キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

535件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

535件中 4160件を表示(新着順)

「新潟県」「小学生」で絞り込みました

NSG教育研究会加茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 試験前のワークマラソンが無料なのは助かります
他の個別指導タイプよりは安いし差はなかったです

カリキュラム カリキュラムは至って普通だと思いました
教材はオリジナルの様です
不満などは感じません

塾の周りの環境 駅前なのでそんなに暗くもない
駅前ですが車を多少停めて待っていられるので良いとは思いますがたまに混んで大変

塾内の環境 静かだと思いますが中には入ったことが、ないので、わからないですが
悪い話は聞きません

入塾理由 同じ市内の学習塾は先生がコロコロ変わりましたが、決まった先生から教わるのは安定し良いと思いました

良いところや要望 特に不満などはありませんが
地域てきところもあるかもしれませんが小学生の高学年くらいだと人数が少なすぎてやりにくい部分的もありました

総合評価 各地域にある普通の学習塾と、言うのが利点な様な気がする

先生に悪い印象はなくこれからも引き続き宜しくお願いしたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い方だと思います。週2で通ってすぐに結果が出たからです。感謝しています。

講師 年齢の近い先生ばかりでいろんな話ができてよかったようです。授業後に質問しても丁寧にご指導いただけたそうです

カリキュラム 子どもに合わせた教材を用意してくれた点が良かったです。苦手だった箇所を克服できたようです

塾の周りの環境 駅から近くて治安は良いと思います。ただ街灯が少なく夜は暗いようなので迎えに行くことも,ありました。駐車場がないので注意です。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、清潔でした。いつも気をつかってキレイにされていたようで感心しました。

入塾理由 高校受験するにあたり熱心な指導で有名だったこちらを選びました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問中心だったようです。個人的には基本中の基本だと思うのでいいと思います

宿題 量はちょうど良かったと思います。少ない気もしましたが、学校の宿題もあるのでこんなものかなと。

家庭でのサポート 送り迎えや夜食作りをしました。また、テレビは観ないようにしました。

良いところや要望 連絡がまめで助かります。また、冬は加湿器を設置してくれたそうでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向けカリキュラムで目標に一直線に進める子どもにはいいと思います。

総合評価 受験生には適した塾だと思います。もう少し上を狙いたいって子におすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については普通だと思う。ただ、自分で学習するよになれば、余計な出費だと思う

講師 わからないところを、わかるまで親切に指導してくれっと聞いている

カリキュラム 個人のレベルを判断してくれて個人にあった授業だったと聞いている

塾の周りの環境 駅から近いというのは便利かもしれないが、車で送迎するには駐車場が少なかったりとやや不便を感じる場所。

塾内の環境 そこそこ車通りが多かったり、にぎわう場所であるので、雑音などが気になったりすると思う。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で子供にもあっていると思ったから。

良いところや要望 アプリを通じて、いろいろな情報が送られてくるので、イベント情報など見逃しが少ない

総合評価 全体的に、子供も楽しく学習できたようなので、満足しています。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的な料金は高いと思う。教材費も高いし、施設利用料も高い。

講師 学校の先生とは異なり、親身にならないというか優しさがないと感じる。人間性の問題なのかもしれないが。

塾の周りの環境 駅から近いのだが、車で送迎している。駐車場が少ないので、何台も迎えがいる時に車のため先がなくこまる。

塾内の環境 大人としては教室は狭いと感じます。しかし、学校の教室などで慣れている子どもからすると良いのかもしれません。

入塾理由 成績を上げるにあたり小学校の先生に勧められて、通塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はやっていないので、はんだんができません。

宿題 特に宿題について困っている様子はありません。難しさはちょうど良いです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会に参加していましたし、他の子どもの塾についても相談していきたい

良いところや要望 三学期のことなど、次のことの連絡が遅く先が見通せない。また、家に近い校舎に変更したい相談をしても、そっちに聞いて、と言われて、相談している意味がない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校よりは少し高いイメージです。ですが、授業の質がいいです。

講師 中学1年の時から高校受験に向けての意識を持つように言われていました。娘も高校選びに苦戦していましたが先生方が真摯に話を聞いてくださったそうです。

カリキュラム 学校より進度が早いため先取りができます。時に学校でやる内容と順番が異なる時もあります。

塾の周りの環境 バス停が少し遠いくらいで、コンビニとスーパーも近くにあるので便利な方だと思います。街中にあるため人の目があり安全。

塾内の環境 環境設備については問題ありませんでした。自習室内での生徒の雑談が聞いなる時はあったそうです。

入塾理由 口コミでの評価が高かったこと、第1志望高校の合格率が高いから。

定期テスト 学校ごとに範囲を聞き、被っているところから問題を出し、解説をする。バラバラの部分は宿題にするなどでした。

良いところや要望 先生と解説の質が1番の魅力です。面談でも生徒一人一人をよく見ていることが分かります。

総合評価 先生については教え方も差がありますが、質問もしやすい環境です。勉強以外でも相談に乗ってくれます。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べると、かなり安いように感じますが、単発のテストでお金がかかることがあります。

講師 寄り添い方が、すごく良いです。親の不安もいつでも聞いてくれる環境があります。

カリキュラム やむえず、欠席になった場合、無料で振り替えをしてくれます。テストも同様です。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、駅も徒歩圏内です。ただ、駐車場は少ないですので、車で送迎の場合は少し頭を悩ませます。

塾内の環境 静かに集中できるよう、環境は整えているように感じられますので問題はないと思います。

入塾理由 友達が出来て、誘われたので入塾を決めました。お陰で、楽しく通っています。

定期テスト 中学生ではないので、特に定期テスト対策はありませんが、中学生はあります。

宿題 毎回、あります。子供は自分のペースでやっているので特に問題はありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個人面談に年に2回参加していました。質問かあれば随時受け付けてくれました。

良いところや要望 友達と切磋琢磨出来る環境があり、先生方も、寄り添ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少ないこと以外は、何も不安はなく、塾としては、良いところだと思います。

総合評価 友達の切磋琢磨出来る環境は、とても魅力的です。先生方も寄り添ってくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な面で高いと感じた
他の塾の中でも金額がはるがその分いいと思って我慢しました。実際頭良くなったので満足です。親身に教えてくれるし。

講師 ほとんどの先生が優しく教えてくれる。一人一人に教えるから取り残させることなくとっても安心。本人のやる気も見出してくれている気がしました。

カリキュラム 難しい内容も多々あったもののほとんどが基礎的なものでとてもいいと思った。人によって進むスピードが違うのでそれに合った教え方でよかったです。

塾の周りの環境 大きな駅にとっても近くて歩いて行ける距離であった。バスも多く通っているし人も沢山通って居るので安全なイメージがある。ただ夜は怖いかも特に金曜は酔っぱらいがいるイメージ

塾内の環境 綺麗ではあるが、年の低い人も通っていたため賑やかであった。その分先生や講師の方との距離感は近いイメージがある。整理整頓はきっちりされており気分がいい。

入塾理由 地元では有名な塾でよく学校にテッッシュくばりをしていて
友達がcmに出てたりしてて実際に成績アップしていたからいいと思って決めました。

良いところや要望 しっかり親身になってくれるし立地も駅に近くてとってもいい。賑やかな場所だけど1回そこに入ってしまえばしっかり塾の静けさがある。もう少しひと教科の金額が安くなれば通いやすい気がする。

総合評価 全体にいいところだと思う。先生も優しいし分かりやすいように教えてくれる。駅に近いので通いやすいバスや電車もあるし。値段が安ければもっといいと思う。

能開センター小針中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の経済状況からするとすごく高いと感じるが、それなりの体制で実施してるようには感じる。

講師 本人ではないのだから、親に講師や指導の質の判断なんて出来ない。

カリキュラム 多分、子どもにはちょうどいいレベルなのだと思うが親には分からない。

塾の周りの環境 立地は悪くないが、駐車場がほとんどないため、田舎では不便な部類だ。

塾内の環境 親にそんなことわかる訳がない。子どもが不満を述べてないのだから問題ないのだろう。

入塾理由 他に適当なものがなかったから。上位成績者を対象に授業を進めるというので選んだ。

定期テスト 本人はないと言っているので、ないのではないか。

宿題 いつも宿題があるようで、それなりにそれをこなすために時間がかかるようだ。

家庭でのサポート 子どもの学習環境に配慮しているつもりだ。基本的に塾への送迎も行っている。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもはどこかに通わないと基礎力が低いので、通わざるをえない。

総合評価 内容は良いらしいが、今のところ、高校は志望校に入れなかった。

NSG教育研究会栃尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾と比較すると、けっこう高めだと感じました。

講師 明るく気さくな講師が多くて、分からない問題があったら気軽に聞けるのが素晴らしいです。

カリキュラム 体調不良や自身の都合で塾にいけなかった場合、補填や適切な対応をして頂けました。

塾の周りの環境 子どもが一人で歩いて塾施設まで歩いていける環境ではないため、やや不安は残ると思います。それを念頭に置くのが吉です。

塾内の環境 集団で学習するシステムなので、一人でもうるさい子どもがいたら大変かもしれません。

入塾理由 資料請求した資料が分かりやすく、子どもの学習環境に適して良そうだと思ったからです

良いところや要望 最初は本人はすごく不安がっていたのですが、気さくな先生が多いのですぐに打ち解けたことです。

総合評価 塾の雰囲気もよく、お友達にも恵まれたので、学習意欲も同時に上がったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の方だと思いますが、夏期講習や冬季講習も含まれているので、満足してます。

講師 塾の講師はかなり熱心にわかりやすく教えてくれる方が多いです。

カリキュラム 教材はわかりやすいものだと思いますが、他の塾の教材は見たことないのでよくわかりません。

塾の周りの環境 駅から近いところにあり家にも近く、通いやすいです。また駐車場も近いにあって送迎にも便利なのが良いところです。

塾内の環境 教室は人数相応の広さです。特に、悪いところはないと思います。

入塾理由 家から近く通いやすいことや授業の進め方がわかりやすいという理由です。

定期テスト テスト対策はしっかりやってくれたと思います。わからないことは何でも聞いてよい授業でした。

良いところや要望 子供の送迎の際は講師の方が常に出迎えてくれるところがとても好印象です。

総合評価 家から通いやすく、講師の方の対応も良く、うちの子供に合ってる塾だと思います。

能開センター小針中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容を考えれば高くないのかもしれないが、現実問題として金額は安くない。

講師 親がそんなことわかる訳がないが、それでも子どもは満足している。

カリキュラム それなりに準備をしないとついていけないようだし、周りと競うような環境になっているのは良い。

塾の周りの環境 遠くはないが、それでも送迎は必要で、本音としては、子どもがいつも自力で行けたほうが良かったと思う、

入塾理由 上位校を目指した指導がよかった。対象をクラスの上位者に設定した難易度の講義が良い。

定期テスト あるようだ。子どもはそれでそれなりに時間を費やしているはずだ。

宿題 出されていたようで、それなりに仕上げるのには時間がかかっていた。

家庭でのサポート そこへの送迎には妻が毎回車で行っていた。

良いところや要望 田舎にしては、それなりに頼れるところだったと思う。選択肢が少ないのでなんとも言えない。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭いのと、送迎で周りが渋滞を起こしていたのは良くない点である。

総合評価 周りの塾と比較して、子どものタイプには合っていたのかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料理の高い安いは問題ではなく、その教育結果によって子供の成績が向上していくのであれば値段は関係ないと感じたので3点としました。

講師 子供目線で教育していただき、また分からない問題などについても、その子供が理解するまで教えていただき少しずつ成績が向上していきました。

カリキュラム 理解しやすい言葉や図解で記載されており、だた文字が書いてあるだけの参考書などとは違いわかりやすいと言っていました。

塾の周りの環境 駅から近くまた交番など安全面も交通面でも充実しています。公共交通機関があるので送り迎えも安心してできました。

塾内の環境 物音などあまり気にならず、授業に集中できているように見えました。

入塾理由 苦手な科目を克服しつつ、得意な科目をのばしていきたいと考えたためです。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去の出題傾向や流れからテストにでそうな重要項目を算出し反復練習していました。

宿題 負担にならない程度の量であり、なおかつ足りない部分を補うような宿題でした。

家庭でのサポート 送れるときは送り、また家でわからないことがあれば、一緒になって勉強しました。

良いところや要望 分からない生徒に対して、親身になって教育していただける点がとても良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 日程やカリキュラムが生徒や親に対してとても親切でありやりやすく感じました。

総合評価 苦手科目をもつ生徒には適していると思います。おすすめしたい場所ではあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。ただ別の日に振り返る場合手数料がかかってしまうのが残念です

講師 どの先生も丁寧に教えてくれるみたいで、子供も嫌がらずに通ってくれてる

カリキュラム 他の塾と比べたことがないのでなんとも言えませんが、学校の授業と同じように進んでるみたいなので子供は助かってます

塾の周りの環境 送迎の際は、駐車場が狭いので路駐になってしまう。雪が降ると駐車場は雪かきされてない。近くにスーパーがあるので買い物をしながら時間を潰せるのでそこはいいです

塾内の環境 中に入ったことはないのでわかりませんが、仕切りがあるので子供は集中して勉強出来てるようです。

入塾理由 立地が良い。お試しで通ったところ、子供がここがいいと言ったのでそのまま通うことにした

定期テスト テスト対策はなかったと思いますが、テストが近いとお願いすれば学校のプリントなども見ていただけるので助かってます

宿題 量は多くもなく少なくもなくという感じです、部活をしてるので多すぎなくてちょうど良さそう

良いところや要望 どの先生も親切で丁寧に教えてくれるみたいです。今年度から振替手数料がかかり、なかなか出来ないのが残念です。

総合評価 立地はいいのですが駐車場が狭いのが残念です。冬は雪かきして欲しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこでも同じような料金体系だと思う。教科を複数選択しなければ。相場だと思う。

講師 個別指導ではあったが、担当がたまに変わったりして子供が不安がった。

塾の周りの環境 交通量が多く子供だけでは少々不安。学校からの帰りに通えるのはいい。交通事故だけは心配でしたが、大丈夫だった。

塾内の環境 清潔に保たれており、環境は良かったとおもいます。雰囲気も良かった。

入塾理由 知り合いからの紹介です。また、家からの距離も決め手になりました。

宿題 学校の宿題との両立に苦労していたように思える。が、量としてはもう少し多くてもOK

家庭でのサポート 自己採点などを手助けするよう心掛けていた。面談の参加にも積極的に対応。

良いところや要望 曜日選択が自由なので、よかった。また、振替の対応にも応じてくれた。

総合評価 定期テストの対策等には利用可能だと思います。進学を目的にするには物足りない。

ナビ個別指導学院高田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が前向きに通えたのは一定に先生の教え方や話し方、説明が良かったのではと思う

塾の周りの環境 商店街にあり明るく人通りも比較的に多く、夕方暗くなっても安心感があり、送迎の待合せ場所など駐車してるスペースもあったため

塾内の環境 狭そうに見えるが少人数制でもあったため、混雑することもなかったが、玄関先が狭く感じたところはあった

入塾理由 特になく、本人の申し出で体験入学からスタートし通いたいと言うことから

定期テスト よくわからないが小学校に合わせて指導してくれたようだった(子供に聞く限りでは)

宿題 宿題はあり、一週間分程度の内容で出されていたかと思います。継続して復習と一部予習があったかと思います。

家庭でのサポート 特にサポートひしておらず本人任せで頑張ってもらってました。自ら参考書やネット検索などしてわからないところは調べたりしてました。

良いところや要望 本人かやると言った期間は続けることができたので先生はじめ受け入れ態勢がよくできていたと思いますが、たまに先生が変わると嫌な雰囲気を出したりしてましたので好みがあるかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。お世話になりましたとの気持ちだけであります。

総合評価 子供が嫌がらず通えたことは非常に良かったかとおもってます。

NSG教育研究会黒埼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年生になると○○対策や○○特訓中というふうに任意参加ではあるが追加講習が多くなった。受験生なので取らなければいけないかもしれないと不安になりほぼ全てを受講したので相当な額になった

講師 問題の解き方だけではなく、勉強の取り組み方を身につけることができた。自分なりの勉強スタイルができたので高校では塾に頼らなくても自主的に学習できている

カリキュラム 定期テスト対策、受験対策と学校のカリキュラムに合わせて授業をすすめてもらえた。

塾の周りの環境 学校から近いので下校後、塾に行くことができた。コンビニが近くにあり、塾内は食事スペースもあったので長時間の滞在も心配がなかった

塾内の環境 教室が狭いので私語が気になることもあったようですが、私語禁止の自習室を作ったり、配慮してもらえました。

入塾理由 学校の近くで送迎せずに毎日通える
自習室が自由に使え、先生の質問もしやすい

定期テスト いつも質問しやすい環境だったし、定期テスト前は受講科目以外の質問にも答えてもらえたのが良かった

宿題 妥当だとおもう。
終わらなければ塾の自習室で学習できました。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、お迎え、軽食の準備。
説明会に積極的に参加。

良いところや要望 頼りになる先生に巡り会えたのに異動があったので受験の年は頼ることができなかったのがとても残念だった。2、3年で異動は早すぎると思う。

総合評価 親子とも塾に行きやすかった。相談すると的確な返答があるし、受験情報がとても豊富で実績もあります。安心して通わせることができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的
最近はどこも値段が高いらしいので情報共有

講師 相談しやすい環境で疑問に思ったことを放置しないのはいいことだと思います。

カリキュラム カリキュラムを見せてもらい納得して申込みました。
本人もやる気に塗ってありがたいです。

塾の周りの環境 歩いて遠いので車で向かいにいかないといけないならつらいです。
自転車でいかせればいいんですねど車が多いため心配

塾内の環境 事務所がきれい
せいりされていて清潔感があります。
明るい

入塾理由 友達からのすすめられて、体験学習もよかったので入塾を決めました

定期テスト テスト対策はちゃんとしてくれていました。
とてもありがたかったです。

宿題 宿題をしてこない人は怒られていました ポイントなども きっちり先生が教えてくれるので ありがたい

家庭でのサポート 分からないところを子供が悩んでいる時に 先生から声をかけてくれる

良いところや要望 何と言っても先生のコミュニケーション能力の高いことが いいところだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんを見ているとみんな顔が生き生きしています やる気に満ち溢れてます

総合評価 勉強を楽しくやる気を持って対応する人が いいと思います やらされてる感がありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は無難だと感じました。しかし,関東と新潟の給料格差はとても感じました。だから,月々の収支をしっかり管理しないといけなかった。

講師 目的意識が高い人が集まっているので、子供の質が高い。だから、学習のレベルが自然と高い環境になっていた。

カリキュラム 本人のゴールに合わせてカリキュラムが決められている。また、挑戦したければ変更もできるので、選択肢の多さが良いと感じました。

塾の周りの環境 駅から近いのがとても好印象。そして、横断歩道がしっかり整備されているので、とても安心して通わせることができました。

塾内の環境 周りから聞いたところかなりの年月が経っていると聞きました。だから、室内や外壁等痛みが出ていたのが否めない。

入塾理由 引っ越してくる前,関東では塾に通うことが当たり前の環境であった。本人がどうしても入塾したいとの希望で決めました。

定期テスト 過去問を活用し、とても親身になって相談、アドバイスをしてくださりました。

宿題 量は多いと思います。しかし、本人が決めて入塾したので帰宅後すぐに、宿題をしていました。学習習慣が身についたように感じます。

家庭でのサポート 衣食住だけサポートをしました。本人が決めて入塾したことなので、基本は自らやることと、自分で決めたゴールまで見届けることしかしていません。

良いところや要望 要望は建物の修繕だと思います。それ以外は、とくにありません。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍に入塾したので、オンライン講座もしていただき感謝でしかなかったです。

総合評価 本人が決めたゴールが実現したことです。だから、最高ポイントしか付けられません。

個別指導WAM大形木戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。
コマ数としては適当。
自習の時間があるのは良いように思うが、それが効果があるかはこれから

講師 特段良いかどうか評価したことがないか、子供の成績が下がらないように、できればあがるように

カリキュラム 夏期講習や冬期講習などの、特別講習におカネが貸かるのが困るけれど、仕方ないか

塾の周りの環境 近所にあるのは良いところと思う。
駐車場はやや停めにくいので、改善した方が良い。
このまま改善しないと、人によっては使わなくなるかも

入塾理由 ほかと比較して。
個人に近いタイプが良かった。
と、子供がいったため

家庭でのサポート 塾に通わせている以上、家庭でのフォローがなくても勉強が進んでもらいたいもの

良いところや要望 特段、良いところはない。
料金が高いこと。
塾の一斉試験が少ない。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がとめにくい。
スケジュールは適当のように思う。
もっとやる気が出るように

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾や家庭教師を利用したことがないので、高いか安いかはわからない。高いとも安いとも感じない。

講師 個人の得意不得意、指導方法などがちゃんと分析されていて、保護者とも連携がきちんととれていたので、安心して任せることができていた。

カリキュラム 志望校や本人に合った教材やカリキュラムだった。季節講習も適切にありよかった。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で通えない場所だったため、自家用車で送迎か必要だった。本屋&文具店が隣りにあり便利だった。

塾内の環境 教室は人数に対して広く、清潔感のあるところでした。他の生徒が気にならない机の配置、指導者の距離感でした。

入塾理由 友人の紹介で、お試しで数回指導を受けたところ、指導方法が本人に合っていた。本人もここなら通いたいと言った。

定期テスト 定期テスト対策勉強会は毎回あり、自主学習をサポートする感じだったようです。その他にもテスト対策用のプリントもあったようです。

宿題 量は少ないと感じました。学校の授業の進み方で予習があったり復習があったりでした。

良いところや要望 欠席したときには無料で振替指導をうけることができました。講師の指定、変更もできますし、LINEなどで随時連絡がとれ困ることはありませんでした。

総合評価 目標に向かってしっかりサポートしてくれる講師の揃った塾だと思います。安心感もありました。

「新潟県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

535件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。