キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

252件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

252件中 101120件を表示(新着順)

「京都府」「浪人」で絞り込みました

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、直前の講習とそれぞれ別料金。

講師 担任制で関わり方が丁寧だが、とにかく料金が高い。

カリキュラム 夏期講習では1週間ごとに別の口座で料金が必要。教材などについてはわからない。

塾の周りの環境 町中にあるので通いやすい。特に我が家からは自転車でいけるのがありがたい。

塾内の環境 自分が経験していないのでわからない。感染症の対策などはきっちりされていると聞いている。

良いところや要望 よいところはよくわからない。結果が出ないことには。懇談会があるのはいいと思う。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、奨学金制度などがもう少し充実していても良いのではないか。

講師 過去問についての適切な解説が良く、応用がきくなど十分な対策が取れる

カリキュラム 過去問を徹底的に解析したと思われる独自のテキストが良いと思います。

塾の周りの環境 隣にスーパーがあり、ちょっとした食事の調達に良い。親に迎えにも来てもらいやすい。

塾内の環境 自習室が数か所あり、いけば必ず良い環境で勉強ができたと思います

良いところや要望 直前まで、大学試験の対策をしてもらえた。チューターの対応が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと ちょっとした質問や添削をチューターが快くしてくれたのがよかった。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

小学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々と細かく講習が別れていて、不安な分、多くの講習に参加して、たくさんのひようを使ったと感じている。

講師 非常にわかりやすく、自分のなにが理解出来ていなかったが発見出来た。

カリキュラム 自分の不得意な部分が詳しく説明されている。体系的に書かれている。

塾の周りの環境 商業施設が近く、様々な誘惑に負けそうになった。一方で、便利であったことも沢山ある。

塾内の環境 自習室が常に解放されていたため、自分の都合で利用でき、大変集中出来た。

良いところや要望 こちらの都合で、勉強ができる環境だとおもうし、チューターの肩がとても親切だった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で講義内容が変わることかあったので、固定して欲しい。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりかなり高額だが、浪人として生活リズムを確保しながら実力アップを図るにはやむをえないと思われる

講師 個人差大きく、評価の高い講師は受講してさすがと思われるが、他は一般的

カリキュラム 志望校やや特殊だったが 私立理系のコース選択をした 大きく外れることはなかったが、主に自習での実力アップが中心となった

塾の周りの環境 メインターミナル至近でよいが、周辺は賑やかでやや刺激の多い地区

塾内の環境 当該校舎はもちろんだが、必要に応じ隣の校舎の自習室が使用可能だった

良いところや要望 駅に近いところ、校舎が新しくきれいな点は素晴らしく、セキュリティがしっかりしている点はよかった

その他気づいたこと、感じたこと クラス担任制だったが、高校までとは違い、ドライな感覚で、距離をとって接していただいた

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 寮と授業料はまあまあ高く、講習代は別なのでさらにプラスで負担が大きかった。

講師 教え方は分かりやすく良かったと子どもから聞いたから。担任の先生もすごく感じが良かったから。

カリキュラム 教材や内容は申し分ない内容で良かったと思う。講習は自分で選べるのでそれも良かったです。

塾の周りの環境 寮から教室が遠くて、交通の便も不便だったので、雨の時などは通いにくかったようです。

塾内の環境 教室も広いし自習室もあったし、先生にもいつでも聞きに行ける環境で良かった。

良いところや要望 1クラスが多いのでもう少し人数を減らして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 説明会が3回、面談が1回あって丁寧に説明、指導をしてくださってありがたかったです。

河合塾京都校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お恥ずかしい話、浪人生時代に費やした費用はすべて両親に一任していたため料金のことはあまり知りません。しかし母がよく、「高いお金を払っていたが個別塾では合格できなかった。しかし河合塾はそれよりか少し安くなおかつ合格できたのでよかった。」と言っていました。

講師 現役生の時は、個別対面型の塾に通っていたこともあって講師との距離がいい意味でもそうでない意味でも近かったように感じた。しかし河合塾において、講師というのは学校の先生に近いように感じる。教師と生徒という関係性さえもおそらく勉強への取り組み方に影響すると私は考えます。というのも、先述した通り現役生時に通った塾での講師との距離感は近く、課題やそれらの受験生に課せられるタスクのモチベーションが主に’’彼らに迷惑をかけない’’といったようなおよそ受験とは無関係なものになってしまう危険性があるからだ。しかし河合塾のような大手の塾となると、講師は勉強を教える・チューターは受験生の相談を乗るなどと、明確にラインが引かれており、受験生は余計なことを考えず勉強に集中できるでしょう。

カリキュラム 受験生というのは、じぶんができることできないことをはっきりと自覚する必要性がある。もしこのレビューを読んでいる受験生およびそのご両親が、じぶん・じぶんの子供がじぶんのできないことを全く自覚していないとなる場合、とても危ういと言えるでしょう。それが合格点に直結するというわけではなく、合格できるという自信につながってくるからです。そこで知識の枠組みを構築するとなった時、河合塾やその他大手の塾が展開している独自のカリキュラムというのはとても大切と言えるでしょう。合格に直結する見込みの高い単語を3、4つ覚えるよりも、合格できるんだという自信が湧いてくる単語を基礎的に1から10覚えられることに何のデメリットもありません。

塾の周りの環境 河合塾京都校は京都市中京区の中心地に位置しているため、周囲にコンビニ、カフェ、レストランなどが充実している学校といえます。わたしも浪人生時代には授業のない時間などにカフェで勉強したり息抜きしていました。しかし交通量や人の行き交いが多く、すこしばかし危険な印象もありました。主に自転車で通学していましたが、それなりの注意力が必要かと思われます。

塾内の環境 そもそも私は市外の私立高校に通っていたため、浪人生となったときは友達もおらずこの河合塾に通っていました。学生の多くは知らない環境に不慣れであるため私も不安がありました。まあ受験生という切羽詰った身分では友達云々は関係ありませんが、それでもすこし肩身狭い思いをしたことを覚えています。ただ塾の自習室や休憩室はどこも広く、静かなので落ち着いた環境で勉強できるでしょう。ただどこのカーテンも常に閉めっぱなし(聞いたところ周りにマンションなどがあるため開けられないそう)なためすこし暗い印象もありました。

良いところや要望 私の場合、別の塾から河合塾に入学したため比較できるところが多く、客観的に河合塾を評価できたと思えます。生徒から好かれようが嫌われようが受験生である生徒のやる気を引き出してくれる個性豊かな講師陣による百戦錬磨の授業はためになると言えます。なによりも生徒が志望校に受かりたいという意思を育ててくれるでしょう。またさまざまな意見が反映され、独自に構成されたカリキュラムは、その良さを理解できると生徒の成績もモチベーションも自ずとあがるでしょう。
また三者面談などは年に1、2度しかありませんので親御さんが塾自体に足を運ぶ機会も数少なく、必要以上の心配をすることはなくなるでしょう。

その他気づいたこと、感じたこと つらつらと長文を書きましたが、やはり塾を選び抜く際に大切なのはご自身、もしくはお子さんがそこで成長する気があるか、また成長させられるかがだと思います。受験勉強はたしかに志望校に受かるためだけの暗記作業という言い方もできる反面、その先に待っている大学での自分のための勉学への下地でもあると言えます。その際、後者のような勉強のプロセスを教えてくれる先生や教科書が学生にはどうしても避けがたい。ゆえにその選択は慎重に、できるだけ近道を選びましょう。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高額です。講習会などでは1科目で○○円とそれが増えると、とても高くなります。さらに教材費がかかったりするので。

講師 生活面のおいてもサポート体制がよく、保護者会などで情報も得ることができ参考になった。講師の先生方も丁寧に指導してくれたので、苦手も少しずつ克服できたようです。

カリキュラム 個人にあったカリキュラムだったようです。わからない時は個人的に指導してもらえたようです。

塾の周りの環境 二条城に近く、落ち着いた環境でした。交通の便もよく、お店もあり生活するのに便利でした。

塾内の環境 施設は古いところもありましたが、勉強する点においては整っていました。ただ、学習室などもう少しあってもいいかなと思いました。

良いところや要望 追い込みの時期に、どうしてもお正月などになりますが、施設が解放されない、または時間が短くなるのが困りました。休日ももう少し長く開放してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 希望する授業が受けれないことがありました。少しでも門戸を広げてほしいです。

武田塾京都駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 他の予備校に比べたら、安い方だとは思いますが、出席日数が少ない時も毎月定額なのが少し不満でした

講師 先生の教え方が、上手くとても分かりやすく教えて貰えた先生と、仲良くなれたのも良かったと思う

カリキュラム 志望校に、合わせたカリキュラムを作って頂き、丁寧に指導して頂きました

塾の周りの環境 電車に、乗っている時間は、短く遠い印象は、なかったのですが、駅から、少し離れていて、夜歩くのは危ない感じでした

塾内の環境 一人一人集中して、出来るところでは、あったと思うのですが、人数が多くなると、席が空いてなかったりという事があったようです

良いところや要望 子供とラインで、直接やり取りできたのが良かったと思います学校と違って室内環境は、良かったのではないかと思う

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。特に安すぎることもなく高すぎることもないと思います。

カリキュラム 過去からの実績があるよく練られたカリキュラム、教材かと思いました。

塾の周りの環境 交通の便は、阪急から地下鉄に乗り換える必要があり、少々不便なところと思います。京都市内に在住し、自転車等で通える人はよい環境かもしれません、

良いところや要望 塾内に食堂があるのはいいのではないかと思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習等は別負担であったため込み込みの料金であると良かった。

講師 先生との波長があい、また相談にも親身にのってもらった。更に進みベクトルが同じだった点が良かった。

カリキュラム 進学するべき大学の教材が的をついていたためそれをすれば目標に近づけた点が良かった。

塾の周りの環境 寮に入っていたため志が同じ同志と通学していたため心配事はなし

塾内の環境 教室、自習室での困り事はなし。食堂がありちゃんと昼飯が食べてくれたら良かった。

良いところや要望 最終的には本人のやる気次第のためじぶんの環境に合ったため良かった。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

小学生~浪人 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い!

講師 自分のカリキュラムに乗せて指導する

カリキュラム 自分のカリキュラムに乗せて指導する人の事も理解する。

塾の周りの環境 地下鉄乗り継ぎで移動する。飲み屋街が少ない事。

塾内の環境 人を惑わしたり自分が出来ないからと道連れにしない事。

良いところや要望 冷暖房は完備してます。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

2.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、とても高額だと思います。季節講習は、各自受講するコマで追加となるので、年間にかなりの金額がかかりました。

講師 何名かの講師は、流石に老舗予備校といえるような良い講義をして下さっていたようです。講師の力量の違いが残念でした。

カリキュラム 教材は良かったのではないかと思っています。大きく人数も多い予備校なので、仕方がないとは思いますが、細やかな指導は期待できません。

塾の周りの環境 自転車で通え、隣にスーパーもあるので便利で良かったと思います。

塾内の環境 自習室が充実しているとの説明でしたが、冬季は室温が高すぎたりしてあまり使用しなくなりました。

良いところや要望 浪人生のクラス担任の先生は、とても子供も信頼しておりましたし良かったと思います。食堂があるのも便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 保護者会の開催、親への説明は良かった。もう少し、一人一人に沿った細やかな指導が欲しかった。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏、冬講習はもう少し安めに設定して頂けたらありがたかったです。

講師 人気講師の分かりやすい授業があり成績を上げることが出来た。担当チューターの方のメンタルサポートもして頂けたので心細さが解消されました。

カリキュラム カリキュラム、教材はコースに合ったもので満足でした。秋以降の成績に合った指導をもう少し熱心に指導して頂けたら良かったです。

塾の周りの環境 立地、環境は素晴らしかったです。観光地中心街なので通塾はリフレッシュになったようです。

塾内の環境 教室は適度な空間でした。自習室も広く十分な環境だと感じました。

良いところや要望 チューターの方々、事務の方々共に丁寧に迅速に対応して頂いて助かりました。浪人生としてお世話になった面では、少し個別指導を取り入れて頂けたら満足でした。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとにかく高い。

講師 自宅からかろうじて通える範囲の予備校では、最高クラスの講師陣だったから

カリキュラム お金さえあれば季節講習など、取りたいだけとれる。希望すれば別地域の講習も受けられる

塾の周りの環境 都会ではあるが、交通の便は必ずしもよいところではなかった。誘惑の多い環境だったと思う

塾内の環境 特別きれいという環境でもなかったが、自習室も遅い時間まで開いていて良かったと思う

良いところや要望 授業レベルは非常に高かったと思う。料金は高い。季節講習も別料金。でも取らないと授業の無い期間がとても長いのでとらざるを得ない。 せめて大学合格者には少し返還してもらえたらなあ…

その他気づいたこと、感じたこと 学割が使えるのはありがたいです。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.50点

小学生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは言えませんが、小学校から塾に行っており、それなりの質を求めるとそれなりの料金になると覚悟してました。結果も出て満足しています。

講師 テキストに加えて豊富な教養から大変見につく指導をしていただいた。疑問点があれば気さくに相談でき、確実に学力が見についた。

カリキュラム 教材はレベルより少し難しいのを与えられ、それを理解すべく熱心に指導していただいた。

塾の周りの環境 運動も兼ねて雨の日以外は、駅から歩かせました。丁度良い距離だったと思っております。

塾内の環境 教室の広さは、受講人数によって変わったようですが特に不満はなかったようです。

良いところや要望 必要な連絡は頂いており、本人からも聞いておりました。詳しい設備のことまではわかりませんが、勉強するのにふさわしい環境を提供いただいたと思っております。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。なんやかんやと別で料金がかかってしまう。つぎからつぎからと

講師 たんたんとしているが、安定感がある(安心感?)チューターは人によるが、いい人がいる

カリキュラム 特に特徴はない。臨むものによるが、ガツガツした感じではないので、人により物足りないかも

塾の周りの環境 バスがあり、歩けば地下鉄もある。但し二条城の近くなのでよるは暗い道もある車の大通りであるが、歩道が暗い

塾内の環境 昔からの予備校、規模は大きい。個別授業というかんじではない。

良いところや要望 安くしてほしい。隣にイズミヤがあり、かいだしができるところはいい

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会が別料金でかなり割高に感じた。年間授業料で無料講座などがあると嬉しい。

講師 どの教科の講師も受験を意識した講義が行われていた。が、決して知識の詰め込みではなく、それぞれの内容に深く学びたいと思えた。

カリキュラム 授業だけで受験科目に対応しているので、余計なことを考えなくてよかった。

塾の周りの環境 京都駅の目の前でイオンもあるので人通りが多く、夜でも安心できる。

塾内の環境 個別の自習ブースがあり、指定席なので席とりで慌てる必要がなかった。

良いところや要望 個人のホームページ以外にクラスリーダーからの連絡もあって困らなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師もクラスリーダーも相談しやすく、浪人という悲壮感はありませんでした。

駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後は本人が希望する大学に通ってくれる事で、それが報われれば満足ですが、国立に行ったものの、希望する大学には行けなかったので。

講師 子供の性格を、ある程度判って指導いただいていた様に思います。のほほん、マイペースを指摘されてました。

カリキュラム いろいろなカリキュラムあったようですが、興味持って、せっせと通ってました。

塾の周りの環境 京都駅が近くで判りやすい場所にありましたのと、隣のイオンモールでも勉強場所に利用してました。

塾内の環境 自習する場合は、生徒数の割には場所が充分ではなかったようで、それで隣のイオンに行ったりしていたようです。

良いところや要望 新制度導入に伴う変更点等の情報は、先駆けて学生に発信して、慌てないようにしてほしい。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習、春季講習などの費用は別途希望のものを徴収だったので、浪人生がお金をかけて申し訳ないと思っているのに、自分で必要な講習を選んで追加するのはなかなかかわいそうに感じた。ふ

講師 経験を積まれた先生が多く、難易度の高い問題を指導してくれた。個々にしっかりと提案したりしてくれていた。

カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムが組まれていました。時期ごとに必要な内容が設定されており、自分でも計画的に学習に向かいやすくなっていた。

塾の周りの環境 交通手段はJRと地下鉄を利用していた。二条城の近くのため、警備員の方もたくさんいるため治安がよかった、また近くにイズミヤがあるので、文具なども安く購入でき、飲食店もリーズナブルな店舗もあり、学生が過ごしやすいところであった。

塾内の環境 古い建物ではありましたが、塾内に食堂、自習室などがあり、掃除なども行き届いていました。100名程度入る大きな普通の真っ直ぐな教室でしたが、後ろの席まで黒板もよく見えました。

良いところや要望 受験生のみは通う場所なので、アルコール消毒が設置されていたりするのはよかった。加湿器や空気清浄機なので設備はなかったので、そのような物も設置される方がいいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業のため、休むとそのカリキュラムを受けることができないので、フォローができるシステムがあるといいと思います。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については普通だと思います。特に高すぎず、安すぎずではないでしょうか。

講師 多くの仲間がおり切磋琢磨できたと思う。学習室の環境も良かったようだ。

塾の周りの環境 自宅から通えたのと、予備校の場所的に学習に適したところのように思いました。

「京都府」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

252件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。