Crefusの評判・口コミ
Crefus豊洲校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて レゴやロボットで遊ぶことが好きだったので、体験入学を行った上で思い切って入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて レゴやロボットにたいして今まで以上に興味を持つようになりました。
子供が楽しそうだったか 毎週教室の日を楽しみにしていました。プログラミングなどのスキルを少しずつ学べて楽しかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて とても楽しんで学習していたので、とても安心かつ満足して通わせていました。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく元気に子どもたちと接していたのでとても良い雰囲気でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 始めてのプログラミング教室でしたが、途中参加でもついていける内容で良かったです。
施設・設備について 教室の広さは人数に見合ったもので、とくに不満もありませんし、設備についても、不満はありません。
改善を希望する点 予定があり、休まざる得ない時もあるので振替ができるとなお良いです。
通っている/いた期間 2023年8月から7ヶ月間
Crefus芝浦校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 本人の希望 レゴが好きなので行ってみたいと言われ体験に申し込み、楽しかったということで通うようになった
子供が出来るようになった/変わったことについて 理系分野への興味関心が伸びたと感じる 小学校の理科の授業を楽しんで受けている
子供が楽しそうだったか レゴにずっと触れるので嬉しそう プログラムを作ってその通りに動く喜びを感じているそう
親としてうれしかった/気になったことについて 特に不満もなく子供が楽しそうに通っているので親としては大満足です
このスクールの雰囲気について 迎えにいくと先生と生徒が楽しそうに話しているところが見られ良い雰囲気だと思いました
コース・カリキュラム・指導内容について 小学生になって課題を見つけて制作をする自律活動になり、楽しそうに通っています
施設・設備について 普通の教室です
改善を希望する点 特にありません 子供が楽しく通っていればそれで十分です
通っている/いた期間 2020年4月から
Crefus芝浦校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 前に通っていたプログラミング教室が移転となり通いにくくなったので新たに探しました。前の教室ではMinecraftのプログラミングをパソコンやタブレットで習う授業でしたが、こちらはLEGOを使って実際に手を動かしつつプログラミングも学べる環境が魅力的でした。見学の際窓口となってくださった先生がとても親身で、よく子供を見てくれていることが伝わり、コロナの大流行で軒並みオンライン化の中、できるだけ対面での授業となっていた点もよかったと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて 半期に1度の発表会で、しっかり話す度胸が見え、内容はともかく親としては通わせた甲斐を感じました。また本人のそそっかしさや詰めの甘さなど、親が実感もできました。資格試験も1度は合格をもらい、自信もついたと思います。
子供が楽しそうだったか 中学受験を前に辞めたくないのを無理矢理辞めさせなければならなくなり、申し訳ないと思うほど毎回楽しく通っていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 発表会、そして検定など、定期的に成長を見る機会がありました。
録画したデータは時々見たりして今も楽しんでいます。
このスクールの雰囲気について 似たような趣味の同年代の子が多く集まっていて、とても楽しかったようです。先生もご親切でした。
コース・カリキュラム・指導内容について 飛び級もあるようですが、基本的に1年かけて1レベル上がります。内容は理科、物理、算数の勉強にもなりますが、座学よりLEGOを触る方が子供は楽しくなってしまいます。しかし、年2回ある検定も簡単には合格できないので、しっかり実技と座学を両方学ばないといけないところが通わせる価値を感じました。
施設・設備について 田町の駅からもそれほど遠くなく、小さいビルの一室ですが整理整頓されていて問題ありません。
改善を希望する点 基本的に満足しており、通わせたことについて後悔ありませんでした。
通っている/いた期間 2021年4月から
Crefus西荻窪校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 友達がロボット教室に通っていて、自分もロボットを作りたいと言い始めたのがきっかけです。もともと息子がレゴが大好きだったので、レゴを教材にしていること、教室内での大会が盛んで、FLLの全国大会、国際大会への出場実績があるクレファスに入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ロボットを思う通りに動かすために試行錯誤を繰り返し、発表前には自ら何度もリハーサルする姿は、家や学校では見たことがなかったので驚いています。
先生方も子供たちの様子を付かず離れず見て下さり、適度な距離感で子どもの自主性を伸ばして下さっているように感じます。
子供が楽しそうだったか いつも楽しかったと満足して帰宅します。少しずつ内容も難しくなっていますが、分からないところは自分でちゃんと先生に聞いて理解を深めているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 発表会がコロナで保護者は出席できなかったのは残念でした。でも、昨年FLLに出た時は、数ヶ月かけて出来上がっていく作品と発表内容にドキドキし、オンラインの大会でしたが子ども達の立派なプレゼンを間近で見れ、全国大会まで出場できたことは親子でとても良い思い出になっています。
このスクールの雰囲気について 先生方も理系の方が多いように見受けられ、冷静で論理的に子供たちに向き合っているように思います。雰囲気が悪いと思ったことはありません。
コース・カリキュラム・指導内容について ロボットプログラミングを通じて、物理の先取りをしているようなカリキュラムに感じます。
施設・設備について 教室内は整理整頓されていますが、教室があるビルがとても古く、トイレなども昭和な雰囲気なので、そこが少し残念です。
改善を希望する点 3年生から振替は自由なので、家庭の用事と両立しやすいです。
キットの持ち帰りができず、教室内で完結するので、自宅でも作りたいお子さんは物足りないかもしれません。
通っている/いた期間 2020年4月から
Crefus調布校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 仲の良い友達が通っていて誘われました。
元々LEGOを組み立てることやロボットに興味があるようでしたので入会しました。
将来の役に立ちそうな検定も魅力的でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 日常生活で物事の仕組みを考えて教えてくれます。店舗にあるアルコールスプレーやセンサーで稼働するものなど。頭の中がプログラミングでいっぱいでとても楽しそうです。
子供が楽しそうだったか いつも受講後帰ってくると今日作ったものを家族に披露してくれます。私は全然わからないので聞くだけですが、父親は少し分かるので質問をすると嬉しそうに自慢げに説明しています。
ロボット検定の合格目指して頑張っていて誇らしかったです。
親としてうれしかった/気になったことについて 友達の誘いで通い始めたので仕方ないのですが、遠いのが難点です。
でもおかげで1人で電車やバスに乗れるようになったのが良かったです。立川にもあったらいいのにと思いました。
このスクールの雰囲気について 先生はしっかり見て教えてくださっているようです。子供も信頼している様です。
ただ、教室にはフラフラと自由にしている子もいるので気が散らないか心配ではあります。
コース・カリキュラム・指導内容について 初心者から始めましたが、進める速度が良かったのかとてもスムーズに受講出来たようでした。無理のない感じで子供もすんなり入っていけました。
施設・設備について 靴を脱いで入るので清潔なのが良かったです。
当日使う机は自由なので、1人の時間が作れていいと思います。
改善を希望する点 ロボット検定の必要性というか、使い道の説明をもっとしてもらいたかったです。何となく受けましたが、受験の時に有利になるよとか。
通っている/いた期間 2022年4月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
Crefus芝浦校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて LEGOが好きだったので、LEGOを使ったプログラミングということで習わせ始めた
子供が出来るようになった/変わったことについて 常に前向きに教室に向かっていたので、本人もとても楽しんでいたと感じている
子供が楽しそうだったか 詳しい教室の内容は分からないが、発表の時を見ていると、いつも楽しそうにやっていたので
親としてうれしかった/気になったことについて 子ども的には常に楽しそうだったので満足だが、教材費が結構高いので、その分を差し引いた
このスクールの雰囲気について 先生は優しくてよいが、もっとできる感じの先生だと満足度が高くなった気がするので
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムの詳しいところは知らないが、もっと効率よく、さまざまな知識や得られると思っていたが、LEGOで作ったものを動かすことに特化していたので、プログラミングがもっとできるようになるコースがあると良かった
施設・設備について 小綺麗にしてはいたが、入っているビルが古いので、耐震性などの面で不安もあったため、この点数にしました
改善を希望する点 子どもたちの習熟度に合わせて進行していくのはいいと思う。ただ、年次に合わせたコースしかないので、もっと飛び級できるなど、いろいろなコースがあるといい
Crefus成増校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ゲームが好きでプログラミングにも興味がありそうだった為、説明会に行き、体験したら子供が夢中になっていたため。
子供が出来るようになった/変わったことについて 子供の興味を引き出してくれて、また大会に向けて異学年との交流、ディスカッション、発表など社会人としてのスキルも身に付きそうだと感じています。振替も可能な為、このご時世ありがたいです。
子供が楽しそうだったか とても楽しそうで電車に乗って通うのも苦痛ではなく、習い事以外の時間も仲間と交流しています。
親としてうれしかった/気になったことについて 異学年や違う学校の友達もできて嬉しそうです。先生方から専門知識を受けられ、自分で成長を感じている様子です。
このスクールの雰囲気について 先生はとても親切で、私は仕事でいつもメールを送るのですがすぐに的確な返答があり助かっています。
コース・カリキュラム・指導内容について 良かった点しか分かりません。専門的な事なので親や学校では教えてもらえないことを分かりやすく教えてくださっている。
施設・設備について 駅から少し歩きますが、商店街なので子供が通っても怖くないと思います。
改善を希望する点 自分で考えて表現する。また、仲間とのやり取りも勉強になっているところが良いと思います。
通っている/いた期間 2020年3月から
Crefus西荻窪校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 本人がレゴが好きで、
プログラミング関連の習い事に体験に行って本人が選んだので
子供が出来るようになった/変わったことについて LEGO組み立てる能力が上がった。
発表のプレゼン能力が上がった
子供が楽しそうだったか とにかく褒めてくれるということを意識的にしてくださる講師の方々が多くいたように感じた。
親としてうれしかった/気になったことについて コロナ禍でオンラインになった時はレッスンを聞きながら一緒に楽しめた
このスクールの雰囲気について 生徒たちもとても落ち着いた雰囲気の子が多く
先生達も、色々な方がいて皆さんとても気さくで良かった
コース・カリキュラム・指導内容について 学年が上がるにつれて難しくなって行く
プログラミングスキルや細かい調整なども大人でも難しい内容だったのでよかった
施設・設備について 駅からも近く道具も置いていっていいスタイルだったので遠くからでも通いやすかった
改善を希望する点 定期的に発表会があり、
それで進捗上達状況がわかったので、とても良かった
通っている/いた期間 2016年4月から
Crefus池袋校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 妻が見つけてきたので良く知らない。
見つけてきた中から子どもが選んだ
子供が出来るようになった/変わったことについて 特に変化はないように思う。
通ってなくても出来るであろう程度と思う。
子供が楽しそうだったか ものすごく嫌そうに通っていた。
女の子がいないことが主な原因と思われる。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングの過程があまりに長期過ぎて、通わせるこちらが疲弊する
このスクールの雰囲気について 先生はとても良かったように思う。
おとこのこが多いため脱線することが多かった。
コース・カリキュラム・指導内容について 本題に入るまでが長過ぎる。
はいはい聞いているうちに教えれば良いのに、興味を持たせるための時間があまりに長い
施設・設備について 可もなく不可もなし。
授業料等を考慮すれば文句はないと思う。
改善を希望する点 先生は効率も良く分かり易い。
ニーズごとのカリキュラムがあったら良いと思う
Crefus芝浦校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ネットでしり、調べてみると1番感じがよかったため、子どものためになると思い始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 前向きに何事も取り組むようになりました。ありがとうございます。
子供が楽しそうだったか 楽しみにしてました!毎日楽しみにしている姿に安心しました。ありがとうございます。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもの成長が見れました。自信になり良かったなあと思います。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく印象がよかったです。子どもの居心地も良さげでした。
コース・カリキュラム・指導内容について 分からないことには寄り添って指導頂いており、感謝しております。
施設・設備について 常に清潔感が保たれていて、安心して預けれる環境だと思いました。
改善を希望する点 学校では学べない部分ですが、役に立つことだと思うので何が役立つかを実感させるようにしてほしい。
通っている/いた期間 2021年5月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ