キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

364件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

364件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めであるが、成績も上がっているので満足している 費用がかかりすぎであると思う

講師 実績ある講師の指導で子供も楽しく学べているのではないかと思っている

カリキュラム 中学受験に、あせわたカリキュラムなので、内容は安心している 問題なし

塾の周りの環境 駅から徒歩5分であり、通学に問題なし
車の停めるスペースがないのが唯一の欠点かなとおもうが土地柄しょうがないと思う

塾内の環境 ちょうど良い教室内であり満足している
友達との距離もよいので満足している

入塾理由 特になし いう事ない しっかり指導してくれているので満足 だ

定期テスト 過去出題された問題をくれるので、それを参考にテスト対策している

宿題 宿題の了解は多いのかもしれないが、こなせる量なので問題なし 良い

しょうがく社池田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に指摘するような事はありません、妥当な授業価格と思います。

講師 勉強の教え方などは問題ないが、身なりなどに問題があると感じる先生がいます。

カリキュラム 合格率も高く、受験向けによく考えられたカリキュラムと感じております。

塾の周りの環境 阪急池田駅に直結したビルの中にあり、通うのに便利です。家からは徒歩10分です。毎回自転車で送り迎えしています。

塾内の環境 特に指摘するような気になる点はありません。それなりに清潔だと感じています。

入塾理由 小学校受験のため。兄が通っていて、国立の小学校に受かった実績もあります

定期テスト 通常の授業とは別に、受験対策のテストも継続的にあります。傾向が見れます。

宿題 塾では宿題はないと思います。テキストなどは配布されるので自修は出来ます

家庭でのサポート 母親が復習などを付き添ってやっています。なるべく翌朝に出来るようにしています。

良いところや要望 特に指摘るような内容はありません。今のままで良いと思います。

総合評価 進学の合格率も高いので実績が出ていると思います。今のままでよいかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないですが、子どもの将来を見据えた時に、プラスになると判断しました。

講師 一人一人を見てくれます。ただ先生により、タイプが違うので、合う先生に出会えたらとてもラッキーだと思います。

カリキュラム 算数的な感覚、国語的な感覚、総合的に広く浅く網羅されている印象です。

塾の周りの環境 駅からは近いですが、これ以上遠いとしんどいです。ターミナル駅にあるので、通うのは便利です。ただ人混みが常に付き纏います。

塾内の環境 清潔感はもんだいなく、整理はされていますが、統一感はあまり感じられない印象があります。

入塾理由 子ども一人一人を見てくれ、一人一人を尊重してくれるところは、他にはない幼児教室だと思いました。

良いところや要望 一人一人を見てくれるところ、尊重してくれるところ、根気よく付き合ってくれるところはとてもいいです

総合評価 子どもの学力にすぐに反映されるわけではないですが、長い目で見た時に効果はあったのではないかなと思います。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが集中して、飽きずに取り組める内容だったので、値段的に見合っていたと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えていたところは、何度も考えながら答えを自分で導けるので、よいと思いました。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題もありましたが、難易度が高い問題はきちんと分かりやすく解説してくれるので、子どもも続けられていると思います。

演習問題の量 子どもが飽きずできる数だったので、ちょうどいいと思います。集中して出来ていたと思います。

目的を果たせたか 楽しみながら学べているので、子どもは飽きずに続けることができているようでよかった。

オプション講座の満足度 きちんと勉強するとご褒美のスタンプが貰えるので、子どものやる気が上がりよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 中々一緒に出来なかったか、自分一人でも取り組める内容だったのでよかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 はじめてのタブレット使用でしたが、子どももすぐに慣れて使いこなすことができて、よかったです

良いところや要望 良いところは飽きずに集中して子どもが取り組める内容のところです。要望は特にないです

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。現在のまま、楽しみながら学べ、続けられたら良いです。

総合評価 子どもが楽しみながら学べでいるので、満足しています。また、やる気も今現在途切れることなく出来ているので、よかったです

七田式江坂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい先生で勉強が楽しいですもっと深く学べるように頑張ります

講師 いい先生が多いのでできる子がいっぱいいます
興味ができます

カリキュラム いいカリキュラムです勉強に必要な事を提供してくださいます

塾の周りの環境 駅から近いので便利です通うのも問題ないですが暗くなるので心配で皆さん来られているので普通の人は大丈夫

塾内の環境 教室内も綺麗です勉強に専念できる環境にしている
やるだけです

入塾理由 友人のすすめで入りましたいい感じです勉強も親切に教えて下さいます

定期テスト 定期テストがないので仕方がないが色んな工夫をこらしてくださいます

宿題 あまりないです家では復習を中心にして自由に遊んでますいい感じです

家庭でのサポート 送り迎えして自由に学べるようにすれば問題ないとおもいますいい感じです

良いところや要望 自由に学べるようにできてます発想が重要視されるので普通の勉強ではないです

その他気づいたこと、感じたこと 普通の勉強ではないので大変といえば大変ですが自由に学べるので便利

しょうがく社上本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の通信教育などと比較すれば割高。補助員の先生によるサポートもあるため、妥当と考えました

講師 子供が理解しやすいような話し方で授業を進めてくださるため、理解が難しいような内容でもきちんとついていける。

カリキュラム 受験対策に限らず、生活のルールやしつけもきちんとしてもらえる。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通いやすい。商業施設やカフェもあるため、授業が終わるまで親が待つのにも困らない。

塾内の環境 ビル内に複数の学習塾が入っていて、教室も十分な広さがって閉塞感はない。

入塾理由 小学校受験に実績があることで有名で、周りの評判もよかったため。

定期テスト 模試が時々あり、非常に細かく分析を加えてもらえるので助かった。

宿題 量、難易度とも妥当と思われた。繰り返し学習することで身につくのが感じられる。

家庭でのサポート 塾で配られたプリントで復習し、夏季講習、冬季講習や模試に積極的に参加するようにしていた。

良いところや要望 同じような教育熱心な家庭が利用していることが多いので、情報収集できるのはよかった。

その他気づいたこと、感じたこと やむを得ず休んだ際にも、別の教室で受講できるのがありがたかった。

総合評価 小学校受験に手厚く対応してもらえ、志が高い子どもが集まっていると感じられた。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はそれなりにあったと思います 
ただ子どもが楽しんで取り組んでいたのでよかった

教材・授業動画の難易度 まあ普通の感じであったとは思いますそれなりに一人で取り組むことが出来ていたので

目的を果たせたか 当初は張り切って取り組むことが出来ていたので基礎的なことは身についたのではないかと思っている

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はとくにかんじなかったです 
子供が自分のペースでとりくむことができていた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の時代のこどもは器機の扱いの慣れているのでそんなにこまったことはなかった

良いところや要望 学校の授業のペースに合わせてすすむことができたので良かったと思います

総合評価 子どもが自主的に取り組むことが出来たのでそれなりによかったとおもいます

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 導入にそれほど費用がかからなかったので、取り組みやすいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすい教材で興味が続いていた。親としてもわかりやすい内容だった。

教材・授業動画の難易度 病気で、課題が溜まってしまったとき、取り組むまでに時間がかかり、めんどくさがっていた。

演習問題の量 親としても少ない家庭時間でちょうど取り組める量だと思い、特別多いとは思わない。

目的を果たせたか 提出課題もあり、効果的に取り組んでいた。最近では、自身で丸つけをする習慣もできた。

オプション講座の満足度 算数講座では、効果的な考え方、解き方を学べ、よかったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 原則、提出は一回であり、回数としては、もう一回くらいあってもいいと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 単に問題を解くだけでなく、シールを貼るなど、観察、想像力も養えていいと思う。

良いところや要望 良い点は、課題が1日ごとに用意されているところ。
改善点は、提出課題が少ないこと。

総合評価 子供1人でも取り組みやすく、自主性が磨かれていったらいいなと思います。

がんばる舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよく、無理なく続けることができています。特に不満はありません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題のレベルがちょうどよく、こども一人でも進められるのが良かった。

演習問題の量 毎日のドリルに使うにはちょうど良い分量で、宿題に合わせてやってもらっています。

目的を果たせたか 教科書に合わせて進むため、日々の予習復習にとても役立っていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 親による丸付け、解説くらいで特に負担には感じていないです。付属の解説もわかりやすいです。

良いところや要望 紙教材で、レベルがちょうどよく、無理なく続けられることが気に入っています。

総合評価 全体的にちょうどよいレベルで不満はありません。金額も妥当だと思います。

しょうがく社上本町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらでもないので、正直評価しずらいところですが、満足はしている。

塾の周りの環境 土地柄には上本町ということもあり、よい環境ではないかと思います。悪いところは人も多すぎるのでザワザワしているところかな。

塾内の環境 内部的には静かでもないかもしれないが、割りと環境が悪いとは感じない。

入塾理由 実績と内容が抜群だったから、とにかく合格を目指して飛びこんだ。

定期テスト 毎回のレビューテストがありますので、それはそれで大変ではありました。

宿題 それなりに課題はあるので大変ではありますが、よいかなと思います。

家庭でのサポート 常に宿題や課題にたいして伴奏するかたちでサポートは現在もしています。

良いところや要望 環境がよいかなと思います。周りのレベルがまず高いかな。

総合評価 質や環境にはとても満足はしています。引き続き頑張りたい。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高いとも安いとも言えない金額だが、子どもが楽しんでいるようなので続けている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが取り組みやすいレベルで1人でも張り切って取り組んでいた。

教材・授業動画の難易度 さくさくと答えており、出来ることを喜びながら取り組んでいたように感じる。

演習問題の量 ちょうど良い量で、多すぎず少なすぎず楽しみながら取り組めていると思う。

目的を果たせたか 子どもが学習について楽しく意欲的に取り組めるように始めたが、なかなか一緒に見てあげられる時間が取れない。

親の負担・学習フォローの仕組み ひとりで出来るものもあるがやはり親がついて一緒にやることの方が多いので親の負担を感じる時もある。

良いところや要望 子どもの意欲にそったものが多く楽しんでいるがシールなど答えの数しかないのでとりあえず貼ればいいというふうになっているので改善してほしい。

総合評価 子どもが楽しんでできているという点で良いという評価をつけたいです。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
その他
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思ったよりも安価で始められたのがいいかなとおもいました。それで月一アドバイスをくれるのもいいかなと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵本が毎回届くのでそれはよかったが、やりとりカードの教材はまだ早かったようで、興味を示さなかった。

教材・授業動画の難易度 興味を示すものと示さないものがハッキリ分かれてしまい、全てを使いこなせなかった。

演習問題の量 多くもなく少なくもなかったが、絵本は本人も楽しそうに見ていました。

目的を果たせたか 子供にいろんな考え方を持って欲しくて始めましたが、まだ本人もそこまで興味はないようで遊びの一環となっている。

オプション講座の満足度 遊びの種類を増やすという点ではよかったと思います。
その延長で学びの一環かなってくれたらいいかなと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 月一オンラインでの面談があるが、なかなかそれに合わせて教材を使いこなせなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 絵本は可愛い絵もあれば少し大人な絵のものもあり、それによって興味を示す示さないが別れる時もあった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がいろんな言葉を覚えるのに、読み聞かせなどできる分にはとても感謝しています。親子でのコミュニケーションの一環にもなったかと感じています。

総合評価 まだそこまで言葉を話せませんが、好きな絵本の時は食い入るように見て笑ったり手を叩いたりしているので、興味あるものが見えてきたという点でいいとおもいました。

すてっぷ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画によって、子ども一人でも理解をすることができていました。

教材・授業動画の難易度 子どもにとっては簡単すぎず難しすぎずでちょうど良い難易度だったと思います。

演習問題の量 演習問題の量は毎回指定されており、子どもが楽に毎日こなせる量だったので、ちょうど良かったです。

目的を果たせたか 自分から勉強する習慣を身に着けて欲しく始めましたが、自分から意欲的に取り組んでいました。

親の負担・学習フォローの仕組み コールセンターなどのフォローサービスはありましたが、つながりにくかったので、あまり使いませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は、子ども一人でも操作できるくらい簡単だったので、良かったです。

良いところや要望 良い点は、子ども一人で学ぶことができ、送迎の手間が無い所です。

総合評価 夫婦共働きなので、子どもが一人で勉強してくれるととても助かりました。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 外の通信教育をやっていないので比べることは難しいが、十分復習ができる内容になっているので満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容は学校の教育方法に沿ったものだったので本人もギャップがなく取り組みやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はちょうどよいと思います。学校の復習ができるようになっていて身につきやすい内容になっている。

演習問題の量 問題量は1日30分前後取り組む内容としてちょうどいい量となっている。

目的を果たせたか 子供に毎日過ごしずつでも学習する習慣をつけてほしくて始めた。少しずつでも取り組む体制ができてきたので意識付けができて良かった。

オプション講座の満足度 計算問題を反復練習で数をこなすことができて、得意分野にすることができているので良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が1人で完結するのはやや難しいと感じるが、親がついているとちょっと手助けすればできる内容になっている

良いところや要望 良い点は、家で自分の好きな時間に学習ができるところです。自分のペースで取り組むので無理なくできるのも良い。

総合評価 入学前の学習習慣をつけることにとても役立ってくれて今は学校の復習ができるので良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

幼児 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 学習内容は良かったとは思う
しかしクラスの生徒の何人かが、うるさくて授業が何度も中断した
特進クラスのような形で、静かな環境で出来る生徒のクラスがあれば、入塾してたと思う

塾の周りの環境 どこも同じような感じで、うるさくても注意なく進む感じだった
駐車場があるとこは、ほとんどなかった

入塾理由 夏期講習に行ってみただけで、通塾した訳ではないので、学力が上がったかどうかわからない

宿題 内容に問題ないが、
授業を受けてる子供の質が良い悪いで分けたクラスがないと、授業にならない

その他気づいたこと、感じたこと 続けてやっているとある程度の効果はでるんだろうなって感じでした

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はプラマイゼロくらい。学習内容はしっかりしていて良かったけど、タブレット端末はやはり高いので、お金を払った分程度の効果が得られたといったところ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大きな字で表示されるので、ひらがなを書いたり読んだりするのが楽で、楽しんで学習できた。

教材・授業動画の難易度 数の計算は少し難しかったけど、イラストを活用して、数の増減をイメージしやすくしてあったので、良かった。

演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が無理なく達成することができた。進捗状況が分かるような仕組みになっていたのが、目で見て子供も分かりやすく、どんどん進めたいという気持ちになれて良かった。

目的を果たせたか 子供にひらがなのよみかきや簡単な数の計算をみにつけて欲しくて始めて、タブレットはゲーム感覚で楽しく学習できて、覚えるのも早くて目的に対しては良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、親がずっとすいていなくても子供が学習を進められるような仕組みになっていたのが助かりました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、指でも簡単にできるのですぐに慣れた。そんなに教えなくても1回やっただけで子供がすぐ覚えられた。

良いところや要望 良い点は、信頼できる会社なので、学習内容もお任せしても安心してやれる所。

総合評価 子供が自ら学習しようとすることができ、学習習慣をつけるという点でも良かった。端末代がもう少し安いと気軽にできて良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段金額は気になりません。
良心的であると思われます。
また過剰な追加講習の斡旋もありません。

講師 個別のレベルに合わせて、一人ひとりの個性や習熟度を踏まえて講義をしてくれます。

カリキュラム 教材は普通ですが、休んだときは教材をいただくことができます。

塾の周りの環境 駅に近く、とても通いがっては良いです。
自転車を止めるスペースはありません。
それ以外は特にありません。

塾内の環境 あまりきれいではありませんが、気にするところではありません。
建物はやや古いです。

入塾理由 兄妹が通っており、第一志望の学校に進学できたため。また先生がとても優しく、分かりやすい授業をされるため。

定期テスト 面接の練習や模擬試験などを行うことができます。
とても参考になりました。

宿題 量は少ないかなと思います。質は試験に向けて高くなります。内容は受験向きでした。

良いところや要望 良いところは少人数ゆえの、個別指導に近い形で子どもをよくみてくれます。

総合評価 合格できましたので、結果良いと思いました。
通学させて良かったです。

エール進学教室JR吹田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

幼児~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないが料金設定は、学習内容からして適切な金額だと考えています。

講師 周りの通塾している親からの話しを聞いたり、子供の話しを聞いて適切だと考えています。

カリキュラム 教育内容は、学習時間終了後も、あまり理解出来ていない子供からの質問に理解できるまで教えてくれた。

塾の周りの環境 自転車で通塾出来る距離なので、交通費がかからないため経済的に負担が少なく、同級生も通っていたので雰囲気も良かったと考えられる。

塾内の環境 教室での内容は、わからないが本人からの聞き取りで雰囲気も良く、理解できるまで教えてくれるのでよかったと思う。

入塾理由 勉強するにあたり,学力向上のため適切な指導をお願いしたく本人にも適切と考え入塾させました。

定期テスト 定期テストの対策があったのかどうかは、わかりませんが成績アップには繋がりました。

宿題 量は、適切だと考えられる。難易度は、わからないが、本人も苦にならず、予習復習をしていた。

家庭でのサポート 特に何もしていない、本人の自主性のために、親があまり口出しせず聞かれたら答えていた。

良いところや要望 何かあれば、常に電話連絡があり、適切に連絡内容も説明しれたので、いい感じです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないが、本人が嫌がらず、通塾もしていて、成績も向上していたので、行かせてよかったと思う。

総合評価 無理なく、通塾も出来て、成績も向上していたのでよかったと考えられる。安心感ありました。

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひたすら同じ計算を繰り返すが確実に身についているので良いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手なところをが繰り返してくれて、できるようになるまでやってくれる

教材・授業動画の難易度 子供の学習進度にあわせてくれるのでそれほど難しくないと思う。

演習問題の量 子供の学習進度に合わせて、勉強量を調節してくれるのでそれほど多くない

目的を果たせたか 子供が進んで学習する姿勢を身に着けさせる事ができていて、楽しく勉強している

オプション講座の満足度 少し難易度を上げた問題にも挑戦できて、子供の考える力を伸ばしてくれる

親の負担・学習フォローの仕組み 宿題が毎日出て、確認するのが少し大変だが、子供が成長するので楽しくできる

良いところや要望 塾と違って個人個人の学習進度に合わせてくれるので良いと思う。

総合評価 子供が日常生活でも勉強したことを活かすことができ、楽しくできる

公文式通信学習 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 特別すばらしい能力が向上するものではないものの、コスパで考えたらよいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない、理解てできないまま進めない仕組みなので、よかったと思う

教材・授業動画の難易度 自分のペースで学ぶことができるので、積み重ねで学んでいけるので、過度な難しさはなかったと思う

演習問題の量 演習問題の量については、過不足ないという印象でした。本人も無理なくできていた印象

目的を果たせたか 親の私が公文式をしていたので、娘にも学ばせた。基礎学習の能力が上がった

親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には、そんなにフォロー があるといったことはなかったので、どちらでもないを選びました

良いところや要望 自分のペースで学べるところがよいところだと思う。悪いところは特にない

総合評価 子供が学校の勉強に遅れることがなく、本人も数年続けることができたのが自信になった

「大阪府」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

364件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。