キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

230件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

230件中 120件を表示(新着順)

「東京都墨田区」「小学生」で絞り込みました

ena両国 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習がある時も月の授業料を合わせて支払うので、とにかく高いです。それに加えてテスト代やテキスト代などがあります。

講師 入ったばかりの我が子に説明はなく、他の子と同じように授業は進みます。宿題やノートの取り方など、ある程度自分で考えてやれる子でないとついていけないです。この問題ができないなら、4月から来るのは辞めた方がいいよ、と言われるそうです。

カリキュラム カリキュラム途中で入塾するにはかなり難易度が高そうです。授業についていくのが大変そう。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、夜道も割と安全に通えます。バスで通っている子も何人か見ます。
駅近なので遠方から通っているお子さんもいらっしゃるようで交通の便は良いと思います。

塾内の環境 綺麗だと思います。入り口はガラス張りで中が見えて入りやすい雰囲気です。授業中は保護者は入れませんので雑音はわかりませんが、オンライン授業参観ができます。

入塾理由 都立受験をするならここと聞いて決めました。合格者を多数出しているところも決め手です。

定期テスト 今は学校の勉強を先取りして、知識量をとにかく増やしている感じです。

良いところや要望 月一で学力判定テストがあり、自分の位置がわかるのでモチベーション維持に良いです。

総合評価 今は子どもが自らやる気を出して勉強しています。集団塾なので切磋琢磨できるところが良さそうです。

[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないが、大手塾ならこの位かなと思います。テストも頻繁にあるから妥当かと

講師 ベテラン講師が多く、安心してお任せできた。子供も先生方を信頼していた

カリキュラム 教材はとても沢山あった。使わない部分も多かったようだが、レベルを網羅しているので仕方ない。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分位のビル。登塾時間には、ビルの入り口に見張りの人が立っていてくれた。繁華街にあるが、夜遅くまで明るく人の往来も多いので、かえって安心だった

塾内の環境 小学生らしく、和気あいあいとしていた。人数の割に狭い教室だったが、コロナ対策もしっかりされていた。

入塾理由 大手中学受験塾で、情報量やデータ量がとても豊富。かつ、先生の経験値もたかかったから。

良いところや要望 とにかく情報とデータが豊富。保護者へのサポートもしっかりしていた。

総合評価 子どもの特性を見極めて、うまく導いて下さいました。講師の先生方の安定感が素晴らしかった。

早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾と比べて同じ程度だと思います。集団指導なのできめ細やかさは期待出来ないけれど、きちんとした指導を受けることが出来るので、高すぎだとは感じません。

講師 授業中に分からない問題は補習など別途の時間で教えてくれ、かつ分かるまでしっかり説明してくれます。

カリキュラム カリキュラムは学校の授業より早く進むように組まれており、塾の学習を学校で復習することができます。その反復により理解度が深まっています。

塾の周りの環境 最寄り駅からやや遠く繁華街を通るので、夜遅い授業の時は心配です。
先生が駅の近くまで送ってくれます。

塾内の環境 人数に合わせた教室の大きさです。隣の教室の声も聞こえるようですが、特に気になるほどではないレベルです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、十分な情報を持っている塾を探していたから。

定期テスト 定期テスト対策としての授業はありませんが、教科書準拠のテキストを自習用として購入します。

宿題 宿題の量はクラスのレベルや学年によって違うようです。毎日やるほどの量ではありません。

家庭でのサポート 特に何もしておりません。年2-3回実施される面談に伺う程度です。

良いところや要望 先生方は熱心で、しっかり教えてくれる方だと思います。受験に向けての取り組み方などもアドバイスしてくれありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと オンライン英会話など、受験に必要な取り組みがあることは良いと思います。

総合評価 受験対策のためにはよい塾です。子供本人が真面目に取り組めば、成績にも結びつくと思います。

山崎学進会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較していないため正確な理由はわからないが、指導内容と授業料のバランスを見て判断した。

講師 まだ通い始めたばかりだが、授業形式ではないため個人にあった指導が期待できる。

カリキュラム 受験に向けて、基礎応用から開始し、段階的に過去問などの実践問題に取り組むと聞いており、本人の負担も少なく効果的な指導が期待できる。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩15分以上かかり、アクセスは良好ではないが、住宅地にあることから静かな環境での学習が期待できる

塾内の環境 施設は少し古い印象だが、住宅地のため静かな環境での学習が期待できる。

入塾理由 地元密着で昔からやっている塾だった。授業形式ではなく、個人に合った指導を期待できた。

定期テスト 小学生のため、定期対策はないが、中学生向けには実施しているようです。

宿題 量はそれほど多くない。授業でこなしきれなかった問題や学習の見直し程度

家庭でのサポート インターネットで地元密着の条件で探し、体験に付き添って参加した。

良いところや要望 個人塾なので、融通が効くと思う。本人に合った形での指導が期待できる。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点はない。先生が少し高齢なので、長期の指導に関しては若干の懸念がある。

総合評価 本人の負担があまり多くない方がよい、授業形式での競争環境を避けたいなどの人にはよいかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾頻度が少なく、時間当たりの費用は割高だが、他の塾に比較して年間総額はあまり変わらないと思う。

講師 若い講師が多く、分かりやすい授業を行う経験値が高くはないのではないかと思う。

カリキュラム 内容は定評があるが、子供には負担の大きい進度だと思う。

塾の周りの環境 大きなショッピングモールの中にあり、駅直結なので、交通の便、治安、立地は良いと思う。他の塾が別階にあり、通塾時間帯には同じ年頃の子供も多い。

塾内の環境 整理整頓されている印象。隣のクラスの声が聞こえるらしく、集中できるかどうかは子供次第。

入塾理由 アクセスの良さ、通塾頻度、授業内容、一クラスの人数、体験クラス後の子供の反応など。

良いところや要望 せっかくの少人数クラスを活かして、授業中に質問しやすい雰囲気を作って欲しい。

総合評価 アクセスの良さを含めた環境、授業内容、勉強への取り組ませ方、等々総合的に考慮したもの。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年生から6年生までの通塾中に確か2回料金改定がありました。
普段はそれほど高いとは思いませんが、夏期講習はしっかり講習を入れると高額になりました。
テキストは都度発注購入ですが子供に合わせた内容なので無駄になったものはありません。
兄弟姉妹が居ると施設費は家庭分になるのでそれはありがたいです。

講師 皆さん丁寧に子供の性格に合わせて宿題の出し方や内容も工夫していただいていました。
入れ替わりがあるのは仕方ないかな、と思います。

カリキュラム 個別指導なので、苦手な分野に特化した授業をたくさんしてもらいました。
季節ごとや模試ごとに面談があり、苦手の算数を増やして得意の国語は減らす、などフレキシブルに対応してもらいました。
中学受験直前・最中期に日曜も塾が開いていたら自習室利用や試験問題の質問が出来てもっと良かったかな、とは思います。

塾の周りの環境 駅チカで大きな幹線道路沿いにあるので歩道も広く歩きやすいです。
自転車置場は無いので徒歩推奨です。
特定日に駅前にあるパチンコ屋の入場待機列が塾の前を横切って伸びることがあり、模試の開始時間と重なって戸惑う事が時折ありましたがこれは塾は悪くないと思います。

塾内の環境 通っている途中で上の階にも教室が出来て広くなりました。
照明は明るく隣の席との間隔も程よくあります。
が、基本的に面談や子供の話は筒抜けです。
面談用に完全な個室があればなお良いと思います。

入塾理由 個別指導であること。
時間が選べて他の習い事を辞めなくて良かったこと。
講師の先生を実際に授業を受けて試せること。

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありません。
現在、中学最初の試験に向けて数学の先取り学習を進めています。

宿題 宿題は毎日範囲を指定して出してもらっていました。
そうしないと通塾前日に一気に終わらせようとするからです。
難易度は子供に合わせた内容で、一日に2時間程度は宿題に費やしていたように思います。

家庭でのサポート 親が声掛けすると逆に勉強しなくなるので基本的には本人と塾を信じて任せていました。
面談の際に得意不得意のすり合わせは都度していました。
しゅともしの申し込みや引率は欠かさず行いました。

良いところや要望 オンライン授業への切り替えが出来るのはとても助かります。
夏期講習冬期講習の申し込みが早いので学校行事や他の習い事とのすり合わせが大変です。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事のため事前に休みを申請してあったのに講師間の連絡が漏れていたことがありました。
振替授業は講師にこだわらなければ取れます。

総合評価 難関校を目指すのには向きません。
ただ、我が家は個別指導に絞って良かったと思います。
結果として第一希望には御縁がありませんでしたが、最終的にはしっかりと学習習慣も身に付き、本人の得意分野を活かせる中学に決まったので程よい着地だったと考えています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、それ相応の授業や自習環境が整えられているため。しかし特にオススメはしません。

講師 親切で、親しみやすかった。面談に行ったとき、紳士に向き合ってくれ息子に合う進学先を示してくれたこと。

カリキュラム 遅い教科もあったが、塾長さんが優秀な人材を獲得してきてくれて、巻き返してくれた。

塾の周りの環境 スカイツリーに近く、バス停にも近い。しかし、駅が近くにはないため、少し不便に感じることがあった。ここら辺は娘ひとりで行かせられない不安もある。

塾内の環境 車の雑音はたまにします。それをされるとテスト中や授業に支障をきたすのではないかと感じます。

入塾理由 私の上の息子が通っていて高い合格実績を残すことができたから。

良いところや要望 自習室が少し不安です。密閉空間ということもあり感染対策があまりされてないように感じます。

総合評価 進学実績、合格実績がよく、当たりの塾です。しかし、生徒はあまり良くないように感じます。態度が悪く夜駐輪場にたむろし、うるさいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今回初めて入塾するので、相場はよく分かりませんが、予想よりは少々高いと思いました。

講師 経験豊富な講師の方々のようで、安心してお任せ出来ると思いました。

カリキュラム 高校受験に向けての小学生の塾は少なく(ほとんど中学受験が多い)、また中学英語を小学校から勉強出来るところが良いと思いました。

塾の周りの環境 塾を選ぶ際にやはり治安や立地は考慮しましたが、こちらの塾は駅に直結しているので帰りが遅くなっても安心だと思いました。

塾内の環境 駅に直結しているので、授業中電車の音はどうかと子供に聞いてみましたが、気にならないとのことでした。

入塾理由 小学生から中学英語の学習が出来るところ、また高校受験へ向けての対策が出来るところが良いと思い入塾を決めました。

良いところや要望 中学受験の予定はないので、小学生から高校受験に向けて対策が出来るところ、定期的にテストがあるので実力診断が出来るところが良いと思いました。

総合評価 これからの子供の様子や成績をみてから判断したいので、総合評価は-1にさせてもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導なので料金が高くなるのは覚悟していたが、やはり高い。先生1人に対して生徒2~3人の個別指導塾と比べると高い。

講師 当日キャンセルは振替できないというルールがある。学級閉鎖になってしまった際に授業の予定を当日キャンセルせざるを得なくなったが、振替で対応してくれた。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでよく分からないのが正直なところ。毎回の授業内容や本人の様子などについて先生がコメントをくださるので、それを確認することで保護者の安心感も高まる。

塾の周りの環境 駅近のため、心配なく子ども1人で通わせることができている。駅からも一本道なので、間違える心配もない。駅までの間に飲み屋などちらほらあるが、ひどく酔った人などを見かけることは少なく安心。

塾内の環境 車通り・人通りの多い通りに面しているが、外の音はほとんど気にならない。自習スペースがあり、綺麗に整頓された状態が保たれている。

入塾理由 完全個別指導だったことが大きな理由。他の個別指導塾は先生1人に対して生徒2~3人というところが多かった。周囲が気になり集中できなかったり、質問できなかったりということがないのが娘は気に入った。

良いところや要望 教室長が柔らかい印象の男性で、感じも良かった。忙しそうにしているが、相談があった際には個別に時間を取って対応してくださったり親身になってくれた。

総合評価 まだ通い始めたばかりだが、特に治安面は安心して通わせることができている。担当教師は、子どもと向き合って対応してくださっている。

成上塾曳舟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾が高いので、資料を比べると安く感じる。長期休みの講習会は受講しなければいけないので、年間にするとそれほど変わらないのかもしれない。

講師 体験授業を受け、本人がわかりやすく楽しかったと言っていた。保護者への入会説明も、具体的でわかりやすかった。

カリキュラム まだ通い始めていないので不明。
体験授業では、テキストのコピーを使用した。テキストを忘れた受講生にもコピーを用意していた。

塾の周りの環境 駅に隣接しているので、明るく人通りがあり、交番の前を通るので、帰りが遅くなってもそれほど心配しなくて良いと思う。

塾内の環境 比較的新しい建物のため室内はきれいで、参考書類は整理されていた。

入塾理由 個別授業と集団指導を選べ、予算的に合っていた。体験授業を受け、本人がわかりやすくて楽しかったと言っていた。

良いところや要望 まずは個別指導で通い始め、集団指導に変更したいと思っている。志望校目指して日頃からしっかりした成績を取れる指導を希望する。

総合評価 体験授業を受けて本人が行きたいと思った事が、入会を決めた一番の理由。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の目的が基礎学力の向上なので、個別指導で成績が大幅に伸びていない現状からみると割高に感じる。

講師 個別指導なので、子どものペースに合わせて学校でのテスト対策ができるのはとても良い。子どもも先生とよくコミュニケーションが取れているようなので安心している。

カリキュラム 学校の授業とテスト範囲をしっかり把握して、並行してやっていただけできるので良い。

塾の周りの環境 利便性は良いものの、飲食店等が周辺にあるため、多少の騒音等は気になる。ただ、通いやすいという点では、子どもも親としても大変助かっており、継続できる理由のひとつでもある。

塾内の環境 子どもが集中してできているようなので、問題ないと捉えています。机の上は本人の頭の中が整理できていれば自ずと整うはずなので口出しはしないようにしています。

入塾理由 ・通いやすい
・お友達が通っていた為、塾への抵抗を無くせた

良いところや要望 とにかく個別での指導のおかげで、先生が子どものペースにあった指導方法を随時更新してくれているので安心できる。

総合評価 個別での指導で、子どもに合った指導方法を常に考え、寄り添った指導をしていただけていると感じます。
質問があれば、何でも聞ける環境だと聞いているので、安心している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾にしては少し高めだと思いましたが、それなりの対応はありました。

講師 わからないところは個別でしっかりと時間をかけて教えてくれたようです。

カリキュラム 学校の授業よりも早く進める予習方でした。
息子はそれにあっていたようです。

塾の周りの環境 家からすぐ近くなので自転車で通っていました。
すぐ近くに駅があるので便利だと思います。中には少し遠くから電車で通ってくる人もいたそうです

塾内の環境 駅のすぐ近くなのでたまに電車の音が気になったそうですが、それ以外は特に問題なかったそうです。

入塾理由 1番近くてみんな通って新宿なので、息子が通ってみたいと言うことで通うことにしました

良いところや要望 自習室がとても綺麗で静かで集中できる環境だったが、もう少し席数を増やして欲しいと言っていました。

総合評価 最終的には偏差値が10以上も上がったのでとても満足しました。

早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じました。
熱意のある先生がいることを期待していたが、そうではない先生もいる。
生徒事の分析が足りていないと感じる。

まだ学習習慣がついていない小学生がいある自習室は監視の目が必要。

講師 良い先生は熱意もあり、質問対応してくれるが、
熱意のない先生は、あまり質問対応も出来ず、生徒の分析や志望校についても、
おざなりな対応がある。

カリキュラム 基本的にはよいと感じるが、
苦手強化の解説を充実させて欲しかった。
映像教材が少ない。

塾の周りの環境 駅からはやや距離があるものの不便というほどではない。
繁華街にあり、大通りもあるので、
治安や立地はあまりよくないと感じる。

塾内の環境 意図的な面もあると思うが、教室がせまい。
移動の階段が外階段でせまく、暗い。

入塾理由 仲の良い子が通っていて、家からも徒歩で通える距離だったから。

宿題 量はあるものの必要性は感じた。
欲を言えば、個人個人で宿題を変えるような気配りが必要。

家庭でのサポート 塾や試験会場の送り迎え、
材のコピー
定期的な説明会への参加
面談

良いところや要望 熱意のある先生には感謝しています。
遅い時間でも質問対応してくれたり、授業前に時間を作ってくれるなど。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が足りないのか、合同授業がたまにあった。
教室のビルがわかれているため、教室の変更で迎えの場所が分からないときがある。

総合評価 墨田区内で通えて、
中堅校以上を目指すなら、よいと思います。

[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較はできませんが、聞いたところによると高めの月謝ではないかと思われます。

講師 特に分かりませんが、色々と情報はくれます。でもこのくらいは当たり前ですかね。

カリキュラム 学校での既習内容よりはかなりレベルが高いものでした。でもこのくらいは必要だと思われます。

塾の周りの環境 それなりに人通りも多く、駅からもそんなに遠くないので、便利だと思います。夜も暗いなくて、明るい中を通塾できるので安心です。

塾内の環境 静かに学習に取り組めます。人数が多いので、少し窮屈に感じたりもしていました。

入塾理由 あまり遠くもなく、レベル的にも良いかなと思いました。中学受験をさせたいので選びました。

定期テスト テスト対策はありませんでした。まだ小学校ですから。
中学だとあるようです。

宿題 学校の既習内容とは違って、レベルも高いので、親としても頭の体操になります。

良いところや要望 特にありません。宿題について、ヒントでもあれば子供なりに考えたりできるのではないかと思います。

総合評価 子供の将来的な希望が叶う塾ではないかと思います

nito個別学院両国教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質が悪い訳ではないが素晴らしい訳でもないので下げて欲しい。

講師 質はバラバラ。
悪い訳でもないが素晴らしい訳でもない。
教室長の授業はわかりやすいらしい。

カリキュラム 基本プリントをやらせる方針のため、良いも悪いもない。
普通

塾の周りの環境 まあまあって感じ。近くにコンビニもある。駅はそこそこ近い。自転車で通っている人がほとんどだと思います。
悪くはないよ。

塾内の環境 小学生がいる時間帯は少しうるさいがそれを過ぎると静か。
中学高校の人はいいと思うよ。

良いところや要望 教室長の授業はわかりやすい。(らしい)環境も悪くないし、個人面談とかもやってくれます。

総合評価 先生がフレンドリーで話しやすい。なので相談とかがしやすいと思います。

早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料とは別にテスト費用がかかってくるためそこそこの金額になる

講師 演習の解答用紙が真っ白なことが続いても、特に指導もなければ連絡もありませんでした。

カリキュラム 教材は予習シリーズを使用しているためよくできていると思いますが、とにかく演習量が多く消化しきれません。

塾の周りの環境 繁華街がすぐ近くにあり、駅前には酔っ払いも多く治安は決してよいとは言えない。バス停や駅からは近いのでアクセスはしやすい。

塾内の環境 エレベーター禁止のため、階段の上り下りが大変だったようです。あと、2クラス合同で授業をすることもあり、ざわついた感じはあったようです。

入塾理由 引っ越しにともない、別の校舎からの転入です。新しい住まいから一番近い校舎だったため。

宿題 宿題の量はかなり多いです。宿題チェックもありましたが、目暗版で内容までは見てもらえませんでした。

良いところや要望 入塾後一度も面談をしていただけないまま退塾しました。色々と不満があり、面談で解消できればと思いましたがとても残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 急なズーム授業への振替ができるのは非常に便利でした。また、授業を休んでしまった時も動画で受講できる点もよいと思います。

総合評価 塾生が多いから仕方がないのかもしれませんが、とにかく面倒見が悪いです。面談もないし、子供の授業での様子もあまり把握されておらず本当に残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スカイツリーの近くなので、人気なのは分かりますが
値段としては高いかと。
高いなら高いで、それなりの配慮もしてほしい。

講師 様々いたので良かった。
だが、先生の経験もあまりないからか
言葉遣いや教え方に不足があったので直すよう声をかけて欲しい。

カリキュラム 全体的に高い。
問題量が多いのはこちらとしてもありがたいが、
もう少し考えて欲しい。

塾の周りの環境 スカイツリーの近くなのでうるさい。
娘も集中出来ないと言っていた
みんなも困っていることに気づかずに、そのまま前を通り過ぎたりしていたそうです。

塾内の環境 環境はよいとおもいます。
騒音がなければ。
部屋の照明も明るすぎませんし、勉強するにはちょうど良いと思います。

入塾理由 家に近いことと、近所の親同士で話題になっていたお塾さんだったので、いい感じなのかなぁと思い体験の手続きをさせていただいていました。

定期テスト テストはありました。
問題も沢山あったので勉強のきっかけになったかと。

宿題 あまり伝えられていないのでくわしくは分かりません。
でも、娘が通っていた時は宿題が多いと言って困っていました。

良いところや要望 騒音対策など、宿題料の改善など、教え方などです。
これから入塾してくるお母さんと子供さんのためにも、もう少し配慮をお願いします。

総合評価 塾長も見てくれますし少しはいいでしょう。
テストの時はちゃんとテスト室で行うのがよいとおもいます。

ena錦糸町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の授業なのであまり個人にじっくり時間をかけているわけではないため。

講師 偏差値にがぐんとあがる、塾側からもっと効率的で成功率の高い受験スケジュールの提案があれば良かった。

カリキュラム かもなく不可もなく想像通り過去問をベースとした問題集を淡々と解説するものだったため、

塾の周りの環境 自宅からのアクセスが良かったため。また、バスや電車も多く出先からのアクセスもよかったです。天気の悪い日もあまり心配なく通わせることができました。

塾内の環境 特に環境について気になるポイントはありませんでした。想像としたい通りでした。

入塾理由 通塾に負担のない範囲にある塾で受験という同じ目標を目指す集団の中でライバルの存在を意識して欲しかった。

定期テスト 過去問からよく出る問題、解き方のヒントを、中心に教えてくれた

良いところや要望 名物先生がいてぐんと偏差値が上がる、志望校について絶妙なアドバイスをくれる、と言った絶賛ポイントら特になく、特にコメントは浮かばないような塾でした。

総合評価 値段、アクセス、続けやすさなど総合判断すると良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習などが入ってくると、その時だけ給料の半分程度の金額になるので、その時は高いかなと感じました。

講師 個別でわからないところを中心にしっかり教えてくれている印象です。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてすすめてくれていて、教科書以外にも、レベルにあった問題をプリントとして出してくれています。

塾の周りの環境 駅から塾までは、時間もそれほどかからず、道もわかりやすいので良いかと思います。心配な点としては、繁華街が近いことです。

塾内の環境 教室の中は見れていませんか、受付等を見る限りはきれいにされていて、本人からも勉強に集中できる環境と聞いています。

入塾理由 集団授業が合わなかったため、個別指導の塾を探していた。
インターネット等での検索を経てこちらに決めました。

宿題 量は多くもなく少なくもなくといったところだと思います。
本人のレベルに合わせた宿題の量で出されていると思います。

家庭でのサポート お弁当の準備や送迎がありました。その他、月に1回程度の講師との面談等がありました。

良いところや要望 やはり個別指導がメリットかと思います。講師の先生方は、授業以外でもよくコミュニケーションを取ってくれているようで、モチベーションを保って通えていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更や担当講師の変更も柔軟に対応してもらっています。

総合評価 集団授業が苦手で個別指導を希望する方には良いのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強対する熱意が感じられて安心して通える塾でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 この塾にして良かったと思います。塾も自宅のすぐそばなので安心させて通わせられます。これからもこの塾を続けるつもりです。

塾内の環境 自宅からの近いので安心させて通わせられます。連絡も逐次つけられるので通わせて良かったです。

入塾理由 結果より勉強を毎日自宅でやることの習慣づけを考えており結果はまだ考えてません。

定期テスト そのような対策はまだやっておらず、これからよくよく考えて職員の方と相談をしていきます。

宿題 自宅から近くて連絡もすぐ取れて、勉強も本人に合わせてくれて安心してます。

家庭でのサポート 本人とコミニケーションも良くとってくれて安心です。これからも安心して預けられます。

良いところや要望 別に不満もありませんし要望もありません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾との連絡がうまく取れないことがあります。連絡したのに聞いてないのかなと思います。

総合評価 自宅から近いのと勉強内容が良いと思います。別に要望のありません。

「東京都墨田区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

230件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。