
biima sportsについて
biima sports(ビーマ・スポーツ)は、3歳〜10歳までのまだ専門的にスポーツを始める前の子どもを対象とした、21世紀型の新しい総合キッズスポーツスクールです。
特定のスポーツには特化せず、サッカーや野球、バスケット、体操などのさまざまなスポーツを、科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、子どもの運動能力を高めます。
また、コミュニケーション能力と課題解決能力を重点テーマに、この時期最も大切とされる非認知能力を高めるプログラムも実施。
10歳までに運動神経とコミュニケーション能力が決まるといわれていることをうけ、幼少期に5大成長要素(知的・社会的・身体的・情緒的・精神的成長)も科学的に向上させることにフォーカスし、早稲田大学教授陣と開発したプログラムを実施しています。
特徴・レッスンの様子
特定のスポーツよりもさまざまなスポーツを総合的に実施した方が運動能力が高まりやすいといわれています。biima sportsでは各年代に運動スキルの習得目標を設計し、さまざまなスポーツを通じて総合的に運動能力を高めるプログラムを実施しています。
【年間プログラムの一例】
1月:サッカー・ラグビー[ボール操作スキル]
4月:陸上運動[スプリントスキル]
7月:バスケット[大きいボール操作スキル]
11月:体操・縄跳び[身体操作+リズムスキル]
そのほかにも、21世紀に活躍する人材の必須スキルと言われている「非認知能力(コミュニケーション能力、挫けず最後までやりきるグリット力、社会性、物事に取り組むスタンスなど)」は、幼少期の経験が非常に大切であるといわれています。
biima sportsでは、コミュニケーション能力と、答えのない中で答えを探す課題解決能力を重点テーマに、算数、クリエイティブシンキング、ブロック組立といった複数の課題に、チームでコミュニケーションを取りながら取り組むプロジェクトラーニング型学習を実施いたします。
biima sportsの5つの特徴
1.最新のスポーツ科学×総合スポーツ
2.非認知能力の向上
3.密着指導のパーソナルモデル
4.子どもの成長をデータ化
5.スポーツを好きになる asobi×manabi
biima sportsのコース
年少・年中・年長コース |
年少・年中・年長のお子様を対象にした、幼少時期に総合的な運動神経や非認知能力を向上させるコーディネーションプログラムを行うコースです。 特定のスポーツには特化せず、サッカー、野球、バスケット、体操など様々なスポーツを科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、お子様の運動能力やコミニュケーション能力を高めます。 ・対象年齢: 3歳 〜 6歳 ・開講曜日: 土 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 6,760 円 |
---|---|
小1〜小3コース |
小1〜小3のお子様を対象にした、幼少時期に総合的な運動神経や非認知能力を向上させるコーディネーションプログラムを行うコースです。 特定のスポーツには特化せず、サッカー、野球、バスケット、体操など様々なスポーツを科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、お子様の運動能力やコミニュケーション能力を高めます。 ・対象年齢: 6歳 〜 9歳 ・開講曜日: 土 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 6,760 円 |
biima sportsの評判・口コミ
biima sports仙台校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 同じ幼稚園のお友達が通っていて、紹介してもらいました。2ヶ月おきにスポーツが変わることと、頭を使う問題や協調性が育まれたり、チームワークに必要なスキルが身に付くため入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 2ヶ月おきにスポーツが変わるので、どの種目が得意で、どの種目が苦手なのか、一通りスポーツを学べます。毎月最後にテストがあり、毎週目標とするところなどカードで把握できるようになってます。その点も子どものやる気につながっています。
子供が楽しそうだったか とにかくコーチが沢山オーバーリアクションで褒めてくれるし、コーチ自身も楽しんでやってるところが子どもたちにとても伝わっているように思います。苦手なところも一緒に取り組んでくれたり、得意なところはみんなの前で見本になったり自信がつきます。
親としてうれしかった/気になったことについて 半年毎に、運動能力テスト(25m走、10m走、立ち幅跳び、球投げ)があり、今までの記録と比較してどのくらい何が上達したかなどデータとして見ることができるのは、親としてありがたいです。習い事のスタートとして、色々なスポーツに触れられる点は、魅力的だと思います。
このスクールの雰囲気について 年少、年中コース、年長~小3コースがあります。雰囲気は、コーチの話はきちんと聞く、ふざけているときちんと注意する、楽しむところは楽しむとメリハリがあります。後半に頭を使う問題に取り組むときは、チームに分かれるので、異年齢同士協力しながらみんな集中して取り組んでいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 年少、年中コースと年長~小3コースがあります。小3で卒業です。スポーツは、2ヶ月おきにバスケ、サッカー、野球、テニス、縄跳び、体操などがあり、月3回、月初めにカードが渡されて毎週の目標が記されていて、最後の回でテストがあります。また半年毎に運動能力テストもあります。年中から小3まで続けていますが、毎年学年の割合によって、簡単だったり、難しかったり内容が変わるので物足りなさを感じるときもあります。ですが、簡単すぎた場合、その場でコーチが個人的にもう少し難しい課題を出してくれたりしてくれます。
施設・設備について 習い事に関しては申し分ないのですが、建物自体が古く、冷暖房完備ではありません。他の階でイベントなどあると、まれに駐車場に車がとめられないこともあります。コロナ禍でイベントも少なくなり、年に何回かですが。
改善を希望する点 2ヶ月おきにスポーツが変わる点は、初めての習い事としてはとても魅力的だと思います。得意、不得意も知ることが出来るし、プロのコーチにコツややり方を教えてもらうこともできます。毎月のテストも程よい緊張感があり、貴重な体験だと思います。
通っている/いた期間 2021年6月から
biima sports仙台校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
biima sports 仙台校 |
---|---|
住所 |
〒981-0901 宮城県仙台市青葉区北根黒松2番10号 クローバーフットサルクラブ ワッセ仙台 最寄駅:仙台市営地下鉄南北線 八乙女 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|