キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,950件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,950件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社とあまり比較していないので、よくわからないというのが本音です。ただ、話にきいた塾の値段よりは少し安いのではと思いました。

講師 お迎えの時に、今日の様子や何をしたのか等話してくれて対応が丁寧だと感じます。子どもにきいても、どの講師の方も優しいと話していました。

カリキュラム 学校の授業内容より少し進んでくれているのはありがたいです。

塾の周りの環境 駅前で、同じビルや近辺に居酒屋が何件かあるので、遅い時間は少し不安です。ビルの三階に教室があるんですが、階段が急でこちらも怪我等無いか不安です。

塾内の環境 全体的に明るくて、スペースもしっかり確保できていると思いました。入口から勉強スペースが見えないので、出入りを気にせず集中して取り組めると思いました。

入塾理由 子どもとの距離が近く、質問等もしやすい雰囲気で楽しみながら勉強できるのでは、と感じました。こちらの質問に丁寧に答えてくださったのも理由の一つです。

定期テスト 入塾したばかりなので、まだテストはまだありませんが、苦手を中心に進めてくれているようです。

宿題 量は2.3ページで、講師の方としたところの復習のような感じでした。集中してやるとすぐに終ってしまうくらいでした。入ったばかりだからかもしれません。

良いところや要望 講師の方の対応は良いと思います。責任者の方が明るく話しやすいので、何でも相談できそうな雰囲気でした。

総合評価 講師の方、責任者の方の対応が親切なのと、雰囲気が明るく質問しやすい感じだったので良い評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は、かなり高いです。
先生の質が良く、通っている生徒さんの質も良いと思います。高いなりの理由があるかとも思います。

講師 気持ちがのらないときも、しっかりサポートしてくれる。
合わない先生は、合う先生に出会えるまでかえてもらえる

カリキュラム 学校の教科書をつかったり、教材を強制的に買わすことなく臨機応変に対応してもらえる。

塾の周りの環境 駅からすぐで、ビル自体も綺麗で安心できる。ただ、自転車置き場は、遅い時間帯になると出にくくなる。夜もお店がたくさんあるので暗くはなく、すぐ近くに交番があり安心

塾内の環境 いつも綺麗で清潔。自習室も静か(たまに賑やかな人もいるけれど基本は静か) トイレもいつも綺麗

入塾理由 値段はかなり高いが、先生の質も良く、教室も綺麗、
意見をよくきいてくれる。

良いところや要望 綺麗で清潔な場所、講師が良い、しっかり連絡をくれる、場所がよい(車で送り迎えしやすい)

総合評価 とにかく値段が高い
人気のある講師は、振替をいれにくい。
でも、通わせようと思える塾。

個別指導キャンパス蛍池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の授業料を確認したことがないので、比較が難しいため安いか高いかわかりません。

講師 個別で対応してくれるのは良いが、大抵の講師が友達感覚になっていないかという疑問はある。

カリキュラム カリキュラムは塾に任せている。教材などは提示されたものを使用しているのでわかりません。

塾の周りの環境 駅から近いのは便利で安全であるが、飲食店(飲み屋が近くにあったり)の近くにあるので勉強に適した環境ではないように感じる。

塾内の環境 駅近なので、電車の音やほかの音も多く静かに勉強をする環境ではないと思う。

入塾理由 個別対応、先生の雰囲気。自宅からの距離などで、
知り合いがいないから

定期テスト 中学受験の際は親身になって対応していただけたので、感謝しています。

宿題 塾からの課題が出ているかを子供に確認したことがないのでわかりません。

家庭でのサポート 学校の課題を塾に持って行ってやったりしているようです。家庭では特にサポートはしていません。

良いところや要望 塾長が常に教室にいるわけではないので、不安はありますが電話などで対応して下さっています。

総合評価 塾に通うきっかけとなったのが、中学受験なので目的を達成できた面では良かったです。

浜学園天六教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手はどこも同じような料金体系で、特に高いというわけではない。夏期講習などは自動的に申し込みとなるが、キャンセルすることもでき、返金もある。講座をたくさん取れば金額が上がるが、そうしなければそこまでは高くない。

講師 子どもはどの先生も絶賛している。定期的に連絡をもらうが、どの先生も子どもをよく見てるし、前向きで好感が持てる。

カリキュラム 教材は何年も使いまわしているようで、塾での成績を上げるために、フリマアプリなどで過去問を購入して暗記し、高得点をとる子がいて、子ども同士でトラブルになっているらしい。毎年教材に手を加えて欲しい。

塾の周りの環境 駅直結のビルの二階。天神橋筋六丁目は治安がいいとは言えないが、改札までは職員の引率があり心配はいらない。

塾内の環境 教室は人数の割にせまいと子どもからは聞く。カバンや冬のコートが邪魔になるレベル。もう少しなんとかならないかと思う。

入塾理由 レベルの高い同級生がいると聞いたので。一人でも通塾できる立地であったことも選択理由です。

定期テスト 定期テスト対策はない。毎月テストがあるが、習った範囲とは関係ないと思う。

宿題 クラスが上がれば宿題の範囲が広がる。ただし全クラス同じテキストを使っているので、上のクラスにならないとコストパフォーマンスが悪い。慣れればこなせる量。ただし、すべて理解、暗記していくのが大変。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当づくり、志望校別説明会への参加などをしています。忘れ物については塾の方で対応してくださるので助かります。

良いところや要望 受講科目の追加や、講習会のキャンセルなど、迅速に対応してもらえます。クラスに騒がしい生徒がいるようで、注意はかなりしているそうですが、改善されないのが気になります。

その他気づいたこと、感じたこと やはりレベルの高い同級生が多く、かなり刺激になっている様子。休んだ際もすぐにWEBで受講できるのが良いと思う。

総合評価 中学受験の大手塾。サービス自体は他と変わらないかめしれないが、生徒のレベルが高いのが良い。商売っ気もそこまではなく、講習会を無理にすすめることもない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた進学塾(中学受験コース)より、月々安く通えるから。

講師 塾でのテスト成績など、定期的に専用アプリで連絡をくれて安心してます。

塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。
授業によって建物が異なるのですが、南館といわれる建物は駅から少し距離があります。

塾内の環境 教室はわかりませんが、体験や説明を受けた場所では、雑音などは感じませんでした。

入塾理由 通う予定の学校の専門教室があり、その学校に特化した授業が受けられるから。

良いところや要望 学校に合わせたカリキュラムがあるところが、とても良いところです。

総合評価 これから何ヵ月も子どもを通わせる塾なので、期待値も含めた評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義数の割には、高いと感じます。またその時間、その授業内容をその日に質問などできないので、家で息子に質問されるので、そういう時間ももっと設けてほしいです。

講師 教科の先生よって分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようです。

カリキュラム 量が多いので、こんなにもする必要があるのかと疑問に思うこともあります。

塾の周りの環境 駅から近いので何かと便利と思いますが、自宅からは遠いので、不便な点もあります。駐車場は広いので、送迎はしやすいです。

塾内の環境 全部の教室はみたことないですが、人数も制限しているようなので、窮屈ではないのかなと思っています。

入塾理由 息子は、環境の変化に弱いので、知り合いがたくさんいる塾にしました。

定期テスト 定期テスト対策期間がありますが、学校から出ている課題もあるので、効率が悪くなるなぁと感じています。

宿題 宿題の量が多いと有名でした。部活や学校からの課題などの両立が大変そうです。

家庭でのサポート 送迎のバスが家から少し遠いところに止まるので帰りが人気も少ないので、迎え行っています。

良いところや要望 もう少し月謝を安くしてもらいたいです。また、送迎のバスを自宅から最寄りの地点を増やしてもらえると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 春季講習などでバスの時刻が微妙に変わりますが、そのお知らせがギリギリで気づくのが遅く、1日目は乗り遅れたのでもっと早く連絡がほしいです。

総合評価 もっと費用が安くなれば、親の負担も減るなぁと思います。バス停の止まる場所もアンケートをとるなり改善してほしいです。

開成教育セミナー茨木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて平均的。学童の費用と比べてそこまで高くなっていない。

講師  現状、不満はない。子供が遅れてくる場合はしっかり連絡をしてくれる。内容については成績表がまだ更新されるタイミングでないので判断できない。

カリキュラム 講習があるのは良いが、通常の授業との差があまりわからない。最初にテストをして苦手な所を明確にさせて頂いたのはありがたい。

塾の周りの環境 JR茨木駅から徒歩で通学できる。歩道も広く問題ない。車では行かないので、そういう環境は不明。車を止めれるスペースは少なめだが横道には止めれそう。

塾内の環境 自習室があり、問題は感じない。教室も綺麗に清掃されていて環境に問題は感じない。

入塾理由 通学距離が近い。体験の雰囲気が良かった。(子供が先生とあうかどうか)

宿題 量は少なめ。難易度は普通。もう少し量が多くても問題ないのではないか。

良いところや要望 メールに子供が入ったタイミング、出たタイミングを連絡してくれる。アプリで管理されてもいるので問題ない。電話もほぼつながる。

その他気づいたこと、感じたこと 特には感じない。まだ通い始めて数ヶ月。雰囲気は落ち着いており問題無さそう。

総合評価 まだ、1番肝心な成績の上がり具合が不明だが、子供が通い安い環境だから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習等、普段の講義に合わせるように回数が調整できるため安心している。

講師 わからないところは分かるまで丁寧に教えてくれるため、勉強に取り組む姿勢が養われた。

カリキュラム ボリュームがちょうど良い塩梅のため、負担にならず予習も自らするようになった。

塾の周りの環境 駅に非常に近いため通いやすい環境下にある。若干、繁華な場所でもあるところはこの先、高学年になったときに気になった。

塾内の環境 個別キャンパスのため、広い教室ではなく、安心感が生まれるちょうど良いサイズ感。

入塾理由 日々の勉強する癖には役立つが、入試経験がまだのため、まだはっきりとはわからない。

宿題 生徒のレベルに合わせた指導のため、負担にならず進んで課題に取り組むようになった。

良いところや要望 講師が熱心に真摯に指導してくれるので、授業でわからないところはフォローになって役立つ。

総合評価 安心感が半端ないほど、個別指導は勉強嫌いの子どもに向いているためおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなものかと思います。できればもう少し安くなればいいな、とは思っています。

講師 授業がつまらなくなくてたくさん発言もできるみたいで楽しいそうです。

カリキュラム 宿題をどこをすればいいのか、など一年を通して決まっているのでわかりやすい。

塾の周りの環境 駅直結なのでとても便利。コンビニや飲食店、本屋などもあるので便利。送迎バスがあるので送り迎えも楽です。

塾内の環境 教室がパンパンというわけではないのでゆったり授業が受けられる!

入塾理由 友達がみんな塾に行っていて、私も行きたいと言い出したのがキッカケです。

定期テスト 小学生なのでまだ定期テストはないが、中学生には対策があるらしい。

宿題 量もちょうどいいみたいで、あっという間に終わります。勉強しやすい

家庭でのサポート 特に何もしていないです。ご飯の時間だけちょっとずらした位です。

良いところや要望 出欠連絡や遅刻なども全部アプリで完結するのがいい。休んだら授業の動画見られるのがいい。

その他気づいたこと、感じたこと 年間のスケジュールなどもアプリで見ることができるし、とても便利

総合評価 定期的にテストがあり、その結果で席が決まるのでみんなやる気がでる。

開桜ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制で先生の目が届く授業なのに料金は程よいと思われる。これ以上人数が増えると手厚さがない

講師 毎回発言できるように配慮してくれている。おしゃべりな子がいて気持ちが落ちていることを伝えると即対応してくださる。

カリキュラム 教材はかなり分厚く金額もするが毎回使いきれず、問題をなぞるだけに過ぎない。

塾の周りの環境 駅近だが、塾の立地が交差点にありため送迎に気を使う。

塾内の環境 人数に適した広さの教室と綺麗さで満足。
空き時間は自習に使わせてくれる。

入塾理由 塾の時間や宿題を有効利用できていない。送迎だけで手一杯で勉強の手伝いができなかったため。

宿題 宿題をしている割には成績が中より上がらないので個別で面談があると良い

家庭でのサポート 行き帰りの車での送迎を毎回している。公開テストもあるので一緒に成績表を見て話し合ったりしている。

良いところや要望 少人数制なのが最大の魅力。先生によっては発言できるよう促してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などの補習をお願いするとしていただける。アプリで教室との連絡げとれる

総合評価 料金も安く立地も良いが成績に結びつかないのがもったいない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は自習室等にもお金がかかると聞いたので、能開センターは別途必要なものはなかった。

講師 すごく熱心な先生が多く、フォローアップ等に質問もしやすい環境だった。

カリキュラム 何度も同じことを繰り返し定着できるような内容にはなっている。

塾の周りの環境 繁華街で治安が良いとは言えないが駅が近く、改札まで送ってくれるので安心。御堂筋線沿線で通学には便利。

塾内の環境 子供が勉強するために必要なものは揃っていて、快適に勉強できる。

入塾理由 中学受験をさせたかった。姪っ子も通っていて安心できる塾だと思ったので。

宿題 宿題の量は多い方だと思う。でも、それぐらいの量をこなすことができないと中学受験は難しいと思う。

家庭でのサポート 子供が好きな弁当にして少しでも安心できるようにはサポートした。

良いところや要望 フォローアップ等、先生に質問しやすいようにはなっていてよかったと思う。

総合評価 金額の割に先生のフォローアップ等の対応がよく、通わせやすいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料は妥当だと思うが、春期講習として毎月の分プラスでかかるのは、回数的に高いと思う。

講師 随時ラインでその日の様子や宿題等、詳しく毎回報告くれるのは良かった。
また希望に応じて、宿題の量も調整してもらえた。

カリキュラム 教材が学年より下すぎるのが良いのかどうか疑問に思う。
計算が中心のテキストなので、文章題等ももっとあれば良いと思う

塾の周りの環境 家からは少し遠いが、立地としては良いと思う。また駐輪場も広くて良いと思う。駅からもう少し近ければなお良かった。

塾内の環境 中はまだ新しいので綺麗で静かで良い。
自習室もあって良いと思う。

入塾理由 自立学習というところ。自主的に勉強出来るようになってほしいと思って。

良いところや要望 個別に対応してもらえて良い。
またラインの返答も早くて良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とあまり比べていないので良く分からないが昔と比べると高い感じがする

講師 今の御時世、一方的な詰め込みではなく子供が理解するまである程度の指導が行われている

カリキュラム 教材は塾が決めているのでわかりませんが、実際通っている小学校のレベルよりは高いので良いと思う

塾の周りの環境 家から近く自転車でも通えるのでいいと思います!
ただ車の送迎の場合は通行の妨げになる場合があるので気を遣う

塾内の環境 教室は狭いほうだと思いますが、その分先生の声がしっかり聞けると思うのでいいと思います

入塾理由 色々と塾を回った結果、子供が一番やりやすいということで決めた。

宿題 宿題の量は適度であると思います!
子供もちょうどいいそうです

家庭でのサポート 塾の送り迎えにいってます。また母親が数学ができるので色々とサポートしてました

良いところや要望 意見や要望については特にありません。
子供がこのままいい感じに勉学に励んでくれれば良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 今は体調不良で塾を休む場合、リモートで授業を行われることに感動しました

総合評価 中学の受験をするかどうかは子供次第ですが、したい時の準備と言ってはちょうどいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾とも大きく変わらないが、やはり個別なので集団塾と比べると高いと思う。
月々の月謝に諸経費がプラスされると高く感じる。

講師 子どもの性格を伝えたので、優しい同性の先生にしてもらえた。
本人も先生と話したことを楽しそうに話しているし、嫌がらずに通えている。
子どもの性格に合わせてうまく教えてくれていると思う。

カリキュラム 中学に向けて先取りをしてもらえること、定期テスト対策、進学実績などを気にして探していた。
説明を聞きに行った時に、高校ごとの大学進学実績やおすすめの高校、共通テストの内容など、入塾を決める前からとても詳しく教えていただいた。
進学のために通うので、とても安心感があり入塾の決め手になった。

塾の周りの環境 自宅からは少し距離があるが通える範囲。
駅前からの道が細いのに交通量が多いので少し不安です。
再開発で変わることを期待しています。

塾内の環境 とても清潔。
授業中の雑音などは不明だが、自習室はとても静かでよかったと子どもが話していた。

入塾理由 対応が良く、進路や学校の説明もわかりやすかった。
子どもが体験で気に入ったため。

良いところや要望 とても丁寧に対応していただけた。
初めての塾なので不安はあるが、気になることは聞いたら答えてもらえそうという安心感がある。

総合評価 問題なく通っているので安心して通わせています。

プロ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としての実績はとても良く、腕も良い何も関わらずかなり良心的な値段であること

講師 生徒と講師との距離がかなり近く、わからないところなどがあれば気軽に聞くことができるところが良いが、指導が厳しい先生もいる。

カリキュラム 学校の少し先を予習してくれるので、学校で復讐もかねて学習できるところ。

塾の周りの環境 駅近でかなり立地はよかったが、前に土井川があり臭いが気になる上。建物自体が古い。

塾内の環境 整理整頓はかなりされており、教室自体は綺麗だが、建物が狭いので隣の部屋の先生の声などがかなり聞こえる。

入塾理由 地域での評判が非常に良く、通っている友達、学校からの紹介、配られたチラシなど

定期テスト 学校の教材などを印刷し、プロの講師が予測し、的確に対策を練ってくれた。

宿題 量は学校での課題もあるのでかなり少なめだったが、復讐として内容はしっかりしていた。

良いところや要望 生徒と講師同士の距離がかなり近く、卒業会などのイベントも開いてくれ、生徒に対しての愛情がかなり感じられた。

総合評価 実力もあり、学習環境や生徒と講師同士の関係もよかったが、指導がかなり厳しい場合もある。

個別指導シグマ池田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較しても安いと感じた。提案も良心的でこちらの予算に合わせられた。季節講習費は嵩んだが、高かったわけではなく、必要なコマ数を入れただけ。

講師 優しい先生が多く、楽しく通塾することができた。わかりやすく丁寧に指導してもらえたようだった。

カリキュラム 必要な教材を必要なだけ購入した。他、コピーやオリジナルの教材も使って指導してもらえた。カリキュラムや季節講習は提案はなされたが強制ではなく、こちらの都合で決定できたので安心だった。

塾の周りの環境 大通りに面した明るい道沿いで、近所に駅、コンビニ、郵便局、銀行、ファーストフード店が立ち並ぶ地域なので、便利。車で待ち合わせるのにも、コンビニが使えた。

塾内の環境 自習スペースは狭めで、仕切りが無いようだった。授業スペースは広く取られているようだった。

定期テスト 希望に応じて対策してもらえた。下の子の中学受験が目的なので特に定期テスト対策は無かった。

宿題 子供に合わせた量の宿題だった。油断すると間に合わないが、コツコツやれば追われる程ではない。

家庭でのサポート 自力で通えないので、常に送迎をしていた。定期的に面談を行ってくれたので、教室に赴く事も。

良いところや要望 アットホームでガツガツしていないところが魅力。楽しく通える塾だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。授業の振替なども柔軟に対応してもらえた。何かとマネージャー(教室長)の人柄が重要。異動があるらしい。

総合評価 難関校合格のために必死に勉強する、というタイプの塾では無く、生徒一人ひとりの目標を達成する塾。結果的に難関校に合格した生徒もいる模様。

開成教育セミナー狭山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと安くがありがたいが、周りの塾はもっと高くここは良心的ときいている。

講師 個人懇談では、具体的に中学でなにが変わるのかを教えてもらおう心構えができた。本人も先生に心を開いている

カリキュラム 進度は学校の予習になるのでちょうどよい。ただテキストをたくさん買わされる笑に使っていないページも多く勿体無い。

塾の周りの環境 駅も近く、隣にコンビニもあり利便先はある。ただ専用駐車場がなく、お迎えに苦労する。子供達は駐輪場に停めている。

塾内の環境 自習室があるのはいいが狭いので、テスト期間中などは混んでいて全員使えるかは謎

入塾理由 本人がここのプログラミング教室に通っていたから。本人の友人から誘われたから。

定期テスト 小学校はなし。中学から対策を始めると聞いている。元々1か月前倒しでカリキュラムが進んでいる。具体的にはこれから。

宿題 本人はぐずることもなくやっていたのでそれほど多いとも思わない

家庭でのサポート 夜遅いコマのあとは送り迎えのサポート。個人懇談に出席。言わなくても本人がもくもくとやっている

良いところや要望 月謝が安くなってほしい。テキストを買わせるなら最後まで使ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のだらしないところまで、しっかり見通している。本人は、先生が気に入っているのでこのまま続けたい

総合評価 周りに比べて費用もそれほどかからず、バランスの取れた塾だと思う。ただ、マンツーマンでないため、分からないところなどは先生を呼び止めて質問しなければならず、聞かないかはきかないままになりそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間もながく、成績も上がっているのでお安い方かと思います。

講師 合わない先生もいるようですが、基本的にわかりやすく面白い授業をしてくれる先生が多いようです。

カリキュラム 長期の休みもしっかり授業が組まれているので、怠けることもなく学力を維持できたまま新学期に挑めるので嬉しいです。

塾の周りの環境 夜遅くても周囲のビルやマンションのおかげで明るいので、安心して通塾させられます。
塾に入るには暗証番号が必要なので、セキュリティも万全です。

塾内の環境 床も壁も電灯も真っ白なので、気が散ることなく勉強に集中できそうです。
シンプルなつくりで、無駄がありません。

入塾理由 周りの評判がよく、進学実績も素晴らしいものだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は2.3週間ほど前から授業が組まれ、安心です。

宿題 しっかりした量の宿題がでるので、家での勉強も癖付き助かっています。

家庭でのサポート 親は何もしなくても、本人がやることをやっていれば成績が上がるので特にやることはありません。

良いところや要望 生徒一人一人をきちんと見て頂けているようで、面談の際は本当にありがたいことが多いです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際にはオンラインで授業を見ることができるので、すごく安心です。

総合評価 入塾するまで勉強をする習慣のなかった子でしたが、今ではしっかり毎日励むようになり成績もあがり、本当にありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べて安いかなと言う印象でした。
夏休みなどの料金も思ったより高くはなかったです

講師 子供からあまり良い反応はなかったです。
それは勉強があまり好きではなかったからなのかもしれません

塾の周りの環境 通い安く子供だけで行けたので。
それも決め手になりました。
立地は大事と思います。
またコンビニも近くにあるのも良かったです

塾内の環境 人数の割に広く感じました。
インフルエンザの集団感染もあまりなかったです。

入塾理由 友達に勧められたから。
近くの公立ではなく、私立を受けたいと思ったから。
先生が良さそうだった

宿題 宿題は適度にあり子供が率先してしてます。

家庭でのサポート 塾の迎えだけはしてます。
あとはわが家では本人に任せてます。

良いところや要望 電話での相談もよく対応してくれます。
コミュニケーションをとれてる方と思います。

総合評価 子供にとって合ってると思います。
やる気を伸ばしてくれる良い環境と思います

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので…分からないけど
周りの塾と比べると高額な気がする

塾の周りの環境 駅からは遠くまで近くもなく複雑な環境で場所も分かりにくい気がします。
交通便も最寄駅は、各駅しか止まらない…周りに学校(高校、大学)はある

塾内の環境 自分が受講した訳じゃないので分からないけど…一階は個別指導、2階が集団塾になっている

入塾理由 メインにしている習い事(練習場所)に近かった事と在籍している校区外である事です。

宿題 宿題は、多い訳でもなく少ない訳でもなく適当って感じがします

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,950件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。