キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,069件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,069件中 4160件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

東京英才学院国分寺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はもっと高い印象だったが安いと感じた。また季節講習についてはコマ数を選択でき、一コマいくら、という形で計算し組んでくれるのは非常にありがたいと感じた。

講師 子どもの成績や授業態度だけでなく、本人の性格や特性も考えてくれ、それに合わせた指導方法や担当の先生を考えてくれるのはとても安心できた。担当の先生の入れ替わりが頻繁なのは少し不安になることもあるが、説明もしてくれるので良いと思う。

カリキュラム その子に合わせた内容を組み立ててくれ、必要であればテキスト以外の教材も組み込んでくれるのが良い。

塾の周りの環境 駅チカということもあり近隣の駐車場がどこも狭く、停めにくさは感じる。電車での通学にはありがたいが、駅前の道が狭いため子どものみだと少し不安がある。

塾内の環境 全体的に狭いが清潔感はある。教室が衝立で区切られているだけなので、周りの刺激に振られやすいお子さんは集中するのが難しいかもしれない。

入塾理由 各々の家庭のニーズにあった指導方法、内容を考えてくれそうだったため。

良いところや要望 子どもや家庭にあった指導を常に考えてくれる印象。相談もしやすく、希望を受け入れてくれるのはありがたい。担当教科でなくても、わからないところは聞けばすぐに教えてもらえ、子どもが安心して楽しく通えている印象。

総合評価 金額と指導内容や指導方法がマッチしている。むしろ、自習させてもらえたりわからないところはすぐに教えてもらえたりするので、金額以上の価値は感じる。先生方は優しく、親身になって相談にのってくれることも多いのでこの塾を選んでよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾より高額になるが、個別指導なので仕方がないと思います。成績が上がってくれれば納得です。

講師 講師の方は固定ではないようです。相性の良い方がいても次回も同じ方になるとは限らないようで、やや不安があります。

カリキュラム 講師1人に対して生徒2人がメインの指導方法ですが、1対1や1対4も選択する事ができます。
進度、教材は塾に任せています。

塾の周りの環境 駅に近いため、交通量は多いです。また周辺の道路は狭いので特に注意が必要だと感じました。車での送迎は大変だと思います。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていますが、部屋の広さに対して机の数が多く、やや窮屈に感じました。

入塾理由 体験授業を受け、講師の方が優しく、本人が楽しく勉強できたと入塾を希望したため。

良いところや要望 相談は全て教室長が対応してくれます。熱心な印象で、きちんと話を聞いてくれます。一方で講師の方とは話せる機会は無いようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団や個別などの近くの他の塾と比較したときにこちらが1番高かったため。

講師 中学受験実績があり、本人に合わせて授業を進めてくれるところがよかった。

カリキュラム 独自の適正テストがあり、得意不得意などが目に見えてわかるところがよかった。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面した商業施設の中にあり、夜も明るく通いやすいところがよかった。同じフロアは英語塾やマッサージ店などで客が少なく静かなところもよかった。

塾内の環境 窓がないので暗い印象はあるが、整理整頓されており、教室など4つのスペースに分けられていてよかった。

入塾理由 中学受験実績があり、個人に合わせて授業を進めていくところがよかったため。

良いところや要望 立地がよく、個人に合わせて授業が進められ、宿題も計画的に出してくださるところがよかった。

総合評価 料金が他よりも高いところが残念だが、我が子にはこちらの授業スタイルが合っていたためこちらを選びました。

個別指導キャンパス志村校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾に関しての説明を受けた際、料金については個別指導をしてくれる塾にしては安いと感じました

講師 優しく教えて頂いているようです

カリキュラム それぞれの理解度に合わせたカリキュラムを組んでいただけるのが良いと思います

塾の周りの環境 駅からは距離があるので、電車での通塾はむずかしいかと思います。徒歩で通うか、駐輪場があるので自転車で通いやすいです。
住宅街で治安は良いです。

塾内の環境 車通り、人通りの多い大きい道路沿いにある教室なので騒音は多少あるのかなと思います。

入塾理由 通塾しやすい場所にあり自宅からの距離が近い
個別指導塾だったため

良いところや要望 個別指導塾の中では低価格で、一人一人に合わせたカリキュラムを組んで指導していただける

総合評価 本人が嫌がる事なく通えているので

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 理科や社会は先取りできていたのかなとは思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントを見ても分からない事がわりとあるので、違う視点でのヒントが数個あればいいなと思いました。

教材・授業動画の難易度 だいたいは自分で解けているが、いくつかヒントを見て理解できないような問題がある。違う視点のヒントがいくつかあればいいのにと思います。

良いところや要望 五教科を勉強できる。通塾の必要がない。ゲーム性もあり楽しんでやれている。

総合評価 特に大きな不満もないので3にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小学校の時に使っていたタブレットが使用できないのは残念だった。コストもそれだけ下がると思っていたので残念。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カラーで画面いっぱいに文字が広がることなく、イラストまたは画像とのバランスがよいところが評価できる。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通。子供が難しくて投げ出すようなことはないので安心している。

演習問題の量 演習問題はとくに過不足ないと考えているが、じっくり考えないと解けないような腕試しの問題があってもいいかと思う。

良いところや要望 塾の送り迎えがなくなったこと、また塾での劣等感を持たなくて済んだのでありがたいとおもう。

総合評価 期末テストを登録できたり、モチベーションを維持できるような工夫もあるのでよい。期末試験をまだやっていないので、それが済んでから再評価したいが、いまのところ継続できているので概ね満足している。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良い成績に関係するかはまだ始めたばかりなので分からないが、とにかく毎日楽しそうに取り組んでいるのでありがたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学1年生でも、ひらがなの読みがある程度できれば、子供一人でも進めていけるところが、忙しくて一緒に出来ない時に助かる

教材・授業動画の難易度 難易度は、親から見ると普通だが、順序良く進むので子供も分かりやすそう

演習問題の量 演習量は小学生になったばかりなので丁度良い
最初は、毎日続けてできるかが問題だと思うので

良いところや要望 勉強をする事が一番の目的だが、課題をクリアして、ゲームのご褒美があるのも子供にとっては頑張る要因になってる
課題は分かりやすいのだが小学校1年生にはタブレットの問題の字の大きさがもう少し大きければと思うところがある

総合評価 総合的にはとても良く考えられているし、なにより子供が楽しみながら勉強をすることを覚えてくれているから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて安かった。通い放題を使えるともっと割安感が出ると思いましたが、他の習い事の兼ね合いで週2コースにした。

講師 良くも悪くもタブレット学習に近いような気がします。

カリキュラム タブレット学習で不明点をその場で教えてくれるというところでしょうか。

塾の周りの環境 商店街の中にあるので、治安は悪くないかと思います。家からも以前よりは近いと思います。夜遅くは暗くなるとは思うので要注意かもしれません。

塾内の環境 静かで勉強のしやすい環境だと思います。
仕切りもあり一人一人が集中しやすい配慮がされています。

入塾理由 いろいろなところの話を聞きに行き、子供と相談して決めた。
子供が通いたいと思ったところだったため

良いところや要望 とにかく、時間の選択が自分たちでできるのが助かりました。
個別塾でもこの時間わりのどこかできて欲しいというのが多くあり、
ここは自由に選べるのは助かりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 平日はなかなか時間がとれず土日だけの利用になるので、土日に予定がありできない月などは費用を無駄にしてしまっている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 実力テストを受けることにより苦手分野を中心とした勉強の取り組みをしてくれる

教材・授業動画の難易度 漢字の止め払いなどはタブレットということもあり上手に書くのが難しいようです

演習問題の量 勉強時間を1時間と決めてやっているが、1時間で5教科できておりちょうどいい量だと思う

良いところや要望 タブレットなので筆箱もノートも用意しなくていいから気楽に勉強できる

総合評価 間違えた問題などはちゃんと解説機能がついているのでその場で間違いを克服できる

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 中学受験コースを勧められたが本人がついてけるか不安だったので相談に乗ってもらった。
感じが良い方も居たが受験するか決まってないなら受験コースにきても意味がないという感じに言われて、先生によって意見が違うとおもった。

カリキュラム 低学年から勉強慣れしてれば特に問題ないが、慣れてない子の受験クラスは大変そうでした。
でも予習型ではないのでその点は他の塾よりはやりやすいのかもしれません。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。
最寄りの交通機関からはすぐです。
塾の目の前は車の通りは結構あるので気をつけて、行きなさいとつたえてあります。

塾内の環境 電車が近くに走ってるので音はすると思いますが

入塾理由 自宅から通いやすい。本人が行きたいと希望をしたのでいかせた。

良いところや要望 責任者の方は感じもよくこちらの希望や不安も良く理解していただけます。
ただ、人数が少ないみたいで連絡が中々通じてないことがあります。

総合評価 まだ通って数ヶ月なので特に普通といった印象ですがアットホームな感じは良いと思います。

公文式池尻三宿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な価格体系であると捉える。小学生低学年から中学年における基礎学習は基本的に繰り返しで同等の問題に対応すればよいが、そのような学習をアウトソーシングすると捉えると、用意されるプリントや先生の指導は適切以上の価値がある。

講師 担当教員はベテランでこの地域の児童を長く指導されていた。個別の適性に対応した指導がなされていた。

カリキュラム 学習進度に対応したプリントがきちんと用意されていたため、通学者にメリットがある授業内容と教材提供が行われていた。 

塾の周りの環境 子供が低学年から通いやすい距離。大きな道沿いであったが、通学時間は交通量が少なかった。治安においては考えたこともないくらい安全だった。 

塾内の環境 借り物の施設であった。幼児から高学年まで大部屋でいっしょ。あまり環境がよいとはいえなかった。

入塾理由 通学が安全な地域にあった。基礎学習に適していた。 宿題の量が適切であった。

良いところや要望 全国展開。それゆえ学習内容や進度、および平均的な学習レベルが把握されていて、それに準じた対応がなされる。 

総合評価 一般的に小学生の基礎学習に特化している、一方で基礎が終わり応用が必要となる小学生高学年においては同様の評価はできない。 

創英ゼミナール経堂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教科の金額なら安いと思う。複数教科を受講することでそれなりの金額になると思う。

カリキュラム 個別指導してくれることで、何に躓いているかが洗い出せると思う。

塾の周りの環境 家から近いので徒歩で通えるところ。更に横断歩道にスイッチタイプの信号があるため安心して通わせやすい。近くに繁華街がないので、終わったらすぐ帰宅させられると思う。

塾内の環境 入り口ドアが重く、閉まる時勢いがあるため指を挟まないかいつもヒヤヒヤする。(できれば改善してほしい)

入塾理由 個別指導をしてくれるところ。個々の希望する勉強の進め方に沿って指導してくれるところ。

宿題 2教科受講しており、各教科1週間、という期間を考えると宿題の量としては少ないと感じる。

良いところや要望 個別指導してくれるところ、個々に応じて勉強のやり方を考えてくれるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの費用は周りの塾と同じだから時間が長くお得感があった。

講師 真剣に対応してくれ、質問もとことん付き合ってくれた。受験当日も親密に相談のってくれた。

カリキュラム 受験へのサポートが手厚く、対応方法も提示してくれたので助かった。

塾の周りの環境 治安良く、良いライバルも多かったので本人もやる気になれたところがよかった。電車もバスもあり、夜も人通りがあるため安心。

塾内の環境 新校舎だったので綺麗だった。塾の荷物を持って階段上るのは体力が必要!

入塾理由 受験に強かったのと、講師が真剣に向き合ってくれた。
家からの交通弁もよかったから。

良いところや要望 講師が一人一人に向き合って親密に相談にのってくれたので、心強かった。

総合評価 成績はなかなかあがらなかったが、サポートはしっかりしていたので本人の問題だと思ったから

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いすると授業料はお得でした。でもタブレットの端末費用として初期費用がかかるのが痛手。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習だと、選択問題で当てずっぽうでも正解できてしまう、という懸念があったが、選択問題はあるものの、それ以外にもタブレット上でひっ算などできたり、漢字の書き順や正しい書き方を学習できるところが良いと感じた。

教材・授業動画の難易度 難易度については教科書に沿って問題が出ているので通常通りと考えます。

演習問題の量 一日のミッションがあるが、親からするともう少し長い時間机に向かってほしいと思うところだが、子どもが飽きない量に設定されていると思うので良い。

良いところや要望 今のところ標準コースを選んで学習していますが、子供の能力やペースに合わせコースを選べたり、問題量を増やしたりできるところがよいと思う。

総合評価 始めたばかりだが、学習を終えるとタブレットで遊べる時間があったり、ポイントでアバターの着替えを購入したりと、女の子の好きそうなご褒美があり良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾のため、聞いた話ですが、他の塾よりはリーズナブルと感じました

講師 どの講師もフレンドリーで話しかけやすい雰囲気があり、子供が萎縮することがなさそうで安心しました

カリキュラム アクティブラーニング方式で子供たちがどんどん参加して授業が進んでいくと聞いて、能動的に学習ができるのはとてもいいと感じました

塾の周りの環境 新青梅街道に面しているため、見通しもよく、駐輪場のスペースもしっかり確保されています。駐車スペースもあればありがたいと思います。

塾内の環境 塾内はとても静かで、勉強がしやすい環境だと感じました。

入塾理由 子供の学習習慣の定着と、受験に向けた学力向上のため説明面談をしていただき、子供がやる気になったため

良いところや要望 アットホームな雰囲気で、講師にも話しかけやすい環境が常にあるところが良いと感じました

総合評価 塾なれしていない我が子が萎縮することなく、受講人数も多すぎなくひとりひとりに講師の目が行き届くところが、通わせてよかったと感じました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が高い 返却すればタブレット代がタダというところもあるのでそのようにして欲しい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの不具合が多い 授業内容はわかりやすい 子どもが楽しめる要素がたくさんあるが それぞれ本人が使い方を把握していないためトラブルが起こりやすい

教材・授業動画の難易度 授業内容に沿っている 教科書と同じ内容で進めている
本人は授業で同じ内容が出たので喜んでいる

演習問題の量 普通の量だと思う どんどん先に進めるコアトレもあるが興味がないため子供は手をつけていない

良いところや要望 時間が自由 子どもが好きな時間に好きなところで取り組めるのが利点だと思う。ただ最初の頃は自分から進んで取り組むがすぐに飽きてくるのでこえがけが必要

総合評価 タブレットの不具合の対応が遅すぎて子供のやる気が削がれてしまった。対応は丁寧だがまだトラブルに対しても返答もなくこのままそうしたものかと思っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 大通りに面していないので車通り、人通りは少ないと思う。子供が自転車で行く際に駐輪場が狭いのが難点かなと思います。建物2階静かな環境なのは◎

塾内の環境 室内は清潔で静かな環境で快適に過ごせる様に感じたところが良かった。

入塾理由 ※自宅から近く通いやすい
※教室内静かで集中できる
※自習室が開校日にいつでも使用できる
学校の宿題などを持ち込んで学習できる、わからないところは聞いてと声をかけてくれる気遣い
※教室内清潔
など

良いところや要望 受験はしませんが今まで勉強する習慣がなかったので、そのあたりが改善できれば良いかなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自分のペースでいつでも手にとって
いろんな科目を満遍なくできるところ

教材・授業動画の難易度 プログラミングの問題でころがるサイコロの目を答えるのがとても難しい。

演習問題の量 一日分の課題は多くもなく少なくもない。分かる問題から優先して解くと少ないと言うが、わからない問題が出てくると多いと言う。

良いところや要望 いつでも好きな時間にこどものペースでいろいろな学習ができるところが良いです。

四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思うが、1対1であること、授業環境などを考慮するとこれくらいになってしまうのかな、と思う。

講師 これから通い始めるので、まだ分からないが、納得いく講師にマッチングできるまで変更可能とのことなので、良い結果になることを期待している。

カリキュラム 生徒や要望に合わせて内容、進度、教材を変えてくれるので、そこは良いと思う。また、生徒の理解度を確かめながら進めてくれ、ノートの取り方まで指導してくれるのも良いと思った。

塾の周りの環境 駅からも近く、商店街の中にあるので人通りも多く、治安は良いと思う。専用の駐輪スペースなどはなさそうなので、一人で自転車で通わせられないのが少しマイナスポイントだった。

塾内の環境 個別の教室、自習室、飲食スペースなど、きれいに整備されていて、気持ちよく使えそうだった。

入塾理由 中学受験する上で、個別の弱点対策、子どものモチベーションアップに有効だと思ったから。

良いところや要望 完全1対1で、生徒に合わせた指導をしてくれるところに期待しています。子どもが、集団塾では積極的に質問や発言ができるタイプでないこと、周りに気が散って集中して勉強できなかったりするため、個別塾なら勉強できるのではないかと期待しています。

総合評価 授業内容、講師の質、個別のサポート、塾内の環境などはとても良いと感じます。料金がその分高いですが、そこは致し方ないのかな、と思います。

栄光ゼミナールときわ台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と余り比較できていないので相場が分からないが、今までの自宅学習の教材費から比べると倍増したので。

講師 子供は質問がしやすいとのこと。入ったばかりなので、少し気にかけてくれている印象です

カリキュラム なれていない状態から山のように宿題が山ほど出ており、子供はついていくのに大変そう。

塾の周りの環境 駅前だけど、本通りより1本入ったところなので車通りは少し少なめ。ビルの1階はコンビニで明るく、ときわ台の治安がそこまで悪くはないので安心感はある。

塾内の環境 駐輪場がない。ビルの隣が絶賛工事中なので、時間帯によってはうるさかったり車通りに波はあるかも。また完成後は出来上がったものによって多少影響は出るかもです。

入塾理由 子供が体験に行ってきめた。友達も通っていて馴染みやすそうだと感じたから。

良いところや要望 細かいことはまだ分からないが、宿題がたくさん出ているので勉強する習慣がしっかりついてくれれば…

総合評価 見比べる前に入塾してしまった&入ったばかりなので、説明会の雰囲気で決めた

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,069件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。