PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ) 八本松教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ペッピーキッズクラブの営業の方が家に訪問してきて初めて、知りました。自宅で体験レッスンを親子で受けたところ、子供が楽しんでレッスンを受けていたので入会することに決めました。月1回外国人の先生のレッスンがあること、会話中心で遊びも取り入れつつ楽しめるところ、年2回授業参観日があるとこも魅力的です。
子供が出来るようになった/変わったことについて 日常生活の中で、英単語を言ったり、英語の歌を歌ったりするようになりました。また、1歳から始めているので英語の発音がきれいです。英語を聞く耳が発達してきているのだと思います。
子供が楽しそうだったか レッスンでは、ゲームをしながら英語の授業を行っているので、楽しみながら積極的に英語を話しています。また年齢が近い子達とグループレッスンなので、みんなで和気あいあいとレッスンに取り組んでいるみたいです。
親としてうれしかった/気になったことについて 英会話に通うようになって、親子で英語を身近に感じれるようになりました。学校でも英語の授業が始まっているので、苦手意識を持たずに、自信をもって授業に取り組めているようなので入会して良かったなと思っています。ただ、文法などの書くレッスン文法コースは、別料金になっていて、会話コースと週2回教室に通わなければいけないのが難点です。
このスクールの雰囲気について 先生がとても明るく、子供達のことをよく見てくださっています。また、優しいだけでなく真面目にレッスンに取り組んでいなかったり、宿題を忘れてきたりすると厳しく注意してくださるので、ありがたいです。レッスン後の子供達の様子など詳しく教えてくださるので助かります。月一回の外国人レッスンの先生も1年に1回変わるので色々な国の方々と触れあえるのも魅力の一つだと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 1歳~2歳ぐらいまでは、親子で英会話レッスンを受けられます。3歳ぐらいからは、子供だけの会話中心のレッスンになります。小学生になると会話コースと文法(筆記)コースがあり、会話コースだけ通うか2つ通うか選択できます。ただし、文法コースは、別料金がかかるので、今のところ会話コースだけ通わせています。文法(筆記)は、学校でも習うし、会話は聞く話すが重要なので学校の授業だけでは補えないと思ったので通わせています。
施設・設備について 教室は、通いやすい場所にあるので助かります。しかし、教室が人数のわりに狭いと思いました。また、車で送迎する人がほとんどなので駐車場が狭いと思いました。
改善を希望する点 コロナ対策や、災害が起きた時の教室での対策など、事前に保護者に説明があるので安心して子供を通わせることができます。また、メールや独自のアプリがあるので情報を共有できるのが良いと思いました。また、年2回試験があるので実力がどのくらいなのかがわかりやすいです。試験も選択制なので強制ではないところが良いと思いました。ただ、別料金がかかるのが難点だなと思います。
通っている/いた期間 2015年10月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 近所のお友達が通っていて、一緒に行きたいと興味を持ち始め、入会しました。幼稚園は毎朝登園時に親と離れられずに泣いていたのも、英語教室では初回から泣かずにすんなり行けました。先生もとてもノリの良い方で、子供の持ち味を活かしたレッスンをしてくれているようです。ネイティブの先生のレッスン週もあり、今では外で外国人に出会っても、物おじせずにHelloなど、声かけまでできるようになりました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 知っている英単語数が増えていることに加え、日常会話も少しずつ使えるようになり、英語で質問されて受け答え出来る様になっていたのにはビックリしました。さらに、今までは興味のある単語を中心に覚えていきましたが、今年度からは指定された単語を覚えていく、といった取り組みも始まっていて、これからがますます楽しみです。
子供が楽しそうだったか とにかく褒める!…というのが指導方針なのが子供には合っているようで、どんどん自信に繋がり、毎週楽しみに通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて 教室に通い始めてから、親子間でも英語のやり取りで楽しめるようになりました。これは英語で何て言うの?など、日々の会話でも英語に興味を持っていて、通わせていて良かったな、と思っています。教材の量も多いのもありますが、教材費が高くて、兄弟で受講しないと勿体ない値段なのが、少しつらいです。
このスクールの雰囲気について いつでも明るく迎えてくれる先生。子供も安心してレッスンを楽しみに入室しています。コロナが猛威を振るっていた時期には、zoom受講も選択でき、休まずに通うことができました。参観日も、zoom形式になっていますが、それでも子供達の様子を定期的に拝見できるので、満足しています。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢もありましたが、一緒に通うお友達と同じコースからスタートにしてもらいました。レッスン時はとにかく褒める!が決まりなので、子供も楽しくレッスンできています。終了時には、こんな事をしました、おうちではこんなやり取りをしてみて下さい、など、的確なアドバイスもあり、帰ってきてさっそく会話してみたり、復習も楽しんでいます。
施設・設備について 家から近いので、徒歩、もしくは自転車で通わせています。レッスン送迎時には待機する場所があり、助かっていますが、車で送迎の方にとっては、スペースが足りず、少し大変かな、と感じました。
改善を希望する点 購入した教材の使い方が、何割かわからなかったり、レッスンでは全く使わなかったりして、家でもそのまま置きっぱなしのものがあったりします。定期的に、それを活用したレッスンや、お家での指導法などを教えていただけると嬉しいです。でなければ、レッスンに使わない教材は選択制か、もしくは省いた方が、教材費も少しお安くなるかなぁ、と感じています。
通っている/いた期間 2019年12月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 長男が3歳くらいの頃に、セールスの方が来て、説明を受けたのがきっかけです。最初は親子一緒にレッスンを受けることが出来ると言われたので、そこが魅力的でした。次男は年少の時にレッスンを始める事にしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 始めた頃は、場所見知りや人見知りが激しく、外国人の先生の時には特に嫌がりました。送迎しても逃げだそうとしたこともあります。でも先生やお友達のおかげで、なんとか克服をして今は当たり前のように通うことが出来ています。小さい頃から英語を聞いていたせいか、リスニングはしっかりと身についていると感じます。
子供が楽しそうだったか 小さい頃は、じっとレッスンを受けているだけでなく、ダンスやゲームなど体を動かすことが多かったのであっという間に時間が過ぎたようです。今は机に座っての勉強が多くなったので、以前よりも楽しいという事はなさそうですが、レッスンの時間は集中して取り組んでいると思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 自分が英語は全く分からないので、レッスンでしっかりと教えてもらえて有り難いと思います。英検のテストの前になると、レッスンの時間外にライティングやスピーキングの練習の対応をしてくれました。そのほか、学校の課題などのチェックもお願いすれば見てもらえるようなので、本当に助かります。
このスクールの雰囲気について 日本人の先生は、入会した時からずっと一緒で、赤ちゃんの頃から知っているので、とても安心して預ける事が出来ます。レッスンのやり方がとても上手なので、子供達も理解しやすいし、飽きないと思います。今のクラスは男子の方が多いので、静かな感じではありますが、みんなしっかりとレッスンに取り組んでいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 会話クラスと文法クラスの2コースを受講しています。会話クラスはDVDもついているので、家で確認したり復習も出来ます。文法クラスはインターネットでレッスンの内容を見ることが出来るので、そこで復習することが出来るのがいいと思います。日本人の先生も、外国人の先生もとても優しく接して下さるので、子供も楽しく学べます。
施設・設備について 施設の中は整頓されてキレイですが、建物自体はあまり新しくはありません。駅からも離れた場所なので、車の送迎が必須です。あと、近くの道路が通勤時間帯は特に混雑するのでそこは少し困るところです。
改善を希望する点 レッスンの振替がしづらいです。あと以前は会話と文法のクラスを2時間連続で行えたのですが、今は1時間ずつ別の曜日に行っているので、送迎の負担が前より増えました。また2時間連続のレッスンにしてもらえると嬉しいです。
通っている/いた期間 2015年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 子ども本人が英語を習いたがっていたところ、訪問で習い事の勧誘をされ、体験を申し込んで、本人が楽しそうだったし、習い事としてやりたがっていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い初めはクラスのレベルが合わないことなどで、「行きたくない」と言う日が続いていましたが、先生からクラス変更の提案をして頂き、レベルが合うクラスになってからは、適度に発言したり宿題に取り組んだりしています。宿題を見ていると、親も驚くほど理解していると感じます。
子供が楽しそうだったか 初めは、はじめての教室の習い事ではじめてのお友達と一緒ということもあってか、レベルが合わないこともあって、行きたがらないことが続いていましたが、先生が親切に、目線を合わせてお話してくださりますし、楽しそうに通う時が多いです。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生が親子ともに丁寧にご対応してくださるので安心です。授業後に今日やったレッスンの話をしてくださり、個別フィードバックをくださることもあるので、ありがたいです。料金が高めなので、家で使う前提で実際はあまり使わない教材は選択式にしてくれればいいなとは思います。
このスクールの雰囲気について 慣れてくると、子ども同士や先生とも仲良く話すようです。子ども達が集中できるよう、5分前入室の貼り紙があります。
先生が親子ともに丁寧にご対応してくださり、外国人の先生たちも優しそうな雰囲気です。
コース・カリキュラム・指導内容について 新クラス開講とのことで生徒募集していたので、英語を初めて学ぶ子達のクラスに初めは入りましたが、我が子は以前から別の英語教室を続けていたため、途中からレベルが上のクラスに変更してもらいました。その際にまず見学なり体験ができたので良かったです。詳しいカリキュラムの表が初めに配られるので、親としては分かりやすいのかもしれません。たまに保護者参観があるので、様子を見れて良いです。
施設・設備について やや古めの教室なのかもしれませんが、不衛生とか危険さまでは感じません。スクールは小さめで、普段は戸が閉まっているので、通う前はどんな雰囲気なのか心配しておりましたが、大きな一部屋でレッスンを行うようで、生徒数も10人程度なので、狭くなくちょうど良さそうです。
改善を希望する点 教材が結構多い印象です。テキストとワークブックがあり、教室でも家の宿題でもDVDを聴きながら取り組むものが多いようです。機械をレンタルして、タッチペンで聞き取るカードやポスターもありますが、カード数が多くて、置き場所に少し困っています。授業で使うカードのみ購入にして、機械ももう少し安くなれば助かります。
通っている/いた期間 2021年12月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 当時住んでいたアパートに、新規教室のお知らせで訪問の方が来て下さったのがきっかけでした。
小学校入学前に何か習い事をしたいと思っていましたが、全然内容やジャンル等は決まっていませんでしたが、体験で子供がとても楽しそうにしていたので、思い切ってはじめてみました。
日本人、外国人に関わらず、講師の方も親切でしたので、教材や学習内容の説明も丁寧にして下さったのが入会の決め手でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小学校入学と同時にステップアップ出来る様な学習内容で一年程学び、入学した今では、自分の感情や日常の挨拶等早く使う様になってきました。
スムーズな会話等はまだまだですが、他学区の子供達との交流も楽しい様で、毎週楽しんでいます。
子供が楽しそうだったか 家庭では、DVDで予習復習をするのですが、この単語は〇〇君が1番に言えてた!と他の子に感化され、自分も覚えたいとやる気を見せてくれていました。
お教室ではゲーム感覚で学習内容の復習をしたりする事も多い様で、とても楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて 妹と一緒に遊んでいる時に、お教室で習った歌や手遊び等をしているのを見た時は、日常に習い事が馴染んでいるなと感じ、嬉しく思いました。
仕事をしながらなので、宿題をみたりする時間が少し負担には感じますが、成長と共に子供が自主的にやってくれたら減っていくといいなと思います。
このスクールの雰囲気について 先生はいい意味で緊張感を持たせてくれるような声掛けや、頑張ったらすごく褒めてくれたり、お家の方も〇〇ちゃん、〇〇くん本当に今日も自分から手を上げて頑張っていました!とてもハキハキ元気いっぱいでした!
最後までみんなと協力して取り組んでくれました!と良いところを教えてくれるので、安心します。
コース・カリキュラム・指導内容について DVDを見ながらワークブックの予習復習(10〜15程度)
今はライムと言うコースを受講しています。
家での予習復習は家族が一緒にみてあげないといけないので、共働き、フルタイムの親御さんは時間がない方もいらっしゃるかもしれません。
施設・設備について 駐車場の台数が少ないお教室が多いかも知れません。通われる教室によるので、確認してからがいいと思います。
家から近いお教室が空いていない場合も多く、調整してはもらえますが、順番待ち(私は1年空くのを待ちました)になる事もあるようです。
改善を希望する点 楽しく行ってくれる所がいい所かと思います。
もう少し外国人講師の方のレッスンが多いと嬉しく思います。(月1が外国人講師の方です。)
通っている/いた期間 2021年5月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 通っていた保育園にアメリカ人の先生が居て、その先生が大好きで まだ、言葉があまり出てこない時だったので、英語を通して日本語も覚えれたらなとゆうのと、毎日公園で短くて2時間長くて5時間以上遊び倒す子だったので、何か習い事させて離れないと私が壊れると思ったので、お預けシステムで本人も前向きな英語。 かつ、私の従姉妹の子 妹の子もやってたペッピーにしてみました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い始めて気がつけば二年。 言葉が出そうで出ない時期から通い始めて、最近はそこそこ上手におしゃべりが出来る様になった娘。 英語に関する興味は割とあって「最後は英語でなんてゆうの?」「待ってては?」「ラスボスは英語で何?」とか聞いてきます。 動画も、英語の奴もすんなりみたりしてますし、ロシア語や中国語スペイン語など色んな言葉の動画を普通に見たりしてる事が多いです(わかってるかは別) でも、1番英語が染みてるなと感じたのは1人遊びで「wake up!wake up!」と独り言言ってる時は、あぁ英語言ってる?と感心しました
子供が楽しそうだったか 歳の近い子達と一緒に歌って踊ってゲームしてって感じで、ただ遊びに行ってる感覚なんだと思います。 実際の行動は見る機会も少なくわかりませんが、年齢に合った英語との触れ合いが出来てそうです
親としてうれしかった/気になったことについて スクール自体で英語力を伸ばすとゆうより、親の努力が少なからず居る事。 大量の英語カードを管理するの、シーズンごとに持っていくカードを入れ替える。 毎日1単語覚えさせる。 教師で習った英語を日常で使ってみる。 やる事が多くて大変なので、もっと簡単にできないかな?と思ってしまう。 1000枚以上(だったはず)のカードを無くさずに管理しようとするのは本当に大変で、シーズン(役1ヶ月)事の持っていくカードの選び直しが大変で苦痛
このスクールの雰囲気について 先生は明るく可愛くノリノリで子供達を導いて、ゆう事聞かない(聞けない)子達もいる中うまくコントロールしてくれてると思います
コース・カリキュラム・指導内容について 年に1回個々に合わせたおススメのコースを勧めてくれます(強制ではない) そのコースを選べばちょうど良いレベルのカリキュラムになってるみたおです
施設・設備について 新規オープンから入会したので教室は綺麗。 人数も多くなく目が行き届く感じです
改善を希望する点 とにかく駐車場問題をどうにかして欲しいです。 送りはなんとかなるけど、迎えは集中しちゃうので3台くらいが限界のスペースじゃ心許ない
通っている/いた期間 2019年8月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家に訪問して紹介してくれたことで知った。もともと子どもは英語が上手だったし私自身も英会話に興味をもっていたが、体験教室に参加して、子どもの発音の良さや耳の良さに驚いた。もっと伸ばしてあげたいと思ったことと、家庭学習の教材の多さに魅力を感じて入会を決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて もともと上手だと思っていたが、英語の発音がよりネイティブに近くなっていて驚く。通い始めてまだ短いので大きな成長はわからないけれど、知らない環境に萎縮してしまうタイプの子が教室に通うことを楽しみにしている。教室でも大きな声で楽しそうにしている姿を見て、積極性が育っているかなと思う。
子供が楽しそうだったか カードの発音を楽しそうにしていた。自分の知っている英語には積極的に発言して楽しそうだった。先生の言葉はほとんどわからないためか、よそ見したり聞いていなかったり、集中できていない様子だった。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもが「楽しい」と言って通ってくれることが1番嬉しい。子どもの楽しそうな姿が1番。ただ、教室に行くと押してもらえるスタンプが3回連続で押されていなかったのが残念。子どもがスタンプシートを渡さなかったのかもしれないけれど、子どもはまだ小さいので本人がわかるように関わってほしい。1人1人目が行き届いているのかと少し不安になる。
このスクールの雰囲気について 先生はどの子どもたちにも優しく声をかけてくれる。1人1人ハイタッチしてくれたり、子どもも嬉しいと思う。泣いている子にも優しく先生が寄り添っている。ただ、うちの子はわかっているようでわかっていないタイプかな。理解して積極的に参加している子や泣いている子に目がいきがちだと思うが、なんとなくついていけていない子にも注意して目を向けていてほしいと思う。
コース・カリキュラム・指導内容について 通って間もないので、内容がいいのかや子どもに合っているかなどはまだ不明。ただ、優しい英単語から歌など交えていて年齢に合っている内容だと思う。
施設・設備について 広すぎず、子どもに目が届きやすい広さだと思う。床にラインがひいてあって子どもも並ぶときわかりやすいと思う。教室に着いた時に、「これとこれを先生に渡そう」などのイラストがあれば小さい子どもたちもわかりやすいのでないかな。スタンプシートの出し忘れとかなくなるかな。
改善を希望する点 子どもの教室での様子をもっと頻繁に見られるようになるといいなと思う。子どもが小さく通って間もないので、子どもが楽しんでいるのか不安。
通っている/いた期間 2021年8月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 0歳の頃から英語のDVDを見ていて、2歳頃に英語の歌を真似し始めたので、「英語習ってみる?」と聞いたことがきっかけでした。 2か所の英語教室の体験を受けてみて、子供が気に入った方に入会しました。毎週楽しく通えていますし、家に居るときでも、購入したセット内容を使用して、絵本を聞いたり、録音して聞き比べたりして、英語に楽しく触れられています。 ネイティブの先生とのレッスンもあるので、発音だけでなく外国人との接点があるのも良いと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて 子供にとっては英語は学ぶものではなく楽しむものです。 楽しく英語に触れられることで英語に対するストレスが無いため、なんでもすぐに聞いた単語を吸収して発声できるようになります。 英語の歌をうたいながら踊ったり、英語の問題を出して着たり、とにかく遊びとして英語を使えるようになっていると感じます。
子供が楽しそうだったか 日本語にはない、英語独特の響きが面白いようです。音楽に合わせて歌いながらダンスするのや、ゲームをするのが楽しいようで、サマースクールでもらうCDは毎年何回も何回も家で使用します。
親としてうれしかった/気になったことについて 親の発音を間違って教えてしまうと、子供は耳が良いので間違ったまま覚えてしまいます。なので、子供に先生になってもらい発音を教えてもらうことで、子供だけでなく親の私も英語力(今は発音のみ)が上達したのがうれしかったです。 子供が楽しく通えている、英語に拒否反応がでないことがとにかく嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 先生方は、大勢の子の相手をするので、どうしても子供自身が集中しないとレッスンの効果は得られないように感じます。 また、通われる子供の中には騒ぎまわる子もいたり、仲良しの子とのおしゃべりに夢中になってしまったりということも年齢が低いと起こりやすくなります。しかし、これに関しては「英語は楽しい」という体験を身に着けるためには必要なことかも知れません。その空間が楽しいものであれば、そこで教わる英語も楽しいと結果的になると思います。 親目線でみると、どうしてもお金を払っている以上、学んでほしいという気持ちが強く出てしまいがちです。しかし、そこはプロの先生方にお任せして、最適なレッスンアプローチをしていただいていると信じています。
改善を希望する点 子供の人数が多いように感じます。個人的には、6人程度でレッスンが受けられたら良いなと思います。
通っている/いた期間 2019年2月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 当時の自分の仕事で英語が必要とすることが多く、また、これからの時代は英語は必須と感じていた。買い物に行った先で、ペッピーキッズの営業を受け、体験教室に参加したところ、子供本人が楽しそうにしており、「やってみたい」というので入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小学校のうちから英語に触れていたおかげで、中学校に行っても英語に警戒しないで取り組めているようだった。また、友達や友達のお母さんなどに「英語ができるなんて、すごいね」と声をかけてもらえたのがうれしく自信にもつながったようだ。
子供が楽しそうだったか 教室にもよるものなのかしれないが、担当の先生が頻繁に変わってしまう時期があり、子供自身が(先生に)慣れないときには、行くことをためらってしまうことがあった。また、英語の取得レベルに対してクラスが変更になると、仲の良い友達ともはなれてしまい、楽しくなさそうな時があった。
親としてうれしかった/気になったことについて 友達と買物中に外国の方に声をかけられても、それに対応できるようにまでなったので、頼もしく思う。教室までが遠いので、車で送迎をする人が多いようだが、クラスの人数(送迎を必要とする人)と駐車場の台数が合わずにいるため、毎回、駐車に手間がかかってしまう。また、年に2回あるTEXやらサマースクールやらと別途必要になるものが多く、金額を下げるなり、受験1回は無料などの金銭対策をしてもらいたいと思う
このスクールの雰囲気について 通常の授業内容は確認できないのと、授業参観やオンライン授業もあるが、タイミングが悪く参加ができていない
コース・カリキュラム・指導内容について 文法コースと会話コースがあるが、文法コースのみの受講ができないのが残念
施設・設備について 駐車場が極端に少なく、車を止めるのに苦労する。違法駐車になることはしないようにと言われるが、車の台数分はきちんと確保しておいてもらえないと、送迎の対応ができない
改善を希望する点 入会時に買ったモラモラという機械を使用していないので、いつ利用するのか聞いてみたところ、「自宅で学習時に利用してください」と言われた。「自宅でやらない(できない)から教室を利用させているのに…??」と正直、理解できない回答だったし、自宅用なら自宅用で一番最初に話をしてくれたら購入しなかったのに…と、かなり不愉快な気分だった。金額が金額なだけに、教室で利用しないのであれば買取や受講料割引などで対応してほしい。でなければ教室でもきちんと利用するなどとしてほしい
通っている/いた期間 2015年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 2歳の時に、1〜2歳児クラスを開設するというお話をしに、営業マンの方が家に来て、話を聞いて習い事を始めることにしました。日本語もままならない月齢で英会話をスタートすることに、少し抵抗がありましたが、英語が『勉強』になる前に始めてみるのも悪くないのかな、と軽い気持ちでスタートしました。また、はじめの1年間は親子レッスンだったので始めやすかったです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 週1回、日本語教師の先生からゲームや歌を通じて英語を楽しむレッスンを受けます。月1回、ネイティブの先生からレッスンを受けるたので、外国人に対して臆することなく接することができます。はじめは英語を話すということを急にはできませんが、挨拶やありがとう、呼ばれたときの返事など簡単なフレーズを言えるようになり、レッスンを楽しく受けられるようになります。毎回、テキストに沿った単語をいくつか練習するので、単語もいつの間にか口にするようになります。
子供が楽しそうだったか 時々、授業参観があり、レッスンの様子を親が見られるのですが、レッスンがマンネリにならないように、ゲームをしたり、身体を使った内容にしたり、チームに分かれて競争形式にしたりするなど、講師の先生の工夫がみられます。そのため、飽きずにあっという間にレッスン時間が終わるようです。講師の先生が出すクイズに正解したら、コインが貰えるというのも、子どものやる気を引き出しているようで、たくさんコインを貰えるように頑張っています。
親としてうれしかった/気になったことについて はじめは、レッスンに行きたがらないときもありましたが、クラスの中でお友達ができて楽しく行けるようになったことが、まずホッとしたことです。講師の先生もとても熱心で優しく受け入れてくださるので、子どもの様子を見ながら無理強いせず見守っていただけているのもありがたいです。そんな中で、いつの間にか言える単語数も増え、発音もとても上手になっているのを見ると親として嬉しくなります。毎回迎えに行った時に、満面の笑みで教室から出てきてくれるので、通わせてて良かったな、と思います。
改善を希望する点 子どもの人数が、少し多いように感じます。講師の先生1人に対して、子どもが9人います。幼稚園の年少から年長までの子どもなので、レッスン中ふざけ合うこともあり、講師の先生が大変そうだな、と感じることがあります。
通っている/いた期間 2017年7月から
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)八本松教室の詳細情報
ブランド名、教室名 |
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ) 八本松教室 |
---|---|
住所 |
〒 広島県東広島市八本松町飯田162-2 大原ビル2F 最寄駅:JR山陽本線(三原~岩国) 八本松 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|