キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,910件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,910件中 4160件を表示(新着順)

「京都府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的なものと思います。進学塾に比べると安い印象です。

講師 苦手教科は定期テストでは平均よりやや下でした。これは本人のやる気のせいか指導のせいかは分かりません。
中3の進路相談は親身に色々と考えてくださり、満足しています。

カリキュラム 個別指導のため、本人に合ったペースで進めていただいていたのは良かったです。しかし、苦手科目はどうしても理解していなくても進んでいるところもあった様で細やかな確認までは難しいでしょうが、していただきたかったです。

塾の周りの環境 JR、地下の駅に近く、周りも明るいので治安は悪くないです。車で送迎は駐車スペースがないので、近くの駅のロータリーで乗り降りしていました。
また駐輪場スペースが遠いのが難点でした。

塾内の環境 スペースの割に生徒が多くザワザワした感じは常にあった様に思います。人によったら集中しにくいのかもとは思います。

入塾理由 苦手科目があり、集団指導ではなく個別指導のある塾を探していました。子供は引っ込み思案で自分から聞きに行けない、放っておいてしまうタイプのため、優しく声をかけて指導してくれる塾の雰囲気がうちの子には合っていた様で楽しく通えました。

定期テスト 生徒の学校ごとのテスト日をしっかり把握され、過去のテスト傾向もご存知で、しっかり対策していただいました。受講科目以外も最低限の対策を指導いただいていたようです。

宿題 子供に任せていたので量の多い少いはわかりかねますが、出来る了解で出していただいていました。減らして欲しい、増やして欲しいという事も相談に乗りますと聞いていたので個別に調整していただけそうな感じでした。

良いところや要望 明るい雰囲気で子供も楽しく通えていました。
また、保護者と先生も相談しやすく、年に数回ある面談で成績、苦手科目の対策、受験対策など丁寧に話していただけたので安心して通わせられました。

総合評価 偏差値の高い高校をめざすにはあまり向かないかもしれませんが、中堅程度の高校受験対策には十分かと思います。苦手を克服しつつ、定期テスト対策をしっかりしてくれ、学習習慣をつける事が出来ました。勉強嫌いでしたが楽しく通える塾の雰囲気は子どもにとって良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝そのものはそんなに高額ではないが、プリントや教材費に結構出費がかかる。年に2回ほど、その分の引き落としがある。

講師 年配の先生だが、色々知識豊富でしっかり見てもらえてると思う。振替についても柔軟に対応してくださるので助かっている。

カリキュラム ヒアリングが苦手であるが、重視して教えてもらっているので有難い。教材についてもお任せしている。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので立地は良いと思う。
遅くなっても商店街も近いため周りは明るいので安心ではある。ただ、自転車を止めるのは塾の近くのコインパーキングにとめなければいけないのが料金が発生してしまうのが欠点であると思われる。

塾内の環境 自習室がないのが残念。先生の人数も少ないのでは?という印象である。何度か部屋の中を見たことはあるが、とてもスッキリしており、片付いてある印象はした。勉強には集中出来る環境ではあると思われる。

入塾理由 講師が学生じゃないから、慣れている立地である、商店街が近いので暗くなくて安心であるところ。

良いところや要望 英検も目指しているので、そのあたりの指導も計画的に強化してもらえると助かります。

総合評価 先生が学生ではなく、元教員の方もいらっしゃるみたいなので経験があって良いと思う。
あとは子供が通いやすい立地。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関校を受験する時に色んな講座に申し込んだため高くなってしまった時もあった

講師 質問や相談にのってくれていたし人生相談も乗ってもらったことがあったみたいです。

カリキュラム これさえ覚えとけば完璧という英語のノートがありそれを見返して復習してました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分とかで交通の便はよい。治安は駅の近くだけどいいほうだと思います。立地もそれなりに良かったと思います。

塾内の環境 駅に近いから雑音は他のところと比べたら多かったと思います。飲み屋も少し離れたところだけどあったので夜は少しうるさかったと思います

入塾理由 娘の親友の子が小学校4年生から通っていたので通わせました
あとは先生がよさそうだったからです

良いところや要望 先生が親身になって話を聞いてくれるし質問の回答は適切なのでよい

総合評価 先生も親身だし実績もあるのでいい塾でした。小テストも沢山あるので復習になります

明塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校に最終いけるのであれば安いものだと思いますし、先生がとても優しいです

講師 課題などが多く子供の精神名の不安定さが少し気になりました。軽くやりたいのであればおすすめは出来ません

カリキュラム 教材の量がとても豊富で、問題を経験するという点については一番満たしていると思います

塾の周りの環境 家の近くだったので、交通に関しては良かったです。治安もいい方ですし、同じ中学生が多い印象ですので、友達にも特に困らずに通いやすかったと思います

塾内の環境 他の塾に比べては狭めかもしれませんが、常に整頓はされていてウォータークーラーなどの設備もありよかったです

入塾理由 友達のすすめで、友達の子供もうちの子供と知り合いなのでちょうどいいと思った

良いところや要望 トイレを教室から離れたところに設置してください。女子はなかなか行きづらいみたいです

総合評価 教育方針はとてもよかったし、設備もとてもよかったので総合的に見て完璧だと思います

千賀塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は個別指導を利用していたが、それよりも安く、教科数も多いのでお得だと感じた。

講師 説明や面談の時に話していて、熱意が感じられる。相談しやすい雰囲気がある。

カリキュラム 頻回に小テストがあるので、毎回授業の理解度が把握しやすい。理解度が悪いときは授業外でも指導してもらえる。

塾の周りの環境 自宅から近く安全に通いやすい。雨の日でも無理なく徒歩で行ける距離なので、親が送迎しなくても通えるのが助かる。

塾内の環境 設備は広くもなく普通だと思う。
公式のラインがあり、お知らせや連絡がスムーズで便利だと思う。

入塾理由 先生が熱心に指導してくださる。自宅からの距離が通いやすい範囲。他の習い事と予定が合う。

定期テスト 普段の授業にプラスして対策授業がある。追加料金がかからないのはうれしい。

宿題 普通だと思う。
わからないところは丁寧に解説してくれるので安心できる。

良いところや要望 先生の熱意、公式ラインのシステム、小テストでの理解度の把握できるところなどはいいと思う。
支払い方法が引き落としだけでなく、他にもカード払いなど選べたら助かる。

総合評価 以前、利用していた個別指導と比べると、指導方法がわかりやすく、値段も納得できると思う。

浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 競合他塾と比較していないのでよくわかりませんが、一般的な塾や個別教室と比べるとやはり高いと思います。

講師 提出する宿題ノートが塾専用のノートで宿題はやりやすいと思います。先生からのコメントもついていて、しっかり丁寧に確認して頂けていたと感じました。

カリキュラム 毎年同じ単元を繰り返しながら学習するので、理解度は深まると思います。4年で分からなかった単元が5年ではしっかり理解出来ていました。

塾の周りの環境 バス、地下鉄、阪急と公共交通機関がとても充実しているので通塾するにはとても便利でした。夜遅い時間に終わる日も交通機関の利用客が多い為、心配もほとんどなかったです。

塾内の環境 教室の座席も多すぎず少なすぎずで配置されており、綺麗に整理整頓されていたと思います。

入塾理由 中学受験といえば浜学園が有名と聞き、入塾テストを受けた所合格を頂いたので通う事にしました。

良いところや要望 実績に繋がる成績上位層の生徒やクラスには手厚いです。
一方下位層の生徒は放置されているように思いました。子供が成績下位層やクラス在籍の場合、教育相談を申込して相談やアドバイスを頂いたりと親が積極的に動く必要があります。

総合評価 テキストはとても素晴らしいと思いますが、成績下位層だった我が子にとってはオーバースペックだったと思います。合格実績に掲載される難関校に合格する生徒はほんの一握りです。合格実績に囚われない塾選びをすれば良かったと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の説明がわかりやすく、志望校を決めやすい。しかしお金はやや高いと感じました。

講師 そこの塾講師は具体的に説明してくれてわかりやすいと言っておりました。しかし教科別に良い先生と苦手な先生がいるらしいです

カリキュラム カリキュラムは学校の先取りしてしっかりやってくれるのでとても良いと感じています。

塾の周りの環境 塾の近くに駐車場があるのでとても交通が良くいいとおもいました。他にも駅が近くにあったりして少し遠くからくる人も行けると思うのでいいと思います。

塾内の環境 設備は自由に使用できる自主ルームがあるのでとてもいいと感じています。

入塾理由 家の近くにあり、周りからの評判がよく子供を塾に入れたいと思ったから

良いところや要望 もう少し丁寧に志望校等を説明してもらえたらとても良いと思います。

総合評価 とても良いと思います。子供わかりやすいと言っているのでいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べるとやはり高くなってしまうが、授業についていけない、質問が苦手など、子どもの性格を考えれば、苦手科目に絞って個別に教えていただくのが良いと思いました。

講師 先生のタイプの希望をあらかじめ聞いていただける点が良かったです。
引っ込み思案で人見知りな性格なので、女性の優しい感じで教えていただける方を希望していますが、おおむね合っているようです。

カリキュラム 教材は市販されているようなもの一冊のみを購入しましたが、教科書にも沿っているようで、学校の授業の予習復習に良いようです。
他塾で塾が販売している必要ないものまで買わされたことがあったので、好感が持てました。

塾の周りの環境 駅がとても近く、歩道も広く、大きな通りに面しているので、安心して通わせることができます。帰りは暗くなるので迎えに行きますが、片側二車線の道路で交通量がさほど多くないので、目の前に停車をしてサッと乗せることができます。

塾内の環境 指導される机は先生を挟んで両側にあり、指導しやすいよう考えられているようです。
教室は通りからは奥まっているので、静かに勉強できそうです。
自習室は別室になっていて、机も隣と仕切りがあり、集中できるようです。学校帰りに直接行って、授業までの間に学校の宿題をしているので、とても助かっています。
全体的にとてもきれいな教室です。

入塾理由 学校からの帰りに通いやすい場所にあり、
施設がきれいです。
他の塾も見に行きましたが、狭くて交通量の多い道路に面していて、自分で通わせるのに不安を覚えました。教室内が雑然としていて水回りが古かったりするのも子供が嫌がったので、なるべく通塾に不安がなく、施設の整ったところを選びました。

定期テスト 算数のみの受講ですが、テスト対策として他の教科のテキストのコピーをいただいたり、わからないところの質問を受け付けてくれたりして、安心してお任せできました。

宿題 宿題はそれほど多くありません。
自分で丸つけをして、次の授業の初めに先生と一緒に見直します。わからなかったところは、その時に質問して解説されるようです。

良いところや要望 自習室に壁掛け時計をつけて欲しいです。
自習室に時計がなく、時間が分からず困っているそうです。小学生なので腕時計は学校で禁止されているので、塾の日だけこっそり時計を持たせています。

総合評価 概ね満足しています。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾としては一般的な金額だと思います。6年になると、特訓などオプションの講座も多いですが、必要なものだけを取れば良いと思います。

講師 塾の先生と子供や保護者との距離が近いです。子供のことをよく知って指導いただきました。塾の実績のために受験校をどうこう言われることもないです。

カリキュラム 進度は速いですが、多分他の進学塾よりは遅めです。が、6年の中頃には一通り終えています。宿題も適量だと思います。

塾の周りの環境 北大路のバスターミナルのすぐ横ですので、交通の便は良いです。車で迎えに行くときもバスターミナルの駐車場に停められます。子供がバスで帰るときも、道を挟んですぐなので、夜道を歩くことなく安心です。

塾内の環境 特に子供からは問題あるとは聞いていません。自習室などもうるさくする子は注意されますし、6年生になると6年生用の自習室も用意されたりします。よく考えていただいていると思います。

入塾理由 上の子も通って中学受験をし、楽しく通って第一志望の学校に合格できたから。

宿題 クラスによって宿題の難易度、量は変わりますが、こなせないほどのものではありません。おそらく他の進学塾よりは少なめです。

良いところや要望 京都が地盤ですので、京都で受験するならこの塾が強いと思います。洛北や西京などの対策もあります。偏差値や学力だけではなく、子供本人のことを見てくださる塾です。

総合評価 楽しい先生方も多く、塾でお弁当を食べるときなど、お友達や先生との雑談が楽しかったと言っていました。志望校にも合格できましたし、本当に行って良かったと子供が言っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。試験前にも勉強が出来るのでありがたかったです。

講師 基本は個人で黙々と勉強していきますが、分からない時に講師に聞いて解決していくスタイルで良かったと思います。

カリキュラム 教材は講師がレベルを設定し、成長していくとレベルがあがる、過程でこなしていくのが良かった。

塾の周りの環境 交通機関は小学校だったので車で送っていました。
車以外だとバスか自転車になります。コンビニなども近くにあり良かったと思います。

塾内の環境 基本的に塾のなかでは私語は禁止となっている為、勉強の質問など会話しかなく、静かな環境で良かったと、思います。

入塾理由 塾に通う事により、英語なら覚えるまでしっかり勉強し、他の教科でも苦手な問題を克服出来きそうだと感じたので決めました。

定期テスト 分からない所を講師が適切に指導してくださるのが良かったです。

宿題 宿題の量は適切な感じで、個人に合った難易度でこなせていけるので良かったと思います。

家庭でのサポート 基本的に塾の送り迎えや面談などで講師と話し、成績状況を把握しどうしていくか相談出来、また子供とどうやっていくかを話しあいました。

良いところや要望 出来ない所を出来るようになるまで何度も挑戦し苦手を克服していく所が良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時には、その分を別でまかなう事が出来るので良かったです。

総合評価 成績向上に関しては そこそこの成果があったので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いました
もう少し安くてもいいと思いました
塾の内容は良かったです

講師 講師の方々はとても良く対応もしっかりしていてとても分かりやすくて良かったです

カリキュラム 授業内容はとても良くわかりやすかったです
困ったところは教えてくれるので助かりました

塾の周りの環境 地域の治安が悪くて心配で以外としっかりとしていて良かったです
交通面でははとても良く通いやすい場所でした

塾内の環境 雑音等はなくとても静かで設備もしっかりしていて使いやすかった

入塾理由 近くて息子の友達なども行っていたため選びました
評判も良かった

良いところや要望 通いやすい安心して通える塾でした
しかし少し値段が高い所があまり良くなかったです

総合評価 良い所もあるが悪いところもあ一般的な塾でした
対応はとても良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科書は高いが月謝は普通なのでかよいやすい。電車でも通いやすい

講師 面白いが怖い先生はいる。わかりやすく親身になって相談に乗ってくれる。

カリキュラム 応用がおおく鍛えられるが解説が少ないのでわかりにくい。綜合的によい

塾の周りの環境 近く二交番があるので治安は良い。近くには駅もあるので遠くからでも通える。その隣には商店街、コンビニがある。

塾内の環境 雑音はなくしっかり集中できる。暖房や冷房も聞いていて、快適に過ごせる

入塾理由 有名でとても良い先生がいると聞いた。入塾テスト二合格したから。

良いところや要望 わかりやすいが回答に解説を載せてほしい。先生に聞きに行く必要がある。

総合評価 綜合的にとても良く通う必要がある。先生もよく、定期テスト対策もしてくれるため良い点が持てる

成基学園松井山手教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習は、子どものやる気と比べたら金額が大きいです。

講師 親しみやすい先生が多いようで、楽しんで通っていることが通わせて良かったと思います

カリキュラム 塾を休んだ時や復習で何度でもwebで講義を確認できるのが嬉しいです。

塾の周りの環境 治安は良い地域だと思います。適度に人通りや交通量があり、心配になるようなことは今のところありません。
ビル内にある塾ですが、広めの階段があるため出入りの多い時間帯も混雑がなくて良いと思います

塾内の環境 施設は普通だと思います。静かで清潔という印象です。子どもからもそういった類のことは聞かないため問題は無いようです。

入塾理由 知人からの評判が良く、自宅から近いことで時間のロスが少ない点が入塾のきっかけでした

良いところや要望 良いところは立地の面も含めて通いやすいのが良いです。先生方も親切でよく見てくださってるのが伝わってきて安心して通わせています

総合評価 特に不満はありません。まだ小学生のため真面目でない時もありますが、休まず通っているので楽しいのだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の値段はやはり高いが
家で勉強より周りも勉強してるような環境がいい

講師 商店街が近くにあり友達同士で帰りにうろついているみたいだ。帰りはすぐ帰ってきて欲しい

カリキュラム 普通だ 学校よりは進んでいるし学校の課題はすぐできてるようだ。受験も頑張って欲しい

塾の周りの環境 駅が近くて便利だが周りにお店が多く買い食いなどができやすいかんきょうにあるみたいだ
晩は遅いので早く帰ってきて欲しい

塾内の環境 少し古くてきたないような感じだが問題なく勉強できているし自習スペースもあるみたいだ。

入塾理由 学校のテストなどはすらすら解けるようになっているみたいだ。学校での遅れはないしあとは受験で役立ててもらおう

良いところや要望 駅から近くて通いやすい
友達も多くていいライバル関係を築けているようだ。

総合評価 駅から近くて交通は便利
学校帰りにも通いやすく友達も多い。
学校よりもペースは早いので学校のテストは簡単になるし自習スペースもあり

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代については高くも安くもなく他の塾と比べともそう変わらないと思います。

講師 英語の授業では中学1年生の時は塾長の方が担当してくださったのですが、その指導方法が今の時代に沿わないようなものが多かったと感じます。授業でわからなかった生徒をその場で立たせて許可があるまで座らせないという小学校から上がったばかりの子供には厳しいものです。他にも宿題でノートまとめというものをさせます。これは教科書のページをほぼ丸暗記してまとめてこいというようなもので授業で毎回出されます。それに加えて他の宿題も出して、とても量が多く遊ぶ時間もありません。指導方法にとても不安を感じました。他の先生についてはいい先生が多かったと思います。

カリキュラム 進度はとても早かったと思います。ちゃんと話を聞いていないとすぐに分からなくなります。授業内容については特に問題はありません。

塾の周りの環境 立地は駅の近くなのでとてもいいと思います。治安についても人通りが多いけれど治安が悪いというふうには感じたことがないのであまり心配入らないと思います。しかし、交通の便はあまり良くなかったと感じます。車通りが多いのでとても危険です。結構車で送り迎えをしている方も多くて、雨の日にはさらに多くなるのでとても混雑します。

塾内の環境 教室の方は整理整頓されていたと感じます。雑音に関しても扉を閉めれば他の声もあまり聞こえなくなるため大丈夫だと思います。しかし、駅が近いので車の音が非常によく聞こえます。エンジン音などが気になってしまうという方にはあまりお勧めできません。

入塾理由 子供が一度体験に行った時に楽しそうだったので大丈夫そうだと感じたから。

定期テスト 定期テスト対策は全然してくれません。授業内ではテスト勉強をさせにくいような空気を作っています。基本生徒任せです。過去問をたまに渡してくれることもありますが、お願いしてももらえません。渡してくれるのは副教科くらいです。土日に一応対策みたいなのはしてくれるのですが、役に立ったとは感じませんでした。

宿題 やはり上のクラスになると難易度が高くなります。難しい問題に加え量も増えるので授業までに終わらないということもよくあると思います。

総合評価 総合的に考えるとあまりよくないと感じます。先生方があまり生徒に寄り添ってくれるとは感じませんでした。どちらかというと寄り添うというよりやらせるという側面が強いと思います。

進学塾ひかり塾城山台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間に対しては高くは無いのかも知れないが
効率の良い教育をお願いしたい。
もう少し短時間で自ら勉強を進めるような指導をしてもらえると有り難い。塾に通っていることで本人が安心しきっているように感じます。

カリキュラム 教材は難しくもなく簡単でもなく、自分の子供にはちょうどあっていると思います。

塾の周りの環境 近くの住民からの苦情があると聞いています。送りの際、降りる時もハザード停車がよくないとされると窮屈です。タクシーならば乗降の際は道路脇に停車だと思うのですが。

塾内の環境 教室も増強して良かったとおもいます。本人からも狭いなどのことは一言もでていないので。

入塾理由 近所なことと、評判は悪くなく本人自ら学ぶ姿勢が身につくのではないかと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策にはかなり時間をかけてくれているので良いと思います。

宿題 適正かと思います。復習のために随分と前の範囲も宿題として出してみてはいかがでしょうか。

家庭でのサポート 送り迎えと頑張りに対して正当に褒めてはいます。悩んだりもしているのでアドバイスもしています。

良いところや要望 自習室の開放が良いと思います。わからないところは聞きに行けると聞いています。

総合評価 全体的に悪いところなはないように感じます。合格実績も良いと思います。

SKYゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小さな塾なので、他の塾より安くでしっかりした授業が受けられると思う。

講師 生徒に親身になって勉強を教えてくれる点がとても良い。授業もすごく面白い。

カリキュラム 授業内容は学校の予習、受験勉強がほとんど。進度も学校の少し先を習うため、学校で復習が出来て良かった。

塾の周りの環境 駅が若干遠い。小さな塾なので、来るのは塾周辺に住んでいて、自転車で来る人がほとんど。近くにはコンビニがあるので便利。ビール工場も近くにあるのでたまに匂いがきつい。

塾内の環境 目の前が道路なので車の音がそれなりに聞こえるが、それほど気にならない。教室はすごく綺麗に整頓されている。

入塾理由 元々勉強が苦手で、塾を探していたときにたまたま友達に一緒に行かないかとお誘いを受けたから。

良いところや要望 先生もいい方ばかりで、たのしく毎日勉強ができる。英検対策では、先生とマンツーマンで面接練習をしたりなど、学校の授業以外のサポートもある点。

総合評価 先生も親身になって相談に乗ってくれたり、分からない所を教えて貰える。学校の授業以外の勉強のサポートもあり、良い塾だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いなとは思ったがそれに伴う成績の向上があったので妥当な値段だったのかと思う

講師 若い先生が多く子どもはとても先生になついていた。塾長からも定期的に連絡があり指導方針をこまめに共有してくれたのが良かった。今は塾長が変わってしまった

カリキュラム 季節講習前には面談があり親子を交えてどうしたいかを伝えられるのが良かった。志望校が決まればそれに合わせたカリキュラムに変更してもらえる点もうちの子どもには合っていた

塾の周りの環境 近所に住んでいたので良かったと思う。電車は通っていないので近辺の子ども以外にはかなり交通の便は悪いと思う。近くにバス停があるもののけして良いとは言えない。駐車スペースは確保されているものの台数が少なく雨の日の送迎は車が混み合う

塾内の環境 デスクが1つづつ仕切りで囲われており集中して勉強ができる環境だったと思う。目標など子どもたちの短冊が掛けられていて刺激しあえる環境だったと思う

入塾理由 学力向上と思い個別教室に絞って探していたところ何件か回った体験入塾で本人が一番よかったと言ったため

定期テスト 小学校には定期テストという概念がなかったので日々の小テストを復習してもらえるのは良かった。

宿題 量も質も子どもにとってできる、よりやや難し目のものが出されていたように思う。当日のユニットが怪しいときは復習のような課題になっていて良かった

家庭でのサポート 課題の提出や忘れ物がないかなど基本的なサポートしかしていません。塾での評価表を毎回持ち帰るのでそれを確認しそれに対して声掛けをしていたくらいです。

良いところや要望 振り替えが利くのがとてもありがたかったです。出席スタンプカードがありそれによって文房具やQUOカードを貰えるのが子どものモチベーション維持に繋がっていたと思います。
ただ塾長が頻繁に代わると聞いたことがありうちの子は当たりだったんだろうなと思う

その他気づいたこと、感じたこと 先生が選べなかったと言うのは仕方ないけど残念ではありました。子どもと合わなかったのかうちの子はこの先生何言ってるかわからないから他の先生に聞く、というようなことが何度かありました。自習のために早く行ったり居残りをすることに対しては自由だったのでリカバーできていたように思えます

総合評価 受験するにはとても良い環境だったと思います。特にこれと言って大きな不満はなかったので下の子も通わせたいとは思っています。ただ塾長が違うので雰囲気が変わっていたら再検討になると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 確実に成績があがりまた、本人に聞いても勉強がわかるようになったと話している。

カリキュラム 本人が自分にあってるといっている。

塾の周りの環境 家から歩いても5分程度でまわりも交通量もあるので暗闇ではなくてよいので1人でも通わせられるのが良い。

塾内の環境 環境はよく静かでかつ意見などしやすいのでラフな気持ちでいどめる。

入塾理由 本人が自ら勉強会する事に慣れて更に人より遅れたくないという気持ちが芽生えた

宿題 宿題はなく授業中に質疑がありその場で理解できる環境がなされてる。

家庭でのサポート 授業を振り返り更に深掘りしてわからないが所などを解決していく。

良いところや要望 定期的に親の面談があり双方にわかりやすくなっていて安心感がある。

その他気づいたこと、感じたこと 振替なども安易にできて生活スタイルやニーズに合わせた環境である。

総合評価 通学の便利さと何かあれば講師とのやり取りができこどもを預けやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周りに坂が少なくて自転車つうがけしやすかった。駅に近いのでとおくからもきやすいとおもう。でも雨の時はめんどくさい

塾内の環境 電気がチカチカしてたりする時もおるけど、だいたい大丈夫。床がマットなのがリラックスできてよい

入塾理由 住んでいる家からとても近い距離で通学しやすいのでは無いかと感じたからです。

総合評価 先生がとにかく話しやすくて、お菓子を食べると怒られるけどスマホは触っても怒られないし、過ごしやすい

「京都府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,910件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。