キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,069件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,069件中 81100件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いであれば割引になるため、学習習慣をつけるという点においても費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題は解き直しにより、しっかりと理解できるまで確認できる点が良かった

教材・授業動画の難易度 先取学習の部分が難しく一人で解けずに親の補助が必要な場面があった。復習については一人で取り組むことが可能だった。

演習問題の量 今日の勉強と表示される分は20分程度で終わるためもう少し量が多くても良いと感じた。しかし、勉強後に遊べる勉強アプリが充実しているためそちらで不足時間を補うことは可能だと思う。

良いところや要望 本日のできた課題はわかりやすいが、現在の学習状況がその月の課題の何割まで進んでいるのかが把握しにくい。

総合評価 タブレットは子供が喜んで取り組みやすいツールであり、勉強したらたまるポイントで学習アプリで遊べたりアバターの着せ替えができたりと、子どものやる気を引き出すご褒美までセットになっているところが良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講習や教材費なども含めると、それなりに費用はかさんでいきます。安くは無いです。

講師 教室はとてもうるさくて、入塾時の説明書きとは違いました。改善必要です。

カリキュラム 一人一人に向き合った授業は無理ですが。全体としては良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境 家からそれほど遠くもなかったので、環境としては良かったと思います。駅からも比較的近い場所にありました。

塾内の環境 空調がいまいちだったようです。温度調整があまりされていなく、暑い日は大変だったとのことです。

入塾理由 進学実績が良かったこと、評判がそれなりに良かったことなどによりえらびました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんど無いです。時々補修授業があった程度だったと思います。

宿題 宿題は多すぎです。寮より質で行うべきです。ここは、改善が必要だと思います。

家庭でのサポート プリントの整理や、計画のサポート、分からないところのフォローなど、多岐に渡りました。

良いところや要望 授業中の私語が多いので、静かな環境にするべきです。また、テキストの回答が間違っている個所もありました。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインで受講できるところが、とても良いです。家で、自分のペースで復習が出来ます。

総合評価 難関校を受験するには、良い塾だと思います。後は、もっと一人一人に寄り添えるようになれると良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお高めかなぁと思いますが、教材の量と授業の質の良さを見ると妥当かなと思います、また、私自身予備校のねだんがどれほどなのか、分からないところがあったのでよかったです。

講師 悪いところは電話だけでメールでは無いところと、考え方が四方八方だったところ、電話がすぐに来るんです。メールでも良くないかと思うところで、平日すぐに電話がかかってくるので迷惑です

カリキュラム 授業は解説までしっかりし、分からないところを教える、質問性もあり、わかりやすい、自習室での質問もあり、子供たちに寄り添った内容になっていると思います

塾の周りの環境 夜はどうしても治安が悪いということが心配で迎えに行ってました、また、設備に関しては、校舎が大きいため、暖房などもあり、過ごしやすかったです。また、交通の便は不便がなく、立地もいいです

塾内の環境 工事の音などはありますが基本的には設備も環境もいいです
ただ、人も通ることが多いので、人の音楽とかうるさい声などは聞こえてくることが極たまにある

入塾理由 自分自身も行ったことがあり、家から近くクチコミも良かったため、また友達のお母さんとも、塾の情報交換をし、家族で検討した結果こちらに決めました。

良いところや要望 良いところは自習室の質問性と解説授業のネット公開があるところで、家でもしっかりと勉強させられるところです

総合評価 総合的には良いと思いますが、細かいところを見ると嫌かもしれないと思う人もいると思いますが、私は電話以外はいいと思いました

創英ゼミナール喜多見校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春季講習はすごく授業のコマ数が多くなっていて値段が高めになってしまう。

講師 塾の講師との対面授業で分からない箇所は教えてくれて、子供に対して真摯につきあってくれる。

カリキュラム 子供が勉強したい参考書をやらしてくれるのでとても助かってます。

塾内の環境 たまにうるさい時がありますが基本的には勉強出来る環境にあると思います。

入塾理由 ママ友からのすすめと、息子の学習意欲をあげて学習する習慣をつけたかったから。

良いところや要望 子供の学習サポートの面においてアドバイスが適切で満足してます

総合評価 教室が綺麗で明るく、いい緊張感がある印象でとてもいいと思います。

早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子にいま足りないところまで戻って、学習を進めてくれ、最終的には、志望校合格のレベルに導いてくれるので、高いが、かけるだけの価値はあると考えました。

講師 面談で、こちらの志望校を言うと、先生方が、具体的に分かりやすく、どうしたら合格できるのかを話して下さり、その話しに納得できたので、ここでお願いしようと思えました。

塾の周りの環境 駅近くですが、歩道があり、近くに学習塾がたくさんあるところですので、子どもが多く、危険と感じることは少ないです。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で清潔で明るいです。気に触る雑音は無く、自習室にくれば、勉強がはかどりそうです。

入塾理由 基礎基本を固める為。
また、集団では叶わなかった、自分の今の学力に合致した学習ができると考えた為。

良いところや要望 先生方が、適度にフレンドリーで子どもの興味に合わせた話題で接して下さるので、感謝しています。

総合評価 志望校に合格する為の、具体的な道標を示してくれる塾だと思いました。

四谷大塚人形町校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サポート含めて考えるとどうしても割高にはなってしまう印象。ただスタートとしては気軽。

講師 勉強慣れが目的なのでまだ成果はわからない。講師は小学生の扱いにはなれているので安心。

カリキュラム 勉強が楽しいと思えてもらえているようなので、導入については満足している。

塾の周りの環境 オフィスビル内なので治安的には安心。駅からも近い。ビル内に大人が多いのは良くも悪くもある。2階にあるためかエレベーターは使用禁止としており、階段を使うように指示されている。

塾内の環境 中はきれいな印象だった。送り迎えで小学生がどっと出てくるため、授業終わりはうるさい。

入塾理由 勉強に慣れさせるために早めに入会させた。低学年の受け入れもあり、高学年も見据え通わせ始めた。

良いところや要望 ビル内の使用ルールはもう少し考えた方が良さそう。教室を出てから講師は関与していない印象。

プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾として、料金は普通だと感じています。
大手塾と差はなし。

講師 子供から聞く話になりますが、個別なので、質問しやすいようです。

カリキュラム 授業内容・進度・カリキュラム等、アプリから確認することができ、いつでもみられるので安心しています。

塾の周りの環境 大通りから少し奥まった場所にあるため静かな環境です。家から近いため夜遅くても安心して通わせることができます。

塾内の環境 入口もすごく綺麗で、とても整理整頓されているように感じました。教室はパーテーションで区切られており、集中しやすそうだと感じています。

入塾理由 何軒か塾を見学したが、ここの教室長が一番厳しく、けれどもとても熱心に説明してくれたため、信頼できると感じたので。

良いところや要望 教室長はこちらからの問い合わせにすぐに対応してくれます。

創研学院【首都圏】蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習などでも費用がかかるので、当初の想定よりも費用がかかり負担であった

講師 学力レベルに応じた指導をしてくれるので、学力アップにつながった。

カリキュラム 志望校の受験対策として、適した教材を使用していると感じたから。

塾の周りの環境 駅からやや距離があり、夜はやや暗い立地なので、遅い時間は少し心配になる。繁華街に近いのも心配材料だった

入塾理由 志望校の受験に適していて、自宅からの距離も遠くなかったから。

定期テスト 定期テストでは、弱点分野を中心に解説してくれており、役立った。

宿題 宿題の量はやや多い気もするが、対応できる範囲で、内容は適切であった

家庭でのサポート 雨天の時の送り迎えや、模擬試験会場への送迎がメインのサポート。

良いところや要望 講師が生徒の面倒を良く観てくれている印象。特に要望はありません。

総合評価 想定以上の費用がかかったりしたが、結果的には志望校に合格できたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段のところよりも、子供にとって会っているかどうかを優先させたのでよくわかりませんが、まあ妥当な水準ではないかと。

講師 繰り返しの学習の成果は出ていると思います。習慣づいてもきました。

カリキュラム いいかと思います。宿題はやや、トレーニング的な要素が強いのでもう少し楽しめる要素があればいいのにとは思います。

塾の周りの環境 駅が近くて、大きな道路もなくて、安全そうな環境だと思います。ガヤガヤした雰囲気もないし、子供も安心して歩けると思います。

塾内の環境 トレーニングの部屋に机を並べる珍しい形式。勉強するのに最適ではないが、それでも十分学べる環境。

入塾理由 体験で行ってみたら、先生や教室の雰囲気について、子どもが合ったと言ったから

宿題 まあ適当だと思います。トレーニング要素が強いので、もう少し楽しい感じになればいいのにとは思います。

家庭でのサポート 送り迎えや、宿題を習慣的にやれるように動機づけや習慣管理をしています

良いところや要望 先生も優しいくて、教室内の雰囲気が良いところだと思います。子供も楽しそうに通っています。

総合評価 子供が楽しそうに通えているのが何よりだと思います。ややトレーニング要素が強い印象なので、より思考を促す楽しい内容を期待します。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところ費用対効果は良くありませんが、今後、定期テスト対策なので効果があればいいなと思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりなので分かりませんが、社会科の教材で間違いを見つけ、問い合わせさせていただきました。問題を作る際には十分注意していただきたいなと思いました。

教材・授業動画の難易度 全体的に簡単すぎるように感じます。最低でも一日30分は取り組んで欲しいのに、15~20分位で全て終わってしまったりで、親としては物足りなく感じます。

演習問題の量 少なめに感じています。もっと取り組めるように工夫していただきたいです。

良いところや要望 隙間時間に出来るところ。本人の取り組んだ内容について親に通知が来るところ。

総合評価 まだ始めたばかりという事もあり、あまり満足度は高くありませんが、今後学習面で効果が出ればいいなと期待しています。

市進学院大井町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいかわからないので、比較出来ないのですが、季節ごとの講習などが結構します。

講師 大学生のアルバイトではなく、ある程度経験を積んだ年齢の先生なのかと思うので安心して任せられます。体調不良で休んでしまった講習などは、先生側から別の日の補習を提案してくれたり、手厚くフォローしてくれます。

カリキュラム 教材が難しすぎると見るだけで子どもが嫌になってしまいますが、難しすぎず、やる気を削がないテキストだと思います。

塾の周りの環境 駅から近く人通りも多いので子どもだけでも通いやすい。ただ、地下に焼肉店が入っているので、エレベーター付近がお酒を飲んだ人たちでガヤガヤしてることもたまにあり、そこが少し残念です。

塾内の環境 駅前なので外の環境は静かとは言えませんが、塾に入ってしまえば静かで問題はないように思います。

入塾理由 お話を聞いていて先生が誠実な感じがしました。また、大手の塾より少人数で先生の目が届きやすく、フォローをしっかりしてくれる気がしました。自宅から通いやすい距離というのも決め手のひとつです。

良いところや要望 先生が誠実で頼りになる。休んだ講習などのフォローも希望すればしっかりやってもらえる。授業の様子や本人の苦手なところなども割とこまめに教えてくれて、そのためにどうすれば良いか具体的に教えてくれる。保護者として色々と相談しやすい。

総合評価 先生の質も良いし、教室もきれいで静かでよい。
保護者に様子や苦手な部分、対策などをこまめに連絡してくれる。早く行って前回の確認小テストのようなものを終わらせると、塾のタブレットで子どもが楽しみながらできる学習ゲームのようなものをやらせてもらえる。総合的には満足しているが、同じビル内にお酒を提供する飲食店がなければ更に良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので少し高くなってしまいますが、1日2回授業があり、週に2日なので、他塾ともあまり変わりませんでした。

講師 息子が塾の教師の教え方がとても上手だと言っていたので、学校よりも学びが多いと思いました。

カリキュラム 教材は多くありましたが、息子の小学校と合う教科書がない教科もありました。

塾の周りの環境 駅からかなり近いので、立地はとても良い塾だと思います。息子は夜に1人で帰ってきていますが、特に怪しい人などのことは聞いたことがないので治安もとても良いと思います。

塾内の環境 冷暖房の設備はしっかりしていますが、周りの交通量が多いせいで、やや雑音があるのが難点です。

入塾理由 校舎が綺麗でアクセスも良く、本人が希望していた個別塾と一致したため。

良いところや要望 良いところは個別なところです。教師と生徒と仲が良く、塾が楽しいと聞いています。

総合評価 値段は普通ですが、教師と教室の雰囲気がとても好きです。星4にした理由ですが、雑音で少し集中が途切れてしまうからです。

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当たり障りのないサービス内容、授業内容で、大したことのない塾である。

講師 至って普通。受験指導にあまり対応していない。また、授業内容も塾のマニュアル通りで大した事ない。

カリキュラム 出版されている問題集と大差ない。塾オリジナルのテキストを使っているが、内容はそこまで深いところまで扱っていない。

塾の周りの環境 周りは繁華街なので、夜の帰宅はそこまで暗くない。また近くにコンビニもあるので、子供がお腹すいたときに対応できるので、助かる。

塾内の環境 周囲にテナントがたくさん入っているので、少しうるさい。そのため、騒音対策をしてもらいたい。

入塾理由 学校の学習では十分な知識を得ることが難しく、子供の理解度を高めるために通塾させている。

定期テスト 定期テスト対策は算数は、計算問題を多く取り入れてくれるので助かった。

宿題 宿題の量はそこまで多くなく、難易度は普通です。次の授業までにこなせる宿題量ではある。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別の説明会等にも一緒に参加しました。また、受験科目についてインターネット等で情報収集も行いました。

良いところや要望 個別指導をもう少し重点的にやってもらいたい。また、お昼に電話対応してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ際、スケジュール変更をしてもらったが、震度がかなり早くついていくのが大変だった。

総合評価 学校の授業の補足として通うには適した塾だと思います。しかし、受験指導が充分とは言えない。

学習塾グレイシャス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教科ごとに面白い先生がいて授業は概ね楽しかった模様。面白い、受けたい、た言っていた塾長の授業が、上位クラスのみであまり受けられなかったのが残念だったと後日話していました(本人が上にいけなかったせいですが、、〕

カリキュラム 教材は手作り感なある簡素なテキストで、大手塾に比較すると見劣りはするが、同じ単元を忘れた頃に繰り返して学習するカリキュラムは良かったと思う。量が多く子供にはテキスト管理、宿題管理が難しかったよう。

塾の周りの環境 治安は良いが、移転後大きな道沿いになり、駐輪スペースがなくなってしまったのが残念だった。駅からは比較的近い。

塾内の環境 ビル内で、教室は小さめではあったが、少人数クラスなのでちょうど良かったと思う。コロナ対策にも気を遣ってくれていた。

入塾理由 少人数の塾だったから、また説明会に参加した時、塾の方針や塾長に好感が持てたため。

良いところや要望 少人数塾で、生徒に目が届いているところ。先生方はきちんと子供たちの名前を覚えているのも良い。

総合評価 勉強嫌いの我が子に寄り添い、また反抗期で親の言うことを聞かないと相談したところ、塾に任せてください、と心強い言葉をいただき、また実践してくださいました。とても心強かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾や家庭教師と比べて圧倒的に安い費用で取り組めるのがとても良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 標準的な内容、量だと思います。ほぼ期待通りなので満足しています。

教材・授業動画の難易度 苦手なものはやりたがらないため、取り組めるようにフォローが必要になります。

演習問題の量 月々の目安が丁度よい量です。多すぎてやる気がなくなることも、少なすぎて物足りないこともないです。

良いところや要望 まだ自ら学習をはじめる習慣ができておらず、工夫が必要です。塾と違い、時間が固定されていないので作戦が必要です。

総合評価 比較的安い費用で、子供が使いやすく、面白く楽しく学習できるため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 平仮名や漢字の書き順の間違いを親が指摘すると、怒ってやる気をなくしていた息子ですが、タブレットで指摘されると素直に直していたので親子共々ストレスが減りました。

教材・授業動画の難易度 学校の教科書にそった内容なので分かりやすく、よく理解出来るようです。ちょっと簡単すぎると本人は言っています。

演習問題の量 朝起きて朝ごはん前に15分机に向かうことが習慣になっています。小学低学年男子にはちょうどいい量のようです。

オプション講座の満足度 漢検にチャレンジできる講座もあり、漢字に興味をもつきっかけになり良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の指摘ではへそを曲げてしまい勉強を嫌がっていた息子ですが、タブレットでの指摘はすんなり受け入れていて親子共々ストレス半減です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学2年生でもひとりで使いこなしているので使いやすそうです。ただ 、たまにペンの反応が悪いと言っています。

良いところや要望 勉強した時間に応じてアプリの使用時間が変わるので、張り切って勉強してくれています。

総合評価 まだ数ヶ月の使用なので効果は分からないため満点にはしませんでしたが、親としては概ね満足しているため4点にしました。

ena石神井公園 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にもっと高いところがあることは聞いていたが、支払える範囲で条件が合うところがここだった。

講師 熱心に教えていただき、授業内容だけでなく、取り組み姿勢や親の立場なども考えていただきありがたかった。

カリキュラム 学校の授業の内容がすんなり理解できるようになり、学校の成績も上がったので良かった。

塾の周りの環境 自宅と最寄駅からそばの立地にあり、待つスペースが数カ所あったので、送り迎えも容易にできたのでよかった。

塾内の環境 塾内は外の騒音が入って来ず、集中して授業を受けられる環境だったようです。

入塾理由 都立受験に評判が良かったから。自宅から徒歩圏内で通いやすかったから。体験を受け、本人にも合っていた様なので。

定期テスト テスト前に範囲を示してくれるので、重点的に学習するポイントが分かって対策が打てた。

宿題 宿題は適度な量でした。難易度は問題にもよりますが、親が教えられるレベルだったので関われた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは行っていた。また、宿題のチェック、分からない問題の指導も行っていた。

良いところや要望 親身になっていて大変ありがたかった。あとは、本人のやる気をもう少し引き出してほしかった。そこは親としても反省点である。

総合評価 目標校に特化した授業内容、対策なので、目標をしっかり持った子にはとても良い塾だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中でもやはり高い。想像以上に高かった。1教科でこの値段なので2教科は手が届かないかも。

講師 体験の先生は営業用なので教え方が上手でしたが、入塾してから最初の担当の先生は希望とは真逆の先生で相性合わず。初回でチェンジしてもらいました。

カリキュラム まだ1回しか授業に出ていないのでよく分かりませんが、個人の状況に合わせて進められるとのこと。テキスト代も入っていると伺っているが、何も持って帰っては来ていない

塾の周りの環境 繁華街ではあるので交通の便はいいものの少しあるく。治安は可もなく不可もなく。夜は飲み屋が連なっているので人通りは多い

塾内の環境 出来たばかりで非常に綺麗な塾です。雑音もありません。自習室も綺麗です。

入塾理由 違う塾に通っていたが、成績が上がらないため、個別指導の塾を探していました。体験授業で本人がやってみたいと言ったのと授業内容が分かりやすかったため決めました

良いところや要望 やはり担当講師次第というところ。上手くマッチすれば個別の指導になるため、成績は上がりやすいと思う

総合評価 連絡手段は電話か紙のみで非常に使いにくい。

ファースト個別日本橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いのは仕方ないのかもだが、投資対効果でやや高いと感じる

講師 たまに雑談で子供のモチベーションをあげたりしてる。受験経験のある講師の経験値は有益。ただし優秀なのと教え方がうまいのは別のといえるので悩ましい。

カリキュラム 個別カリキュラムの私立授業の定期試験対策を、考えてやってくれるのがありがたい。集団授業ではできない。

塾の周りの環境 家から近い。自転車が置ける。街灯が明るい。警察署が近い。東日本橋駅から徒歩5分。エレベーターで入り口まであがれる。

塾内の環境 個別教室なので先生と近い。黒板が近くてみやすい。夏はエアコンが充分涼しい。

入塾理由 家から近い。個別指導。通っている学校の定期試験対策などの経験がある。

定期テスト テスト範囲の問題をやってくれる。基礎からしっかりと。宿題のプリントも用意してくれる。

宿題 もう少し多くして成績あげたいが、子供が現状維持できてやり切れるくらいの量で適切なのかもしれない。塾というより子供によって目的によって適量がかわる。

良いところや要望 よく子供をみてくれて、いい提案をしてくれるのはよい。
日付集約などの用紙が理解しづらい。

総合評価 値段が高いがおすすめである。格安コースもあるといい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較した時、教材費や交通費等を総合的に考慮すると、比較的高い印象を受けたから。

講師 体験授業を受けた時、テクニックに偏らずに思考力を育成するように指導されることが期待できたから。

カリキュラム オリジナルの問題冊子を見ると、基礎的な問題から文章題まで網羅されており、回答冊子は簡潔かつ丁寧な印象を受けたから。

塾の周りの環境 比較的喧騒が感じられ、電車通学せざるを得ない状況では不安だが、駅から近く分かりやすいことは安心材料ではあった。

塾内の環境 自習コーナーは整頓されており、意欲ある生徒が集中して取り組んでいる様子が確認できた。

入塾理由 複数の体験授業を受講した本人がもっとも学習意欲を掻き立てられ、思考力の育成を期待できたから。

良いところや要望 整頓されていること、個室ではなく同世代の生徒が取り組む様子が分かる、学習意欲を掻き立てられるような自習コーナーがあること。

総合評価 料金設定と交通費や移動時間を考慮した時、教室数が限られており、自宅近くではなく電車通学せざるを得ないことが不満だが、総じて良い学習環境だと思ったから。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,069件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。