- 対象学年
-
- 3歳 〜 12歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.22 点 (85件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
TSSキッズ 東急スイミングスクールの評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 夏にプール遊びが好きになり、プール閉じして遊べなくなったため
子供が出来るようになった/変わったことについて 水に慣れ、毎月上達していっている。また、先生の話を聞くようになった。
子供が楽しそうだったか とても楽しそうです。やさしい先生が多いようで、本人も安心しています。
親としてうれしかった/気になったことについて 毎回見学できるのがうれしいです。また、プールも天井が高くて明るく解放感があります。
このスクールの雰囲気について 受付のかたも先生方も感じがよいです。みんな先生の話をきいて、勝手なことはしていないイメージです。
コース・カリキュラム・指導内容について 最大12人の生徒が同じ組にいて、順番にまわってくるので待ち時間が結構多い気がします。ひとりひとり丁寧に指導しているのでしかたなくもあります。
施設・設備について きれいで解放感があります。冬でも半袖になりたいくらいあたたかいです。
改善を希望する点 お休みしたときの振替はあまり融通がきかない。進級テストは振替だと受けられないので、休んでしまったらテスト無しに。ここはなんとかテスト受けられるようにしてほしいです。
通っている/いた期間 2023年11月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 周りに習い事としてスイミングをしている子が多く誘われたから入った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 潜る時目を瞑っていた状態から平泳ぎやバタフライまでできるようになった。
子供が楽しそうだったか 水に慣れ泳ぐことに楽しさを感じるようになったため子供からプールに行きたいと申し出るようになった。
親としてうれしかった/気になったことについて 夏場海水浴やプールに行くという選択肢が増え子供と過ごす内容のジャンルが増えた
このスクールの雰囲気について 同じレーンの子と仲良くなれ、楽しんで通っていたのが印象的に感じた。、
コース・カリキュラム・指導内容について 個人個人のレベルの差がある中で無理をさせず寄り添ってくれたのがとても安心した。
施設・設備について あまり見ることはできなかったが、プールの水も綺麗で清潔感があった。
改善を希望する点 悪い点は特になく要望も思いつかない。今のまま続けていただいたら嬉しいと思う。
通っている/いた期間 2018年5月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 近所で通いやすかったのと、習い事をさせてたかったから、また評判もよくて。
子供が出来るようになった/変わったことについて 上達が早かったのと、楽しそうに通ってました。教え方がきっと良かったのだと思います。
子供が楽しそうだったか 楽しそうに通ってました。嫌がることはなく、いつも楽しみにしてました。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供との会話が増えたこと。
また、本人が成長してることを実感してたのが何よりうれしいです。
このスクールの雰囲気について 雰囲気は良かったです。嫌がる子もいなく、うまくまとまってたと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について それぞれの子に合わせてくれて、悪かった点はありません。特に思い浮かばないです。
施設・設備について 広くてキレイで良かったと思います。特に気になる点はなかったです。
改善を希望する点 要望は特にないです。予定もきっちり出てたので、問題ないと思います。
通っている/いた期間 2023年1月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 学校での水泳の授業もあるので
うまく泳げるようにさせてあげたい為
子供が出来るようになった/変わったことについて 色々見学も行きましたが決め手は基礎からしっかりと進めてくれているので
まだ泳ぎ自体は進んではいないですが
ゆっくりでもコツコツと上達していけてるんだなと実感しています
子供が楽しそうだったか 喋るお友達も何人か出来て泳げるようにもなってすごく楽しそうに通ってます
親としてうれしかった/気になったことについて 見学が毎回できなく、決められた日が数ヶ月に1回と少ない為そこだけは残念です
施設・設備について 見学に回った中では綺麗なスクールで清潔感あり選んだ決め手でもあります
改善を希望する点 コロナで親の見学が出来なくなったそうですが
今は色々情勢も落ち着いてきたのでいつでも見学できるようにしてほしいです
通っている/いた期間 2022年4月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 全身運動に良いと思ってはじめた。近くの教室を調べてベビーがあるところを選択しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて できることが増えて楽しいようです。進級テストがあり、合格できると嬉しそうです。
子供が楽しそうだったか 行くまではあまり前向きではないが、行ったら楽しそうなので雰囲気がいいのではないか。
親としてうれしかった/気になったことについて 将来、学校の授業で困らないようになればいいなと思っています。
このスクールの雰囲気について 観覧席が少ないので見れない場合が多い。もっと増やしてほしい。
施設・設備について そこそこ綺麗だと思うがロッカーが小さい+鍵のパーツが壊れている。
改善を希望する点 カードが東急指定なので、自由になればいいのになって思います。
通っている/いた期間 2021年2月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供がスイミングをしたいと自分からの要望で通わせることに決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて スイミングがより先になった。習わせた後はスポーツ全般好きになった。
子供が楽しそうだったか 楽しそうだし、友達もできて嬉しそうだったので通わせてよかった。
親としてうれしかった/気になったことについて 全体的には満足で、子供が嬉しそうに言ってたのが一番嬉しかった。
このスクールの雰囲気について 先生も真剣に教えてくれたり、一人一人みてた感じが好印象でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 初めては最初わかりやすく初心者向けに教えてくれてよかった印象
施設・設備について 施設は場所も通わせやすく、プールも綺麗でよかったと思います。
通っている/いた期間 2020年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 私が子どもの時に、母親とベビースイミングから始め、小学校高学年まで水泳を習っていました。4泳法が泳げるようになり、体力もついて、スイミングを習ってよかったと思っていたので、自分の子どもにもぜひと思い、6ヵ月の頃から、ベビースイミングを始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 先生方が、一人一人のペースに合わせてくださるところが、とてもありがたいです。ベビースイミングを始めて間もない頃や、母子分離になってから、気分が乗らない時など、レッスン前に泣いて、着替えもスムーズにできない時がよくありました。
そんな時も、スタッフの方が更衣室やプールサイドで、優しくサポートしてくださり、レッスンが終わる頃には、みんなと一緒に練習ができていて、とても驚きました!
また、毎月あるテストでは、プールサイドから見学ができ、一人一人にアドバイスもくださるので、よく見てくださっているのが伝わります。
子供が楽しそうだったか 難しい課題に挑戦している時は、プールに行くのを嫌がったり、辛そうですが、出来なかった事が、練習してできるようになるという経験を通して、自信になっているようです。
また、練習だけではなく、たまに遊ぶ時間もあり、笑顔が見られるので、楽しんでいるようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 習い事は、お水に慣れたり、プールで泳げるようになるのを目指す事以外にも、時間を守ること、挨拶、保育園とは違うお友達と過ごす事、ルールを守ることなどとてもよい経験や勉強になっています。
習わせてよかったなと、感じます。
このスクールの雰囲気について 先生方が、明るく、元気があり、レッスンも良い雰囲気です。
子どもたちも、先生方の言うことを、よくきいているように感じられます。
コース・カリキュラム・指導内容について お水に慣れることから始まり、段階が細かく上がっていきます。テストでのチェック項目も細かいので、良いと思います。
施設・設備について 清潔感があり、明るい雰囲気です。コロナの感染対策で、ドライヤーのところにも、アルコールスプレーやペーパーが用意してあります。
改善を希望する点 保育園や、家庭以外にも、子どもの世界が広がるので、習い事を始めてよかったと思います。同年代のお友達と一緒にレッスンすることで、よい刺激になり、嬉しい、楽しい、悔しい‥など、色々な思いができ、人として、心も体も、たくましく成長してくれていると思います。
通っている/いた期間 2018年3月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 私自身が水泳が苦手だったので、子供にはいつか泳げるようになって欲しいと思っていたのですが、子供も水が苦手で、顔に水をつけるだけで大騒ぎしていました。このスイミングスクールは他よりもスパルタじゃなくまろやかな対応だと聞いていたので、お友達と一緒に夏期の体験に参加してみることにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて お友達と一緒だったので、楽しそうにはしていましたが、水中ジャンプに何ヶ月もかかりなかなか進級が進まず、あとから入ってきた子達に一瞬で抜かれたりとやきもきしましたが、長く続けていたので、なんとか四泳法泳げるようになりました。本人も泳ぐことが苦でなくなったので良かったなと思います。
子供が楽しそうだったか 泳ぐことも水も得意ではなかったのですが、スイミング自体が原因で行くのが嫌だと言ったことはなかったです。(先生の好き嫌いはありましたが、問題になる程でもなく)お友達と一緒に通う、ということで良かったこともたくさんありましたがトラブルもありました。
親としてうれしかった/気になったことについて 水が嫌いではなくなり、泳ぐことが楽しいことになったことは、とてもよかったです。
このスクールの雰囲気について 気になることもありましたが、子供はおおむね楽しく通えていたと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 進級テストの判断が、先生によって違っていて、この先生だとすぐ上げてくれるのに、この先生だとなかなか上がらない、というのがフェアじゃないなと思いました。どこのスイミングスクールもそうだと思いますが、不合格になったあと再テストが1ヶ月後なのでテストに落ちてしまうと微妙なラインで落ちた場合はもやもやします。
改善を希望する点 駅前なので徒歩では良いのですが、車で送迎する場合困ることがおおかったです。
通っている/いた期間 2015年7月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 学校での水泳の授業が得意でないため、苦手を克服したいという本人の意志。
子供が出来るようになった/変わったことについて 友達も増えたようで楽しそうに通っております。
水泳の上達具合は素人である私からはわかりませんが、本人が活き活きしてること、スイミング後はお腹が減るのか嫌いだったきのこ類や野菜も食べるようになったことが親としては驚きました。嬉しかったです。
子供が楽しそうだったか 学校の授業よりも楽しいらしく、早く行きたいと毎週言っています。
親としてうれしかった/気になったことについて バスでの送り迎えもしてくださるのでとても助かっています。
私も座学以外のことで娘を応援する楽しみが増えて毎日充実してます。
このスクールの雰囲気について 本人が楽しそうなので雰囲気はとてもいいと感じています。先生方も生徒の名前を覚えてくださってますし、とても安心しておまかせしてます。
コース・カリキュラム・指導内容について 水が苦手だった娘に無理のないレベルからスタートしてくださったので、とても安心しました。また、できないくせに負けず嫌いという大人から見たら厄介な性格の子供にも関わらず、丁寧にご指導してくださり、本当に感謝しております。
施設・設備について 広くてきれい、明るくてとてもいいスイミングスクールだと思います。私も同じところに幼少期通っていたのですが、当時とだいぶ設備面が変わって衛生的になったように感じます。
改善を希望する点 お友達ができるかどうか(いじめられたり仲間はずれにされないか)先生にいじめられないかどうか(私が学生の頃、学校で先生に目をつけられることが多々あったので娘がそうなっていないか常に不安でした)この2点で、続けるか辞めさせるかいつも考えるのですが、スポーツ系はほがらかなお子さんや先生ばかりなので杞憂でした。
通っている/いた期間 2021年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分が子どもの頃にスイミングスクールに通っていて、大人になってから、とても良い経験だと感じたので、自分の子どもに体験させてあげたかった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 忍耐力がついたと思います。
物事に取り組んだとき難しい局面に直面しても、投げ出さず試行錯誤し取り組んでくれてるように思います。
子供が楽しそうだったか 上の子も下の子も最初はバタフライがまったく出来なかったけど、練習し泳げるようになったときに話してくれた表情が、二人とも本当に嬉しそうだったのが印象に残ってます。
親としてうれしかった/気になったことについて 運よく二人とも水泳を好きになってくれたので、家族旅行でプールや海に行った際に家族全員で楽しむことができるのが幸せです。
このスクールの雰囲気について スクール自体に非常に活気があり、先生たちも優しく丁寧に教えて下さっているので、親としては安心して預けられるし、子どもたちの成長にとてもプラスになっていると感じます。
コース・カリキュラム・指導内容について 厳しい事をやらせるよりも、単純に水泳を楽しんでもらい、それによって自ら進むべき道を決めてほしかったし、他の習い事がやりたいと言えばそちらもやらせてあげたいので、あまりカリキュラムという考え方はしていません。
施設・設備について 私が子どもの頃に通っていたスクールと比べるとコースの広さや清潔さ等全てが良くなった様に思います。
改善を希望する点 個人個人に合った指導をしてくれていて、それを望んでいるのですが、競争が強いかも?と感じることがあります。子どもたちがそれで成長できることもあると思うので、ラインが微妙だけど、一人一人能力が違うのは当然なので、そこにフォーカスしてほしいかなと感じることはあります。
通っている/いた期間 2018年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ