キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,146件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,146件中 120件を表示(新着順)

「東京都東京23区」「幼児」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾にも通っていますが、質問したり先生と対面している分やはり理解度は塾の方がある気がします。
ただ費用は半額程度なので自宅でゲームやYouTubeの代わりにやる分には丁度良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単すぎてすぐに終わってしまう。
また、説明がゆっくりすぎて子供が次ボタンを連打したりきちんと聞かない

教材・授業動画の難易度 繰り返しが多い。
子供が簡単すぎると言い出してやらなくなったので難易度をえらべると良い。

演習問題の量 少なく感じますが、やらない日もあるのでちょうど良いかもしれません。

良いところや要望 ひらがな練習で美文字測定ができるところがタブレット学習の弱点を克服していて良いと感じました。

総合評価 費用、効果を総合的に見て平均的な評価だと思ったため。学習のボリュームが少ない分着せ替えなど遊びの部分を多くやってしまう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それほど家計に負担なく、楽しくほとんど毎日勉強できているので満足です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ある程度一人でこなせるところが続けられるポイントだと思います。

教材・授業動画の難易度 ひらがななどは、なぞることで挫折しにくく良いと思います。また、出題は画面表示がわかりやすいとおもいます。

演習問題の量 現在30分設定していますが、5~6問こなせています。子供の集中力や生活に合わせて調整できるところが良いと思います。

良いところや要望 時間設定ができ、一人でこなせるので、無理なく継続的に勉強できているところが良いです。

総合評価 当初の評価どおりで、小学校に上がるまでに基本的な読み書きができるようになりそうで、概ね満足しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安くてもいいが、次年度以降の教材アップデートに向けての投資と思えばまずまずなお値段。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が目の前で紙に書いて教えていたことを動画で更に分かりやすく説明してくれるのがありがたい。
タブレットの操作性はかなり工夫されており使いやすいが、解答枠を選んでから解答、、という手順は幼児にはコツが必要な様子で不満そうだった。

教材・授業動画の難易度 設問によっては下の兄弟、2歳児でも解けるくらい易しいので、なんだかなあという難易度。

演習問題の量 集中力が長続きしない年頃なので、量はちょうどよいくらいの少なさ。

良いところや要望 親の付きっきり学習からの解放。教え方も上手なので、親も子も少しは学習ストレスが減ると思う。動物の説明では文章や写真に加えて短い動画で動きを確認できたり、細かな工夫がいいなと思った。

総合評価 最初は目新しさもありよく学習している。1年やってみて、翌年以降の契約をどうするか検討したい。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家庭学習としては標準的な費用であると思います。
英語のオプションを付けましたが、時期尚早であったかもしれません。
しばらく様子を見て継続できるようにフォローアップをしていきたいと考えています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなを身に付けるために受講した。
数の数え方の基礎を身に付ける。
鉛筆の正しい持ち方が理解できた。

教材・授業動画の難易度 タブレット学習のため、ゲーム感覚で楽しみながら受講することが可能。
自発的に取り組んでいるので、難易度はちょうどよいのではないかと思えます。

演習問題の量 演習のボリュームは年少としては多めに感じています。
集中力がまだまだですので、途中で飽きてしまうことが目に付くことが多いです。

良いところや要望 入学前の準備学習として、適していると思います。
タブレット学習のためハードルが低く、心理的な抵抗がなく進めることができる。

総合評価 幼稚園での学習において、ちゃんとついていくことができている。
興味を持って自発的に取り組んでいるが、毎日やりたがるというわけではなく、
日によってバラツキがある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 このまま飽きずにやってくれたら費用対効果はあると思いますが、今すでに週3はやらなくなってしまいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの延長てきな感じで、学習の習慣がつきそうと感じています。

教材・授業動画の難易度 やさしいが、飽きてしまう。むずかしすぎるとやらなくなるし、そこの見極めがよくわかりません。

演習問題の量 ちょうど良いとおもうが、やりたいものと、やりたくないもののさがあるので、1日三個の提案をしてくれるのはありがたい

良いところや要望 子供は飽き性なので、色々試したいから、いつでもやめられるようにして欲しい

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 テレビではなく、毎日机に座るという習慣をつけたかったので、それが続けられるなら良いと思いました。タブレットの費用は大きいですが、退会後に使用できること、お試し期間があることは始めるきっかけとなりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数を順番に並べるという問題では、まず1から10までの正しい順番、大きい順小さい順とは何なのか、がわからないと解けないと思います。親からするとわかっていると思っていましたが、いざ問題に出されるとわかっておらず、また説明もないので、親のフォローが必須であると思いました。

教材・授業動画の難易度 タブレットの中では性能が良いとのことでしたが、幼児からすると思ったようにペンが反応しないことに最初はイライラしていました。

演習問題の量 1日最低3項目というのは、ちょうどよかったようです。足りないと思う時には自らもう一問と進めていて、良いと思いました。

良いところや要望 テレビにあてていた時間をタブレット学習にあてたいと思い、始めました。飽きてしまうのではないかと思っていましたが、イベントやスタンプを押すことでそれが楽しみに繋がっていたようでした。まだ気を許すことはできませんが、親が楽しみを引き出せるよう頑張って声かけして、続けさせたいと思います。

総合評価 まだタブレットのおかげだ!と思えることはありません。ひらがなをかくことでもっと嬉しいと思えるような、興味を引き出せるようなイベントがあるともっと良いと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ二ヶ月なので、費用対効果があったかどうかの判断はできないが、勉強の習慣をつけるにはよいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一日15分程度で朝の短時間で学習の習慣が身につくことがよい。
タブレットで絵もきれい、書きやすさもよく、親がべったり張り付かずとも子供が自分で進められるのが大変助かる。
但し問題が難しく解説が甘いと、子供がわからないので説明の必要があるのがやや面倒。

教材・授業動画の難易度 4月生まれの長女には簡単だなと思うことが多く、2月生まれの次女には難しいと思うことが度々ある。4月生まれの娘には一つ上のコースを受講させてもよかったかなと思う。

演習問題の量 一日3テーマというのが取り組みやすくて良い。またご褒美があるのがよいが、2か月ほどで飽きてきてしまったので、ご褒美に変化が欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性はよいが、たまに動作が飛んでしまったり、子供のペンのタッチの仕方で反応が鈍いことがあるが、比較的操作性はよいので満足しています。

良いところや要望 このタブレットさえあればできるので、紙やペンを用意しなくてもよい点。
親が張り付いていなくても、説明してくれるので、子供自身である程度進められる点。
ご褒美があるのでそれを楽しみに進められる点。
子供自身が楽しんで取り組める点が何より良いです。

総合評価 開始2か月程度たち、毎朝の習慣として学習時間が確保されてよいです。また内容や取り組み方は満足できています。内容は季節感のある問題が出たりするのが楽しいです。少しご褒美に飽きてきてしまっているので、この先長く継続するモチベーションが保てるかが少し心配です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の通信教育と比べてもどこもほぼ同じ価格設定なので妥当なのではないかと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが使いにくい。電池残量の確認が出来ない。自宅のiPadで受講できれば嬉しい。

教材・授業動画の難易度 小学生になったばかりの娘にはちょうどいい難易度だと思う。簡単すぎても意味がないし、学習意欲がなくなるほど難しくても困るので満足している。

演習問題の量 小学校にあがったばかりで慣れない宿題もあるので、最初の設定はもう少し少なめの問題の量にしてもらって本人の様子を見て保護者の方で設問を追加できるとより好ましいかと思います。

良いところや要望 コアトレ(無学年学習)があるので、勉強が好きな子供にはとてもいいと思う。他の通信教育のようにたまには人気のキャラクターとのコラボもしてほしい。

総合評価 その他の通信教育と比較しても価格、内容ともに妥当かな、との判断から4にした。タブレットの使いやすさなどが改善すれば5かなと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しんでやっている。だんだんかける文字が増えてきて、手紙交換を楽しんでいる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日15分ほどで終わることができ、毎日取り組みやすい。うちの子は英語が好きなようで意欲的に取り組んでいる。

教材・授業動画の難易度 問題は難しすぎず簡単すぎずなのでちょうど良い。よく問題を聞かないとできないものもあるので、良いと思う。

演習問題の量 ちょうど良い。英語が好きなようで、1日のミッションが終わっても、もっと学ぶボタンを押して、新たなミッションに取り組んでいる

オプション講座の満足度 ご褒美もあり、意欲的に取り組んでいる
ひらがなの講座が、適当に書いても丸になる方があるのが少し残念

良いところや要望 ペンの予備が欲しい。問題の途中でも答えが押せるようになったらいいなと思う。

総合評価 満足している。今の所飽きずに楽しんでいる。月初めに新しい問題が配信されるのでいいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 目が近づきすぎているので視力低下でメガネになると困る。他と比較して割安でたすかる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 積極的に取り組んでいる。朝起きてすぐに取り組むくらい、気に入っている。

教材・授業動画の難易度 ひらがなを大きく確保が難しいようで採点されず落ち込んでいた。英語の学習が、リズムに合わせて行われており合っていたようで楽しそう。

演習問題の量 幼児コースだからかすぐに終わってしまって、同じものを繰り返すしかなくつまらないと感じることもあるよう。

オプション講座の満足度 オプションならば、もっと講座種類を多くしてほしかった。楽しくてすぐ終わってしまう。

親の負担・学習フォローの仕組み ひらがなやカタカナの書き順は、親の関わり無しで完璧でとても助かった。丸付けも勝手にされるし、助かる。毎日のできたでちょっと見るくらいで助かる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンとの接触が微妙。初期不良なのかわからないのが難点。1台で完結してくれるので、紙は増えないし、ドリル探さなくていいし、持ち運びも楽。下敷きも、いらない、鉛筆とがさなくていい、楽。準備や片づけにいちいちくちださなくていいし、子どもも言われないからいい。

良いところや要望 端末が重たい、タブレット保証はどこで必要になるのか、保証つけてないとどうなるのかが心配だからつけてるけど。

その他気づいたこと、感じたこと 姿勢が崩れて目が近くなるのが気になる。明るさは、親が調整しないと明るすぎて目の負担になりそう。

総合評価 親が見てなくても勝手に進めてくれてほんとに楽。準備も片付けも子ども自身でできる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めて間もないですが、こちらから声掛けしないと継続的に取り組ませるのは難しそうなので引き続き声掛けを怠らず続けていければ費用に見合った効果はあると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがな練習のハードルが下がって子どもに達成感を与えながら進めることができている。

教材・授業動画の難易度 特に図形などの講座の1回目、やり方がわからず不安になってやりたがらない節があります。1回目は同じ難易度のまま3回ほど同じことを繰り返せると安心するかもしれません。

演習問題の量 15~30分に時間を設定してミッションは大体3つをこなしています。本人が「学校」と称して集中して取り組むにはちょうど良い長さです。

良いところや要望 その日のミッションをクリアしてもらえるごほうびが本人は全く魅力を感じていないようでマイキャラパーツを選ぶときも「欲しいのはない」と言ってきます。
せっかくタブレットなのでぬりえ等もできたらタブレットを開くきっかけになっていいなあと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 平均的な値段で学べる点が良いかと思います。キャンペーンなどしてるときがあるのでそのタイミングでやるとかなりお得かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチ機能が良く、ひらがなの練習がスムーズ、画面も明るさをえらべたりと目にも良く、タッチペンもとっても持ちやすいです。

教材・授業動画の難易度 分かりやすく解説してくれ、子供1人でも出来る所。絵もかわいくカラフルのところ
が気に入っています。

演習問題の量 量は、普通に出来る範囲なので問題なく、
やり込み要素で細かくもっと勉強したいのであればそれもできるようになってるので、子供に合わせて出来る。

良いところや要望 特にないですが、まだ塾に行くよりは家で、隙間時間など子供の好きな時にいつでもやれるので家庭内学習にはとっても良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 問題数も多すぎず楽しく取り組めていて、通学の必要もないので気軽に学習するにはちょうどよい月額だと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さな子供でもわかりやすく、楽しく取り組めています。
普段からタブレット機器に触れているので操作も難しくないようです。

教材・授業動画の難易度 年齢にあっていて難しすぎずに取り組めています。
難しくてもヒントがあるので大丈夫でした。

演習問題の量 毎日続けられる無理のない問題の量だと感じています。サクッとできるので嫌がりません。

良いところや要望 通学の必要がなく、毎日決まった時間に取り組んでも良いですし、今日は朝のうちに学習しちゃおうかな…ということもできるので、やる気を削がずに取り組めています。

総合評価 総合的にみて満足しています。
子供のやる気に応じてオプションでもっと学ぶことも出来るところも良いと感じています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまだ始めたばかりでわかりませんが、他の通信教育と比べてもリーズナブルに方かなと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の前に説明があり動画など交えて解説するので、子供も取り組みやすそうです。
質は良くわかりませんが、楽しそうに取り組めているので良かったなと思っています。

教材・授業動画の難易度 子供が早生まれなのもあり、内容が理解できないものもありました。親のサポートはしばらく必要そうです。

演習問題の量 朝の準備が終わってから幼稚園に出かけるまでの時間でさくっと終わる量なので満足です。負担にならないので、朝の学習習慣が身につきやすいと思います。

良いところや要望 UIに余計なものがあまりなく画面がスッキリしているので、学習に集中しやすい環境作りができる。
ご褒美などは子供の食いつきも良いものが提供されているのでバランスが良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この内容だったら今のところはコストパフォーマンス良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年齢に応じた学習内容になっていることは当然のことながら、苦手な部分を繰り返し学習したり間違えても嫌にならないよう楽しみながら学習が出来るように工夫されている

教材・授業動画の難易度 親側が見ていてこんな問題解けるかなと心配になる問題も子供は繰り返し解いて出来るようになっているので問題なさそう

演習問題の量 時間は30分で区切っているし大体5分もあれば終わっているので問題なさそう

良いところや要望 タブレットの反応が悪く、子供がきちんと文字を書いていても間違い判定されることがある

総合評価 タブレットの反応の悪さ以外は概ね満足。ブンブンジャーとかプリキュアは不要。

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括で支払う場合安くなるのはわかるけどやっぱり毎月払いでも抑えれた方がありがたい。タブレットにかかる金額が予想外に多い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今の年齢にあっていて楽しくでき、時期のイベント事の説明もありいいと思う。
タッチペンの反応はあまりよくないと思う。

教材・授業動画の難易度 本人はちゃんとペンを持っているつもりでも反応が悪い時が多くよくイライラしている。
筆圧がいまいちよくわからない。

演習問題の量 まだ子どもが小さいのでそこまで長い時間集中できないのでちょうどいい量だと思う。
毎回違う内容の問題なので飽きずにできている。

良いところや要望 今日はどんな問題なのか、こちらで選ばないので偏りがなくて良い。 
毎日の問題達成でプレゼントが貰えるところもいい。

総合評価 全部自分の思い通りではないが小学校入学前という軽い考えなら普通。と言う評価。
こんなもんかな。という感じ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙媒体では時々しか取り組むことができなかったのですが、タブレットだと楽しんで毎日取り組むことができて良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質も良くて分かりやすくて、子供一人でも取り組むことができて良かったです。

教材・授業動画の難易度 難易度はうちの子供にちょうどよくて、無理なく取り組むことができて良かったです。

演習問題の量 1日の演習問題の量は少ないですが、追加で好きな分だけできるので良かったです。

良いところや要望 子供が一人でタブレットで楽しみながら取り組むことが出来て良かったです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教室に通うより断然安くてしっかり学べる教材です。現時点で最もコスパの良い教材かと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 筆圧を感知する仕組みはとても良いと思います。ただ、飽きて文字を塗り絵のように何度も往復して書いていたときにもしっかり買いたように反応していたのでまだ改善の余地はあるのだと感じました。

教材・授業動画の難易度 幼児コースなので内容は簡単なところから始まります。毎月配信される課題以外に先取りして選択できるようなので活用していこうと思います。

演習問題の量 最短で終わらせようと思うと、その日の課題をほんの数分で完了することができるため、もう少し課題量が多くても良いかなと思いました。

良いところや要望 マイキャラの表示・非表示、時間設定を保護者が設定できるようにして欲しいです。楽しみにする子どもが多いことは分かりますが、正直この機能は学習の邪魔です。

総合評価 改善してほしいポイントはありますが、今ある幼児用タブレット教材の中でトップの地位であることは間違いないと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用のわりに、問題が安っぽい。タブレットは今の時代に合ってるかもしれないが、やはり鉛筆で書けないと意味がない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が簡単すぎる。レベルに合わせて難易度が変わるようにしてほしい。

教材・授業動画の難易度 数の計算が簡単すぎる。手で数えられる問題が多く、ただかぞえだけで、計算の頭脳が育たない。

演習問題の量 演習としては、毎日のミッションが少ない。投げやりに毎日のミッションをクリアするだけで、進展がない。

良いところや要望 子供がすぐに飽きてしまう。やはり、紙ベースでも問題を解かないと、ゲームとしか思っていない。

総合評価 費用の割に、あまり身についてないような気がする。またすぐに飽きる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 考え方やヒントは教材が教えてくれるため、親は問題が正しく解けるか、理解できているかを確認すればよい。1~10まで教える必要がないので負担は軽減されていると感じた。毎日コツコツやることで理解が深まり以前困難だった問題もすんなり解けるようになっていると実感している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数回まちがえると答えを教えてくれるので子供が適当にタップして答えを知ろうとしてしまう。そのため親がずっとついて見ていないといけないのが負担。

教材・授業動画の難易度 英語は違う教材で習っていたため子どもには簡単すぎる。
教科ごとに難易度を選べるとありがたい。

演習問題の量 年中なので勉強する習慣をつけたかったので、15分程度で目標達成できる演習量でよかった。
また、まだ取り組みたい時は追加で勉強できる点もいい。

良いところや要望 タブレットは既に持っていたため2台もちになってしまった。すでにもっているタブレットを利用できればなおいいと思う

総合評価 子どもが楽を覚えてしまいやったふりをしてしまうためある程度しっかり見てなければならないので家事を中断せざるを得ない。しかし、勉強の効果は感じられる

「東京都東京23区」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

2,146件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。