キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

252件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

252件中 121140件を表示(新着順)

「京都府」「浪人」で絞り込みました

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。一般私立大学の文系の年間学費よりも高額でした。

講師 授業を熱心にされていたようですが、子供に結果が出ませんでした。

カリキュラム カリキュラムも老舗の学習塾であって、しっかりとされていたようです。

塾の周りの環境 市内中心部にあって自転車のい駐輪スペースも大きく不便とは言えません。

塾内の環境 自習だけに通っていた日もあったので、それなりに整備されていたものと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 市内中心部で地下鉄の駅から近いことが分かりやすいポイントでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ベテランの講師だったので、本人は、満足していましたが、料金は、かなり高かったと思います。

講師 経験豊富で、本人のやる気を引き出してくれたり、的確な指導で、得点をどんどん伸ばす事ができ、目標の国立大医学部に導いて下さいました。

カリキュラム 個別という事もあり、本人のレベルに合わせたカリキュラムを作成してもらえたのは、良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からの最寄り駅の駅前で、高校からの帰りに寄れるのは良かったと思います。

塾内の環境 自習スペースでの個別指導で、正直、驚きました。本人は、集中していたので、気にならなかったようです。

良いところや要望 駅前にあり、個別という事で、成績も上がり、料金以外は、満足でした。

その他気づいたこと、感じたこと 自習するには、教室が少しうるさい印象があります。その点が、残念でした。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用面は、普通です。進学する学部で良い先生にあたればと思います。

講師 個別に相談もでき良かったと言っていました。信頼のおける講師がいましたので合格までたどり着いたと思います。

塾の周りの環境 駅からはそんなに離れていません。近くにコンビニもありますので困ることはありませんでした。

塾内の環境 教室はそれなりの広さで、問題はありませんでした。設備面も困ることはなかったです。

良いところや要望 集中型で結果的には良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、他の予備に比べると、進学学部に特化して教えてもらえて良かった。

河合塾京都校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と同じで決して安くはない。コースによって異なるので自分で調べた方がよい。

講師 国公立コース(特に東大京大)を担当している講師の授業は本当に面白い。その他のコースに在籍している人も講習で受けることをオススメする。講師の評判は河合塾wikiを参照するとよい。

カリキュラム カリキュラムに関してはどこも同じようなものだと思う。やれば伸びるし、やらなければ伸びない。

塾の周りの環境 駅と本屋が近いので便利。息抜きに鴨川に散歩に行くことも可能。周辺にこれといって遊ぶ場所がないので受験生にはありがたい。

塾内の環境 特別綺麗なわけではないが、汚いわけでもない。トイレはしっかり掃除されているので安心して使える。去年(2019)にエレベーターの工事があり、遅くなった。

ICI英語専門塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

-.-点

浪人 基礎学力向上

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地理・歴史・宗教

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 料金がとても安くてよかったです。料金以外の部分で、指導してもらえてよかった。

講師 親身になって、個別指導があったので、よかったと思います。親に対しても連絡があったのもよかった。

カリキュラム 教材は、個人の実力に応じて、考えてもらえましたのが、よかった。

塾の周りの環境 送迎がしやすい距離でよかった。また、駐車場があってよかった。

塾内の環境 静かな環境でした。集中しやすい環境だったと思います。何も不安はなかったです。

良いところや要望 特に、要望等はありません。休んだ分は、別の日に対応してもらえてよかった。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり追加の講習が結構高額で、多くの講座があり結構負担が多い。

講師 上の兄も河合塾京都校でしたが、講師やサポート役も充実していて親身であった。学習も自由に行え、兄は独自に友人と教室を借りて模擬試験をおこおなわせてもらう等、頑張る人には大変寛容な環境。人気なので人が多く集まりますが、その中でどう頑張れるか、本人次第でしょうか。

カリキュラム これだけやれば基礎は大丈夫。という教材がそろっていて、基礎の確認には最適で、各大学の対策もよくされていた。季節講習も充実していたが、その度追加料金がかかり大変だった。

塾の周りの環境 観光地の真っただ中にあるので、にぎやかな反面、交通や飲食などの利便性に大変優れていた。地方の国立大学も視野に入れていたが、京都で住みたいとの意向に変わってしまったくらい。

塾内の環境 塾内はとても整然としていて、学習には適している。学習室も遅くまで開いていて、環境はいいようであった。特に、塾の寮に入っていたが、自習室は仲間同士の刺激になって仲間作りも含め、今後のいい時間を過ごせたようである。同じ寮生とはその後に進学した大学を越えた付き合いができている。

良いところや要望 夏期講習とか受講生が増える時期がある。その際、通常の受講生に負担のかからない様な体制整備したほうがいいと思う。子供に聞くと、人が多すぎて塾に行きたくない。という日が多かったと聞いている。

その他気づいたこと、感じたこと 入退室のチェックで、塾に通っているかシステムで確認できるのが良かった。

田辺学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、講義の内容などが予備校で違うので、一概に比較はできませんが、リーズナブルがったと思います

講師 子どもに対して、結構親切で子供は楽しんで、通っていたようです。

カリキュラム 子どもの知識や能力に合ったカルキュラムや教材を使っていたようです。

塾の周りの環境 家からは、それほど時間がかからずに通学出来ていて助かりました。予備校の周辺環境も良かったです

塾内の環境 子供の話では、教室内では集中して勉強ができたと言っていました

良いところや要望 子どもの進路などについて、親身に相談に乗ってくれていたようなので、良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 予備校での友達関係も悪くなかったので、安心して通わすことが出来ました

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いように思います。夏期講習など別途にかかる費用が多すぎるように思います。

講師 保護者への連絡や相談が少ない。また、授業や模試の結果などのお知らせもなかった。

カリキュラム 教材が多いようだったが、どこを集中的にやるのかわかりにくいように思う。

塾の周りの環境 京都の四条の繁華街の真ん中なので、誘惑も多いように思います。

塾内の環境 子どもは良かった言っています。

良いところや要望 段階を踏んで学力が向上するように教材が開発されているようなのでその点は評価できます。

その他気づいたこと、感じたこと やはり費用が高いと思います。ネットなどでは安く受講できるものもあり、そういうものを開発してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節毎の特別講習などの追加負担が大きく、その点が気にかかる点。

講師 個人それぞれに向き合っていただいた。息子もチューターを信頼していた。

カリキュラム 医学部をめざしていたため、かなりな難関だったが、進路に合わせたカリキュラムを組んでいただいた。

塾の周りの環境 学校からも近距離にあり、京都駅前なので治安状態もよく、問題なかった。

塾内の環境 建物自体が自社物件であり、外観内装ともおとなしい感じで、落ち着いた環境。

良いところや要望 総合的にみて、合格点だと思います。有名通りの予備校で良かった。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの予備校も料金は同じようなもの。講習ごとに追加でかなりの料金が取られるのは不満。最初から講習込みで料金設定して欲しい。

塾の周りの環境 予備校が自宅から30分以内で通えるため、交通の便や立地は良好である。

塾内の環境 自習室が完備されているので、それをうまく活用すればいいが、もう少し強制的に自習させるシステムが欲しい。

良いところや要望 3者面談とかを強制的に実施して、子供の現状の説明を細かく説明して欲しい。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので基本の料金もかなりの高額であるが、その他に夏期講座、冬季、直前講座、特別講座など受講する講座が多くなればなるほど、別途追加料金が発生する。 背に腹は変えられないのでツイツイ受講させてしまうので、費用がかさむのは避けられない。

講師 非常に生徒数が多い割には個々の様子を親身になって相談してもらえる。ただ、志望校を決めるにあたってのもう少しアドバイスがして頂けるとなお良いと感じた。

カリキュラム 教材、カリキュラムは科目ごとに個々の実力に応じたものを受講するシステムになっているので、志望校に向けて、不得意教科を基礎固めをしながら実力をつけることができるのはすごくいいと思う。

塾の周りの環境 地下鉄 烏丸御池駅からすぐのところにあり、非常に便利が良い。すぐ近くにはコンビニやドラッグストアがあるので、ちょっとしたお弁当やおにぎりなどが購入できる。

塾内の環境 集中して学習ができるように多くの自習室が解放されているので講座がないときはそこで静かに勉強できる。

良いところや要望 不安に感じるところなどを電話で相談しても、親切丁寧に応対していただける所には非常に好感を持てました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの予備校の値段がどの程度なのか、わからないので、4点にしました。

講師 担任制度で、定期的に個人面談があり、勉強と生活の両面を、しっかり見ていただけ安心して任せられた。

カリキュラム 子どもから、不満を聞いたことがないので、満足していると感じた。

塾の周りの環境 大きな駅のすぐ前にあるので、交通の便 いろんな店舗も多く、便利が良かった。

塾内の環境 綺麗な建物、部屋の大きさ、自習室もあり、予備校だけの建物なので、良いと感じた。

良いところや要望 保護者向けの説明会も定期的にあり、わかりやすく、熱心に取り組んでいると感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者向けの説明会が、その時の授業内容の説明、卒業生の生の実体験、子どもに対するメンタル面のサポートについて、など内容が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 伝統的な予備校大手で講師陣もそれなりの方々であるので、授業料は決して安いとはいえなかったと思う。

講師 人生経験豊富な講師の方が多く、受験テクニックだけでなく、今後の人生を過ごすうえでの心構えや人生訓などを授業の間に挟んで話をされて身になったと思う。

カリキュラム 受験カリキュラムは、伝統のある予備校ということで、しっかりしたものであったと思います。

塾の周りの環境 交通手段は地下鉄の駅からの徒歩の生徒が多いが、自転車で通う生徒もいる。 二条城の近くで人通りが多く、治安は悪くはない。

塾内の環境 自習室が完備されており、授業以外の時はその自習室で集中して受験勉強ができたと思う。(家ではやはり集中できなかったと思う。)

良いところや要望 やはり受験テクニック、受験の勘所といったところを教えてくれたのでよかったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 予備校はやはり実績、結果でしか評価されないので、厳しいと感じる。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめに、受講の料金を納めていますが、オプションがあり思っていなかったお金が発生してしんどかった

講師 教えて方がうちの子には合っていたようで、先生に質問とかもしやすい環境でした担任の先生も親身になってくださいました

カリキュラム 1人1人に合った講習会があり必要な物だけを受講できた。教材も本人が言ってたのは、他の予備校より分かりやすく作られていた

塾の周りの環境 市内にあったので、うちの場合阪急電車に乗ってすぐだったのは凄く良かったです。交通費も安かったただ、街中にあるので誘惑が多い。映画館、ゲームセンターなどすぐ近くにありましたアクセスが凄く良かった

塾内の環境 自習室は結構あるんですが、生徒の人数が多くて座れなかったり勉強をせず雑談があったようです

良いところや要望 全般的には良かったです。ただ、後期まで受験をしなければならなくなったときに、塾は空いてはいるけど、質問をしたくても先生が少なく、次の年の用意に入っておられて、塾に行っていて、モチベーションが上がりにくいようでした

その他気づいたこと、感じたこと 授業をさぼる子がいたようで、サボれない環境を整えたらいいのでは

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

小学生~浪人 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 厳しいわけではないけど、丁寧に対応してくれているし授業外でもきちんと対応をしてくれる

カリキュラム 特別なカリキュラムはないですが、きちんと学校の授業についていく・ちょっと追い越すことが可能なレベルを保っている

塾の周りの環境 住宅街の中にあるため、横に車通りのおおい道があるけどそれほど気にしなくても大丈夫

塾内の環境 騒音はそれほど気にはならないし、一応集中しやすいスペースはある

良いところや要望 子ども自身が、嫌がらず楽しみながら通ってくれているところで十分だと思う

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別に他の予備校より高い訳ではないですが、国公立大学並みの学費が必要なので負担は大きいと感じます。

講師 多くの講師の方は大阪方面を中心に講義されているため、大阪の各校に比べると京都校は やや講師の層が薄いようです。ただし特に不備不足はないようです。

カリキュラム 河合塾独自のテキストが内容が非常に洗練されていて、世間の評判以上だそうです。

塾の周りの環境 大阪方面に比べて静かで娯楽施設も少ないので、勉学に打ち込めるようです。

塾内の環境 教室は講義を聞くには十分な広さがあり、自習室も比較的空いていて問題ないようです。

良いところや要望 子供が遅刻した、テストを受けた受けなかったなどの情報が随時メールで知らされるので少し安心できる。

その他気づいたこと、感じたこと チューターと言われる進路・生活指導のスタッフの方々は、熱心にフォローして頂いているようで助かっています。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

中学生~浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講座の単価が高く、支払額全体が非常に高くなる。値段の割に講師のクオリティが低い。

講師 雑談が多いため、減点して4点とした。「これをやったら受かる」など、物事を決めつけて話すことが自分の考えと異なる

カリキュラム 問題の量が程よく、自分の課題にあった内容のものが選定され、取り組みやすいこと

塾の周りの環境 京都駅から近く、トータルの通学時間を短くできる。また、近くにイオンモールがあるから、文房具屋参考書が必要な際、手軽に買いに行けるため、便利。

塾内の環境 静かで、勉強に集中できる環境が整備されている。トイレが綺麗で使いやすい

良いところや要望 夏は冷房が効きすぎて、寒いことが多く、体調を壊しやすい。大学別のカリキュラムがあり、選択肢が豊富で、志望校に応じた学習が可能。

四谷学院京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して高くはないが、変更するときにややこしく手数料もとられるし、何より55段階を途中から入ると終わらず勿体ない気がする。

講師 人によりけりだけど、説明がわかりやすい講師が多い。 ただ、質問したくても時間の合わない事が多く消化不良になる。

カリキュラム 55段階の内容はとても良いし、ほかの教材も良かった。 カリキュラムは融通の利かないことも多く学校との兼ね合いで利用しにくかった。

塾の周りの環境 駅と近くコンビニも食事ができるとこもろも多く便利で良かった。 夜遅くても人通りも多いし、警備員さんもいるし安心。

塾内の環境 自習室がとても快適で良かった。 トイレをはじめ、建物内はとても綺麗で気持ちよく勉強できる。

良いところや要望 環境や教材はとても良かったが、勉強しようとするモチベーションを上げるにはのんびりしているように思う。 自分でコツコツ出来る子向き。質問も限られた時間しかできないので、どちらが良いのか疑問。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の人の紹介があまりないので、親近感が湧きにくい。 仕方がないことだけど、時間が合わないものは大阪まで受けに行くことをすすめられ、不便。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計に大きく影響した。もう少し安くならないものか。

講師 成績はそこそこ伸びたからよかったのだと思う。詳細は確認していない。

塾の周りの環境 交通の便の悪い郊外ではなく、そこそこの市街地で日常生活に不便はなかった。

塾内の環境 まあ通常の塾の環境がわからないので比較はできないが、学習環境としては必要十分だったと思う。

良いところや要望 勉強の環境は十分と思うが、コストをもう少し考慮して欲しい。いずれにしろ感謝はしている。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にいて息がつまるようなことがないように配慮されていることは良いこと。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高額ですね。世帯家計への影響は大きく、その分結果を子供には求めてしまいます。

講師 質問には真摯に答えてくれる様子です。わかるまでトコトン付き合ってくれる様子です。

カリキュラム 過去の受験の統計や全国規模の情報からしっかりとしたカリキュラムと考えます。

塾の周りの環境 市街地中心部にあって公共交通機関での通学も便利です。また自転車置き場も広いです。

塾内の環境 自習室が完備されており自宅で集中できない生徒には最適な環境だと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 専用のビルを構え、警備員が玄関に常駐されているのでセキュリティーはあると思います。

「京都府」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

252件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。