広島ドラゴンフライズ 三原校の評判・口コミ
広島ドラゴンフライズ三原校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 習い事がやりたいとずっと前から言っていたが、いいものが見つからずなかなか所属して出来ていなかったが、学校からのチラシで知り、入会を決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールだけではなく、家でもハンドリングやドリブル練習をするようになった。自分でやり方を見つけて積極的にやれているように見ていて感じた。
子供が楽しそうだったか 息子自身とても満足しているようだ。私にもよく楽しそうに話してくれるし、練習を見に行っても自分がシュートを決めれることが嬉しそうだ。
親としてうれしかった/気になったことについて 元々、親同士の交流は求めていなかったが、団体競技なので自然と親同士も交流していくのは良いと思った。
このスクールの雰囲気について 先生が丁寧に教えて下さるので、子供たちもしっかり聞き入れることができるので、チームの雰囲気はとてもいい。
コース・カリキュラム・指導内容について 少し気になる点は、バスケットゴールが中学生以上と同じ高さということ。小学生にやらせるには少し難しい点もあるようだ。
施設・設備について バスケットゴールを低くしてもいいんじゃないかと思う。あと、バスケットゴールを片付けるのに手間がかかりすぎる。
改善を希望する点 少し駐車場が暗いので、息子ひとりで歩かせるのは少し心配だ。もう少し街灯があればいい。
通っている/いた期間 2022年6月から
広島ドラゴンフライズ三原校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 友だちがバスケをしていてバスケに興味があり、身体を動かせるため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 一時期体力が落ちたかなと思っていたが、身体を動かす事によって食欲も増えてきた。
子供が楽しそうだったか 楽しんで練習に参加するようになり、ボールを触って遊んでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて バスケのルールなどをあまり知らなかったが、子どもと話すきっかけになり、ルールも少し知れた。
このスクールの雰囲気について みんなが気さくに声をかけあっていて、いつも明るい雰囲気の中で取り組めている。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもの得意なことや上達したところをしっかり褒めてくれている。
施設・設備について 体育館の中をしっかりと使わせてもらっているのでいつもありがたく思っている。
改善を希望する点 身体をとにかく動かせるため子どもの性格にはとにかくあっていたと思う。
通っている/いた期間 2020年4月から
広島ドラゴンフライズ三原校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて バスケが好きで、もっと、上手くなりたいからと。友達と入りました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 丁寧な指導で、上手くなりました。
特に、シュートが上手くなりました。
子供が楽しそうだったか コーチがとても優しく、親切‼︎丁寧な指導で行くのが楽しいと言っていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 自分もバスケをしていたので、親子で会話も増えとても良かったです。
このスクールの雰囲気について 人数は少なかったけどその分よく見てくださり、親子共々お世話になりました。
コース・カリキュラム・指導内容について 他のチームで練習していますが、ワンランク上の指導でたても満足しました。
施設・設備について 広いコートで雰囲気も良く、十分満足しました。人数が少なかったのが少し寂しかったです
改善を希望する点 家から近いので送迎は楽でしたが、やはり費用が…仕方ないですが
通っている/いた期間 2021年5月から
広島ドラゴンフライズのすべての口コミ(16件)
広島ドラゴンフライズ廿日市校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 平日の習い事をしていなくて、何かさせたいと思っていました。
会場が自宅からとても近かったので、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎回試合があるので、練習した成果を自分でも感じられているようです。
子供が楽しそうだったか 具体的にシュートの姿勢等指導をしていただきました。その成果を試合で出せるよう努力しているようにみえました。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎回試合があるので、上達ぶりが分かるので良いと思います。
ただメインの先生以外は名前も覚えてくれていないので、とても残念です
このスクールの雰囲気について メインの先生は名前を呼んで、しっかり指導してくださいます。
少し落ち着きのない生徒がいるので、保護者にもっとアプローチして欲しいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 具体的に何が良かったかは、素人なのでわかりませんが、不備はないという感じです。
施設・設備について 市のスポーツセンターを利用しているため、不備はないですが、見学するのに床に座ってしかないのがしんどいです。
改善を希望する点 振り替えができないので、他教室ででも振り替えできたら嬉しいです。
通っている/いた期間 2023年8月から
広島ドラゴンフライズ祇園校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて サッカー、野球以外のスポーツをさせたかった。親もできて興味があったのがバスケで調べてみたらこのスクールがあった。スポ少と違って親は見学のみでOKなところがよい。体験でやらせてみたら楽しそうだったのでしばらく続けてみようと気軽に入会。いまではやめるなんて考えられないと本人も意欲的。週一の短時間だけど運動量がそれなりにあって体力作りにもストレス発散にもなっていてやらせてよかったと思っている。コーチも優しいのでメンタル弱めな子供にはあっている。
子供が出来るようになった/変わったことについて 目標を決めて達成感を味わうことを覚えた。学校外の友達と話すことで初対面でも動じなくなった。コロナ禍ということもあって子供なりにストレスが溜まっていたのか、ホルモンの関係なのかわからないがイライラしていたのがバスケに行くと発散されるみたいで気持ちが落ち着くようになった。
子供が楽しそうだったか 最初は届かなかったゴールに届くようになり、シュートが入るようになり、だんだん遠くからでも入るようになり、毎回目標を自分で決めてがんぼっています。
親としてうれしかった/気になったことについて 公園遊びは好きで身体を動かすことは好きだけどスポーツをやりたいと思っていなかった子が毎週楽しみにしている姿を見ると嬉しく思う。
このスクールの雰囲気について コーチみんな優しいので通いやすい。勝ちにこだわるタイプのコーチで怒られてばかりだと怖いと感じ無理だったと思う。いまは人数が増えたのでさすがにコーチ1人では全員を見るのが難しそうです。2つのゴールを使って練習する際にコーチがついていないグループは間違っていても気づかずそのまま練習しているときがあるので。
コース・カリキュラム・指導内容について 12歳以下はコースが2つあり、子供が1時間がいいというので現在のビギナーコースです。ある程度できる子が通うもう1つのコースは2時間でビギナーのあとに始まるので終了時間も21時と遅くなり就寝が遅くなってしまう点からもビギナーコースを選んでいます。せめて同時間スタートで20時終了なら…と思います。ビギナーで物足りなくなったらどうしようかなと悩むところです。
施設・設備について 駐車場を使わせてもらえたら本当にラクなのに。こればかりです。
改善を希望する点 子供にも親にも優しいスクール。連絡もアプリ使用なので楽ちんです。大会参加がない分、スクール間での大会企画、実戦がもう少しあればもっとヤル気になるのにな、と思うときがあります。
通っている/いた期間 2021年3月から
広島ドラゴンフライズ祇園校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 主人が学生時代バスケットをしていたので、子ども達と休日バスケットをして遊んんだりNBAをテレビで観たり、興味を前からもっており、コロナも落ち着いたので、通わせることにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 習い始めてまだ1ヶ月なので、上達はしてませんが、レッスンに通うのを毎回楽しみにしているようです。
子供が楽しそうだったか バスケットゴールがある公園があまりないので、たくさんシュートの練習が出来るのが嬉しいようです。また色んなパターンのシュートの仕方も教えて頂き、楽しくレッスンに通えています。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもが楽しく通えているので満足です。
ただ、年会費とユニフォーム代が毎年度かかるのは、ちょっと費用が高いのではないかと思います。
年会費半額キャンペーン時に入会したのに(2月末までの手続き)それは3月末までの費用の事で(1ヶ月間のみのレッスンだったので今回は半額でなく無料にしましたとの事)、4月から満額の年会費がかかるなど、ちょっと費用についての説明が足りないと思いました。
このスクールの雰囲気について 先生は明るく優しく指導して下さってます。
幅広い年齢のお子さんが通っているので、20人以上の子供が通うのであれば、指導する先生は常時2名いた方がいいのではないかと感じました。低学年のお子さんが多いと大変そうに思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 低学年、高学年のレッスンは分けた方がよいのではないかと思いました。
施設・設備について 正門から体育館まで入れなくなったのが少し面倒です。他は特にないです。
改善を希望する点 ユニフォームは毎年買いかえるのは、勿体無いと思います。
通っている/いた期間 2023年3月から
広島ドラゴンフライズ祇園校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ご近所のお友達が行っていて、バスケ教室を探しているといったら教えてくれて通い始めました。
体験で行ったときからまめに声をかけてくださり、溶け込みやすかったと思います。
一度も行きたくないと言わずに通ったので楽しかったんだと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて 4、5年生のころはボール遊びの延長のようでしたが、6年生になりシュートコースに変更しました。
少人数で丁寧に教えていただき、フォームもよくなり入る確率も上がったように思います。
子供が楽しそうだったか 一度も行きたくないと言わなかったので、楽しく通っていたと思います。
学校の違うお友達もできました。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ったおかげでバスケの楽しさに気づいてくれたようです。
年一回の用具の費用が高く感じました。
駐車場もあると助かります。
このスクールの雰囲気について 明るく元気で活気のある感じでした。
1年に何度もコーチが変わっているのは気になりました。
コース・カリキュラム・指導内容について 6年生からシュートコースにしました。
以前のコースでは細かい指導はなかったように思いましたが、シュートコースにしてフォームもよくなったように思いました。
施設・設備について コートが2面使えたので広々としていたと思います。
空調がないので寒かったり暑かったりしましま。
改善を希望する点 休んだ時に振替ができたらよいと思いました。
毎年のユニフォームが高く感じました。
通っている/いた期間 2020年10月から2年5ヶ月間
広島ドラゴンフライズ祇園校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 息子は恥ずかしがり屋な性格なので、学校以外の集団で何か打ち込めることがあるといいと思い、入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 普段は、嫌なことはすぐに投げ出してしまうのですが、同じくらいの年齢の子どもたちの中で、上手くいかず悔しい気持ちを味わったり、諦めずに取り組んだりする姿が見られるようになりました。
子供が楽しそうだったか 縄跳びは苦手なのですが、体操教室で初めて長縄をやりました。なかなかとぶタイミングが分からず、涙が出たのですが、果敢にチャレンジしていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 普段の生活では、中々いろいろな運動をすることがないので、体操教室でたくさんの経験をさせてもらっているのがとても嬉しいです。何より、息子が楽しんでいる姿を目の前で見ることができ、親としてはそれが一番嬉しいです。
このスクールの雰囲気について コーチの皆さんが、よく声をかけてくださいます。上手くいったときは、褒めたり、認めたり。上手くいかないときも、フォローしてくださるので、とてもいい雰囲気です。
施設・設備について 気候のいいときは、人工芝のグランド、冬場は体育館で行っています。設備もとてもきれいなので良いです。
改善を希望する点 開始時間が遅めなので、夜ごはんや寝る時間が遅くなってしまうので、もう少し早く始まるといいのかなと思います。
通っている/いた期間 2021年9月から
広島ドラゴンフライズ祇園校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて バスケを両親がやっていた影響で子供もバスケを始めました。とてもチームの雰囲気もよく、体験に何度も行かせる度に本人がやりたいと言ったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは遊び感覚で通っていましたが、今となっては本気でバスケに専念し、大会でもベンチから試合に出て活躍できるようになりました。
子供が楽しそうだったか バスケ本来の楽しさを引き出すご指導の元、本人はとても楽しそうに通えております。
親としてうれしかった/気になったことについて 普段あまり笑顔を見せる子ではなかったのですが、バスケをしている時の笑顔は人一倍輝いてました。
このスクールの雰囲気について 明るく上下関係も関係ないほど仲良しです。でも、試合や練習になると真面目に本気で取り組んでます。
コース・カリキュラム・指導内容について 私は実際練習など見に行ったことが少なく良くからないのですが、本人はとても丁寧にご指導してくださると感じているようです。
施設・設備について 体育館なのでやはり蒸される状態です。もっと扇風機などを増やしてあげるなどしたらいいと思います。
改善を希望する点 笑顔が増えたり趣味ができるなど、本人の人生がより豊かになったとおもいます。
通っている/いた期間 2020年7月から
広島ドラゴンフライズ神辺校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて いとこの影響で始めました。体験に行って、楽しかったようで、やりたいと言うので始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 教室に通いだしてからは、夜や休みの日でもボールを持ってよく遊ぶようになりました、
子供が楽しそうだったか 最初は子供にとっては重くて大きいボールでしたが、だんだんなれてドリブルが上手になったり、ゴールにもボールが届くようになりました
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が楽しそうに通っていて、もっとやりたいと思っているところが嬉しいですね
このスクールの雰囲気について 名前で呼びかけてくれて、みんな楽しそうにしているところがよい
コース・カリキュラム・指導内容について まだ上達というより、続けたいという気持ちを持ち続けてくれることが重要と思うので、続けたいと思える指導をしてもらえたらいまのところはそれでよいと思う
施設・設備について いい施設でやらせてもらってると思う。
見学の親にとっては冬は寒かった、
改善を希望する点 楽しんで通っているので、いまのところは満足だが、徐々にレベルに応じて指導してもらえたらいいと思う
通っている/いた期間 2022年12月から
広島ドラゴンフライズ三原校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
広島ドラゴンフライズ 三原校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒723-0015 広島県三原市円一町2丁目1-1 三原リージョンプラザ 最寄駅:JR山陽本線(三原~岩国) 三原 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|