
カワイ音楽教室 ピアノコースについて
カワイ音楽教室の「ピアノコース」は、単なる演奏技術の習得だけでなく「音を通して表現する楽しさを味わう」ことができる、カワイオリジナルテキスト「サウンドツリー」を使用したピアノレッスン。
4歳からの「サウンドツリー」でのレッスンの他、3歳からピアノを始めたい方のための『ピアノをはじめる前の3歳ソルフェージュコース』も開講。
また、小学校からピアノを習い始める子どものための「サウンドツリーJnew」を使用した『小学生からのピアノコース』、「コンクール入賞や上級グレードを目指したい」「将来指導者や演奏家になりたい」といった方を対象とした『ハイレベルピアノコース』も開講しています。
カワイ音楽教室「教育の理念」
音楽を通じて、一人ひとりかけがえのない個性(personality)を導き出すことを教育理念とするカワイ音楽教室。
おたがいの個性を尊重しあう中から、他人(ひと)と心を通わせ心を共振(harmony)させる喜びを創りだします。 カワイ音楽教室の理念は音楽「を」学ぶのではなく、音楽「で」学ぶこと。ただ単に技術を習得して「うまく」なることだけを目的とせず、各コースの表現活動を通して個性を育み、より豊かな人格形成を目指します。
特徴・レッスンの様子
■ 一般的なピアノレッスンとサウンドツリーのレッスンの違い
●子どもの発達に合わせた一貫性のある教材
既存のテキストを組み合わせて使用する一般的なピアノレッスンとは違い、カワイ独自の子どもの発達に合わせた一貫性のある教材を使って楽しくドレミから学べます。
●ピアノと自由にふれあい音楽表現を広げる
楽譜の音符を読んで弾く一般的なピアノレッスンとは違い、ピアノと自由にふれあい、多様な音楽表現を知ることができるのが、カワイのサウンドツリーレッスンです。
●総合的な学び
ピアノ演奏を中心としたカリキュラムとなる一般的なピアノレッスンと違い、カワイは音楽教室ならではの総合的な学びで、子どものやる気を引き出します。
●研究と研修に裏付けられた指導
先生個人の経験や知識に基づいた指導になりがちな一般的なピアノレッスンと違い、カワイ独自の研究と研修に裏付けられた指導を行います。
●弾くことが楽しみになるレッスン
演奏のスキルを高めるレッスンとなりがちな一般的なピアノレッスンと違い、音楽好きな気持ちを育て、弾くことが楽しみになるレッスンです。
■ 4歳からのピアノコース「サウンドツリー1Aレッスン」(一例)
【特徴1】 ピアノを使って先生とコミュニケーション
先生と子どもが全ての鍵盤に自由に触れながらコミュニケーションを図り、鍵盤導入活動(鍵盤遊び)から始めます。
【特徴2】 小さな子どもが音符を理解するために
ミドルC(中央のド)より読譜を開始し、鍵盤の位置を確認しながら両手で弾き、徐々に音域を広げていく方法を導入しています。
【特徴3】 弾き歌いによるレッスン
ピアノを弾くのと同時に、メロディを歌詞やドレミで歌う「弾き歌い」が中心となります。メロディを常に歌うことで、音感が向上し、鍵盤と楽譜の関係性の理解が早まります。
【特徴4】 音符の書き方を学ぶ
楽譜を読む力と同時に、副教材の「おんがくのーと」で楽譜を書く力も身につけていきます。
■ 「サウンドツリーJnew」レッスン(一例)
【特徴1】両手を使って楽しく弾こう
スタートはミドルC(中央ド)のポジション。初めから両手で演奏し、先生の伴奏と合わせるアンサンブルは、音楽の幅を広げるきっかけとなります。
【特徴2】 書いてイメージして知識を蓄える
楽譜を読む、リズムや記号を理解するといった音楽を読み取る力はテキストやワークブックを用いて行います。
【特徴3】先生といっしょに音楽を深める
テキストにある「やってみよう!」「ためしてみよう!」に、先生と一緒に考えながら取り組みます。
【特徴4】やる気を育む音楽イベント
発表会、グレードテスト、コンクールなど、自分の音楽表現をしたり、力をためす場を定期的に開催。チャレンジすることで技術的にも精神的にも大きく成長します。
カワイ音楽教室 ピアノコースのコース
3歳ソルフェージュ |
4歳は楽器を演奏する「手指の発達」と、楽譜を理解する「認知の発達」がすすみ、ピアノを始めるのには最適な年齢です。 「4歳児が無理なくピアノを学べる」ことをコンセプトに制作されたカワイオリジナルテキスト「サウンドツリー1A」を使い、ピアノを奏でる楽しさを感じることからはじめ、一人ひとりの個性に合わせた、きめ細やかな個人レッスンを行います。 「サウンドツリー・システム」のレッスンは、個性や表現力を育て、ピアノが大好きになるレッスン。 生徒一人ひとりが感じたことを、音・リズム・声・色など自分なりの方法でピアノを通して表現し、音楽する喜びをからだで味わうことを大切にしています。先生と一緒に絵を見ながらお話をしたり、様々な気持ちを思い浮かべながらピアノの音にしてみる、イメージを音にするレッスンなども行っています。 サウンドツリーで学んだ子どもたちは、音楽のメッセージを読み取る力や想像力が育つので、楽曲の何を表現したいのかという意志がはっきりとわかる演奏ができるようになります。 実際のレッスンでは、鍵盤に自由に触れながら先生と子どもがコミュニケーションを図る鍵盤遊びから始まり、ピアノを弾きながらメロディを歌詞やドレミで歌う「弾き歌い」で音感を育てます。 また、副教材の「おんがくのーと」を使って楽譜を書く力も無理なく楽しみながら身につけていきます。 ・対象年齢: 4歳 〜 ・開講曜日: 月〜土 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 8,800 円 |
---|---|
ピアノチャレンジ(3回レッスン) |
・対象年齢: ・開講曜日: 月〜土 ・入会費: 0 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
小学生からのピアノ |
・対象年齢: 6歳 〜 ・開講曜日: 月〜土 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
4歳からのピアノ |
4歳は楽器を演奏する「手指の発達」と、楽譜を理解する「認知の発達」がすすみ、ピアノを始めるのには最適な年齢です。 「4歳児が無理なくピアノを学べる」ことをコンセプトに制作されたカワイオリジナルテキスト「サウンドツリー1A」を使い、ピアノを奏でる楽しさを感じることからはじめ、一人ひとりの個性に合わせた、きめ細やかな個人レッスンを行います。 「サウンドツリー・システム」のレッスンは、個性や表現力を育て、ピアノが大好きになるレッスン。 生徒一人ひとりが感じたことを、音・リズム・声・色など自分なりの方法でピアノを通して表現し、音楽する喜びをからだで味わうことを大切にしています。先生と一緒に絵を見ながらお話をしたり、様々な気持ちを思い浮かべながらピアノの音にしてみる、イメージを音にするレッスンなども行っています。 サウンドツリーで学んだ子どもたちは、音楽のメッセージを読み取る力や想像力が育つので、楽曲の何を表現したいのかという意志がはっきりとわかる演奏ができるようになります。 実際のレッスンでは、鍵盤に自由に触れながら先生と子どもがコミュニケーションを図る鍵盤遊びから始まり、ピアノを弾きながらメロディを歌詞やドレミで歌う「弾き歌い」で音感を育てます。 また、副教材の「おんがくのーと」を使って楽譜を書く力も無理なく楽しみながら身につけていきます。 ・対象年齢: 4歳 〜 ・開講曜日: 月〜土 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
カワイ音楽教室 ピアノコースの評判・口コミ
カワイ音楽教室 ピアノコースミュージックスクールゆいの杜の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私が子どもの頃もカワイさんでお世話になり、娘もピアノに興味を持ち始めたので始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて レッスン日には、子どもの性格に応じて根気よく教えていただいています。発表会、グレードテスト、コンクールといった目標もあり、頑張ることができています。もうすぐ3年になりますが、簡単な童謡が両手で弾けるようになりました。目標がないときの練習曲はあまり練習しないのでなかなか進まないですが…これはうちの子のやる気の問題なのか。
子供が楽しそうだったか レッスンに行くのを嫌がることはありません。うちの子は講師の先生に、時にワガママを言っているようなのですが、根気よく向き合ってくださっています。
親としてうれしかった/気になったことについて 発表会やコンクールで頑張る姿を見られると成長を感じられます。撮影禁止でDVD代もかかり、出費は痛いです。
このスクールの雰囲気について 先生と1対1のレッスンですが毎回楽しそうに出てきます。相性もあるかと思いますが。
コース・カリキュラム・指導内容について 私が子どもの頃はバイエルだったのですが、今のテキストのサウンドツリーは楽しそうです。左手もいつの間にか弾けるようになっています。テキストがランクアップするたびにレッスン代も高くなるのが難点ですが。あと、講師の先生はテキストを持っていないのでテキストを忘れると暗譜していない曲は指導できないようです。忘れ物には気をつけてください。
施設・設備について 交通の便も良く、駐車場も広く、レッスンを待っている間にダイソーに寄ったり買い物でき、立地が良いです。3部屋ありますが全部屋綺麗でグランドピアノです。冷暖房完備。トイレもカワイ専用のがあります。ただ施設管理費がかかります。レッスン代にプラスでかかってくるので高い。
改善を希望する点 高い月謝を払っているのに振替はありません。先生も忙しいので仕方ないかなとは思いますが。振替できたら良いなと思います。
通っている/いた期間 2020年10月から
カワイ音楽教室 ピアノコースミュージックスクールゆいの杜の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 将来幼稚園の先生になりたいとのことなのでピアノを習わせています
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初の方は難しいですが楽譜を見ながら毎日練習してるので成果が出ています
子供が楽しそうだったか 家でも練習を日々してるので本人自身も楽しそうに取り組めています
親としてうれしかった/気になったことについて ピアノの音はすごく癒されるので毎日聴いてて心地いいと感じました
このスクールの雰囲気について 遠いですが知り合いの先生のもとで練習しているので信頼があります
コース・カリキュラム・指導内容について 元々知ってる中なので身内みたいな感覚で教わっています!!
本人も楽しいと言っています!
施設・設備について そこまで具体的には分からないですが生徒はそこそこいると思います!
改善を希望する点 イレギュラーでの予定が入ったとこでも対応してくれるのですごく助かっています!
通っている/いた期間 2020年6月から
カワイ音楽教室 ピアノコースミュージックスクールゆいの杜の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ピアノが習いたいと言い、近くにいい場所があった。見学したら通いたいと言っていたので
子供が出来るようになった/変わったことについて 母親もピアノは弾けるが、段々と子供の方が上手になり本人も楽しそうだから
子供が楽しそうだったか 難しい所が弾けるようになったりと、とても嬉しそうに取り組んでいた
親としてうれしかった/気になったことについて 日に が経つにつれて、とても上達しているのを感じる。発表会では、毎年感動をもらっている
このスクールの雰囲気について 部屋も綺麗で、習いやすいと感じる。先生が途中で変わったが、気さくに話してくれている
コース・カリキュラム・指導内容について 少しの時間でも徐々に上達していっている。やる気を出すように声をかけてくれてる
施設・設備について 綺麗な施設で、コロナの感染対策もしっかり出来ていると感じる。
改善を希望する点 コロナの状況の中でも、感染対策をしっかりとされており発表会などもおこなってくれた。親としては上達を見れるので嬉しい
通っている/いた期間 2018年2月から
カワイ音楽教室 ピアノコースミュージックスクールゆいの杜の詳細情報
ブランド名、教室名 |
カワイ音楽教室 ピアノコース ミュージックスクールゆいの杜 |
---|---|
住所 |
〒 栃木県宇都宮市ゆいの杜6-17-1 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
栃木県にあるカワイ音楽教室 ピアノコースの教室を探す
- 認定おおやこども園
- 大田原センター
- 野崎幼稚園
- なでしこ幼稚園
- 真岡センター
- 杉の子幼稚園
- 真岡ひかり幼稚園
- 小山みなみ保育園
- ミュージックスクール小山東
- かしわ幼稚園
- はねかわ太陽認定こども園
- 認定こども園 小山幼稚園
- 小山センター
- 認定とまとこども園
- 今市教室
- 青い鳥幼児園
- 鹿沼教室
- みどり幼稚園
- 壬生教室
- 安塚幼稚園
- 茂木教室
- 第二愛泉幼稚園
- 自治医大教室
- 薬師寺幼稚園
- 愛泉幼稚園
- 第二薬師寺幼稚園
- 洗心幼稚園
- オータニ氏家
- きつれ川幼稚園
- 氏家幼稚園
- 黒磯幼稚園
- 虹ヶ丘幼稚園
- 認定あけぼのこども園
- 矢板センター
- 宇都宮センター
- 矢場川幼稚園
- 足利旭幼稚園
- 龍泉寺保育園
- 宇都宮東センター
- ゆりかご保育園
- オータニ岡本店
- 平出幼稚園
- 御幸幼稚園
- ミュージックスクール足利
- 恵光幼稚園
- しらゆり幼児園
- 下栗教室
- 上河内幼稚園
- 認定こども園 さくらが丘
- グリーンタウン