キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

39件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

39件中 120件を表示(新着順)

「愛知県東海市」「小学生」で絞り込みました

蟹江塾荒尾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導時間と個別指導に近い形と考えるとコスパは悪くないとは思う。

講師 学習に対する意欲があまりなく、積極性がないので、根気強く教えて頂いていると思う。

カリキュラム 長期連休に入るとどうしても暇を持て余してしまうので、講座を開設していただいている事がありがたいと思う。又復習もしっかりやっていただいているので良いと思うが、親として本人のやる気があまりなく申し訳ないと思う。

塾の周りの環境 自宅から歩いてちょうどよい距離なので雨が降っても歩いて行けるし、良いと思う。
ただ一本入った所にあるので、地元の人以外は通いにくいと思う。
駐車場が一応用意されているので送迎する際もいいと思う。

塾内の環境 個別指導であるし、閑静な住宅街の中にある為、落ち着いて学習出来る環境下にあると思う。

入塾理由 元々、勉強が自学自習出来るタイプでなく、間違えも放置しがちなので、個別指導に近い形が良いと考え、家から近く比較的少人数の指導実績があり、評判も悪くなかったから、入塾した。
また学習内容を広める点で今後プログラミングなどを検討していて、講座があったため入塾した。

宿題 宿題はあまり大量ではなく、息子に見合った量が出されていると感じる。
本人は塾で指導を受けてわかった気になって帰ってきているが、宿題があまり出来ていないことで本来の自分の理解度がわかりいいと感じた。

家庭でのサポート 塾の送りはしたりしなかったりしている。
迎えは夜暗いので基本的にはする様にしている。
通っている方の意見を聞いたり、チラシで料金を見て入塾に至った。

良いところや要望 基本的にはきめ細やかな指導をされていると感じる。
ただ息子がそれにうまく乗っかれるかは本人次第の所があるので根気強く指導にあたって頂きたい。

総合評価 うちのコにはちょうどいい指導をして頂いていると感じる。
わからない所を根気強く指導頂きたい限りである。なぜならすぐ忘れて定着に至るまで人より時間がかかるからです。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べると安いとは思うし、兄弟割引きが大きいので助かっているが、授業以外の補講のようなものが頻繁にありそれが結構高いと感じる

講師 息子が公立高校の受験の際、難しい推薦を受けることになった時、学校の先生が相談にのってくれなかったところ、予備校の先生は練習などとても親身になっていただけ、本当にありがたかったです。

カリキュラム 教材は独自のものをつかっているようですが、学校の授業と合っていて、応用問題が多いので、基礎+応用という使い方ができるようになっている。教科書では教えてくれない部分も細かく指導してある

塾の周りの環境 立地は家から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離ですが、車で送迎しています。ただ昼間使う自習室などの時は自転車ですぐに行けるので私も助かっています。

塾内の環境 塾内はきれいにしてありコロナの時も対策がしっかりされていて安心して預けることができました。学校よりはしっかりしていると思います。

入塾理由 家から近く、同年代のお母さんの紹介もあり、一度体験してみて本人がとても気に入ってすぐに入校することをきめました。

定期テスト 定期テスト前は対策をしっかりやってくれるし、自習室も開放してくれるので、子供たちは大いに役立てていてありがたいと思いました。

宿題 宿題はそこまで多くないようで次の講義の時までには終わらせられる量だと思います。不満が子供からでたことはありません。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんzoomにより懇談会なども参加しました。子供と講師の先生に任せても安心できるのでそこまでしっかりサポートしていません。

良いところや要望 まず講師の先生が優しくて子供たちに人気があって良い。そして保護者への対応もとても親切で好感がもてます。

総合評価 子供2人とも通わせていますが、本当に長くお世話になっていますが、今まで不満はありません。大学受験や高校受験とまだ控えていますが先生のお力添えで頑張ってほしいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段相応の予備校と感じる。
タブレットや教材費も予備校費に含まれていれば尚良いと思う。

講師 ただ解き方を教えるのではなく、なぜそうなるか、をきちんと理解させた上で教えて貰えている。

カリキュラム 先取り授業が中心で学校の授業を復習として使えるので、定着しやすいと思う。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、終了時刻前になると送迎の車の列ができる。子供の往来も激しくて危なく感じる。
先生が一応交通整理はしているが見切れていないと思う。

塾内の環境 綺麗な校舎で整理整頓もされているので、非常に通いやすい校舎かと思う。

入塾理由 受験合格率が高い。
1から丁寧に教えて貰える。
フォロー体制がしっかりしている。

定期テスト テスト前に集中講義やテスト対策模擬があり、また弱点教科については言えば通常授業後に補講等もして貰える。

良いところや要望 塾長に気になるところを話すとしっかり面談の時間を取ってくれて、今後の方向性と進め方を提示して貰える。

総合評価 トータルで見ると値段とのバランスも良く成績向上や人間関係のコミュニケーション力も学べると思う。

名進研太田川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾にかかる料金などは分かりましたが、来年度の費用やカリキュラムもわかる方が親切かなと思いました。

講師 入塾後様子はどうか連絡があり、塾での様子などを聞けて良かった。

カリキュラム まだ始めたばかりですが、テキストは分かりやすいそうです。先生の授業も楽しいと言っています。

塾の周りの環境 駅も近く通いやすそう。
駐車場はもう少し広いといいなと思いました。

塾内の環境 講義を受けている教室などは見ていないですが、先も決まっていてルールもしっかりしているようです。

良いところや要望 大手ということもあり、カリキュラム等はしっかり考えられている印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外に特別な対策クラスの受講や模擬テストなとかなり多くプラスの費用が必須 やる気を無くしたくないためやるしかない

講師 テストの結果で声がけしてくれて頑張りを認めてくれる
つぎも頑張ろうと気持ちになる わかりやすい元気な授業でもりあげてくれる

カリキュラム 常にテスト対策のように確認テストをしてくれる
テキストも学校の教科書の内容の覚えるべきところが凝縮されていてなにを頭にいれればよいのかポイントがわかりやすい
予習形式で授業が進んでいくのもよい

塾の周りの環境 駅前なので利用しやすい
スーパーの駐車場が近くにあり、少し早めについたら待機も可能
豪雨の日には車に乗り込む直前に校舎をでられるよう先生たちが配慮してくれた

塾内の環境 新校舎できれいな環境 机も必要最低限の感じて色合いが赤もあり集中できるみたいです トイレもキレイみたいです

入塾理由 通ってる生徒が上位の子ばかりだからと友達がいるから
駅前で通いやすくお迎えもスムーズにできるのでよい

宿題 かなりおおかったですが、自分ではなにをやってよいかわからない子には助かります

良いところや要望 もう少し細かなクラス分けをしてほしい
(少し頑張ればクラスがあがるなど)
上と下のクラスの差が激しい

総合評価 予習、復習がしっかりカバーできることと、テストをすることに慣れているので学校のテストより前に解くことに慣れている状況

名進研太田川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト期間の対策費用や夏期講習、冬期講習、などなど、かなり細々とお金を取られていく塾です。その代わり先生たちはすごくいい人達ばかりで、子供のやる気を出させてくれます。

講師 受験が近い時期、親子ともに疲れてきていて大変でしたが、先生のサポートや暖かい言葉に救われて最後まで頑張れました。

カリキュラム テスト対策、正月特訓など盛りだくさんで、
授業は1か月程先のカリキュラムを行っていました。

塾の周りの環境 近くに太田川駅があり、特急も止まることから交通の便はすごく良いです。治安は夜になると悪くなりますが、駅まで先生がお見送りしてくれるので、安全に帰ることが出来ていました。

塾内の環境 雑音はなく、すごく静かな雰囲気で勉強に取り組めます。集中して取り組めるので重宝していたと聞いています。

入塾理由 子どもがここが良いと言ったから。見学などはしに行っていない。

良いところや要望 いい所は先生たちが優しく、丁重なサポートをしてくれるところです。すごく助けられました。

総合評価 費用が高くかなり出費が厳しいですが、その代わり良い環境と良い先生に恵まれ、受験を乗り越えることが出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の平日本科にプラスして講座料がかかることです。
講座のみで外部生は参加できるのですが対して本科生は講座が強制参加なので講座をやめたかったら塾を辞めるしかないのでそこが悩みどころでした

講師 子供の成績が上がった際にメールを個人的にくれたことが印象的でした。さらに下がった際に面談どうですか?と予定を立ててくれたのも好印象でした

カリキュラム 普段の平日本科で学校の授業を先立ってやってくれて、講座(土日本科)では中3のみでありますが、入試に向けた実力対策を計画的に進めてくれてありがたかってです

塾の周りの環境 周りにも進学塾が揃っており治安はいいです。ただ駅のロータリーに終わりの時間に迎えの人がたまり警察に指導されることもしばしばありました。

塾内の環境 綺麗だが、教室の組み替えや机の移動の時に雑音があると子供が言っていました。平日本科のクラスの椅子は硬いが侍従室の椅子はクッション付きらしいです。
高等部に自販機もあるそうです

入塾理由 家から近く徒歩圏内で、子供が中学校入学と同時に建てられた校舎なので新しく綺麗なため。
もともと塾に入れる予定があったのもあります。

宿題 多いし難しいと子供が言ってました。
毎回きちっとやってる子もいますがやってない子もやはり一定数いるらしいです。5教科毎週出るのでけっこう多いらしいです。

良いところや要望 個人的な感想ですがもっと一人一人を見つめて欲しいと思いました。子供の友達で怒られて流れで辞めてしまった子がいるのですが、仲良かったのでなかなか寂しがってました。見捨てないであげてください

総合評価 先生もいい人ばかりです。授業もわかりやすくユーモアもあり、気合を入れる動画なども向上心に繋がっていると思います。
母である私も頑張らなければと思わせられます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生によっては相性がある為成績に直結するまでに時間がかかる。
夏と冬の長期休暇の講習は少し高めなので迷う所はある。

講師 講師の皆さんの年齢層が若い方が多いので共感できる先生が多い。
おかげてこどもに寄り添った指導をしてくれる。

カリキュラム 苦手な所や授業の進捗に合わせてくれるのでとても信頼できます。

塾の周りの環境 駅が真隣で改札から出て3分以内なのでとても通いやすいです。
車で送迎する時も近くに停めやすいロータリーがあるので困らない。

塾内の環境 明るく居心地の良い教室です。自習で使う時も持参した教材が無くても本人のレベルに合わせた教材をすぐに用意してもらえてとても助かります。

入塾理由 集中力が無いためマンツーマンで見てもらうために入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらえます。日頃から苦手な問題を重点的に教えてくれます。

宿題 量は適当だと思います。難易度も本人のレベルに合わせてあり苦手な所を重点的におさえる内容になっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な面談で成績や学習体制についての相談、全県模試の申し込みへ一緒に参加しました。

良いところや要望 先生が親切でとても好感が持てます。
欠席連絡をアプリでやれるようにしてもらえるととても助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席する際は前日までに連絡をしなければならず、突発的な病気などで休みになると午前中は電話に出て貰えないのでそこだけ少し困る。

総合評価 徐々にではあるがこどもの成績が上がっている。話し方が上手な先生に当たるとこどもも喜んで塾に行くのでとても助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので高いなとは感じても仕方ないと思いました。その分成績があがれば問題はないです。

講師 子供は、真剣に教えてくれるのは良いが能力の差を感じたと言っていた。数学で苦手なところを教えてもらっても理解できなかったと。

カリキュラム 特段悪くない。重そうだなとは思う。ただ1つにまとまっていたので、忘れにくいと思うし、しっかりやっていたのでいいと思う。

塾の周りの環境 夜一通りが多いので安心。駅からも近いし通いやすい。ただ駅から反対側だと少し親からしたら不安だと思う。迎えに行けないときは1人で夜に帰ってもらうので気をつけたい。

塾内の環境 きれいだと思うがせまい。移動時めんどくさいと感じた。もうちょっと机がおおきかったらいいなと思う。
あとたまにくらいときがある。電気節約か?

入塾理由 家から比較的近く、安心して通えそうだったから。子供が個人塾が良いと言ったから。

良いところや要望 もう少し広くてスペースがあったらいいなと思う。それ以上は思うところがそんなにないが、個別塾なので能力差が出てくるのは仕方ないが分かりやすさは人によって違う。

総合評価 通いやすさ重視だったのでとても良かった。
結果的に成績が上がったので問題ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 補習

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日の通いで高いと思った。他に成績をあげられるものがなかった。

講師 本人の理解度が上がった。教え方の違いで成績が上がるのだと思う。

カリキュラム 過去の傾向や学校ごとの進捗を確認しながらプリントを用意してくれる。

塾の周りの環境 家から遠い。送り迎えが大変。雨の日とか最悪。でもしかたないのかな。本人と色々話し合って決めたことなので、

塾内の環境 勉強に集中できる環境を提供してくれている。

入塾理由 本人の理解度がなく、成績が悪かったので通わせることにしました。

定期テスト 学校ごとに進捗に合わせて問題を作ってもらえた。成績が上がった。

宿題 宿題は出されている。本人も頑張ってやっている。

家庭でのサポート 送り迎えはしている。学校の成績もチェックしている。あとは見守り

良いところや要望 講師の質が良い。教え方がよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特にありません。
兄弟で入塾して2人目が安くなるのは良いかと思います。

講師 講師に関しては特にありません。
子供とのコミュニケーションをしっかり取っていると思います。

カリキュラム 授業とは別に、講習を子供に合わせて
しっかりとやってくれていると思います。

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎます。
塾の講師が駐車場に車を停めるのは違うと思います。
送迎の車を優先にするべきです。

塾内の環境 塾の建物の中に入っていないので、よくわかりませんか、特に問題はないかと思います。

入塾理由 学校の勉強だけでは、追いつかなかったから
勉強の習慣づけのため

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前にしっかりと対策をしてくれていると思います。

宿題 可もなく不可もなく、適度な量な宿題だと思います。
難しさも良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、塾での面談に行きました。
塾の講師との連絡の取り合い。

良いところや要望 子供のことを第一に考えて進んでくれていると想います。しっかりとやってくれています。

総合評価 塾の建物や講師など、勉強する環境に特に問題は無いかと思います。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の集団塾だと、どこも同じぐらいの値段だと思うので。
少し高いかな‥とも思ったが、自習等もできる施設が整っているので、総合的に見て不満はありません。

講師 授業内で、勉強とは少し違う話もありますが、生徒にやる気をもたせる話を良くしてくれる。

カリキュラム 学校の授業に沿いテスト対策や少し難しい中学受験向けの問題等も出してくれる。

塾の周りの環境 車での送迎の生徒が多いけれど、駐車スペースもあり助かる。スペースは広くないが、みんな子供の乗降が終わればすぐに離れるので、特に問題はなし。

塾内の環境 大通りに面しているので、全く騒音がない訳では無いが、子供に聞くと、そのせいで授業に集中できない等の問題はなし。
教室内やトイレは、いつも掃除がされている。

入塾理由 お友達からのすすめもあり、自宅からも通いやすい距離、送迎のしやすさ、先生方の対応の良さ等もあり入塾を決めました。また、今後受験の際、大手のほうが情報の入手もしやすいだろうとの期待もありました。

宿題 テストが重なる学期末は、学校の復習や宿題も増えるので、少し大変そうだが、それ以外は適量だし、授業の復習でちょうどよい。

家庭でのサポート 特別なサポートをしているわけではないが、宿題や授業で分からないところがあれば、説明し、一緒に問題を解いたり、類似問題を出してあげたりはしている。

良いところや要望 集団塾なので、他のお友達とも競い合ったり励まし合ったりして、楽しく通える。
先生たちが親身で、子供目線で色々相談にものってくれる。

総合評価 塾選びの際、どこにしようか迷っていたが、体験授業を通常の時間内で受けさせてくれ、子供も雰囲気を知ることが出来た。
子供それぞれによるが、我が家にはこちらの塾が合っていたようで、楽しく通っています。

アリー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわかりませんのでなんとも言えない感じです。進級の時の金額が負担に感じますがこんなもんなのかとも思っています。

講師 講師が子どものことをしっかり見てくれている。成績だけでなく性格面など面談の時などに話してくれる。それが的確なのでちゃんと見てくれているのがわかります。面談の都合などこちらの予定にもしっかり対応して頂けるのでありがたいばかりでした。

カリキュラム まあこんな感じなのかと思う部分ともう少し安くはならないかなあ。と思う部分があります。

塾の周りの環境 駅から少し離れましたが立地が変わって車での送迎は駐車場も停めやすくていい。

塾内の環境 整理整頓がきれいにされていてイベント毎の飾りなどいつも可愛い。部屋もいくつもありとてもいい環境だと思います。

良いところや要望 こちらが予定を忘れていたり予定が合わなかったとしても親切で丁寧に対応してくれるのでありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師もいろんな方がいて優しかったり少し学年があがり少し厳しくなったりといいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用などもかかり、最初は高いと思いましたが、成績も上げてもらったので満足はしています。前の塾と比べて払う金額は増えましたが、総合的に安くなったと思うことにしています。

講師 すぐ横にいてくれるので、分からないところをすぐに質問できるそうです。子供は最初は緊張していましたが、今では塾の先生が大好きで、自分から行きたがります。

カリキュラム 学校の授業内容も復習も柔軟に対応してもらっています。季節講習は普段受講していない科目でお願いしようと思っています。。

塾の周りの環境 車の通りが多い道沿いなので、親としては心配です。駐車場も狭めです。授業の終わりにはいつも先生が外で見送ってくれるので安心です。

塾内の環境 席ごとに衝立があり、勉強には集中できるようです。小学生なのであまり分かりませんが、中学生が静かに自習している様子はよく見ます。

良いところや要望 何より子供が楽しく通えていることがいいところだと思います。要望は特にありません。これからもよろしくお願いします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年の始めなどに教材費などが負担が多いが仕方ないと思います。

講師 わからない教科をわざわざ残して教えてくれて、勉強法も分かりやすい。

カリキュラム 定期テストの前は集中カリキュラムがあり、やる気にさせてくれる。

塾の周りの環境 基本おやが送迎するので、どこにも寄り道もできないから問題なし、

塾内の環境 建物は古いけど、4階なので大変です。きれいに清掃してあり問題なしと思います。

良いところや要望 振り替えが出来ると、嬉しいですがなかなか難しく予定を合わせ易くしたい

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場に入るルールとかめんどくさい。駐車場が少なく送り迎えにかち合う

名進研太田川駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 授業時間が少し短くなり料金が少し安くなりました。ただ、長期休みの講習は通常授業が3/4程の月(例えば7月)も満額支払の上に払うことになるのでそこは疑問が残るところです。

講師 学校の先生より親身に対応して下さいます。面談を希望すれば時間を取り先生の方からアプローチしたり改善に向けて動いて下さります。

カリキュラム 正直あまりわかりませんが、季節講習は期間毎に内容が区切られており選択ができたので各々に合った講座を選ぶことはできるのではないかと思います。

塾の周りの環境 私は車での送迎ですが、駅から近いので交通の便はよいかと思います。 駐車場でも授業が終わる時間になると先生が交通整理して下さるのでスムーズに帰宅することができます。

塾内の環境 塾内は綺麗にされていると思います。机と椅子が可動式でないのでズレたりすることもないので整った印象です。

良いところや要望 定期的に保護者と子供両者からWebでアンケートをとります。その中で月に1度講師から電話があるか否かというものがあり、小学生のうちは電話がありましたが中学生になってからはありませんと面談でも伝え改善されないのであればアンケートを取る意味がないとお伝えしましたが相変わらずお電話はありませんので最近はアンケートに応えません。

その他気づいたこと、感じたこと 中学に上がるタイミングでコロナが流行ってしまった為、塾側も対応が大変なのは理解できますが、塾側からの保護者に対するアプローチが少ないように感じます。成績が上がっていればよいのですが伸び悩んでいるため親としては塾が子供に合っているのか心配になります。

秀英予備校東海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、それにみあったものをていきょうしてくれています

カリキュラム 教材はとてもわかりやすく、その子にあわせたもので頭にはいりやすい

塾の周りの環境 遠いので通うのが大変、自転車だと45ふんかかりました。たいへんでした

塾内の環境 設備はさすがに整っています。外観も会社のようでビックリしました

良いところや要望 価格が高いですがよいカリキュラムをくんでくれるのでありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 他には遠いのですが、駐車場もあまりないのでまってるばしょがない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりの値段がするのは仕方のないことかもしれない。ちゃんと教えてくれるので良しとする

講師 若い先生が多いが意欲があり信頼できる。うちの子供には会っている

カリキュラム 季節講習が学習内容の総復習を兼ねており、普段復習の習慣がない子供にとって良かった

塾の周りの環境 交通量が多く、人の目がある為安心。ただ冬は暗くなるのでお迎え必須

塾内の環境 表通りに面している割に静からしい。

良いところや要望 やはり先生にやる気があるところ。これがなければ話にならないので

その他気づいたこと、感じたこと とにかく総じて安心です。英会話のnovaのグループだと言うのは入ってから知りました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてないのでわからないけど車の通りが多いわりにはすごく静かです。付きっきりと3対1もほぼ変わらなかったので料金プラン(料金)同じでいいと思います。

講師 子供に対して話し方がやさしい、わかりやすい。まだ入塾して間もないのでわからないけど話しかけやすくよかったです。

カリキュラム 初めての受講でしたが心配ながら出てきたらニコニコで良かったです。来年から6年生、わかりやすい内容になってたと思います。

塾の周りの環境 駐車場がないのでお迎えの車がたくさん住宅まえに縦列してます。住宅街で車の通りが多いから危ないです。駐輪場ありません

塾内の環境 以外に狭いスペース、薄暗いけど静かな受講だなと思いますもくもくとノート書いてるのかな、質問ができる環境か心配

良いところや要望 席が仕切られていて講師の方がほぼつきっきりでいてくれるので安心しました。

その他気づいたこと、感じたこと 階段が急だから危ないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場は知らないが、様々な試験費・補習費などけっして安くはないなと感じるため。

講師 塾に行くことで意識が変わった気がする。やる気を引き出す指導をしていただいたと思う。

カリキュラム 常に宿題・ミニテストがあり、やらざるを得ない環境があったと感じるため。

塾の周りの環境 駅から遠く自転車で行ったり、雨の日は車での送り迎えが必要なため。

塾内の環境 詳しくは知らないが、タブレット等での学習環境やミニテストの結果張り出しなど、やる気を引き出す環境があったと感じるため。

良いところや要望 あまり意識していなかった子供が、もしかしたら上位校に行けるかもと感じてからやる気がでた。そう思わせる指導があったと思う。

「愛知県東海市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

39件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。