キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

393件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

393件中 120件を表示(新着順)

「東京都豊島区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の個別塾に比べると高いと思いました。
先生の質が高いことに期待したいです。

講師 体験授業もあり、親身に話を聞いてくれました。
連絡帳で講師とやりとり出来るのは良い。

カリキュラム その時に応じた問題プリントを用意して下さるのがいいと思いました。

塾の周りの環境 駅が近く、大通りに面しているので安心できる。
周辺に駐輪が気軽にできないのは少し困る。公共の駐輪場はあるが、満車だった場合に困る。

塾内の環境 駅が近く大通りに面しているが、雑音はない。
塾内もとてもきれいだった。

入塾理由 友人からの薦めがあったこと。
入塾前に体験を含め3回話を聞くことができ、納得して入塾を決めることができた。

良いところや要望 実際に教えて下さる先生にはなかなか会えないのですが、連絡帳があり、必要最低限のことは伝えられるのがいいと思いました。

総合評価 最初話を聞きに行った時に、長時間となったが親身に話を聞いてくれたのが好印象でした。その方が体験授業をして下さいましたが、残念なのは教室に常駐してはなく、担当になる方ではありませんでした。
最初から担当になる方と話をしたかったと思いましたが、入塾前には担当者と会え、実際に授業して下さる先生もどんな方なのか教えてもらい、信頼して入塾を決めることができたのでこの評価とします。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかに比べると破格に安いと思う。無料体験がついているので見決められていいと思う。

塾の周りの環境 駅からも近いし、明るい道で一通りもあって安心だし、家からも近いから何かと便利。治安はそこそこだと思う。

塾内の環境 静かで綺麗で新しいからあちこちピカピカで子供が気に入っていた

入塾理由 体験授業がついていたのと、入学金が無料、家からも駅からも近くていいと思った。新しくて綺麗でいい。

良いところや要望 駅近で家にも近くて便利なところと、教室が新しくてきれいだから

総合評価 まだ受けていないからなんとも言えないけど、駅地下で家にも近いからいい

栄光ゼミナール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長男の通う塾よりは安い
ほか料金比較をしていないので分からない

講師 受験について色々と教えて頂けた
本人が楽しい先生と言っていた

カリキュラム テキストが分かりやすかったので
本人が見やすいと言っていたので

塾の周りの環境 交通量が多いので自転車で通うので少し心配だが、夜道の危険はない
歩行者用の道があり安全、周りに誘惑がない

塾内の環境 ビルも綺麗だしいいと思いましま

入塾理由 家から徒歩で通えて、本人にあった塾の雰囲気
長男も近くの宿に通っているので安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて妥当な金額だとおもう。他の塾に子供が通っているママ友さんがこの塾は高くてその割に学力が身につかないと言っていた。

講師 子供が分からないと言ったことを丁寧に細かく教えてくれたとはなしてくれた。子供の希望の学校に行けるように全力でサポートしてくれた。

カリキュラム 学校の教科書を参考に分からないところを重点的に教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近くて子供が通いやすい。安心して子供を送り出せる。荷物が多くても大丈夫。治安もよく、子供を安心して預けられる。

塾内の環境 すごく綺麗で勉強に集中出来る環境が整えられている。周りの音は特に気にならない。

入塾理由 駅から近くて子供が安全に通える。子供を安心して預けられる。送り迎えの必要が無い。先生の雰囲気がよい。

良いところや要望 先生に相談しやすいと子供が言っていた学校の授業が分かるようになった

総合評価 先生に相談しやすく、分からなかったところが分かるようになったと子供が嬉しそうに話してくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的にはどこも変わらないと思います。
夏休み、冬休みの度に面談と言う名の講習のお話があり、本人のやる気と相談しながら参加致しました。

講師 小学生なので先生によって、本人の取り組み方にかなり差が出ました。

カリキュラム 「分からないところを分かるようになるまで」寄り添って教えてくれる先生は少なかったように感じます。
自信につながる教え方をして欲しかったと感じます。

塾の周りの環境 学校の通学路なので行き慣れている道で、特に問題なく安心して通う事ができました。立地も角地で生徒の自転車を止めるスペースもあります。

塾内の環境 踏切が近いので気になりますが、子供の集中力さえ引き出してくれれば、さほど気にならない

入塾理由 お友達が通っており、子供からこの塾に通いたいと言われました。場所も家から近く通いやすかったので。

良いところや要望 近隣に小学校や中学校があるので、孤立する事がない。
仲が良い友達が多かったのでスムーズに通ってくれる。
ただ友達関係なので変化があれば塾も嫌がったり、話し声や笑い声が勉強の邪魔になる事もしばしば

総合評価 先生から学びに対しての積極的なコミュニケーションはなく、無神経な馴れ合いが多いのが残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は集団と比較して高いとは思うが、その子にあった指導の方が望ましいと思う。

講師 子供の相性の良い先生でスケジュールを組んでくれるため、子供が積極的に通塾してくれた

カリキュラム 子供の学力に合わせた指導や志望校対策をしっかりとしてくれたため

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面していて、人通りも多く明るい道なので、安心して通わせることができる。親の待ち合わせもロビーで出来るのも良い点

塾内の環境 教室は個人用に仕切られており、自習室も先生から見える環境なので、充実している

入塾理由 子供の特徴や学習力を加味した対応をお願いしたいと思って、集団やめて個別指導が良いと思ったため

良いところや要望 定期的に担当講師との面談があり、受験対策をしっかりと組める事が良いと思う

総合評価 子供に親身になって対応をしてくれる点。第一志望ではなかったが、志望校に合格出来た

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団に比べると安くはないが、値段以上に面倒を見てくれる

講師 先生は相性であたりはずれがあるようだが、希望を聞いてくれるので楽しく通っている。その点は個別でよかったと思う。

カリキュラム 子供の理解度にあわせてくれているので、わからないまま進むことがない

塾の周りの環境 駅からも近く、目の前の道路は車通りは少なめなので、送り迎えもしやすい。自転車を止めていい場所もあるので、一人でも通いやすい。

塾内の環境 あちこちで授業をしているので、静かな環境ではないが、子供はその雰囲気が息苦しくなくて気に入ったらしい

入塾理由 塾の雰囲気がよかったから。面倒見が良さそうだったから。子供が体験授業を受けたなかで、ここが一番いいと言ったので。

良いところや要望 スケジュールなど、臨機応変に相談に乗ってくれるところがよい。

総合評価 こちらから働きかけると、色々と相談にのってくださるので、面倒見が良いと思います。
講師からのレポートが4~5日後と遅いので、リアルタイムで把握ができないが、先生も忙しいと思うのでしょうがないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾が高い。個人対応でこの価格で、小論文や面接の内容まで対応してくれるのはありがたい。

講師 中レベルの学校なら、十分対応できる塾だと思う。皆先生は親身に対応してくれる。

カリキュラム 集中的に弱い部分を対応してくれる。カリキュラムも相談の上、決めてくれる。わからない部分は、丁寧にわかるまで教えてくれる。

塾の周りの環境 家から近い。駅からも徒歩5分程度。大通りに面しており、夜も人通りがある。自転車置き場もある。同じビルに複数の塾が入っている。

塾内の環境 ビルの部屋を借りているので、特に際立った良さとか、悪いところもない。

入塾理由 中学受験のときは基礎力向上、大学受験のときは、授業の復習と小論文な書き方、面接の仕方でお世話になりました。わからない所を丁寧に教えていただきました。

定期テスト 定期テストは、塾からも申し込める。テスト終了後に、不正解の部分について教えてくれる。

宿題 宿題は出される。個人の能力を先生が把握しており、量はちょうと良い。

良いところや要望 個人の能力を把握して、カリキュラムを決めてくれる。わからない部分も丁寧に最後まで教えてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 先生も比較的、同じ先生なので安心できた。小論文や面接対応してくれたのは良かった。

総合評価 子供が小さい頃からお世話になり、親切に対応してくれた。個人塾の中では月謝は安いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾より月謝は高めだが、テスト等の追加費用はかからないため。

講師 ベテランの講師ばかりで、バイトの学生などにはあたったことがないため。

カリキュラム テキストは単元や論点ごとに分かれており、何度も少しずつレベルを上げて繰り返すスパイラル型で定着させるようになっているため。

塾の周りの環境 駅から近く、大通り沿いのためバスでも通いやすい。また、大通り沿いで、見通しが良いため犯罪の危険が少ない。

塾内の環境 教室は整然としていて、少人数のクラス分けに対応して部屋数も多く、学習環境としては良い。
ただ、ワンフロアが狭いため7階まで階段で登り降りするのが難点。自習室があるとなお良い。

入塾理由 テキストが良かったことと、のんびりしているため上位層の多い母集団に入って刺激を受けて欲しかったため。

定期テスト 塾での定期テストへの対策はなく、家庭学習での対応になります。

宿題 量が多いため講師から指定された問題だけやっている。それでも子供がこなす量としては多い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者会への出席など。また、毎日の家庭学習のサポートやスケジュール管理も必要。

良いところや要望 テキストやカリキュラムが良いところ、毎月のテストで復習や理解度の確認ができるところが良いです。
家庭学習が必須ですが、下の子がいて家で集中しづらしいため、自習室があると良いです。

総合評価 カリキュラムや講師など、塾自体は良いです。
ただ、家庭学習が必須のため、本人が言われたことをきちんとやるかどうか、保護者がどうサポートするかによって身につくかが違うと思います。

ena大塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べていないのでここが高かったのかはわかりませんが、我が家の家計からしたらとても高額でした。学年が上がるにつれて授業料も高くなり、季節講習も別途かかりさらに日曜日の特訓や学校別特訓とにかくお金がかかりました

講師 教え方は上手で授業はわかりやすいと言っていました。授業に集中していない子が居ると怒るようで毎回お説教の時間があってそれを聞くたびに時間がもったいないなの思っていました。

カリキュラム 高額な教材があるのに、毎回プリントが配られそのプリントで学習していたようです。
テキストをきちんと終わらせた上でのプリントならまだしも、終わらないようだったのでテキストを活用してほしかったです。

塾の周りの環境 駅から出てすぐにあり近くに時間を潰せるカフェや本屋さんも何件かありスーパーもあるので立地は、とても良かったです。

塾内の環境 いつも綺麗に整っていると感じました。
駅でイベントなどが行われていると、その騒音が気になるようです。

入塾理由 お友達が通っていて誘われた事がきっかけで自宅から近く通いやすいてんも決めた理由のひとつです。

良いところや要望 とにかく先生の事が気に入って尊敬していたので、それだけで頑張れたようです。塾との連絡も取りやすくて良かったです。もう少し質問しやすい雰囲気を作ってくれたら良かったと思います。

総合評価 厳しくされて、きちんとしよう頑張ろうと思える子には向いている塾だと思います。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思います。入会金がとられ、途中入会なのに半期分の料金をまるまる払わされた。割引してくれたらいいのにとなんだか納得いってない

講師 授業は楽しいようです、季節講習の最後にお楽しみイベントがあって楽しんでいます

カリキュラム 季節講習の最後にお楽しみイベントがあってそれが楽しみで頑張っています

塾の周りの環境 駅近ですが、雨が降ったら濡れます。
待機できるスペースがないので待ち合わせが大変です。
駐輪場が近くにありません

塾内の環境 少し散らかっていると感じました。
教室は大小何個かあって沢山あると子供は言ってました。

入塾理由 同じ学校お友達が沢山通っているので本人が通いたいというので通う事になりました

宿題 量がおおくなかなかやりこなすのが大変です。次の、授業までに終わらせないとです。

良いところや要望 お友達が沢山いて通うのが楽しいところイベントがおおいところが良いです

総合評価 学力で教室がわかられるのでそれを基準に頑張れる子には向いていると思います

ena大塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の受講料は普通だと思いますが、やはり合宿の費用はかなりかかりました。

講師 たまに指導がなっていない先生がいらっしゃいましたが、それ以外の方はきちんと生徒と向き合ってご指導してくださっていたので良かったです。

カリキュラム 教科書に沿ってというよりかは先生の考えた順序に沿ってという感じで不満を持ってる事もありました。

塾の周りの環境 駅の近くにあったのですごく便利でした。受講中に駅の音楽が聞こえることもありましたが、そこまできにする程ではなく、快適でした。

塾内の環境 壁が薄く、隣の教室の先生の声はよく聞こえてきました。外の音は気にするほどではありませんでした。

入塾理由 高校への進学実績が優れていて、先生の指導が手厚いと聞いたから。

定期テスト 定期テストの対策はほとんどなかったです。テストの自習しててもいいよと言われるくらいでとくに対策といったものはありませんでした。

宿題 教科によって量は差があったけれど、基本的には少なかった気がします。

良いところや要望 休日も自習のスペースを取ってくださり、集中出来たので助かりました。

総合評価 何度か志望校を変更したけれど、その度に多くのアドバイスをしてくださり、助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金に関しては、他のところと比較した結果、全然安いと感じたので決めました。通いやすい値段です。

講師 特に書くほどのエピソードはない印象です。特別良くも特別悪くもないです。

カリキュラム 教科書に沿ってやってくれるので、基礎が身につくと思います。

塾の周りの環境 家から歩いて5分以内で近いから、1人で夜遅くても通えて良いです。大通りに面していて、人通りも多いので、安心、治安もよいです。

塾内の環境 勉強できる環境は整っているので、子供集中してできると思います。

入塾理由 この塾に決めたきっかけは、子供が継続的に、楽しんでできるかなと思ったからです。印象が良かったと思います。

良いところや要望 学校の補足ができるので、テスト前とかに復習でき役立ちます。相談すると反映してくれます。

総合評価 通っていて特に不満はないし、良かったとは思います。他と比べて安いのがいいです。

四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供本人が入塾前からの第一志望に合格したので、スタッフは満点です

塾の周りの環境 時間帯によっては交通量が意外に少なく、車を道路脇に駐車して子供を待つことが出来たので立地は良かった。

入塾理由 中学受験をするに当たり、いくつかの塾で体験授業を受けました。
その中で送り迎え等も考慮し、合理的に判断して四谷大塚にしました

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います

宿題 宿題はあったはずですが、量や難易度は関係なく、こなして授業に臨むのが礼儀

家庭でのサポート 塾の送り迎え
塾に行く前の中食
帰宅を待っての夕食
家庭内でのお手伝いの一時的免除

良いところや要望 成績をあげることがプロの仕事なので、合格出来るか出来ないかは、総合的なことなので、特に有りません

総合評価 重複になるが、第一志望に合格出来たので満点以外の評価がありえない

[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。期間講習もとても高いという印象はしない。

講師 教えることに慣れているので、教え方が上手い。面白く授業を進めてくれる様子。楽しかったと帰ってくることがよくあった。

カリキュラム 先取り学習にちょうど良い進度だった。週末の確認テストで習熟度が分かるのが良い。

塾の周りの環境 駅からは近いので、利便性は良い。時間になると日能研リュックを背負ったこがたくさんいるので、迷うことなどもない。夜はビルの下に警備員さんが出てくださるのも安心。

塾内の環境 教室がぎゅうぎゅうになることはあまりないようだ。ただお手洗いがあまり綺麗ではない様子。

入塾理由 友人が通っており、誘われて。家から1人で行ける距離であり、大手なので。

定期テスト 定期テスト対策はない。日能研独自のカリキュラムで進めているため。

宿題 宿題は適量。更にやりたければ配布されている問題集の宿題以外の問題を解けば良い。

家庭でのサポート 女子のため、帰りは送迎していた。
高学年になりコマ数が増えるとお弁当を持参する子もいたらしい。

良いところや要望 集団塾といえど、先生は個々で生徒を把握してくれている。受講教科以外も質問すれば、教えてもらえたのは助かった。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので刺激もあるし、先生もユニークな方が多く授業も楽しい。

総合評価 値段は安い割に授業は面白い。勉強量も増えたので成績も上がった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ということもあり、料金は高めだと思います。季節講習などコマ数を増やすと、単価は安くなっても回数が増えるので結構な値段になります。

講師 若い先生なので、良い先生に当たらないと質はあまり、、かなと思います。先生によっては付き合いの長い生徒を優先したりすることもあるようで、質にはバラツキがあります。

カリキュラム 予習復習など、こちらの要望を聞いてくれるので、必要なものを必要なときに子供に与えてあげられました。また宿題の量もこちらからある程度の要望は伝えられます。

塾の周りの環境 駅から近いので、利便性は良いです。人通りも多い道なので、夜の帰りも不安はありません。ある程度の歳なら1人での通塾はできる場所だと思います。

塾内の環境 ゆとりのある席配置なので、ぎゅうぎゅうと感じることはありません。

入塾理由 自宅から近いこと、利便性が良いことが1番です。ああまた自習室が利用できることも決め手になりました。

定期テスト 学校別の過去問はないので一般的な問題集だが対応をしてくれます。

宿題 難易度も量もこちらで要望を伝えられるので、その時の子供に合ったものを出していただけました。

良いところや要望 頻繁に面談をしてくれるので、習熟度やこれからの進め方など相談できます。ただ多忙な両親だと逆に手間になるかもしれないです。

総合評価 値段は高い割に、上手い具合にいい先生に巡り会えないとコスパはわるい。

[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、そこにオプションの講座や長期休暇中の講習、教材費が加算されるのでお金はいくらでもかかってしまう。

講師 まだ評価できるほど
の期間通塾していない。今のところ子どもとの関係は悪くはなさそうである。

カリキュラム カリキュラムは大手塾の中では早い方ではないはずだが、それでも一度お休みするとついていくのが大変そうである。

塾の周りの環境 駅前の大通り近くなので人通りはあり、比較的安心できる。また、バスや電車の便もよい。駐輪場がなく、自転車で通えないのが難点。

塾内の環境 無駄なものは置かれておらず、最低限の机と椅子、黒板といったシンプルな設備。

入塾理由 自宅から通える範囲で、教室や講師の雰囲気も良さそうだったため。

宿題 毎日宿題をちょっとずつ進めないと授業までに終わらない程度の量が出題される。

家庭でのサポート まだ通塾したてで、サポートは手探り状態。宿題の最低限のチェックとテストの振り返りをサポートしている。

良いところや要望 電話、窓口対応の講師がみんな感じがよい。説明もわかりやすい。

総合評価 今のところこどもが嫌がらずに通塾しているので、それなりに楽しいのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より高いです。これが妥当な料金なのかは分かりませんが、授業方針や実績、本人の希望で決めました。

講師 どのように自主学習を進めたら良いか、相談したらとても親身になって答えてくれました。子供も先生が大好きで、授業での話をよくしてくれます。

カリキュラム 毎回授業当日に新しい事を学んできます。今日は~やったよ!と楽しそうに話してきます。

塾の周りの環境 自転車で通えるようになると良いです。家から塾の距離が電車を乗る距離ではないが歩くには少し遠い距離なので。これからどう通うか悩む。塾の前に警備さんが立っているので安心です。

塾内の環境 親は受付までしか行けないので詳細は分かりませんが、受付はすっきりしています。

入塾理由 現状に満足せず、上を目指せるから。また、クラス数が多いので、自分の位置を認識しやすいから。

良いところや要望 毎回大量のプリントを持って帰ります。必要な情報がまとまっていて読み込んだら理解できる。そんな素晴らしいプリント集です。

総合評価 通い始めて半年。現状はこちらに通って満足です。宿題が多いのでこなすのに必死ですが、この努力は力になっていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 英検受験

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

英検受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高すぎるかなと思った。

講師 少し態度が悪かったところ。いい所は分からないところを最後まで解決してくれるところ

カリキュラム ちゃんと単語とか覚えるところをまとめるワークが個人的に良かった

塾の周りの環境 周りが結構治安が悪く子供には悪影響少し周りが工場でうるさかった

塾内の環境 授業の人の声がうるさくて自習室にも聞こえてて少し集中力低下した

入塾理由 私は偏差値があまり高くなかったし、高校で苦労したくなかったから

定期テスト 自分の分からないところを苦手な分野を完璧にするためにワークを沢山やった

宿題 自分の好きな量を自分で選べたところはよかった。自分の苦手な所を好きな量でできてと同様、良かった

良いところや要望 しっかりと挨拶とかをしてくれてたり、笑顔で迎えてくれたところ

総合評価 自分のわからないところを最後まで諦めないで協力してくれたところ

四谷大塚巣鴨校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高くない。小学校受験と比較すると安い。通学バックもいただきました。

講師 子供は楽しく通ってますが、成績は特に変化ないです。学校で平均以上になっても良いのになと思ってます。

カリキュラム ある程度、宿題に追われます。1日1ページなのですが、科目やタブレットなどノルマが増えていく形です。

塾の周りの環境 適度にざわざわしていてフレンドリーです。先生たちもとてもフレンドリーです。周りの環境は住宅地です。車通りも多く、送迎は必要です。

塾内の環境 整理整頓はされてます。静かではなくざわざわしています。悪くはないです。

入塾理由 場所が通いやすい、ある程度有名な塾、子供が嫌がらない点で決めました。

良いところや要望 子供が嫌がらずに通いますが、成績向上は人によると思います。合う合わないがあるため、私は転籍を考えています

総合評価 総合的にはおすすめできます。合う合わないがあるだけで、感じも雰囲気もいいです。ただ、我が家は成績は上がらない、ノルマに追われる、などで、効果を感じないため転籍を検討しています。合う方にはいいと思います。

「東京都豊島区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

393件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。