キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

224件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

224件中 120件を表示(新着順)

「東京都荒川区」「小学生」で絞り込みました

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 中学受験コースを勧められたが本人がついてけるか不安だったので相談に乗ってもらった。
感じが良い方も居たが受験するか決まってないなら受験コースにきても意味がないという感じに言われて、先生によって意見が違うとおもった。

カリキュラム 低学年から勉強慣れしてれば特に問題ないが、慣れてない子の受験クラスは大変そうでした。
でも予習型ではないのでその点は他の塾よりはやりやすいのかもしれません。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。
最寄りの交通機関からはすぐです。
塾の目の前は車の通りは結構あるので気をつけて、行きなさいとつたえてあります。

塾内の環境 電車が近くに走ってるので音はすると思いますが

入塾理由 自宅から通いやすい。本人が行きたいと希望をしたのでいかせた。

良いところや要望 責任者の方は感じもよくこちらの希望や不安も良く理解していただけます。
ただ、人数が少ないみたいで連絡が中々通じてないことがあります。

総合評価 まだ通って数ヶ月なので特に普通といった印象ですがアットホームな感じは良いと思います。

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾として、料金は普通だと感じています。
大手塾と差はなし。

講師 子供から聞く話になりますが、個別なので、質問しやすいようです。

カリキュラム 授業内容・進度・カリキュラム等、アプリから確認することができ、いつでもみられるので安心しています。

塾の周りの環境 大通りから少し奥まった場所にあるため静かな環境です。家から近いため夜遅くても安心して通わせることができます。

塾内の環境 入口もすごく綺麗で、とても整理整頓されているように感じました。教室はパーテーションで区切られており、集中しやすそうだと感じています。

入塾理由 何軒か塾を見学したが、ここの教室長が一番厳しく、けれどもとても熱心に説明してくれたため、信頼できると感じたので。

良いところや要望 教室長はこちらからの問い合わせにすぐに対応してくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生として受講していたものの、夏期講習代や教材費などでお金がかかった。少し高い。

講師 一人一人に、親身に寄り添う授業で、また受験前は徹底的に追い込みをしてくれるため、安心。

カリキュラム 余裕を持って、受験前までに範囲を終わらせ、その後は過去問や、やや応用系の問題も取り組むことができた。

塾の周りの環境 駅から近く、便利ではあるが、西日暮里という町自体が、あまりよくない。まあまあだと思う。また近くに京成線が通ってあり、かなりうるさい。治安は良いとは言えない。

塾内の環境 すぐ近くを京成線が通っているため、かなりうるさく感じるが、次第に慣れる。校舎自体も結構古い。

入塾理由 家から近く、小学校の友達も多くいたから。また中学受験の実績もあるようだったから。

定期テスト 定期テストの模擬問題に取り組み、しっかりと練習、演習をした中で、定期テストに臨むことができた。

良いところや要望 先生によって、当たり外れはあるが、面白い授業をしてくれる人が多い。特に社会と国語は質の高い授業をしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額は平均的だと思います。特に安くも高くもありません。季節講習も平均的な価格です。

講師 事務員さんが講師の先生とは別でいるので、塾に電話をかけた時に話がスムーズで、親としてストレスを感じることがありません。

カリキュラム 先生方の熱量が伝わる、熱心な授業で授業の中に引き込んでくれます。

塾の周りの環境 駅が近く、踏切も割と近くにあるため周りは結構うるさいです。車を停車して置ける場所はあまりないので車での送り迎えの際はコインパーキングを利用するようにと塾から手紙をもいました。

塾内の環境 JRがとても近いため、電車の音がする時もあります。防音には力を入れてくださっているみたいでそんなに気にはなりませんが、塾の外に出ると割とうるさいです。

入塾理由 体験授業を受けて、息子が入りたいと言ったから。
家からのアクセスも悪くなかったため。

良いところや要望 先生方の熱量ある授業で、子どもたちがなんとなくやる気になっている気がします。

総合評価 親としては事務関係のことなど、ストレスなくできます。子どもは、熱心な先生が好きなら合うと思います。宿題は多いです。

英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めて塾に入れたが思っていたより安上がりで済んだ。

講師 三者面談したときにとても生徒のことを考えていて知恵を貸してくれたと思います。

カリキュラム 息子が言うには緊張していたがしっかり自分のレベルに合わせて丁寧に教えてくれたとのこと。

塾の周りの環境 家の近くで必要な場合送り迎えもできるのでとても便利でよかったです。それでいて家までの帰路は人通りも少なくなく明るいところで安心できました。

塾内の環境 箱が少し狭いことを考えるとまともに一人一人授業をすることができるのかと心配だったが大丈夫なようでした。講師のレベルが高く1対2の授業でも満足ができたようです。

入塾理由 家内が友人(いわゆるママ友)からこの塾のことを聞きとても評判がいいとのことなのでこの塾に入れてみようと思いました。

良いところや要望 他の生徒や講師、塾長などみんながみんなとてもフレンドリーに接してくれたと言っていたのでよかったです。

総合評価 行かせてよかったと思います。勉強が苦手な息子が楽しい環境で特にこの塾へ行くことにも抵抗がなかったのでいい機会になったと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも資料請求や説明を聞きに行きましたが、そちらと比べても良心的な価格だと思いました。

講師 体験に行って教えていただいた時に、子供が分かりやすかったと言っていたので、良かったと思います。

カリキュラム まだ、今から通い出すので分かりませんが、どの教材が良いか子供に合わせて考えてくれたのが良かったです。

塾の周りの環境 駅から少し距離があるのが、不便さを感じます。夜になると人気がなくなるので心配です。階段を登らないと入口がないので、雨の日は特に気をつけないといけないと思います。

塾内の環境 教室はとても綺麗で清潔感があります。授業の声しかしないので、集中して勉強が出来る環境だと思います。

入塾理由 塾に説明を聞きに行った時に、室長さんがとても丁寧に説明して下さり、子供も気にいったため。

良いところや要望 子供に合わせて教材を決めてくれたり、とても親身になってくれるところが良いと思います。

総合評価 これから本格的に通い始めるので期待を込めてと、子供が気にいったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏講習、春講習、冬講習の度、月謝のほかに、多く支払いがありました。

講師 先生方がみんな若いので、学校の先生と全然違って、信頼関係が築くことができた。

カリキュラム 定期的面談があったので、教材、受講内容も、子供に合わせて先生と相談しながら決めることができた。

塾の周りの環境 日暮里駅から徒歩5分の立地にあり、周りは賑やかながら、車両が少なく、比較的に安全。安心して、通わせることができた。

塾内の環境 教室がとても綺麗、設備も新しい。ビル全体防音がよく、雑音は気にならない。

入塾理由 家から近くて、送り迎えが不要だった。先生方がみんな若くて、丁寧に指導してくださった。

定期テスト ありました。結果を丁寧に分析していただいて、良かったところと、課題のところについての説明がありました。

宿題 子供は宿題が多いと文句を言っていました。負担を感じたようでした。

家庭でのサポート できるだけの送り迎えをしました。学校との両立が辛い時には、休ませたりもしました。

良いところや要望 何年間楽しく通わせることができました。総合的には満足でした。コロナでオンライン授業にならざるえないのは残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生かたの移動や入れ替わりがあり、子供が気に入った先生がいなくなるのを残念がっていました。

総合評価 子供がすぐ慣れて、ずっと楽しく通いました。友達もでき、いい思い出でした。

開倫塾南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他に比べると安いと思います。
一コマから取れるのも有難いです。
何に2回ほどテキスト代など負担増や、講習、お盆特訓、直前講習など別料金が発生するので、お財布が大変な時もありました。
授業かない時の自習室の利用は無料なのと、先生の手が空いている時に質問できる環境は良いと思います、

講師 校長先生がよく変わるイコールメインで教えてくれる先生が変わるのがちょっと気になります。
ただ、少人数のためか、先生生徒の距離か近いのか、子供の性格などをよく理解してくれていると感じます。
先生に相談したいことは早めに申し出ないと、塾からは連絡を貰えないので早めに早めが大事だと思いました。面談は何に何回かあり質問には親身に丁寧に教えてくれるし、希望すれば面談以外でも時間を取ってくれます。

カリキュラム 塾では学校よりも早めの学習を行ってあるようですが、あまりその実感がなく、本人のやる気にもよりますがあまりテストや内申につながる成績にはなりませんでした。

塾の周りの環境 小学生から通い始めたので、家から近いのも決めてでした。
近くにはコンビニなどもあり、人通りもよく、暗い道もあまりなく通いやすいと思います。
親としても教室に伺う事もあったため、近くて良かったです。

塾内の環境 教室内は思ったより広く、明るい教室です。
面談中も勉強中だったり、同級生が居たりして、そのあたりのプライバシーが気になりました。

入塾理由 小学校の授業の補習として説明会に参加しました。
少人数なのが子供に合っていると思い入塾しました。

良いところや要望 面談のお知らせなど子供経由で貰う事があり、締め切りギリギリな事があったため、メールなどで貰えると有難いです。
面談時に受講料を提示してもらえるが、毎月の料金かわかりづらい事もありました。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠の時に振替してくれました。
また文化祭の日に授業がある時も、疲れてるようだったら振替できますとも言って貰えたりなど、気遣い頂けました。

総合評価 学校の学習の補習として通塾を始め、高校受験までお世話になりました。
塾から、出来ればここに行って欲しいと最初に言われた高校よりもランクは下がりましたが、子供の志望高校に入れるように尽力頂けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目によって得手、不得手があるが、科目によってのクラス分けをきめ細かくして欲しい。

講師 先生によって当たりはずれが大きい模様です。

カリキュラム クラス分けがきめ細かくないので、科目によってはついていけず苦戦しています。

塾の周りの環境 夜遅くまで授業があるが、駅にも近いのであんしんかんがあり。ただもう少し早い時間にやってほしいと思う。

塾内の環境 親としては自習室で集中して欲しいが、あまり自習室に行きたがらない。聞きに行く人がいないから行かない模様。

入塾理由 私立に行かせたいから。成績をアップさせたいから。難関校にチャレンジして欲しいから。

定期テスト テスト前の対策はやっているが、基本的な問題はあまりやらない。

宿題 週に3回の授業があるにしては宿題は多いと思う。授業でも宿題でも難しい問題が多い。

家庭でのサポート 算数については、予習シリーズを親子で同じものをやり、授業前の予習、授業後の復習も一緒になってやっている。

良いところや要望 自習室に質問しに行けるような先生を置いて欲しい。クラス分けをもっときめ細かくしてほしい。授業終了時間を早めて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 春や夏の講習の予定をもっと早く周知して欲しい。それ以外はない。

総合評価 なかなか成績が上がらないので評価としては3が妥当だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですので、料金はそれなりですがとても高いわけではない。我が家は兄弟でお世話になっているので、兄弟割引がある。

講師 とても親身になってくれる先生が多い。しかも皆さんがフレンドリーで、子供もよく懐いています。授業もわかりやすいし、自習室での面倒もよく見てくれたようです。

カリキュラム 中学受験の時は塾のテキストを使っていたようですが、中学に入ってからは、学校のテキストを使った授業にしていただいてます。

塾の周りの環境 駅からも近く、飲食店が多くあったので道も明るくてよかったです。車どうりは多いですが、信号がちゃんとあるので問題はなかったです。

塾内の環境 教室は清潔で、明るくゴミもありません。よく清掃されています。自習室も、綺麗で明るいです。テーブルに仕切りもあって、集中できます。

入塾理由 コロナ禍で、自宅学習支援があり、それが無料だった。
その時に通っていた塾に不安もあったので、お試しで始めた。

定期テスト 対策はありました。直前の週末にわからない問題を、持ってきて先生に質問できる時間を設けていました。これが良かったです。

宿題 とくに出されてはいなかったようです。出てたかもしれませんが、塾で終わらせていたのかもしれません。主には自分からやる勉強でした。

良いところや要望 先生が、本当に親身になってくれます。受験前の子供のサポートはさすがで、前日の応援メッセージは一人一人に寄り添うものでした。

総合評価 ウチの子は、のんびりタイプでしたので、あまり厳しくなかったのはあっていたと、思います。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的です。いい塾です。他の子にも行かせたいです。とにかくおすすめです。

講師 先生の授業が面白いらしいです。よかったです。

カリキュラム 程よい難易度で解ける時は解ける、解けない時は解答見て納得する。そう言っていました。いいところです。

塾の周りの環境 駅から近いからとても助かる。近くの王将も美味しいから迎えに行く時に買って帰る。それが夜ご飯。立地的には誘惑するようなところもないので、子供を1人で帰らす時も寄り道の心配はあまりないかと。強いて言うならTSUTAYAくらいかな。

塾内の環境 1階の受付がいい感じです。生徒のそこで質問したりと、いい環境です。

入塾理由 息子があまり勉強できず、でも中学は私立に入って欲しかったので入れていました。

良いところや要望 特に要望はないです。素敵なところなのでいまのままで十分です。

総合評価 悪いところはありません。とりあえず、一度体験でもいいので来てみてください。きっと気に入ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が集中力がなく個別指導を探していたが、他の所と比べてみると授業料は安くても一コマの時間が短くなってたり、講師と1対4とか机に仕切りがなかったりした。金額をだせば素晴らしい他の所もあったが総合的に判断して決めた。

講師 体験授業の時にその講師を子供が気にいったが
子供の扱いになれていて質問もしやすいみたいだった。

カリキュラム 一コマ80分でじっくりと教えてくれるし、各季の講習では授業のコマ数や内容も選べて自分にあった内容の授業がオーダーメイドできる。

塾の周りの環境 大通りに面していて人通りも多い感じだが、交通料はなかなか多いから心配していたが、教室内までは騒音などは入ってこない感じ。

塾内の環境 4人でひとグループの机ごとに仕切りがしてあり
トイレも教室内にあるし、室内も整理整頓されていて綺麗だった。

入塾理由 自宅から近いし講師と子供の相性が良かった
授業料も良心的な価格で3対1の指導を受けられる
ため。

良いところや要望 教室長が色々と融通がきく方で教室内ではスリッパを履くのだが自分で上履きを持参してもいいしなんなら履かなくてもいいとか、集中力がないから常に講師の隣に座らせて欲しいなどの要望にも応えてくれた。

総合評価 授業料、授業時間や1対3の個別指導、各種講習会の自由度、自宅からの距離など総合的に考えて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾にも通っていたため、追加での出費は少し高いと感じた。全教科は厳しいかと

講師 毎回の本人の様子や課題を丁寧に教えてくれるところが、良いと感じた。

カリキュラム 本人の習熟度に合わせてテキストを選んでもらえるところが良いと感じた。

塾の周りの環境 自宅から電車で乗り換えをこなしていかないとならず、交通の便という意味ではすこし良くなかった。
駅に近いので、治安は特に気にならなかった。

塾内の環境 先生と一対一になっても狭いと感じない絶妙な環境だった。周りの他の授業は聞こえるが、問題にはならない。

入塾理由 知人のお子さんが通っており、有名私立中学に合格したという話を聞いており、体験授業を受けたところ、子どもの反応が良かったため。

宿題 苦手なところを重点的に復習する宿題が出ており、無駄が無いと感じた。

良いところや要望 一人ひとりにあった勉強内容や進め方を親身に考えてくれて良かった。

総合評価 少し早めに来て予習もでき、先生への質問もできるとても勉強に適した環境であり、とてもいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高いのは仕方ないと思います。
ただ、その分親身になってくれるので、お値段出す甲斐はあると思います。

講師 まだ通い始めてままないのでわかりません。
これから、何かあったらすぐに相談しようと思います。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてくれるので、期待しています。

塾の周りの環境 自転車を止める場所があれば尚良しだが、
立地はとてもいいと思います。
電車で通う人も駅からすぐなので安心です。

塾内の環境 特に気になったところはございません。
自習室も綺麗ですし、整備されていて特に意見はございません。

入塾理由 家の近くで評判も良かったから
兄弟が通っていて、習い事とのスケジュールも調整できるから。

良いところや要望 まだ新年度が始まっていないので、どんな担任の先生になるかわかりませんが、
子供にあった先生をつけてくださることを期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料とは別に、教材費、設備費等、ちょこちょこと請求される。
6年生になると、志望校別の講座があり、その費用がそれなりにかかる。

講師 休んだ場合は担任から電話があり、宿題範囲等を教えてくれる。その際、普段の授業の様子等も共有してくれるため、安心感がある。
また、相談すれば親身になって相談に応じてくれる。

カリキュラム 5年生から授業時間が激増し、一コマ100分となる。休暇無しで実施するため、子供は慣れるまで非常に苦労していた。
間に休憩を入れるなど、もう少し臨機応変な対応があっても良かったと思う。
教材の量がとにかく多いため、消化しきれない。
もう少し減らしても良いのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から1分なのでアクセスは良い。ただ、周りに飲み屋が多いため、治安はあまり良くない。
駐輪場が無いため、自転車の場合は少し離れた区の駐輪場を利用する必要がある。

塾内の環境 建物が古く、教室はあまり広くない印象。
子供曰く、トイレがあまり綺麗ではないとの事。

入塾理由 自宅から近い塾の中で、一番規模が大きく、成績別に細かくクラス分けされていたため。

良いところや要望 休憩無しで100分は、集中力の面からも改善の余地はあると思う。

総合評価 先生方は総じて熱心であり、勉強面においては学校の先生よりもキチンと指導している印象。
ただ、授業時間、宿題共に、かなり多いため、自分のペースでコツコツと取り組みたい子には向かないと思う。体力、気力共に、タフな子に向いている。
また、基本的にこちらからコミュニケーションを取るようにしないと、先生方と話をする機会は限られるので、悩みがある場合はこまめにコミュニケーションを取る方が良いと思う。

[関東]日能研西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間講習の料金についてですが、塾生と一般生で料金が同じなのが良かったです。
他の塾では、塾生の方が安く設定されているところもありますが、はじめに一般生として期間講習から入る場合は同じ料金の方が気持ち的に入りやすいと思います。

講師 教え方はいいと思いますが、騒いでる生徒に対しての注意の仕方は甘いと思います。
いつまでも騒いでる生徒がいるということは、そういうことだと思います。

カリキュラム テキストの内容はいいと思いますが、白黒なのでちょっと分かりにくいと思います。
特に理科と社会はカラーの方が分かりやすいと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅は、電車、地下鉄など利用できる路線が多く、駅からも近いので立地はいいと思います。
駅から塾までの道のりは坂道が多く、夜は人通りも少ないので暗いです。

塾内の環境 塾の近くに線路があるので、電車が通るたびに音は聞こえますが、気になるほどではありません。
整理整頓はされていると思います。

入塾理由 体験授業を受けさせて頂いた際に、塾の雰囲気が良く、先生の授業も分かりやすくて、子供がここに入りたいと言ったため。

宿題 宿題は出されており、量や難易度はちょうどいいと思いますが、提出は任意なので、やるかやらないかは本人に任されています。

良いところや要望 教室が広く、1クラスの人数も比較的多いので、学校の教室のような雰囲気です。
厳しすぎず、ゆるすぎず、楽しく通えるところだと思います。

総合評価 子供が楽しく通えていてるので、問題はありません。
職員の方もとても親切に対応してくれます。

ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だからある程度は仕方ないが、ちょっと高い。自習室メインなのでそちらのプランもあるといいな。

講師 モチベーションが下がっている息子をうまく導いてくれている。対応が良いと思う。

カリキュラム 質問のできる自習室を探していた。講師の方の対応もとても素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 家から車で送迎だがそこまで遠くないのと、他塾の帰りに途中下車で寄れるところ。

塾内の環境 質問できる自習室を主に考えていたのでそこが決め手だった。自習室の質問で対応できない場合もあるが後日対応してもらえる。

良いところや要望 他塾に通っていて授業は事足りてるので、個別授業少なめのプランを作ってほしい。

直井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供に成長が見られたので高いとは感じなっかたです。こんなに成長すると思ったなかったので驚きです

講師 私も分からなかった子供の悩みまで相談に乗ってけれました。勉強だけでなくいい先生出会えました

入塾理由 友達のママさんがいいよーっと勧めてくれたので試してみました。ホームページでも良さそうで近かったので

ena町屋 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績に応じて特待割引があったので、モチベーションが上がりますし、塾代の軽減にも繋がりとても良かったです。

講師 授業が分かりやすく、質問した時は笑顔で対応してくれました。どの先生も質問をしたら丁寧に教えてくださるのでわからないところは遠慮なく聞いていました。

カリキュラム 進学塾だからというのもあるかもしれないのですが、進みが早く丁寧に単元の説明がされていないのが苦労しました

塾の周りの環境 駅前なので騒音が気になることがたまにありました。ですが、電車を使う時などは便利だと思います。

塾内の環境 エアコンがどの教室にもついているので快適に集中した環境で勉強することができます。

良いところや要望 コロナ禍の時は一早くオンライン授業を取り入れ、また課題は親が塾まで取りに行き、答案はメールで送る等対応してくれました。分からない所は電話で教えてくれる等、寄り添った指導をして下さったので大変安心でした。

その他気づいたこと、感じたこと 分からない所や苦手な所を把握して下さり、
一人一人のレベルに応じた指導をして下さったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はその都度課金していくので、通常より負担は大きくなりました。

講師 ベテラン講師が多く、授業も慣れていてわかりやすいようでした。

カリキュラム 夏期講習は追加で色々お金がかかります。
熱心な先生もいてこまめに連絡くれるのはありがたいです。

塾の周りの環境 駅近で賑やかなところなので、治安はあまり良いとはいえないですが、交通の便はよく割と通いやすいです。

塾内の環境 教室も建物も都内なので、狭いとは思いますが、通っている本人は気にしていないようです。

入塾理由 家から近いのと、中学受験に特化しているカリキュラムで決めました。

定期テスト 中学受験なので、定期テストはうちは関係ない部分が多かったです

宿題 量は初めは多いと感じていて、負担になっていましたが、慣れてくるとこなせていました。

家庭でのサポート 宿題をやったか確認する程度です。テスト前はなるべく自習室を利用するよう促すことはしました。

良いところや要望 先生から声をかけてくれるほうがありがたいです。
本人はなかなか声をかけづらいようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 大事な合不合テストで体調不良でいけず、振替はきかないのは残念でした。

総合評価 自分で宿題をコツコツこなせて、レベルに合ったクラス分けがある子には向いています。

「東京都荒川区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

224件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。