いしど式 石戸珠算学園 青砥教室の評判・口コミ
「いしど式 石戸珠算学園」「青砥教室」の評判・口コミはありません。
いしど式 石戸珠算学園のすべての口コミ(138件)
いしど式 石戸珠算学園柏沼南教室 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 本人が希望し見学に行った結果、やりたいと言うので入塾させた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 行きたくないなど文句も言わず、〇〇級まで取りたいと前向きに頑張っている
子供が楽しそうだったか 本人から〇〇級まで取りたいと目標を立てて学んでいるのと、オンラインでもしっかり準備している
親としてうれしかった/気になったことについて コロナで通えない時期もありましたがオンラインを取り入れて学べるようにしていただいて助かりました
このスクールの雰囲気について 行ったことがないので正確には分かりませんが、子どもからの話を聞くと良いイメージがあります
コース・カリキュラム・指導内容について 本人から〇〇級まで取りたいと目標を立ててるので指導内容含めて良い環境なんだと思う
通っている/いた期間 2020年6月から
いしど式 石戸珠算学園千葉ニュータウン教室 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 友達が通っていて、一緒に通いたいと本人が行きたがったのでかよわせました
子供が出来るようになった/変わったことについて 集中力が上がったような気がします。もちろん計算力も上がり、暗算のスピードが物凄く早くなりました。その事がきっかけで自信が付いたらしく、あまり成績のよくなかった国語などにも積極的に取り組むようになり、結果として全体的な成績も上がりました。
子供が楽しそうだったか 先に通っていたお友達の方が当然先に進んでいて、お友達か進級テストを受けるのをみて、自分も!と張り切って受験していました。初めての進級テストは見事合格、その後燃え尽きてしまうかと心配したのですが、次に行くんだ!と今も前向きに取り組んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 途中で嫌になって辞める!と言うかと思ったのですが、それもなく2年も続けられていることが一番嬉しいです。欠席やスケジュール変更もネットで簡単に出来ることも大きかったのでは、と思います。息子は気まぐれな方なので、急に今日は遊びたいと言い出すのにも対応できました。コロナ渦に風邪をひき、1週間程家から出られなかった時もzoomでのオンライン授業に切り替えることが出来、出席することが出来ました。色々とフレキシブルな対応をしてくれるのが助かっています。
このスクールの雰囲気について 1回の授業で受け入れる人数がそんなに多くなく、先生の目が全体に行き届いているようでした。先生も子供たちのレベルを熟知し、お友達同士で遊んでしまうから別のところとかではなく、個人の進行度にあわせてざっくり席を決めていまして。嫌なことがあって凹んでいた時の息子を上手に持ち上げてくれたらしく、帰ってくる頃にはご機嫌になっていることも多かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について コースは3つあります。週に一回のコース、週に2回のコース、それとフリーコースです。どれもネットで簡単なスケジュール変更が可能です。息子は週二回のコースを取っており、火曜木曜で組んでもらっています。ですが、スケジュール変更はネットで簡単に出来、その場合は週に二回のコースであれば1ヶ月に全部で8回出席してね、と言った感じです。
施設・設備について 生徒のの入れ替えが済んだら授業参観の日以外は基本的に施錠して、クラスに入れなくなるというのが新鮮でいいな、と思いました。理由は集中力を切らさないため、だそうです。
改善を希望する点 息子は毎回出してはくれないので、私からの返事は遅れがちなのですが、教室内での息子の様子を細かく書いてくれる連絡ノートが嬉しいです。
通っている/いた期間 2019年7月から
いしど式 石戸珠算学園緑が丘教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて きっかけは集中力を付けてほしかったことです。自宅では兄弟が邪魔をして、なかなか「集中する時間」「集中する場所」がなかったので、学年的にもそろばんが良いと思いました。たとえ10分でも集中して取り組むことは良いことだと思いますし、私自身が小学生時代そろばんを習っていたから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 少しでも集中することができているようですし、外ではおとなしい性格なので積極的の周りと関わることはしませんが、学区外の子供の様子を見ることも良い刺激を受けていると思います。
子供が楽しそうだったか 級が上がっていくのは楽しいようです。先生もきちんと「まずは6級を目指そう」とか「次は・・・」と目標を作ってくれるので、子供も取り組みやすいのだと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 小学校でも計算力が上がったようです。ただ、教室近辺は整備されていますが、我が家からそのあたりまでは道路幅、歩道幅が狭い上に車や自転車の往来が激しいので、通室途中の事故が心配ですが、それも自分でどう気を付けたら良いか考えているようです。
このスクールの雰囲気について 見学に行ったのはコロナ感染拡大前だったのですが、ドアを開けたらすぐ教室で目の前に長テーブルがある感じです。しかも下足はドア開けてすぐ横の下駄箱に入れます。満員の時はひしめき合っている印象です。コロナ感染拡大中の今はひと枠の人数を減らしてやっているようですが、子供の話によると日によっては人数が多いようです。ちなみに今はオンライン授業もしているようですが、我が子の場合オンラインは苦手意識があるようなのでリアルで通わせています。
施設・設備について スマホやPCで通室変更や予約をするのですが、ナゾに感じる部分もあります。でも、教室自体が時間で入れ替えや消毒があって忙しいと思うので、気軽には教室に質問で電話はできない雰囲気です。時間中に電話が鳴ったりすると、生徒さんの集中力にも影響があるでしょうし、なにかあれば基本的にネット上の連絡帳になります。
改善を希望する点 前は検定試験は一コマでカウントされなかったのに、コロナ禍になってから試験も授業数にカウントされてしまったこと。しょうがないことですが、ちょっと残念です。
通っている/いた期間 2020年5月から
いしど式 石戸珠算学園小岩教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて お友達が通っていたので興味を持ったようです。元々、親がそろばんを習うことで計算が速くなるし指先を使うことで脳の活性化にもつながると考えており、また体験会に参加させていただき、続けられそうだと子供が言ったこともあったので通うことにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは計算にかかる時間を競ったり、検定があるのでそれに向けて努力をしたりする姿が見られます。暗算もできるようになったので、今では算数が得意科目になったようです。
子供が楽しそうだったか ゲーム感覚で計算にかかる時間を競ったり、検定で良い成績を修めるとポイントがもらえて、ポイントを貯めると文房具などと交換できる仕組みがあるので、楽しみながら通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて やはり計算が速くなったのが一番の満足な点です。買い物にいっても何と何をいくらで買えるか、合計いくらの買い物でいくら払ったらおつりがいくらのなるのか、といったように日常生活で生かせることが増えました。
このスクールの雰囲気について スクールが始まる前に並んでいる子供の学齢はまちまちなので、異なる年齢・学年の子供たちと切磋琢磨しているようです。また、妻によると先生方はとても熱心に指導してくださると言っていました。
施設・設備について 少し教室は狭いかな、という印象がありますが、コロナ禍でも換気や消毒を十分に実施してくださるので、それほど不安に思うことはありません。
通っている/いた期間 2018年6月から
いしど式 石戸珠算学園錦糸町教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体験に行った時に、いろんな歳の子が同時に学習している様子が印象的で、頑張って取り組んだらその後どうなるか、想像しやすかったです。子供も最初から楽しそうに取り組んでいました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は、集中が続かなくてもどかしかったですが、半年でかなり問題数が解けるようになりました。今では簡単な暗算なら日常的にできますし、九九も練習し、できるようになってきました。
子供が楽しそうだったか 徐々にレベルが上がって、新しいことが始まるたびに楽しみだと言って喜んでいます。時間を測って、次々にやることを変えていくのも、気持ちが切り替わって良いようです。今は、やりたいワークブックがあるのですが、最初は計算をどんどんやっていって、終わらないとそのワークブックができないので、それに向けて頑張っている感じです。
親としてうれしかった/気になったことについて とにかく、いろんな面で成長が感じられます。集中して取り組んだ、静かにしていたり、自分で手をあげて質問したり、いろんなことができるようになりました。
改善を希望する点 以前は先生の数が足りず、満席で予約が取れない時間が多かったのですが、今は改善され、予約がとりやすくなりました。あとは、いろんな子供がいるので、ずっと喋っている子や手遊びして学習が進まない子供は、先生に注意されているので、他の子もそっちに気を取られるのが気になります。
通っている/いた期間 2019年4月から
いしど式 石戸珠算学園緑が丘教室 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 上の子が習っているので元々、興味を持ってました。数字すら書くのがやっとの状態でそろばんを使って計算ができるのか不安に思ってましたが、先生が丁寧に教えてくれました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 計算はもちろん、数字も書くことがやっとの状態でしたが、今では暗算までスラスラできるようになりました。まだ小1ですが九九を覚えてかけ算もこなしてます。
子供が楽しそうだったか 先生の数字に興味を持たせる指導が上手です。少しやる気が無い時もカードなどを使って飽きさせなような工夫がされてます。
親としてうれしかった/気になったことについて どんどん目に見えるように上達していくのは嬉しかったです。ただ、まだかけ算は難しいようで家で九九を覚えさせるのが苦労しました。
このスクールの雰囲気について 先生はどの方も明るくて、感じの良い方ばかりです。ただ、ほぼ何もせずに終わる子も居て、何をしに来てるんだろうという感じの子が目立ちます。
コース・カリキュラム・指導内容について テキストを使いながらステップアップしていきます。途中でつまずきそうになっても、先生方が上手くサポートしてくれます。
施設・設備について コロナ前は空席なく座って圧迫される程でした。今はオンライン受講もできるようになり、教室も密にならないように対策されてるのでゆとりがあります。
改善を希望する点 振り替えがスマホで簡単にできるので、とても便利です。今はタブレット学習も取り入れられ、子どもは学びやすいようです。
通っている/いた期間 2021年3月から
いしど式 石戸珠算学園東日本橋教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 姉が通っていたので。親もならっていたのですが、計算に強くなることは後々色々な場面で役に立ったので。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は簡単なので楽しそうにやっていましたが、級が上がるにつれてどうしても難しく上に上がる速度もゆっくりになり、コロナでオンラインになりとやる気が落ちた時期もありましたが、誰もが通る道なので何とか続けました。
子供が楽しそうだったか 先生は常に3人いてくれるのでわからくなるとすぐに教えてもらえます。たまにやる気のないダラっとした時でも声をかけてくれるのでレッスン後には元気になっていたりします。
親としてうれしかった/気になったことについて 親も習っていたのですが、志半ばで断念しました。今でも悔いが残っていますので、子どもには1級取得を目指して欲しいです。計算は学校の授業でも役立っているようです。
このスクールの雰囲気について 先生はたくさんいて、どの先生も明るくて元気です。オンラインでも対応してくれますが、わからない時はすぐに対応してくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について 振替もできるのでこちらの都合で授業が確保できるのは助かります。級が変わった時は丁寧に指導してくれます。
施設・設備について 駐輪場がないので少し離れた駐輪場に停めています。都会ならではの悩みですが、少し不便です。
改善を希望する点 開校した時から通っています。なんの問題もないです。今後も続けます。
通っている/いた期間 2018年2月から
いしど式 石戸珠算学園東日本橋教室 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 計算が早く正確にできることは後々とても役に立つことを、自分の経験で感じたので、子供にはそろばんを習わせたいと考えていました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 10分ずつ区切って学習するので、集中力がつくだけでなく、集中する迄の時間が短くなりました。
子供が楽しそうだったか 季節ごとのそろばんイベントや、点数によって貰える妖怪カードなど、子供の興味を引くものが多く、自分から進んで自宅で練習していました。
親としてうれしかった/気になったことについて 連絡カードやサイトの個人ページなどで、先生からマメに連絡があり子供の様子が把握出来てとても良いです。
このスクールの雰囲気について 基本的に優しい先生方ですが、はめを外してしまう子供がいると、かなり厳しく叱っているので、良い意味で緊張感もあり、とても良いと思いました。
コース・カリキュラム・指導内容について オンラインでの授業も選べるので、振替などもしやすくとても良いです。
施設・設備について 以前は教室に通う人数がとても多く、2人がけの席のため、横に座る子供によっては、集中が乱されたりしていましたが、近隣に2箇所教室が新しくオープンしたため、人数も減り、1人人席になったので、集中して取り組めるようになりました。
改善を希望する点 そろネットという独自のページで簡単に振替が行えるので、体調を崩したりした時など、とても良かったです。
通っている/いた期間 2017年2月から
いしど式 石戸珠算学園千葉ニュータウン教室 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 年中の時に、小学校への準備と右脳開発の目的で始めました。 家庭で少しずつ教えることも出来たのですが、やはり継続性と、周囲の刺激があるといいかなと考えて教室に通うことにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 教室では新しい計算の仕方に進む時に先生が付いて教えて下さり、後は問題が一定数解けたら挙手して丸付けをしてもらう形です。 問題集を終えるとカードがもらえるのが励みになっているようです。 自宅でも復習を嫌がらずにするようになりました。
子供が楽しそうだったか 問題集を一冊やり終えたり、その月が皆勤ですと、カードがもらえるのが嬉しいようです。 他のお友達にコレクションしているカードを見せてもらう機会があり、自分も集めたいと言っております。
親としてうれしかった/気になったことについて 通う前は計算がたどたどしかったのですが、少しずつ速く出来るようになってきたので、今後の進学時に役立てると安心できます。
改善を希望する点 先生によっては、注意の仕方がやや感情的すぎる場合があります。 自分が叱られているわけではなくても、小さな子にとっては萎縮するのでもう少しご配慮頂けたらと思うことがあります。 また、生徒数が多く、希望の曜日や時間帯が選び辛いので、教室数が増えたらうれしいです。
通っている/いた期間 2019年7月から
いしど式 石戸珠算学園緑が丘教室 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 母親自身が小学生の時、そろばんを習っており、子供には集中力計算力を見に付けてほしかったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて 計算力は小学校の先生にも褒められるくらい力が付いたと思う。集中力もそれなりに。
子供が楽しそうだったか できるようになってからは楽しく通った時期もあり、途中はやはりイヤになったこともあるらしい。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生が生徒を下の名前で呼ぶのだが、同じ名前の子が同じ時間帯にいた場合、同じ名前の子への声かけで自分のことかと思って集中力が切れてしまうのはどうかと思う。
このスクールの雰囲気について 入室するきっかけのひとつになった教室長が別の教室に行ってしまい、その教室長に憧れで入った部分もあるので残念。
コース・カリキュラム・指導内容について 本人のペースでできるように週一コースです。先生方も全員のペースを把握しているわけでもなさそう。
施設・設備について 他校の子が多いのですが、その子たちの建物周辺での待ち時間のマナーが正直良くない。送迎する親も良くなく、同じビルのところから苦情が結構来てる感じ。
改善を希望する点 うちは週一コースとはいえ、もう少し状況を把握してほしいです。前は「え?まだ〇級受けてなかったっけ?」って放置気味にされたことも・・・
通っている/いた期間 2018年5月から
いしど式 石戸珠算学園青砥教室の詳細情報
ブランド名、教室名 |
いしど式 石戸珠算学園 青砥教室 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒125-0062 東京都葛飾区青戸3丁目34番4号 サンライズハイツ 101号室 最寄駅:京成本線 青砥 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|