キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,506件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,506件中 81100件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

国語専門塾みがく西町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もなくという価格。兄弟割引がない。

講師 子どもの相手に慣れている。講師が卒業生なのでみがくイズムが染み付いてるので教える方向性は誰が教えてもぶれない。

カリキュラム 想像上の生き物を考え説明する、駄菓子を食べて感想文を書く、好きな人(会社)にファンレターを書くなど子どもが主体的に取り組める内容。

塾の周りの環境 地下鉄から徒歩10分、駐車場はそれなりにある。近くにお店が多く買い物しやすい。小道に入るので暗い。。

塾内の環境 狭くはないし、必要最低限のものは揃っている。うるさくもない。

入塾理由 友人の勧めもあり、満席でツテがないと入塾できないほど人気がある。

定期テスト まだしてもらっていないが、個別に対応してくれるようなので期待している。

宿題 ワークの見開き2~4ページで子どもが取り組むにはやや多い。他にも単語を辞書で調べる宿題もある。

家庭でのサポート 送迎や地下鉄での通い方指導。漢字検定は東区でやるのでその送迎。わからない問題を教える。

良いところや要望 カリキュラムがおもしろいので知らぬ間に国語力が上がる。短歌コンテストなどに作品を申し込むので賞をもらえるとやる気につながる。

総合評価 受験するしない、学年とあらゆる目的に対応してくれる。

北海道教育ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストがあんまり良くないと感じた。どこにでもあるようなテキストであった。

講師 子供達が好きそうな先生ばかりで安心はした。成績についての相談があまりできていなかったのが難点でした。

カリキュラム 進度は他の塾と変わらない速度でした。学校よりも二つぐらい先に進んでいたと思われます。

塾の周りの環境 私の家の近くであったたため、交通についてはあまりわからない。山の奥の所ではないので比較的通いやすいと思います。

塾内の環境 田舎ということもあり、雑音などはあまりしなかったです。そんなに新しい所でもないので設備は普通でした。

入塾理由 広めな塾だったため環境が良さそうだと感じたから。友達も通っていたそうなので入れてみた。

定期テスト 毎回テストがあり、間違えたところは復讐で宿題にもしていました。あとは普通に教えてくれていました。

宿題 1日ぐらいで頑張ったら終わるぐらいの量でした。私の子供はそれを4日とかで終わらす感じでした。

良いところや要望 設備があまり充実しておらず、教員の数がとても少なかったので設備の充実の促進と教員の数を増やして欲しいと思いました。

総合評価 私がこの塾に行った時に嬉しそうな顔をされていたことがほとんどだったので人柄はいい方なのではないでしょうか。

小樽練成会余市スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸費用が少し高く感じます。授業料は適切なようにおもえました。

講師 楽しい雰囲気で教わっているようです。集団授業なので本人のやる気次第では活用の幅が広がるはずです。

カリキュラム 専用のテキストブックで学びます。学校の進捗よりもやや遅い場合があります。

塾の周りの環境 公共交通機関より自家用車で通う方がほとんどです。駐車場はやや小さめですが、雑音はとどきにくく良い環境だとおもいます。

塾内の環境 雑音は入りにくい適度な環境。駐車場前は入りにくく早めの送迎が必要。

入塾理由 見学して本人がきめた。楽しそうに見えて授業をうけたくなったようです。

良いところや要望 こじんまりとアットホームな塾。偏差値70ねらう場合は本校まで通うよう案内されます。

総合評価 楽しく学べるところが子供にあっているようです。宿題もさほど多くなく通いやすいです。

秀英予備校白石本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額な年間料に加え、テキスト代などもかなり高く家庭の負担が大きかった

講師 分からないところを親身になって教えてくださったところや分かりやすい授業を展開していた

カリキュラム 基礎や応用など幅広い難易度のものが用意されていたところか良かった

塾の周りの環境 立地もよく、駐車場や駐輪場もしっかり完備していて交通の面では良かった また国道沿いにあり人通りが多いため治安も良く幼い子でも安心して通える

塾内の環境 雑音はあまりなく自習などで集中しやすい環境になっていたと思う

入塾理由 友達が通っていて紹介されたり、家から徒歩で通える圏内にあったため

良いところや要望 先生方の態度もよく、授業も分かりやすく良かったと思う あとは授業料など金額面では高すぎるところがある

総合評価 テキストや問題集とかは作り込まれてると思う
あとは本人の努力次第

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費がないのは良い。マンツーマンにしたら他の所より安かったがもう少し安いとありがたい

講師 わからない所をわかりやすく説明してくれる。
計算が苦手だが、計算が早くなりミスが減ってきた事を褒められ本人のやる気が倍増している。

カリキュラム 決まった教材があるわけではないので、本人のやりたいドリルを買い家でやってわからない所を説明してもらえるのが良い。

塾の周りの環境 迎えに行った時駐車場がないので、路駐して待ってるしかない。冬になると雪も降るので路駐しづらい

塾内の環境 そんなに入った事がないのであまりわからないが、整理整頓はされててスッキリしてる感じに思った

良いところや要望 欠席した時の振り替えの対応が、こちらに合わせてくれるのでとても良い。

室蘭練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々高いとは思いましたが、その分成績はあがっていったため、まぁ納得でした。

講師 面談などが、とてもしっかりしていてよかったなぁと思いました。わかりにくい先生もいるみたいですが

カリキュラム 模擬試験の結果がすぐにでるのがよかったです。授業もながすぎずよかったです

塾の周りの環境 駅から近くよかったです。まわりも住宅街で、特に治安が悪い訳でもないので、子供だけでもいかせられます。

塾内の環境 割と綺麗で、騒音もなく、集中しやすいと思います。でも、少し部屋が狭いなと思いました

入塾理由 周りの子達が通っており、進学実績がとても高かったため。あと、家から近かったため。

定期テスト 定期テスト前になると、それ専用のカリキュラムが組まれます。それがいいと思います

良いところや要望 教室が狭いので、もう少し広くなったらいいなと思いました。それ以外は特にないです

総合評価 成績があがったのでよかったですが、本人の頑張り次第だと思うので、自分で勉強出来る子はいらないです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思います。必要に応じて追加したり検討はしてみたいと思う。

講師 特に問題なく、成績も上がっている。あまり深入りしない程度が良い

カリキュラム 特に問題ありません。普通で目的が達成できれば特に問題ありません

塾の周りの環境 家から近く徒歩圏内ですし、大きなショッピングモールなので安心、エスカレーターとかもあるし駐車場もあり

塾内の環境 特に問題なく、快適な環境と思います。ショッピングモールなのが良い

入塾理由 家から近く信頼がありそうだったから。他の友達とかもいたことも。

定期テスト まだそこまで細かいことはありませんが、しっかりやっていただけるはず

宿題 適切な量で難易度も適切かと。特に問題ありませんし、負担にもならない

家庭でのサポート 情報収集したり説明資料などをよく読んで把握した上で決定しました

良いところや要望 良いところというか、立地で内容や環境なども特に問題ありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題なく過ごせてます。都合通りにやらせていただける環境です

総合評価 あまりないですが、立地と環境が一番です。この辺りでは一番かと。

北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は(我が家の家計としては)高いが、エキスパートクラスなので納得はしている。但し、成果は思った程現れていない気がしないでもない。

講師 料金の割には成果が上がっていない。それが指導力なのか、生徒の資質なのか、家庭のサポートなのか、明言できないがちょっと不満。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習いずれもエキスパートクラスに応じたレベルとは思うがたまに、答え(正答例)が、えっ!合ってる?と思うものがある。

塾の周りの環境 地下鉄(ターミナル)駅、徒歩5,6分で地元では都心部にあり治安的には問題無いと思う。また、父親の私の勤務先にも近接しており時間が合う際は、帰宅を合わせられるので、その点は安心。

塾内の環境 都心部の通常のオフィスビルに入居しているので施設環境は良い。但し、常時設置してある進学校のパンフレットが多すぎる。

入塾理由 中高一貫の私立校を希望。複数の塾を検討、見学会を経て現在のエキスパート校を選択した。
在住の区には該当の教室が無く(同塾普通カリキュラム教室はあるが、エキスパートクラスは無い)、交通の便が良い現在の教室にした。

定期テスト 定期テスト対策はあるものの、そのフィードバックはSSと全体順位程度で余り参考にならない。

宿題 宿題の量は適当であるが難易度は高い。親でもたまに少し悩む場面がある。

家庭でのサポート 送り迎え、宿題の指導、分からせる為の思考方法の指導など。
親も勉強になる。

良いところや要望 交通の便、施設、教材、いずれも満足しているが受講結果(成果)が思うほど、上がっていない。

その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールが連絡されるのが、イマイチ遅い。かつアナログで(スケジュールの)資料も見ずらい。

総合評価 出している費用に比べ、成果に満足しきれていない。
自宅教材(通信教育)でも、変わらないではないかと頭を(良く)よぎる。

旭川練成会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計との相談で子どもをこのまま教室に通わせるか迷うことがあったから。

講師 授業の際や他の場面において子どもに対して親身になって接してくれた。

カリキュラム 子どもに対して無理のない範囲で教材の選択やカリキュラムが組まれていった。

塾の周りの環境 近くにバス停があり、決まった時間だとしても特に困ることなく、通塾することが出来ていたため交通の便や立地に関しては問題なかった。

塾内の環境 他の生徒さんも非常に集中して授業やそれ以外の自習などにも取り組んでいた。

入塾理由 実績や知り合いまたは先生に勧められて入塾を決めようと思ったから。

良いところや要望 自由に集中して勉強ができる環境が整っているため子どもの成績がみるみる上がっていく

総合評価 講師の方が子どもや親に対して親身になって接してくださったり、集中出来る環境が整っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別授業なのである程度かかるのはしょうがないと思うが、講習会などがあるので予想以上に費用がががる

講師 担当の先生次第でこどものやる気がかわるので、相性のよい先生だとよいと思う

カリキュラム 講習会ごとにテキストが配布されるが、きちんと全部終わっているか疑問。

塾の周りの環境 JRの駅がちかくて、繁華街がないのでこども一人であるいていても比較的安全であるのと、こどもに対しての誘惑が少ない

塾内の環境 個別授業なので一人一人のプライバシーが確保されてて集中できる

入塾理由 上の子たちがお世話になって結果が出たので、引き続きお願いした

定期テスト テスト対策授業では過去問中心に行っていて、傾向と対策をしてくれている

宿題 定着度をみるためのものみたいなので、復習をかねた宿題になっている

良いところや要望 体調不良で休んだ場合の振替を臨機応変にしてくれるので助かる。

総合評価 兄弟で結果が出てるので、おまかせでお願いしている。あとは本人のやる気次第

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学時の説明時より料金が上がった
教材増えるたびに料金が変わってくる

講師 できない科目を個別で教えてくれた
同じテストで教えてくれるのでわかりやすい

カリキュラム 授業がゆっくりなのでついていきますい
教材も子供にわかりやすくできておりカラー冊子

塾の周りの環境 お年寄りの街なので、場所的には平和だった
しかし夜になると真っ暗なのでそこだけ心配になってた
周りは危ない人はいないと言う雰囲気でよかった

塾内の環境 いつも綺麗にされており、入り口のパスワードも定期的に変わる
中には何にも人がいるのでセキュリティがいい

入塾理由 家が近いため、周りのお友達もたくさんそこに通っており
いいときいていたため

定期テスト 遅くまで教えてくれた
同じテストで何回もできないところを克服してくれた

良いところや要望 帰りがあんまり遅くなるのはちょっと
それ以外は満足する場所だった

総合評価 成績は上がって、人並み以上にはなれた
たまに口が悪くなると言ってたのでそこだけちょっと

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は普通だと思います。元々居た塾よりは安いので、ありがたかった記憶があります。

講師 開成コースは100人以上が同じ教室に入って授業又はテスト又はグループディスカッションを行っていたのですが、その時に1人の女の子が時計を見ただけで教師が「俺の話がそんなにつまらないのか!!」と怒鳴ったそうです。次の週にそれに関して謝ったそうなのですが、少しやり過ぎかなと思いました。

カリキュラム オリジナルの開成に似ているプリントやテストを作って下さって、それはとても良かったです。

塾の周りの環境 皆さんわが子をお迎えに来る時に塾の前に停めるんです。塾側もそれを注意しているものの、塾の前で子供をひろう形になっていたので、ちゃんと駐車場にとめるや、少し離れたところで子供と打ち合わせをして待つの方が良いと思いました。

塾内の環境 とても綺麗で、良い教室だと思います。喋る子もいなかったらしく、やはり少し圧がかかっていたのかな

入塾理由 北海道の開成中学校に通いたいと娘が言うので、その対策授業に通わせていました。

良いところや要望 駐車場の利用や車で迎えに来る保護者への決まりをもっと厳しくしてもいいと思いました。

総合評価 教育熱心でとてもいいと思うのですが、必要以上の怒鳴りなどは必要ないと思いますね。駐車場云々がもっと発達していればもっといいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると高いところも安いところもあるが、成績上位者に合わせた授業と考えると割安かもしれない。

講師 成績上位者が多めだったため、発展的な授業を行っていたようなので、基礎学力に不安がある場合は授業についていけない場合があるかもしれない。

カリキュラム 教材は塾で作成された教材を使用していたようなので、特に問題無かったように思う。講習会では、道コンの過去問等を使用してテストに備えていた。

塾の周りの環境 JR駅は徒歩2分程度だが、学区内の生徒が多く、徒歩、自転車で通学している生徒が多い。
塾前は比較的広い道路で交通量が少ないため、お迎え時間は路上駐車が多数。

塾内の環境 空間に余裕はあり、あまり使っていなかったが自習室もそれなりの広さがあった。

入塾理由 成績上位の生徒が多くレベルの高い授業を期待して入塾を決めた。

定期テスト テスト前にはテスト範囲の復習テストを行うなどしていたようです。

宿題 授業範囲のテキスト予習が宿題だったため、次回授業までにそれなりの時間をかけてやらないと終わらない量だった。

良いところや要望 連絡することは少ないが、電話は教室直通ではないのであまり連絡が容易ではない。

総合評価 成績上位者が多く勉強する雰囲気があり、その点はこの塾を選んで良かった。

秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高い関係なく、私たちにとっては丁度良い料金でした。あんな普通の金で質が良くわかりやすい授業はあそこしかないと思います。

講師 どの先生もいい人ばっかりで分からないところも優しく丁寧にわかり。やすく教えてくれた。と子供が言ってました

カリキュラム 授業内容は良く、進度は学校の授業よりも少し先の授業しています。

塾の周りの環境 自分たちの場合は家の近くにあったの、あまり分からなかった。ですが、塾前の駐車場は綺麗でした。本当にそれぐらいの言葉しかないでづ。

塾内の環境 インフラ周りの整備がちゃんとされており、塾内の空気も綺麗で美味かったです。

入塾理由 周りの子達はまだ塾に入ってなかったのですが、子供が塾に入りたいと言っていたので家付近で一番近い秀英予備校に入れた。

良いところや要望 この予備校の良いところは、とても良いところです。要望は特にありません。

AIMしらかば学習教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と金額はそう変わらないと思う。ただ、キリがいいところまで残って教えてくれたりするので、高いとは思わない

講師 子どものことをよく見ていて、一人ひとりに合ったプランで、進めてくれる

カリキュラム 一人一人に合った教材を用意してくれ、先生も優しく教えてくれる

塾の周りの環境 徒歩で行けるので、雨でも雪でも一人で行けるので立地はとてもいい。学区内にあるので、子どもが自信をもっていける

塾内の環境 学区内にあり、徒歩で行けるのがいい。車がないので一人で行き来できる

入塾理由 子どものことを1番に考えてくれそうだったから。先生もよかったから

定期テスト 週末の土日を使って、特別講習をやってくれたりする。小テストを使ったりする

宿題 どんな宿題を出されているのかわからない。小テストがあるので、その勉強をしている

家庭でのサポート 帰宅が遅いので、帰ってから少しの量の食べ物を用意している感じ

良いところや要望 特にありません。個人面談もあり、いろいろと聞けるのがいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 今のままで変わらず指導してくれればいいです。

総合評価 先生が熱心に子どもに寄り添ってくれるので、安心して行かせられる

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は、適正な金額だか、講習会が高いもう少し安いともっと行きやすい

講師 説明が丁寧だが、無理矢理な感じはない知識が豊富なので、安心して質問ができる

カリキュラム 子どもは、楽しそうにおともと通っているので、よかった。先生も話やすいみたいです

塾の周りの環境 少し通いづらいところはあるが、お友達があるので、安心している。学校帰りに行けるのは、ありがたい。治安は良い

塾内の環境 綺麗で清潔感がある。綺麗だが、もう少し立派なビルじゃなくて良いので、会費が安いと良い

入塾理由 先生の説明がわかりやすく、信頼できそうに思えたから子どもが行きたいと言ったから

定期テスト 親身になって相談になってくれて、わからないところをおしえてくれている

宿題 適正、ある程度の宿題がないと油断して何もやらないから、多い方がいい

家庭でのサポート とくにサポートはしていない。送り迎えと会費を払うくらいです。

良いところや要望 先生がの質が高いと思います。こまめな、懇談があるので、子どもの勉強の状況がわかる

その他気づいたこと、感じたこと 今後も通い続けようと思ってきます自習室に通って欲しいのが希望です

総合評価 先生の質、対応、色々な塾を見てきた中で1番良いと思います
ダメな塾があったので、助かりました

WonderTree本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘が「塾の授業がわかりやすい」と言っているので、講師・指導の質が高いと思います。

カリキュラム 基本的に妻に任せているので詳しいことはわかりませんが、カリキュラム等が良いとのことでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の国道に面した開けた場所にあり、通学のしやすさからも、また、防犯上の観点からも良い環境だと思います。

塾内の環境 娘によれば、塾内は自習できる場所が確保されているなど環境が良いとのことでした。

入塾理由 娘の同級生数名が入塾し楽しみながら勉強できているということだったので、娘の入塾を決めました。

定期テスト 基本的に妻に任せているので詳しいことはわかりませんが、小学校に定期テストはないので、塾における定期テスト対策もないと思っています。

宿題 宿題は大量に出されています。塾の前日にまとめてできないほどの量です。難易度は普通だと思います。

家庭でのサポート 宿題の量を増やすなど、妻が必要に応じて講師に色々とお願いをしているとのことです。

良いところや要望 娘が塾をやめたりせずに継続しているのは、塾が良いからなのだと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと等は特にありませんが、娘がこの塾を気に入り、現在も継続できているので、本当に良かったと思っています。

総合評価 特にエピソードはありませんが、娘がこの塾を気に入り、やめることなく継続して勉強する習慣を身に付けたので、本当に良かったと思います。

秀英予備校旭川末広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の平均的な相場と比較すると、安いと感じました。家計への負担もそれほど影響はないです。

講師 丁寧な指導であり、勉強が楽しかったと娘からいつも聞いていおります。

カリキュラム 基礎から応用問題まで、幅広くあり、考えさせる問題が多く良いと思います。

塾の周りの環境 自宅から車で数分でつくほど近い距離にあり、親の送迎の負担がないところです。また、近くにコンビニもありますので、ついでの買い物もできます。

塾内の環境 綺麗な環境でとても新鮮味を感じます。講師の先生方も感じの良い方ばかりでした。

入塾理由 学校の勉強のみでは、勉強料が不足しているとかんじており、お世話になることにしました。

定期テスト 自分が苦手科目に対して、かつ、どのような問題が苦手としているのか?

宿題 適切な量であると感じています。娘がキャパオーバーにならない程度だと。

家庭でのサポート 問題を終えたら、確認作業をするようにいつも伝えています。それがすべてです。

良いところや要望 特別ありませんが、子供たちが伸び伸びと学習できる環境にしていただきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、塾の方針に従います。子供たちがのびのびやれるように、志望校に行けるようにお願いします。

総合評価 子供が意欲的に取り組んでいますので、よかったとかんじています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 電気料金が値上がり維持費が高い。お金の負担が高い。成績が上がれば良いが、あまり変わらなかった。

講師 講師の先生は良かったです。連絡が子供のみに行くので、親があまり把握できないことが多かった。

カリキュラム 本の購入があるが、あまり使わず使っていない科目もあり値段だけ高額だった。

塾の周りの環境 場所は国道前だと危ないが仕方ないのかなと思います。夜は明かりがあるとよい。看板があると良いなと思いました。

塾内の環境 狭くて人数が多いが、部屋は何もなく整理されているというか何もない。

入塾理由 自宅から近い自分で通える場所だったから。料金は高かったが進学させたいので行かせていました。成績は変わらず。

定期テスト 言えばテスト範囲をしてもらえました。それ以外は次にすすんでいきます。

宿題 宿題はだされるが、何もしていかないが何もいわれないようだ。やる気がないといけない。

家庭でのサポート 塾の送迎。テストの申し込み。宿題の促しや確認が必要だった。やる気をだす声かけ。

良いところや要望 学校より進んでいるので、学校の授業が簡単に思えるようでした。

総合評価 塾は本人のやる気がないと、あまり意味がないと思いました。成績があがるように親のサポートもいる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 物価高だし妥当かなと思います、90分週一回で教材費安いか高いかはその家庭状況次第ですが、子ども手当を貰っているし、良いかなと思います。

講師 我が子が達成した内容を元気に教えてくれますが、人数が多いため漏れて何も言われず帰る事が多いです。

カリキュラム 子どもの集中力に合わせ短いスパンでいろんなカリキュラムを行なっていくのは良かったと思う。

塾の周りの環境 交通の便は良かった。その近くに駐車場があり、駐車場チケットも毎回もらえるが、見学をしたときは20分では収まらないのでだいぶお金がかかった。無料駐車場がほしい。

塾内の環境 狭い中なので、子供や先生のうごきにくさがあるなっと思いました。立地的に難しいのでしょうが、もう少し広かったら良いなと思います。

入塾理由 とにかく子どもの学習習慣をつけるという理由で通わせました。3年生までなので、それまでに勉強習慣が身につけばなっと思います。

良いところや要望 とにかく先生が元気がよく、子供たちもかそれに釣られて元気がいいです。勉強を楽しく行なっており、嫌がらず続けて行っています。

総合評価 先生が元気が良く、子供達も楽しく勉強に励んでいる姿が印象的な学習塾です。出来た時にやったぁーと大きく手をあげたり、イェーイも声をあげて喜んだりしています。

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,506件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。