キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

159件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

159件中 120件を表示(新着順)

「東京都台東区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間半しっかり見てくれる。
自習室利用を歓迎してくれる。
その為、料金は妥当と感じた。

講師 子ども自身を見てくれる点がよい。
優しく暖かな声か気をしてくれる。

塾の周りの環境 大通り沿いなので安心です。
治安が良いです。
安心感のある土地柄である。
明るく歩道もとても広いです。

塾内の環境 綺麗で整頓されている
ほどよく雑然としている
自習がしやすい。

入塾理由 教室長さんとの面談内容が有意義だった。
また、子ども本人と相性が良さそうだった為

良いところや要望 子ども自身をみてくれる。

総合評価 総合的に良いので
料金も他と比べ良心的であると感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別指導だから仕方ないが、これから科目を増やそうと思ってはいるが、1科目だけの授業になってます。

講師 親しみやすさがある。
授業がわかりやすい。
毎回授業報告書をあげてくれるので、子どもの授業態度や苦手な単元もわかりやすい。

カリキュラム まだあまり利用してないが、自習のときに質問しやすい雰囲気があり、また、分数のドリル(折り紙で説明するような)等、根本を理解するのに助けになりそうなドリルも貸してくださるようで良いと思った。

塾の周りの環境 家から歩いて15分で通える。近くにコンビニやマックがあるので、買いに行きやすいのは講習中の昼ごはんに便利。

塾内の環境 整理整頓されてました。
雑音は、窓をあけたときに聞こえるのは仕方ないと思います。

入塾理由 塾ナビで資料請求し、二校で迷ったが、ベストワンのアットホームな感じや塾長の人柄の良さ、先生たちの授業のわかりやすさ、親しみやすさを感じ、楽しく塾に通うことができそうだと思ったため。

良いところや要望 アットホーム感はあるが、事務面に少し不安はあるので、今後、事務面にも期待したいです。

総合評価 塾長が話しやすい、先生がわかりやすい授業、親しみやすさがある。
子どもが楽しく通えそうな点が魅力です。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金持ち!!と言う感じではないのですが
娘がどんどん勉強に対してきちんと向き合っていると
感じているので、料金は少し高いですが満足していました。

講師 娘の質問にちゃんと答えてくれていたり、わかりやすいと本人が言っていました。

カリキュラム 良かったです。
ひとりひとりに向き合っていると感じました。

塾の周りの環境 都心なのでそこは少しは悪かったですかね。
娘が塾に行くときに道に迷ってしまったことがありました。ですが慣れてしまえば、そのようなことはないと思います。

塾内の環境 本人曰く雑音は少しあったらしいです。
ですがそのことは特に気にしていないようでした。
塾内の環境はきちんとしており
清潔感がありました。

入塾理由 近場にあったのでここにしました
中学受験に対応していたのでピッタリだなと思い
選びました。

良いところや要望 先生方が皆優しく
安心できます。
娘も先生が優しいと言っていました。
模試対策もして下さり、いろいろなことを教えてもらいありがたかったです。

総合評価 とても良かったです。
お陰で娘は受かりました。
悪いところは同じクラスの子があまり好きではなかったそうです。

[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては普通だと思います。

講師 宿題を出さなくても特にお咎めも無いので、子どもはやらなくても平気になってしまった。

カリキュラム テキストは白黒なので、図表は見づらいと思いました。

塾の周りの環境 地下鉄・JRともに近いうえ大通り沿いでお店も多数あり、人通りがあるので帰りが遅くてもそれほど心配はありませんでした。

塾内の環境 乱雑ではないのですが、とにかく狭いので、きちんと感はあまりないように思いました。

入塾理由 自宅近くに中学受験塾がなく、こちらは電車で乗り換えなく通えたため。

良いところや要望 良いところは駅から近い所です。ネットで学校情報やテスト結果がいち早くわかる所は良かったです。

総合評価 塾生が多すぎて先生の手が回っていないように感じました。自分から行動できない子は置いてけぼり状態でしたので、もう少し手厚く見て頂けていればと思いました。

金子学習珠算塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々調べてみて、妥当な値段だと思った。

講師 厳しく叱るということはなく、丁寧に指導してくださり、のびのび学習できている。

カリキュラム 通っている本人に聞いたところ、自分に合っているとのこと。

塾の周りの環境 駐車スペースは充実していると思う。
待っているのにも困らない。
周りにも買い物できる場所がたくさんある。

塾内の環境 外見は一般的で古そうなイメージもなし。

入塾理由 学校の先生から勧められて本人も算数が好きなので行きたいといったから

良いところや要望 知り合いも昔通っていた、など悪い噂などは聞いた事がないからとても安心。

総合評価 通っている子供が楽しく行けているので、安心して通わせることができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だと思います。決して安くはないです。

講師 英検一級保持者から英検一級の指導がしてもらえる。アルバイト講師ではない常勤講師がいる

カリキュラム 自前のテキストでしています。中高一貫校のため、学校で使用している教科書と問題集を持参しています。

塾の周りの環境 駅から近くて便利、人通りもあるので、子どもだけで通わせています。近くにコンビニや自販機もありますので、飲み物を持ってき忘れても購入できます。

塾内の環境 席の間隔が狭いですが、駅近くなので仕方ないです。栄光ゼミナールと共用しているため、授業中の大きい叱り声は聞こえてきました。

入塾理由 講師の方が話しやすい、常勤の先生がいらっしゃる。

良いところや要望 もう少し教室が広いと良いと思う。講師の方に相談しやすい雰囲気が良い。

総合評価 講師の方に色々と相談しやすかったので、中学校の先取り学習で急いでいたこともあり、決めました。

[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大手中学受験塾と大差ないと思います。
ただ、5クラスのうち一番上位のクラスは追加料金で応用の講座があったり、応用力を問うテストが追加されたり、基本的には拒否できない追加コストがかかります。

講師 アルバイトの学生などから指導を受けることはなく、教室に所属している社員もしくは複数校を担当している専科の講師から指導を受けます。
その点は指導の質が安定していて良い点だと思います。
上位クラスに優秀な先生を配置するということもない印象です。

カリキュラム 一番上位のクラスは、応用力を養うために社会以外の教科で追加講座があります。
国語は記述、算数と理解は難易度の高い問題を用意してもらっている点が良いと感じています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なので、電車に乗ったり親の送迎が必要でない点は助かりました。
また駅前の塾から自までは大通りで、人通りが多い道なので、夜に子どもたちだけで帰宅してもリスクが低いと感じています。

塾内の環境 他の塾と比較したことがないため差が分からないが、窓がない教室が多いことと、机が狭いことは子どもにとって良くない点だと感じている。
またトイレが汚いらしく、本人はなるべくトイレを使用しないようにしているようです。

入塾理由 親の送迎無しで自力で通塾できる立地にあること、さらに先生が生徒の顔と名前や成績などを把握できる規模感を前提として選びました。

定期テスト 特別な定期テスト対策はありません。
授業や宿題の復習をきちんとやることがテスト対策になります。

宿題 5クラスのうち一番上位のクラスのみ応用力の宿題があります。
二番目以下のクラスの宿題は少ないと思います。
応用力の宿題を含めても、塾のない日に問題なく終えられる分量です。

家庭でのサポート 宿題は自己管理できていますが、間違えた問題の解き直しやテストの見直しについては声掛けやスケジュール管理を親がサポートしています。

良いところや要望 先生が子どもの特徴も把握していて、適宜子どもに対して声掛けをしてくれる規模感です。
個人面談による個別相談はいつでも可能で、子どもが分からない問題を先生に質問する機会も問題ないので、特別な要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題は担当講師に提出しますが、やっているか否かのみをチェックしているようなので、間違いが多くても、やってない問題があっても指摘されることはないです。
子どももそれが分かっていて、とりあえず出せばいいと思っている節があります。

総合評価 合う合わないは子どもによると思いますが、我が家にとっては規模感と立地がベストでした。
一緒に通塾する仲の良い友達と切磋琢磨出来ている点も良かったです。

進学個別桜学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だったので、高めで、個別の中では普通だと思う。外部生は、少し割高な設定になっている。

講師 社員の講師は合う合わないが、激しかったように思う。

カリキュラム 中堅校を目指す塾のため、難しすぎるものには取り組ませない。一人ひとりにあったペースですすめたり、ゼミスタイルもあり。

塾の周りの環境 駅からは少し距離あり。閑静な住宅地の中にあり。バスどおり沿いだが、本数は少ない。送迎している親も多い。

塾内の環境 周りは静か。塾内の環境は、保護者はあまり分からず。それほど広くない。

入塾理由 1人で通える範囲にあり、個別対応があった為。友だちがさきにかよっていたもいうこともあり。

定期テスト 講師次第です。合わない講師だと、相談すれば変更もできたようですが、そのことを知らずに通わせていました。

宿題 そこまで多くない宿題で、2ページ程度。1日で終わる内容で、負担ではないと思う。

良いところや要望 塾長はフレンドリーで、こどもも慣れている子は遊びに行く感じで来ている子もいたようです。

総合評価 小規模のわりに、伝達がうまくできていないことがあったりしました。また、講師の力量の差があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々は少し高い気がしますが、○○特訓などは無いですし、講習でどうしても休まなければ行けないときは振り替えてくれる優しさがあるので許容範囲だと思います。

講師 塾長の授業は分かりやすく楽しいみたいですが、他の方だと理解は出来るが塾長の方が楽しいという気持ちが強いみたいです。相性の問題だけかもしれません。

カリキュラム 基礎固めにはあっていると思いますが、答えの解説が分かりにくいテキストだと感じます。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、大きい通りに面しており明るく、治安も良い。
また、近くにお店がないため誘惑がないのもよい。

塾内の環境 自習室もあり、先生の目も届き良い感じがする。
座席が少ないので行って席が毎回あるか不安がある。

入塾理由 中学受験をするかもしれないし、しなくても高校受験に繋げるため塾探しをしていたところ、少人数制で面倒見が良く、昭和な感じの厳しさはありますが、子供と相性が良さそうだったため入塾を決めました。

定期テスト しょうがくせいのためなしです。
ちゅうがくせいはあるようです。

宿題 4年生なので量は少ない。だんだん増えていくのだと思われる。きちんと身に付いているか不安がある。

良いところや要望 塾長がフレンドリーで話しやすい。 子供の個性を見てくれるのがありがたいです。

総合評価 我が子にはあっていると思うが、打たれ弱い子だと合わないかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、仕方ないと思いますが、通塾の金額が高く、家計負担が大きく日々切り詰めて生活してます。

講師 本人の理解力が低く、授業時間内ですべて習熟できないことがあるので、なかなか成績がのびない。

カリキュラム 余計な教材購入がなく、必要最低限でテスト対策までやろうとしてくれて、ありがたいです。

塾の周りの環境 大通りそいのため車が多く一人での通塾がちょっと心配なときもあります。
駅から近いのでアクセスはいいと思います。

塾内の環境 人数の割には一人一人のスペースは狭く、テスト前は自習室がかつかつで窮屈そうに見えた。

入塾理由 本人と先生の相性がよかったから。
また、曜日、時間が選べたり振り替えができたりして他の習い事と調整しやすいため。

定期テスト テスト対策あり、はんいひょうをもとに復習や、わからない問題解決などをしてくれた。

宿題 出されているが、もっと量があってもいい。なかなか勉強しないため。

家庭でのサポート 基本的には本人がやりたいという講座をとり、本人の予定に合わせて夏期講習や冬期講習を組んでいる。

良いところや要望 アプリで連絡やり取りができるので、漏れが少なく気軽に問い合わせができてよい。

総合評価 全体的にこれと言って不満な点はなく、本人も、いやがらずに通っているので大丈夫です。

[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思います。ただ、重点的に弱点を克服しようとして集中講座を受けると高くつくと思います。

講師 子供のタイプにもよると思うが、勉強ができる子には物足りないかもしれないが、息子には合っていると思う。

カリキュラム 夏休みや冬休みには、集中講座があったので弱点克服には良かったと思います。

塾の周りの環境 浅草橋駅からも近いし、バス停からも近いので良いと思います。ただ自転車で通えたらと思うので駐輪場があればなお良いと思います。

塾内の環境 息子からの不満はないので悪くはないと思います。

入塾理由 塾に通っている子のレベルが子供に合っていると思い、きめました。

定期テスト 定期テスト対策はまだ受けた事はないが、授業終わりに質問をしてやっていまづ。

宿題 宿題の分量、質共に普通だと思います。ただ、志望する学校に入るには分量、質共に足りないと思いますが、今の段階では良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは可能であればしてあげています。子供が分からない所は教えてあげています。

良いところや要望 授業後にも熱心に質問に対して教えてくれているので、満足です。

その他気づいたこと、感じたこと 字がとても下手な講師の方がいたみたいで、その時はやる気がなかったようで、そのような方に当たった場合にはとても不安になります。

総合評価 目標にはまだ遠いですが、多少文句は言いながらも頑張っているので、良いと思います。

自由塾【東京都】入谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾より安い。公立中学受験であれば、本人のやる気次第で上手く活用して成績が上げられる

講師 子どもの宿題に対してのチェックが甘く、プリントもどのように活用するかが徹底されていないので、効率的に学習ができない

カリキュラム 自分の成績はどうなのか、理解が進んでいるか、確認できるものや、アドバイスがなく、子どもも何となくすごしてしまう。

塾の周りの環境 入谷駅から近く夜でも明るい。交通の便もよく、教室の前は車も少ないので安全かと思う。人通りもまずまず多い。治安の悪さは感じない。

塾内の環境 いつもきれいに整理整頓されている。冷暖房は完備されているし、忘れ物の保管もしっかりされている。

入塾理由 家から近い。通いやすい。同じ学校の子が多く通っている。雰囲気が良い。

宿題 量が少ない。難易度は低目。もっと量がないと、学校よ宿題並みに簡単に子どもはこなしてしまう。

家庭でのサポート 勉強の仕方がわかるようや復習ができるようになっていない。出される問題は優しいので親のサポートはいらないが、やり方に対してのサポートが必要。

良いところや要望 体系的に学べるように、テキストや方法を教えてほしい。面倒はよくみてくれるので、宿題の量を増やして子どもをもう少し追い込んで欲しい。難しく、楽しい授業をして欲しい

総合評価 放課後親がいなくて勉強しないより、塾に行った方がまだいいかな、という寺小屋的な塾。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 英検受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムがよかったので高くは感じていない。
満足してますよ

講師 わからないところを細かく教えてくれるので
非常に満足してました。

カリキュラム 非常に満足しています。
先生も丁寧で対応もいいとおもいました。

入塾理由 ママともの紹介で行かせることにした。
評価も非常によかったため

定期テスト テストの対策もあり、非常によかったとおもいますよ。
まんぞくです。

宿題 しゅくだいもあってよかったとおもいますよ。

栄光ゼミナール浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、内容にもよるのでなんとも言えないですが、モチベーション含めて良い感じなのでトータルとして妥当な気もする

講師 若い感じの先生で1人に対して熱心に指導してくれるので、あまり指摘はないイメージ

カリキュラム トータル見ると子供にもわかりやすい表現で図も使っているのでわかりやすい

塾の周りの環境 車での送り迎えなので、その点やりやすい環境にあると良いと思うが、問題になるほどではないと考えている。

塾内の環境 整理整頓されてるし、勉強しやすいように余計な情報はないし良いと思う

入塾理由 将来を見据えた場合、勉強する機会を可能な限り提供したいと考えたため

定期テスト 特にないが、授業の復習も兼ねて指導されているので問題ないと考えている

宿題 量は多いと思うが、それも含めてどうやっていくかを考えれば良いと考えておる

家庭でのサポート 勉強しやすいように周りが雑念を抱かせないように注意していた。

良いところや要望 熱心にやってくれているのでそのまま継続してもらえれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと これと言って多くの不満はないので継続して指導してほしい。先生のばらつきは少なくしてほしい

総合評価 子供には合っている気がします。楽しく通っているので良い。質は落ちないようにしてほしい

[関東]日能研浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生たちの様子は模試だけでも良さそうな感じでした。

カリキュラム 私立中堅に強い塾なので記述問題が非常に多いのが印象的でした。

塾の周りの環境 駅の出口すぐそば。自宅からも徒歩圏内だが少し遠いので駐輪場があるとなお良い。駐輪場は徒歩5分程度のビルにあるので便利そうではある。

塾内の環境 通塾していないのでわかりませんが、面倒見の良さそうなスタッフが外まで送ってくれる

定期テスト 入塾しなかったのでわかりませんが、サポート体制は良さそうです。全国模試もあるので受験生の指針的な塾ではないかと思われます

家庭でのサポート どこの塾もそうだがまだ習っていない事項に関しては夫がサポートしている。

良いところや要望 特にはありませんが一般的には中堅の私立受験に強いと言われています。

総合評価 中堅の私立中学には強そう。

ena新御徒町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので実際の負担はまだ感じていない。が、公立校で相当授業料が安いため、合格さえすればコスパはかなり良いのではないかと思われる。
また、世帯年収がそれなりにあるので、あまり塾の費用については気にしていない。

講師 保育園時代の友人もいるので安心感はあるようだ。
学校の授業と違うので多少本人には心配な面もあるようだが、わかりやすい授業ではあるようだ

カリキュラム やはり公立校受験向けの塾だけあって教科書と大幅な乖離がないのが習いやすいようだ

塾の周りの環境 大きな通りに面しているとの、下階が病院のため昼間の人通りが多くて安心する、土曜は病院がやっていないようだが送り迎えできるので問題ない。

塾内の環境 本人は騒音がある地域に慣れているのであまりうるさいとは思わない様子。
大通近くではあるものの窓が面しているわけではいないので、絶妙な立地

入塾理由 公立中高一貫校に一番強い塾で、模試でも本人が一番できたという実感が強かったため。また、自宅から徒歩圏内であることも大きいです。

定期テスト まだテストはない。模試しか受けたことはないがやはり教科書の内容と大幅な乖離がないのがわかりやすいようだ

家庭でのサポート 今のところ特にないが、まだ学校で習っていない単元については夫が学習サポートをしている。

良いところや要望 メールの返信が早く、すぐに対応してくれるところ。また、模試などで初の子がいると外まで送ってくれたりする。

その他気づいたこと、感じたこと メールは基本的に早いが、担当者が休みなのか、たまに数日連絡がないこともある。

総合評価 まだ具体的に良し悪しが見えるほど通っていない。が、模試での対応や授業内容など、本人は満足している様子

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラム内容はもちろん重要性が高いがやる気次第
個性にあっているか

講師 個別指導で豊富なカリキュラム内容でとてもいい
講師陣が若くたのもしい

カリキュラム 豊富なカリキュラム内容でバリエーションがある
季節のイベントで競争心がつく

塾の周りの環境 都心などで交通量が多く安全とは言えない
これはどうにもならない注意しながらの通いになってしまう
ゆとりをもたせる

塾内の環境 休憩スペースなどがあまりない
教室のゆとりがもう少しあるとゆったりできる

入塾理由 コストパフォーマンスがいいバリエーションがある
自宅からの距離が近い

定期テスト 学校などの行事も把握していて頼もしい
テストに向けての補修もある

宿題 宿題は多いとも少ないとも言えない
わからない問題があれば多く感じる

家庭でのサポート 勉強をする習慣を身に着けさせるにはとてもいい

良いところや要望 勉強を通しての積極性が学べる
競争する力やりぬくことの大切さなど

その他気づいたこと、感じたこと 遊びなどのイベントがあると楽しみが増える
野外活動など
教室以外で

総合評価 学校以外での学習をする機会が増えてとてもいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので、集団の塾を比較したら高いと思いますが、個別としては妥当だと思います。

講師 雑談が楽しかったようです。講師が固定でない点が残念だったようです。

カリキュラム 教材は学校の教科書にあわせたものを使用していましたので、学校の授業の予習、復習になりました。

塾の周りの環境 広い通りに面しているので、夜でも明るいです。また、駅やバス停も近くにあったので通いやすいと思います。

塾内の環境 教室に入ってすぐにスリッパにはきかえます。そのおかげで、塾内がきれいに保てていたと思います。

入塾理由 自宅から近いのと、苦手な個所を克服するために個別指導塾がいいと思っていた。

定期テスト 定期テストのテスト範囲を見て、教材のどの部分を勉強すればいいかを指導してくれていました。

宿題 宿題の量はふつうだったと思います。希望すれば、量は増やしたり減らしたりしてもらえました。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる時には迎えにいっていました。夏休みの夏期講いつもと違う曜日のときはスケジュール管理を手伝っていました。

良いところや要望 定期テスト前など、先生の空きがあればコマを増やしてテスト対策をしていただけました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長がよくかわり、申し送りがきちんとされていないと感じた時がありました。

総合評価 自分のペースで勉強したい、苦手な個所を集中して指導してもらいたいという人には向いている塾だとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備やサービス内容を考えると妥当かもしれないが、一般的には高いと感じる。

講師 コミュニケーションを大事にしてくれ、生徒を勉強好きにさせてくれる。

カリキュラム 補習的な授業をお願いするために、個別指導にも通い始めたため、教材があるわけではないので、この評価となります。

塾の周りの環境 交通の便は良いと感じる。
立地は、駅が目の前のため良い。
周りも落ち着いた環境のため、誘惑も少なく繁華街ではないので治安もいい。

塾内の環境 パーテーションではなく、一人一人ちゃんとした部屋になっているため、集中できると感じた。
自習室も周りを気にせず使えると感じた。

良いところや要望 先生の質が素晴らしいく、子供とのコミュニケーションを大事にしてくれる。また、子供の希望を聞き、先生との相性を考慮してくれる。
周りの目を気にしなくて良い個別の空間のため、集中できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思うが、毎日自習にも使えるので塾の休みの日以外は毎日のように自習に使っている。そう考えると妥当な金額だと思う。

講師 1人1人に合わせて丁寧で良かった。
マイペースな娘にもわかりやすく指導してもらえた。

カリキュラム 自分のレベルやペースに合わせてカリキュラムを組んでくれるので良かった。実際にわからなかったところが理解できることが増えた。

塾の周りの環境 家から近く、大通りに面しているので、人通りがあり夜暗くなっても通いやすくてよい。少し遅くなっても近いので迎えに行きやすい。

塾内の環境 とても静かで緊張感を持って勉強できる環境にある。お友達がいても仕切りがあるため、お話ししたりすることもなく安心できる。

良いところや要望 子供が自習に行った際、自習に夢中になって帰り時間を過ぎてしまうことがあったので、帰り時間を少し気にしてもらえるとありがたい。
まだ小学生なので、帰宅時間になっても帰宅しないと心配になる

「東京都台東区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

159件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。