カリキュラム とても、内容が濃くやっているとどんどん分からないことがなくなっていくようになり、とても私たちにあったカリキュラムだったから

塾の周りの環境 たまにうるさかったりします。また、大型トラックなどが近くに通った時は地味に揺れます。

塾内の環境 ちゃんと区切られた自習室があり時間制限なくずっと入れるし、とても集中しやすい環境でどの塾よりもいいと思う

良いところや要望 先生たちは生徒とちゃんと向き合って一生懸命に指導してくれてとてもいい塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 補習はあまりよくありません。プリントを渡されるだけなので本当に休んでしまったら、とりかえすことができません。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要経費なので仕方ないですが、料金がもう少し安ければ嬉しい。季節講習代などはまだ未受講なので不明。

講師 子供が勉強嫌いにならないよう工夫して教えてくれている。学校の先生より勉強がわかりやすいと喜んでいた。

カリキュラム まだ行き始めたばかりで評価し難いですが、学校のペースに合わせてなのか?教材はページ通りでなくいったりきたりで進めてくれている。

塾の周りの環境 駅からすぐ近くで交通の便はいいが治安は良くはない。駐車場がないため、車の送り迎えは注意が必要。

塾内の環境 まだ一回しか中に入っていないが、きれいに整理されている。授業中の雑音などについては分かりません。

良いところや要望 校長先生しか分からないが、熱心そうでよかった。ただ異動があるようで、ずっと同じ先生ではない。他の先生も子供曰くよさそう。

その他気づいたこと、感じたこと 押し付ける勉強の指導はしてないようで、そこが有難い。宿題も難しい時は親が教えることもあるので、家庭でもフォローが必要だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ妥当な値段かなと思う
もちろんもう少し安かったら親としては嬉しいが、こんなものかと思います。

講師 個別指導なので子供の苦手な部分を強化してくれるのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅前だけど建物が古いので
ちょっと心配。自転車置き場もあるそうだが
少し離れているので歩いて行くのがいいかも知れない。

塾内の環境 狭い感じなので、どうかわからない。
これから始まるので今の段階では正確には
分からない。

良いところや要望 丁寧に教えてくれる。個別なので分からない、出来ない時は分かるまで教えてくれるので
途中でつまづかないで進める。

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 交通のべんにかんしては、便利だと思います。家から近いのでえらびました

塾内の環境 具体的にはわからないですが、テスト前などはよく勉強するのに、教室を使っているみたいなので選びました

良いところや要望 とくに今のところは要望はないです。加湿器があるのならそれはいいですね

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に安いが、夏期講習や特別講習などは、若干割高な気がする。

講師 休みの日でも、分からない問題は、親身になって教えてくれるから。

カリキュラム 基本問題から応用問題まではば広いカリキュラムの教材を選定している。

塾の周りの環境 駅から歩いて1分の好立地にあるから通いやすい。ただ、駐車スペースがない。

塾内の環境 整理整頓されており、環境温度も常に快適な温度に設定されている。

良いところや要望 長期休暇前にスケジュールが出るのがやや遅い気がするが、気になる程ではない。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだことがないので、不満な点は、特にない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じですが、それなりの金額が必用です。夏には夏期講習もあり大変です。

講師 個別指導で、講師とも仲良く出来ているようです。休憩時間には、休日の出来事など会話がはずむようです。

カリキュラム 解答集をなくしてしまった事がありました。解答集のみの販売は無く、テキスト買い直しが必用です。

塾の周りの環境 駅は近いのですが、乗用車での送迎が困ります。駐車場スペースは必用です。

塾内の環境 駅が近く、踏切も近いのでウルサイです。慣れれば問題ないと思います。

良いところや要望 個別指導なので、時間の融通は効く方です。定期的に親との面談もあるのですが、スケジュール管理が杜撰です。ダブルブッキングが過去に複数回ありました。

第一ゼミナール金剛東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料以外の講習費用等が多く、回数の割に高額だと思う。

講師 Web授業の対応はあったが、連絡事項や提出物の指示などが疎かになっていた。

カリキュラム 受験前のカリキュラムがしっかり行われていたのか疑問を感じた。

塾の周りの環境 バスの運転手が早い時間なのに待たずに行ってしまったり、送迎順を勝手に変えたりされた。

塾内の環境 建物が古くプレハブのようだった。

良いところや要望 Web授業対応はいいが、連絡事項や提出物の指示に漏れが多いので改善願いたい。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 塾の指導、カリキュラム、教材からして相場的にこんなものかなと思うが、少し高いように思う。

講師 親身になって指導してくれた。浮かれることのないように叱咤激励が適切だった。

カリキュラム 適切な、親身なカリキュラム、教材であるが、多少金額が、高い。

塾の周りの環境 主要駅前にあり、送迎バスの本数も多くなかなか通いやすかった。

塾内の環境 最近できた建物で、外観、内装もきれいで気持ち的に通いやすいと思う。

良いところや要望 他の兄弟のことを考えれば、やはり代金が高いが難かなと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のデータが豊富で、大変参考になる。子供も目標持ちやすいと思う。

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 お月謝、夏期講習、冬季講習などのテキスト代と講習代、高い方だと思います。

講師 子供が分からない所を聞けない性格ですが、結局分からない所はそのままになっていた気がする。もう少しサポートがあれば良かったと思う。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習、もう少しリーズナブルな料金にしていただきたかった。 使わないテキストなどもあり、もったいなかった。

塾の周りの環境 駅前で、街灯などもたくさんあり、明るく、家からも近かった為通いやすかった。

塾内の環境 駅前だが、車通りが多い方ではなく、静かな感じ。 塾内はとても綺麗だと思います。

良いところや要望 子供にはフレンドリーに接して下さって、人見知りの我が子には有り難かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んだ時などは、きちんと後日に補講をしていただけるのが有り難かったです。

「大阪府富田林市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

74件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。