![カワイ音楽教室 ピアノコース上土](https://image2.kodomo-booster.com/5f3712791f2b0e409e5d9c4ff27ee394a16651fde96e780d9e6962d1557fba51.jpg?w=360)
カワイ音楽教室 ピアノコースについて
カワイ音楽教室の「ピアノコース」は、単なる演奏技術の習得だけでなく「音を通して表現する楽しさを味わう」ことができる、カワイオリジナルテキスト「サウンドツリー」を使用したピアノレッスン。
4歳からの「サウンドツリー」でのレッスンの他、3歳からピアノを始めたい方のための『ピアノをはじめる前の3歳ソルフェージュコース』も開講。
また、小学校からピアノを習い始める子どものための「サウンドツリーJnew」を使用した『小学生からのピアノコース』、「コンクール入賞や上級グレードを目指したい」「将来指導者や演奏家になりたい」といった方を対象とした『ハイレベルピアノコース』も開講しています。
カワイ音楽教室「教育の理念」
音楽を通じて、一人ひとりかけがえのない個性(personality)を導き出すことを教育理念とするカワイ音楽教室。
おたがいの個性を尊重しあう中から、他人(ひと)と心を通わせ心を共振(harmony)させる喜びを創りだします。 カワイ音楽教室の理念は音楽「を」学ぶのではなく、音楽「で」学ぶこと。ただ単に技術を習得して「うまく」なることだけを目的とせず、各コースの表現活動を通して個性を育み、より豊かな人格形成を目指します。
特徴・レッスンの様子
■ 一般的なピアノレッスンとサウンドツリーのレッスンの違い
●子どもの発達に合わせた一貫性のある教材
既存のテキストを組み合わせて使用する一般的なピアノレッスンとは違い、カワイ独自の子どもの発達に合わせた一貫性のある教材を使って楽しくドレミから学べます。
●ピアノと自由にふれあい音楽表現を広げる
楽譜の音符を読んで弾く一般的なピアノレッスンとは違い、ピアノと自由にふれあい、多様な音楽表現を知ることができるのが、カワイのサウンドツリーレッスンです。
●総合的な学び
ピアノ演奏を中心としたカリキュラムとなる一般的なピアノレッスンと違い、カワイは音楽教室ならではの総合的な学びで、子どものやる気を引き出します。
●研究と研修に裏付けられた指導
先生個人の経験や知識に基づいた指導になりがちな一般的なピアノレッスンと違い、カワイ独自の研究と研修に裏付けられた指導を行います。
●弾くことが楽しみになるレッスン
演奏のスキルを高めるレッスンとなりがちな一般的なピアノレッスンと違い、音楽好きな気持ちを育て、弾くことが楽しみになるレッスンです。
■ 4歳からのピアノコース「サウンドツリー1Aレッスン」(一例)
【特徴1】 ピアノを使って先生とコミュニケーション
先生と子どもが全ての鍵盤に自由に触れながらコミュニケーションを図り、鍵盤導入活動(鍵盤遊び)から始めます。
【特徴2】 小さな子どもが音符を理解するために
ミドルC(中央のド)より読譜を開始し、鍵盤の位置を確認しながら両手で弾き、徐々に音域を広げていく方法を導入しています。
【特徴3】 弾き歌いによるレッスン
ピアノを弾くのと同時に、メロディを歌詞やドレミで歌う「弾き歌い」が中心となります。メロディを常に歌うことで、音感が向上し、鍵盤と楽譜の関係性の理解が早まります。
【特徴4】 音符の書き方を学ぶ
楽譜を読む力と同時に、副教材の「おんがくのーと」で楽譜を書く力も身につけていきます。
■ 「サウンドツリーJnew」レッスン(一例)
【特徴1】両手を使って楽しく弾こう
スタートはミドルC(中央ド)のポジション。初めから両手で演奏し、先生の伴奏と合わせるアンサンブルは、音楽の幅を広げるきっかけとなります。
【特徴2】 書いてイメージして知識を蓄える
楽譜を読む、リズムや記号を理解するといった音楽を読み取る力はテキストやワークブックを用いて行います。
【特徴3】先生といっしょに音楽を深める
テキストにある「やってみよう!」「ためしてみよう!」に、先生と一緒に考えながら取り組みます。
【特徴4】やる気を育む音楽イベント
発表会、グレードテスト、コンクールなど、自分の音楽表現をしたり、力をためす場を定期的に開催。チャレンジすることで技術的にも精神的にも大きく成長します。
カワイ音楽教室 ピアノコースのコース
3歳ソルフェージュ |
感じる力や聴く力、音感やリズム感、読譜など、ピアノに限らず、すべての音楽に共通して役立つ基礎能力を、さまざまな音楽体験の中で養います。 音楽の基礎教育「ソルフェージュ活動」を中心に、ピアノを弾くための基礎的な要素を楽しく学んでいきます。 ピアノを習う前に、しっかりとソルフェージュ能力を身につけることで、音楽的な理解力が深まり、豊かな演奏につなげることができます。 <「3歳のソルフェージュ」3つのメニュー> ・「聴く」 音を聴く姿勢をつくる・ピアノの音を聴く・歌を聴く ・「うたう・動く」 歌を歌う・言葉のリズムであそぶ・即興のメロディで歌う・打楽器であそぶ・ピアノとふれあう ・「そうぞうする」 楽譜を書く準備・イメージを持ち表現する力を育てる・数/色のあそび 「3歳からピアノをはじめたい」そんな要望をうけて、カワイが培ってきた幼児教育のノウハウを生かしてうみだした、ピアノが上達する下地をつくるコースです。 1回30分の個人レッスンで、一人ひとりの個性に合ったきめ細やかなレッスンを行います。 ・対象年齢: 3歳 ・開講曜日: 火 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 8,800 円 |
---|---|
4歳からのピアノ |
4歳は楽器を演奏する「手指の発達」と、楽譜を理解する「認知の発達」がすすみ、ピアノを始めるのには最適な年齢です。 「4歳児が無理なくピアノを学べる」ことをコンセプトに制作されたカワイオリジナルテキスト「サウンドツリー1A」を使い、ピアノを奏でる楽しさを感じることからはじめ、一人ひとりの個性に合わせた、きめ細やかな個人レッスンを行います。 「サウンドツリー・システム」のレッスンは、個性や表現力を育て、ピアノが大好きになるレッスン。 生徒一人ひとりが感じたことを、音・リズム・声・色など自分なりの方法でピアノを通して表現し、音楽する喜びをからだで味わうことを大切にしています。先生と一緒に絵を見ながらお話をしたり、様々な気持ちを思い浮かべながらピアノの音にしてみる、イメージを音にするレッスンなども行っています。 サウンドツリーで学んだ子どもたちは、音楽のメッセージを読み取る力や想像力が育つので、楽曲の何を表現したいのかという意志がはっきりとわかる演奏ができるようになります。 実際のレッスンでは、鍵盤に自由に触れながら先生と子どもがコミュニケーションを図る鍵盤遊びから始まり、ピアノを弾きながらメロディを歌詞やドレミで歌う「弾き歌い」で音感を育てます。 また、副教材の「おんがくのーと」を使って楽譜を書く力も無理なく楽しみながら身につけていきます。 ・対象年齢: 4歳 〜 ・開講曜日: 火 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
ピアノチャレンジ(おためし3回) |
・対象年齢: ・開講曜日: 火 ・入会費: 0 円 ・月会費・月謝: 7,700 円 |
カワイ音楽教室 ピアノコースの評判・口コミ
カワイ音楽教室 ピアノコース上土の評判・口コミはありません。
カワイ音楽教室 ピアノコースの他の教室の口コミ
カワイ音楽教室 ピアノコース静岡センターの評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 親族の中に勤めている人がおり、誘われて習い始めました。もともと親2人とも音楽が好きで、小さいうちは親子で楽しめる内容だったので、通い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて リズム感にはじまり、さまざまな楽器に触れることができること、楽譜を読めるようになり、ピアノが弾けるようになったことが親としても嬉しかった。また、年に一度の発表会に出ることで、課題や目標に向かって努力し、達成感を味わったり、人前で発表するという緊張感を味わうことができ、成長に大きく影響しています。
子供が楽しそうだったか 小さい頃はリトミックが中心なので、音楽に合わせて体を動かすことが子どもはとても楽しかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 家族とは別に、先生や友達という存在と接することで心身ともに大きく成長できています。また、楽しそうに演奏している姿を間近で見られて嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく元気で、クラス全体が明るく楽しい雰囲気です。できないことも責めずに、褒めて伸ばしてくれ、一人一人の個性を大切にレッスンしてくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について 3歳を皮切りに、個人レッスンか集団レッスンか選択できましたが、他のお友達と刺激しあって楽しんで欲しい気持ちがあり、集団レッスンを選びました。
施設・設備について 場所は通いにくい場所ではないのですが、駐車場がないので、雨の日などの送迎が少し不便です。
改善を希望する点 近くに駐車場を用意してもらえると、さらに通いやすくなります。
通っている/いた期間 2018年4月から
カワイ音楽教室 ピアノコース静岡センターの評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 親族に、その会社に勤めている人がおり、その人の薦めで始めた。親子で音楽を楽しめて、先生やお友達とのコミュニケーションも学べて、子どもの成長に大きく影響しています。子どもも楽しんで通っているので、親も嬉しい。
子供が出来るようになった/変わったことについて 歌うこと、踊ること、楽器を演奏することが好きになり、表現力がついた。先生やお友達とコミュニケーションをとる中で、譲り合うこと、一緒に何かをすることなど、集団を学べている。
子供が楽しそうだったか 楽器を演奏することが好きなようで、すず、タンバリン、カスタネット、太鼓は集中して取り組んでいた。また、音楽に合わせて身体を動かす楽しさや喜びも感じている様子。
親としてうれしかった/気になったことについて 親だけでなく、色んな人と接する中で多くのことを学んでいて、成長を感じる。私自身も音楽が好きなので、一緒に楽しめるのが幸せ。小さいころにしか経験できない習い事なので、貴重な時間だと思う。
通っている/いた期間 2018年4月から
カワイ音楽教室 ピアノコース静岡センターの評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 親族に誘われて入会しました。幼い頃はリトミックがメインだったので、親子で楽しめると思ったのと、色々な楽器や歌など、音楽に触れ合ってほしかったから入会を決めました。何より、担当の先生が明るくてとても印象が良かったので。
子供が出来るようになった/変わったことについて 家族以外の人と触れ合うことで、言葉をたくさん覚え、人間としての成長ができました。また、リトミックや楽器演奏を通して、リズム感がつきました。
子供が楽しそうだったか 毎回のレッスンを楽しみにしていて、何より色々な楽器を演奏することが一番楽しかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 同世代のお友達と触れ合う中で、さまざまな刺激を受け、心身ともに成長できています。子どもが楽しそうに取り組む姿、発表会の舞台で立派に演奏する姿に感動しました。
このスクールの雰囲気について 先生がとても明るく、教え方も丁寧。一人ひとりの良さを見つけて伸ばしてくれる。
コース・カリキュラム・指導内容について ピアノ指導の際、もう少し一人ひとりに目を向けて個別にレッスンしてもらえたらと思いますが、一番の目的は集団でのレッスンなので、仕方ないかとも思っています。
施設・設備について 専用の駐車場がないのが不便。また、施設も狭くて古いのが気になります。
改善を希望する点 子どもが一つのことに楽しんで取り組んでいる姿が、親としても嬉しく誇らしいです。
通っている/いた期間 2017年4月から
カワイ音楽教室 ピアノコース上土の詳細情報
ブランド名、教室名 |
カワイ音楽教室 ピアノコース 上土 |
---|---|
住所 |
〒 静岡県静岡市葵区上土1丁目1-26 最寄駅:静岡鉄道静岡清水線 古庄 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
静岡県にあるカワイ音楽教室 ピアノコースの教室を探す
- あゆみ第二保育園
- 南八幡幼稚園
- 松富
- バロー静岡センター
- 静岡北
- 静岡センター
- 水道町公民館
- 大坪センター
- 清水西高町
- 羽鳥
- ひばり幼稚園
- 下川原
- 新間杉の子幼稚園
- 興津駅前
- 岡部本郷
- 焼津駅前
- 焼津西センター
- 藤枝本町
- 大富
- 藤枝田沼
- 大井川グランリバー
- 千頭
- 島田サンライズ
- 住吉
- 富士センター
- 榛原
- 芙蓉堂
- 宮原
- 藤田屋
- 大仁
- 香貫センター
- ラビット菊川
- 沼津ピアノセンター
- 御前崎
- 長泉池田製作所
- 長泉ピュア
- ミュージックスクール三島
- 萩
- 掛川センター
- 浜岡センター
- 裾野学苑
- 大坂
- ミュージックスクール愛野
- 天竜二俣
- チャイルドカルチャー
- 堀越
- 青柳
- 浅羽センター
- あおぞらキッズハウス
- ルンビニひかり園