キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3件中 13件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3件中 13件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

「埼玉県志木市」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

幼児 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々値がはるように思える。価値に見合うかどうかは微妙ではあるところ

講師 優しく指導していると聞いていて行きたくないなど言わないからよいのでは。

カリキュラム わかりやすく選定されているように見える。出来るようになりのがたのしくおもうことが出来ている

塾の周りの環境 丸井の中に入っているため治安などは気にせずにいることができる。

塾内の環境 少々狭いスペースなのでマンツーマンに近い状態で出来ることがようのかも。

良いところや要望 宿題がちゃんと出ているので良いがもう少し成果を上げてもらえるようになると満足する

その他気づいたこと、感じたこと ほかと比べているわけではないので本当に身に付いた知識なのかは不明。カリュキュラムも少々古い

早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾は高いだろうと覚悟はしていましたが、たぶん色々な中学受験塾の中でも高い部類に入るのではないかなぁと思っています。難関校を目指すのであれば、別途料金がかかる四谷大塚の週テスト(YT)を受講するよう勧められたりします。週テストはだいたい毎週土曜日です。テストを受けた後は、少しだけ解説授業があります。料金は高いですが、この週テストを受けていないと子供がだらけてしまいそうなので、ウチは受けて良かったと思っています。

講師 先生のレベルにかなりバラつきがあるように思う。教室長や学年主任などの肩書きがあるような先生は教え方も上手い。一応、定期的に、授業や先生についての評価アンケートを出す仕組みがあります。

カリキュラム 早稲田アカデミーは、基本的に四谷大塚のテキスト(予習シリーズ)に沿って授業を進めていますが、四谷大塚生が使っているタブレット端末での学習は使えません。四谷大塚のテキスト以外に、早稲田アカデミー独自のテキストやプリントも使用します。予習シリーズは、上巻・下巻に分かれていて、テキストもカラーで見やすく、解説も詳しく載っているので、分かりやすいと思います。早稲田アカデミーは予習はせず、復習を重視するスタイルとなっています。その為なのか、宿題はものすごく多いです。慣れるまでは大変でした。4年生になった時も大変だと思ってましたが、5年生になったら平日1日で算国の宿題を終わらせなければならない日もあり、ホント大変です…。

塾の周りの環境 塾は駅から近く、人通りもそこそこある場所なので安心です。ただ、塾の前の道が少し狭いので、車での送迎の際、車を長い間停めることは難しいです。電車通学の子もいますが、駅まで先生が送迎するとかは無いです。塾の前に自転車を置くスペースがあるので、自転車通学も出来ます。

塾内の環境 机が狭くて嫌だと子供は不満みたいですが、きちんと掃除されていて、空調設備も問題ないようです。トイレも男女分かれています。

良いところや要望 評判通り、レベルが高い生徒さんが多く、周りのお友達と切磋琢磨しながら楽しく通えているようで、この塾で良かったなと思っています。定期的に保護者会があって、勉強の進め方などのアドバイスを下さったり、また、年に2回程度、保護者面談もあります。自習室が日曜日・祝日が使えないのが残念ではありますが、総合的にみて、ウチにはこの塾が一番合っていると思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 「早稲田アカデミーは体育会系で、面倒見が良い塾」と聞きますが、ウチの子供が通う校舎は体育会系な感じではないですし、面倒見も良いとは思っていません。こちらから聞けば答えてくれますが、塾側から連絡してくることは入塾したての頃1~2回程度でした。保護者面談も時間が15分だけで、苦手科目の勉強方法について質問しても、一般的なことしか教えてもらえず、結局具体的にどう進めていけば分からいまま面談終了。電話が何度もかかってこられても面倒だなぁとも思ったりもするので、本当に困った時はこちらから電話して相談すれば良いと思っています。あと、合格ハチマキは普段の授業では使いません(笑)。合宿や入試直前くらいしか使いません。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.00点

幼児 語学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全なインターナルスクールに比べたら安いですが、普通の英語教室に比べたら高いです。質ですが、先生にもよると思いますし、通ってきてる先生も、いろいろです。

講師 他の英語塾に入れたこともないし、他の塾と比べたことがないので基準がわかりません

塾の周りの環境 駅から近いですし、家からもすぐ近いのでそこにきめました。ただ、通りに面しているし、民家を改造している建物なので危険といえば危険です。

塾内の環境 他の英語塾に通わせたこともないですし、比べたことがないので、基準がわかりませんが、全く雑音がないかと言われると、かなりうるさいと思います。

良いところや要望 子供の担当の先生は、優しくて、すごく丁寧に教えてくれる先生なので、子供には、合ってるんじゃないかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供は、この少人数に慣れて、また、英語に慣れすぎて、普通の公立の小学校に通ったときに、どうなるのかが、わかりません。

「埼玉県志木市」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

3件中 13件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。