- 対象学年
-
- 3歳 〜 7歳
- 特別コース
-
- 野球
- 総合評価
-
4.27 点 (643件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
ベースボールスクール ポルテの評判・口コミ
ベースボールスクール ポルテ新発寒 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて このスクール団体では、2つスクールを掛け持ちすると料金が割安になるので、都合の良い野球と他競技の二つを選びました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 割とネガティブな性格でしたが、出来る事が増えて先生も褒めて下さるので、色々なことにチャレンジしてくれるようになりましま。
子供が楽しそうだったか 苦手だった捕球が出来る様になって来て、前向きに取り組むようになっています。上の学年に上手い子がたくさんいるので、プレッシャーになる事が時々あるようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 親の手間がかからないので、非常にラクです。他学年の子たちとも仲良くなれるので、習い事以外でも遊んだり、学校で声掛けしてもらうようになり、親としてありがたいです。
このスクールの雰囲気について 先生が親しみやすく、生徒から慕われているので、本人も楽しみに通えるようです。ただ、みんな仲良しな分、上級生同士で喧嘩もあるようで、そこは少しストレスに感じているようです。
コース・カリキュラム・指導内容について 楽しみながら、低年齢にも分かりやすい野球のルールやコツを教えてくれています。一人一人に合ったアドバイスをしてくれるので、上達やモチベーションに繋がるようです。
施設・設備について 野球場を貸切っているので、環境はかなり整っていると思います。他球場よりやや水捌けが悪いので、雨の日は注意が必要です。
改善を希望する点 出来ないことにもチャレンジスリようになりました。また、下級生や上級生との交流が増えて本人の人間力が上がっている気がします。商品販売で、少し強引な勧誘が有ることがあったので、強制はやめてほしいです。
通っている/いた期間 2019年4月から
ベースボールスクール ポルテ八軒 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて クラブチームを探してポルテに決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 挨拶、礼儀、感謝。仲間との協調性や思いやる声かけがより出来るようになった。学校生活にも現れていた。
子供が楽しそうだったか 通常スクールでは野球の指導は徹底して怒らない指導。(危険な時や周りに危害が加わるときなどは別)とにかく楽しく、野球がより好きになった。テクニカルスクール(セレクションで選ばれた好みが通える選抜チーム)ではより高いレベルの技術を学べ、対外試合も数多く経験できた。
親としてうれしかった/気になったことについて ホームグラウンドがないので冬場の場所の送迎など負担になるときがあった。
このスクールの雰囲気について 先生によって様々!より試合に特化して練習する先生、基礎的なことが多い先生、などスクールによって色がありました。
コース・カリキュラム・指導内容について 通常スクールとセレクションで選抜されたテクニカルスクールがあります。テクニカルでは札幌市内は札幌西と札幌東で登録して公式戦にも参加できます。西と東は監督も練習も選抜方法も全く別です。
施設・設備について ホームグラウンドがありません。小学校グラウンドや近くの公園、有料の野球場などスクールごとバラバラです。テクニカルスクールは市内のみならず、市外へも行きます。送迎は大変です。
改善を希望する点 古いスクールで、人気のスクールだったのである程度の人数とスキルを持った子も沢山いたので入った時から刺激になった。
通っている/いた期間 2016年6月から
ベースボールスクール ポルテ明園 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 見学(体験会だったかもしれません)へ行ったら、子どもがやってみたいと言ったので。
子供が出来るようになった/変わったことについて 運動が苦手なのは変わらなかったが、たまに見せるやる気は良かった。また楽しそうにしていたから良かった。
子供が楽しそうだったか 段々と先生の話を聞けるようになっていった。一人だけ走るのが遅くても上手に出来なくてもチーム皆が見守ってくれる。
親としてうれしかった/気になったことについて 親としては、周りの子たちが上手でうちの子が足を引っ張っているように感じ辛かったです。もう少し人数が増えると同じレベルの子もいたのかもしれないでふね。
このスクールの雰囲気について 先生がとても良い。否定することやネガティブなことは言わないような気がします。でもキチンとしないといけないところはシッカリと子どもに伝えます。
コース・カリキュラム・指導内容について 上達してくると、テストがあって級が上がるようでした。さらに上を目指そうとすると他のチームの上手な子どもたちと練習したり試合をしたりするようです。
施設・設備について 北海道なので、雪が降ると外でも活動が辛くなります。冬でも毎回屋内で練習していたわけではなく、外もありました。
改善を希望する点 ユニフォームでの練習はちょっと大変でした。普通体型の子はいいと思いますが、生地もしっかりしていて、なかなか重さがあるので…
通っている/いた期間 2017年5月から
ベースボールスクール ポルテ新琴似 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 野球が好きだったので。 まだ、一年生だったのと、親の負担と練習が多すぎない所を選んだ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 同じ学年で同じ学校の子は居ないが野球を通してしらない子ともチームになって頑張っていて、成長を感じます!
子供が楽しそうだったか 練習試合の後、くやしくてまた仲間と先生と練習したり、上の学年の上手な様子をみてとても励みになってると感じます。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生も挨拶だけではなく、きちんと1人すつコミュニケーションをとりながら指導してくれているので。
このスクールの雰囲気について 普段はあまり話はできませんが、色々不明な点もメールや送迎時にきちんと説明してくれるので信頼しております。
コース・カリキュラム・指導内容について 週一回のレッスンが無理もなくちょうどよい。 試合もシーズンに3試合ほどあり、少年団のように毎週ないので親としては助かります。
施設・設備について 夏は公園の野球場でできるので思いっきりできて良い。冬はスタート時間が遅いのでもう少し早めだと助かります。
改善を希望する点 スクールなのでユニホームなど最初はお金がかかる。 チームの子がどこの小学校とか名前がさっぱりわからないのでチームお便りみたいのがあるとわかりやすいです。
通っている/いた期間 2020年12月から
ベースボールスクール ポルテ円山 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 転勤により新しい野球チームを探していたところ、お友達に勧めてもらい体験したところ通いたいとのことで始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 私練習も色々としてくれるので、弱かった守備が強くなりました。
子供が楽しそうだったか 同じ学校の子も他校の子もいるけど、みんな仲良く楽しそうに練習している姿を見ます。
親としてうれしかった/気になったことについて コロナ禍の中でも、どうにか体を動かす時間を…と色々と考えてくれたり子供の気持ちをよく分かってくれています。年に数回ある合宿がもう少しお安いといいかなぁと思います。
このスクールの雰囲気について 先生はとても明るいです。礼儀作法には厳しく挨拶はしっかりしています。練習中も厳しく指導されることもあれば、笑いが起こることもあり子供も楽しいようです。
コース・カリキュラム・指導内容について 平日夕方の週1回と週2回選べます。週末にはよりテクニックを学ぶことができるテクニカルコースがあり、こちらに通っている子はレベルが高いです。
施設・設備について 基本的に野外で行いますが、夕方から暗い時間にする時は先生がライトを持参しますが、とても見にくいようです。
改善を希望する点 礼儀作法から野球のテクニックまで学べて、体力もついたように思います。
通っている/いた期間 2019年8月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ベースボールスクール ポルテ稲積 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 少年野球だと土日も野球になり、家族で出かけられないので習い事で先生もしっかり見てくれるポルテにした
子供が出来るようになった/変わったことについて 学校が違う子と仲良くなれて輪が広がった。先生がわかりやすく優しく教えてくれるので息子にはあっているようだ。ただ時間が短いのでもっと長くてもいいのにとよく言っている
子供が楽しそうだったか 嫌だ!めんどくさい!行きたくない!とは一度も言ったことはない
親としてうれしかった/気になったことについて 費用が高い。費用があれこれかかる。その割に時間短い。コロナでしょうがないがグランドで出来なかったときの体力づくりや室内活動のときは時間加算しないでほしいのと、その期間安くしてほしい
このスクールの雰囲気について 先生も仲間たちも優しく楽しそう。全くやる気のない子もいるようでどんどん何度もやりたい息子にとってはそれで時間取られるのでイライラするようだ
施設・設備について 冬の稲積会館での活動、狭い。書道の作品が飾ってるときは破れないしないように活動も抑えめになったりするので、どこか体育館かりれたらいいのに
改善を希望する点 先生方はとっても一所懸命で、子どもたちも真面目に真剣にやっている子が多いので息子も楽しそうだ!
通っている/いた期間 2019年2月から
ベースボールスクール ポルテ円山 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 転勤族で慣れない土地をあちこち出る気にならず、家から出ないのもかわいそうなので教室に通おうと思った
子供が出来るようになった/変わったことについて 物を崩したり声を出したり歌に反応したり様々な反応が見れたのでよかった
子供が楽しそうだったか 物を隠すという記憶力の遊びを訓練中です。遊びながら学べるのを教えてもらえるのでいいと思う
親としてうれしかった/気になったことについて 不安や悩み事も聞いてもらえて、相談に乗ってもらえたりするし、他のママの話を聞いて自分だけじゃないと安心できる
このスクールの雰囲気について 先生も他のママさんもすごく明るく楽しい雰囲気でレッスンを受けることができるので楽しい
コース・カリキュラム・指導内容について 楽しく明るくほがらかにレッスンしてくれるし、内容もとても丁寧な説明でわかりやすい
施設・設備について 除菌もこまめにしくれるのでとても安心。子供が舐めてもいいように配慮してくれるのが嬉しい
改善を希望する点 特にないです。今のまま楽しいスクールをお願いしたいと思います
通っている/いた期間 2021年3月から
ベースボールスクール ポルテ山鼻 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 本人がやりたいと言ったのでやらせました。本人の意思が大切かなと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて スポーツをやる事で接客性や協調性がついて来たと思います。社会で大切な事です。
子供が楽しそうだったか 本人の意思に任せておりますので積極的にやっているとおもいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 人と協力して一つの物事を達成するっていうのはスポーツならでわだと思います。
このスクールの雰囲気について 皆一生懸命に頑張ってしていると思います。積極的な子ばかりだとおもいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 先生は子どもたちの意見をしっかり聞いてくださり協力しながらチームを作ってくれる方々ばかりだと思ってます。
施設・設備について 設備はどうなのが分からないけど今あるものの中ではちゃんと使えてやれたいると思います。
改善を希望する点 人と協力すること、自分に負けない事、勝つ事、負ける事、たくさん教えてもらえると思います。
通っている/いた期間 2021年1月から
ベースボールスクール ポルテあいの里 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 小さいうちに習うのが大事だと聞いたからいまのうちからはじめようと思いました
子供が出来るようになった/変わったことについて 普段は全く動かない子供だったが習い事をしてから活発に動くようになってきた
子供が楽しそうだったか 最初はやる気がないように見えたが根気よく通う事によって少しずつやる気がでるようになった
親としてうれしかった/気になったことについて このまま続ける事によって自分からから活発に動く子供になってくれると嬉しい
このスクールの雰囲気について 子供達がたくさんいて先生の雰囲気も優しい感じだから子供も怖がらず通えていて楽しそう
コース・カリキュラム・指導内容について 指導内容は先生に全幅の信頼をおいていふので全く関与していないからよくわからないです
施設・設備について 設備もいろいろな機材が揃っていて子供の発達に役立つものが沢山あっていて満足している
改善を希望する点 先生も優しいし指導内容がちゃんとしているから安心して預けられると思います。
通っている/いた期間 2021年2月から
ベースボールスクール ポルテ高台 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 子供が大谷翔平に憧れて野球をしたいと言い出したのがきっかけです!
子供が出来るようになった/変わったことについて 野球を始めて色々変わるかとは思っていましたが
案外変わりませんでした。
子供が楽しそうだったか 子供は楽しそうに取り組んでいましたが
やはり試合で活躍できないと落ち込んでました
親としてうれしかった/気になったことについて 子供とキャッチボールが出来るようになったのは嬉しかったですね!
このスクールの雰囲気について 特に雰囲気も悪くなく、子供達同士も和気藹々と野球をしていましたよ!
コース・カリキュラム・指導内容について 特に指導内容などに問題などないし
何より子供達が楽しそうなのでよいのかと。
施設・設備について グラウンドで練習してる時に雨が降って中止になると
やはり室内練習場があればな、なんて思っちゃいます!
改善を希望する点 要望というわけではありませんが
やはり試合などの送り迎えは大変です。
通っている/いた期間 2018年6月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ