- 対象学年
-
- 1歳 〜 12歳
- 特別コース
-
- 英語・英会話
- 総合評価
-
3.85 点 (3,889件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 家に訪問して貰い興味を持ち通いはじめました。楽しく読み書き出来て学校の英語も楽しく出来ているようでよかったです。先生も優しく丁寧に教えてくれるのでわかりやすいです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 積極的に動画を見て発音してみたり、しています。積極的にならなかったのですが上達するように工夫しています。
子供が楽しそうだったか 外国人講師のときがあり、なかなかむずかしいところもありますが楽しさもあり励んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子で発音したり動画を見て楽しめます。親子参観があり授業をみられるのでよかったです
このスクールの雰囲気について 同じような年の子が多くアットホームな感じで雰囲気が良いです。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもたちのレベルに合わせてカリキュラムがあります。英会話と筆記別々の曜日でも同じ曜日でも良いのが便利です。
施設・設備について 教室と人数がちょうどよいと思っています。あまり広くないのでこれ以上だと窮屈です
改善を希望する点 特には無いです。最初は低学年の子がうるさく授業にならないと感じましたが今は改善されました
通っている/いた期間 2022年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自宅訪問による営業で知った。とても説明が良かったので、始めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて まだまだ英語には関心があるわけでないのですが、歌ったり踊ったりするのは楽しいと言っていました。
子供が楽しそうだったか 興味のない単語は覚えずらいが、好きなものに関しては積極的に取り組んでいる。シールがもらえたりするのが嬉しいようで頑張っている。
親としてうれしかった/気になったことについて 参観日があり子供の様子を見れるのは楽しい。家に帰って、英語の歌を歌っているときは少しは関心を持ってくれたようで嬉しい。
このスクールの雰囲気について 先生はとても明るくて、子供たちをよく見てくれている。帰り際に少しだが、レッスンの様子を話してくれる。
コース・カリキュラム・指導内容について 読み書きではなく、英会話を中心に授業をしてくれる。少しずつ本を使って読み書きも増える。
施設・設備について 階段が急で小さな子供を連れて昇り降りするのが怖い。教室も少し古い感じがする。
改善を希望する点 単語を覚えるのが苦手だが、歌ったり踊ったりすると家でもやってくれるので少しずつ英語を覚えている。
通っている/いた期間 2024年3月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 買い物中に声をかけられ、その後、自宅に営業にきて子どもがやりたいと言ったので入会した
子供が出来るようになった/変わったことについて 通った当初は、習った発音を家でもやっていたが、最近その姿はあまりみられない
子供が楽しそうだったか 会話クラスは楽しそうにやっているが、文法クラスは余り楽しく無さそうで気になる
親としてうれしかった/気になったことについて 親も分からないので、どこまで本人の中に入っているのか分からない
このスクールの雰囲気について 文法クラスは余り楽しそうじゃない、会話クラスは人数が、多いから十分やれてるのかきになる
コース・カリキュラム・指導内容について どこまで子どもに入っているのか上達しているのかが、分からない。
施設・設備について 人数が多く手狭な印象があります、机の配置など考えてみたらいいのでは
改善を希望する点 子どもが、会話クラスの先生に継続したみてもらえていることで、安心してます
通っている/いた期間 2019年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体験教室の案内のお姉さんが来て、ニコニコ可愛い雰囲気に息子もやりたいと言って体験する事に。後日訪問での体験教室をやって、とっても面白い先生で息子もあっという間に夢中になりました。終わってからもまだやりたい様子だったので、教室通う?と聞くとやりたいと言ったので入会を決めました。ペッピーは教材の値段もお手頃で、返品も可能という所が決め手になりました。実際に教室に通って英語に触れられら所もいいです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 入会当初は、もともとの恥ずかしがりやな性格もあって、ハローと先生に挨拶が出来なかったりモジモジしていました。また男の子でじっとしていないので、先生の話をちゃんと聞いていない様子でした。ただ、教室が終わった後に楽しかった?と聞くと楽しかったといつも言っていたので、これは伸びるなと思っていました。家では単語のカードをコツコツやり続けました。私も一緒に楽しむ事で、親子の良いふれあいになっていると思います。集中力も養われたと思います。段々と教室にも慣れていって、やった事のある単語が出てくるとお友達より早く言えるのが楽しいみたいで、それが自信に繋がったように思います。先生に話を聞いた時、入った時は恥ずかしがっていて、あまり話さなかったけど、最近では積極的に発言してしかも良く出来ていると褒められました。やってきた事は間違いじゃなかったと思って嬉しかったです。
子供が楽しそうだったか 体を動かすことが好きなので、踊りながら歌ったり、体を使った遊びが楽しかったようです。あとは外国人講師の先生で1人好きな先生がいて、その先生の日は楽しみと言って行く前から楽しそうでした。毎日の単語カードや歌を歌ったり、文法カードは前向きに取り組んでいました。発音や、沢山出来た事を褒めると嬉しそうでした。
親としてうれしかった/気になったことについて 教室に行くようになって、親子で英語を楽しめるようになりました。私自身も勉強になって、一緒に成長していける、楽しめるようになって良かったです。ただ自分から率先しては英語を始めないので、英語らやないの?と口酸っぱくなってしまうのが嫌です。また参観日がたまにしかなく、レッスン後もすぐ次のレッスンが始まってしまうので、先生と話せない。子供の様子など聞きたいので、毎回一言二言でもいいからそういう時間を設けて欲しい。もしくは紙に先生の一言みたいな感じで書いて欲しい。
このスクールの雰囲気について 先生はハキハキしていて、明るいので好印象ですが、過密スケジュールなのかたまに余裕なさそうな時があります。あと話がわかりずらい時があります。座らないで騒いでいる子によく注意してくれているので、集中する感覚を作ってくれていると感じます。
レッスン後に息子について話を聞ける時間を設けてほしいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 基本的には誉めて伸ばすスタンスで、息子の出来た!や自信に繋がります。またいけないことはきちんといけないよと言ってくれるので、安心しています。前にもスタンプカードがあって、メモの欄に質問をしたんですが、返事は返ってきませんでした。忙しそうで、対応しきれていない感じが伝わってくるのでもうちょっとゆとりを持ってほしいです。
施設・設備について 教室に駐車場が無いこと、不便です。教室は2階にあるので、階段を登って親が迎えに行くところには冷暖房は無しです。教室以外の所ですが、冷暖房完備なら送り迎えも楽なのにと思います。
さっきの質問に書くの忘れてしまいましたが、体験教室の時は出来ない子ほど褒めて伸ばしますよと仰っていました。が実際には出来る子をやっぱり褒めています。先生までえらべないのは残念です。
改善を希望する点 教室前のスペースに冷暖房をつけてほしい。
サマースクール、値段の割には付録がちょっと…と思います。もっとしっかりした作りに、してほしいです。それだけの対価は払っています。
通っている/いた期間 2021年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 営業マンがアポなし訪問で来て初めて知りました。いずれは英語を習わせたいと思っていたけど年齢的にまだ早いかなと思いつつ、ワンコインでお試しできるとの事だったので体験だけならとやってみたら、思った以上に子供が興味を示したので入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 教室では他の子と遊んだりとあまり落ち着きがないので、年齢的にもまだあまり身につかないだろうと正直あまり期待はしていませんでした。
でも先生も優しいし子供が好きな歌や遊びをうまく取り入れてくれているので、英語教室は楽しい所だと理解したようで、そこから少しずつ英語自体にも興味が出てきたようです。
家でも教材を使ったり、時間があればYouTubeで子供向けの英語の動画を見たりと、自分から英語を前向きに理解しようとしています。
元々おしゃべり好きな子でしたが、単語や簡単な挨拶、言い回しが少しずつできるようになってきました。
子供が楽しそうだったか 元々歌や踊りが大好きなので、英語の歌やジェスチャーゲームが楽しいようです。
絵本はあまり興味がないみたいですが、クレヨンで塗り絵をしたりするのも好きみたいです。
コロナ禍で同年代の子供達となかなか遊ぶ機会もなかったので、少人数でいつも知っているお友達と一緒にやっていることも楽しい要因になっていると思います
親としてうれしかった/気になったことについて ここまで興味を持ってくれるとは思っていなかったので入会してよかったなとは思います。ただ普段の生活の中でも英語を取り入れていかないといけないので、親の英語スキルも上達していかないと今後難しいなと少し感じています
このスクールの雰囲気について 担当の先生は若い先生ではありますが、私たち親にも丁寧に接してくれますし、優しくいつも笑顔でいてくれるので子供たちがすごく懐いてるように思います。
年齢的にまだ集中して取り組むことはまだまだ難しいですが、頭ごなしに怒ったりすることなく、ある程度自由にさせてくれているので雰囲気はとても良いと思います
コース・カリキュラム・指導内容について まだ幼児のクラスなので特にコース等はないし指導内容も初歩的なものだと思うので、今後の指導に期待しています
施設・設備について 教室も広く少人数でのクラスなので今のコロナ禍にはとてもいいなとは思います。
ただハサミや電話など幼児がイタズラするには怖いものが手に届くところにある点は改善してほしいなと思います
改善を希望する点 専用アプリがあって、教室の連絡事項がいつでも見れたり、休みの連絡をすぐに出来るのは有り難いと思います。
あとコロナ禍でzoomによる授業参加もいいなとは思ったんですが、夏休みとかで長く家を離れる時は別の教室で授業に参加できればなぁのとも思います。
通っている/いた期間 2021年12月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家に体験教室の案内の方が来て、話を聞いてみて体験教室を申し込んだ。体験をしてみて楽しそうかなと感じたし、営業の方が「他にも色んな教室を見たり聞いたりするのもいいけど、それをやってしまうと何が決めてで、何処の教室を選べば良いか分からなくなってしまうし、タイミングを逃す事になる」と仰っていたので。
教材費は高かったけど、もし辞める場合は、返金されると聞いたので、試しにやらせてみようと思い入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 行き始める前は「行きたくない」と言っていたが、何回か通ううちに英単語を言ったり、授業参観で親と一緒にやった英会話を家で発するようになった。前より英語が身近になったような感じがする。
子供が楽しそうだったか もともと人前で踊ったり歌ったりするのが嫌いなので、あまり声を出して発音したりしていない感じだった(授業参観でみた時)でも他にもたくさん子供達がいるので、少しは感化されているのかなと感じる。
色を塗ったり絵を描いたりするのは楽しそうに取り組んでいる様子。
親としてうれしかった/気になったことについて 家でも英語はかけ流していましたが、どのくらい効果があるのかよく分かりませんでしたが、教室に通うようになって、教室でやっていない英単語も発するようになって、かけ流していた事も無駄ではなかったのかなと気づけて嬉しかった。
たまに授業参観があるので、一緒に教室に参加できて楽しかった。
来年から少し授業料が上がるので、これ以上あがらないでほしい。
このスクールの雰囲気について 先生がいつも元気で明るいので、私は雰囲気がいいと思います。ただ生徒達はまだ3歳から5歳前後の子が多いので、まだそんなに集中できない感じはあります。
でも先生が注目するようにちょこちょこ声をかけてくれていたので良かったと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 小さい子供達の教室なのでまだ勉強というよりは、英語に楽しく触れるというような内容になっていると思います。踊ったり、ジャンプしたり、楽しく体を動かしながらのクラスなので、子供達も楽しめると思います。
教室の最後は、今日はこんな事をやりましたと先生が少し話をしてくれるので、分かりやすくて良いです。
施設・設備について うちの子供達のクラスの時はテーブルなどが端に寄せられていて、子供達がのびのび動けるようになっていて良かったです。
駐車場が少ないので、どこか新しい駐車場が増えると嬉しいなと思います。
改善を希望する点 2,3ヶ月に1度くらいで良いので、教室での様子をビデオに撮ってもらって、子供達が普段どんな風にレッスンを受けているのか知れたらいいなと思います。
通っている/いた期間 2023年4月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 当時の自分の仕事で英語が必要とすることが多く、また、これからの時代は英語は必須と感じていた。買い物に行った先で、ペッピーキッズの営業を受け、体験教室に参加したところ、子供本人が楽しそうにしており、「やってみたい」というので入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小学校のうちから英語に触れていたおかげで、中学校に行っても英語に警戒しないで取り組めているようだった。また、友達や友達のお母さんなどに「英語ができるなんて、すごいね」と声をかけてもらえたのがうれしく自信にもつながったようだ。
子供が楽しそうだったか 教室にもよるものなのかしれないが、担当の先生が頻繁に変わってしまう時期があり、子供自身が(先生に)慣れないときには、行くことをためらってしまうことがあった。また、英語の取得レベルに対してクラスが変更になると、仲の良い友達ともはなれてしまい、楽しくなさそうな時があった。
親としてうれしかった/気になったことについて 友達と買物中に外国の方に声をかけられても、それに対応できるようにまでなったので、頼もしく思う。教室までが遠いので、車で送迎をする人が多いようだが、クラスの人数(送迎を必要とする人)と駐車場の台数が合わずにいるため、毎回、駐車に手間がかかってしまう。また、年に2回あるTEXやらサマースクールやらと別途必要になるものが多く、金額を下げるなり、受験1回は無料などの金銭対策をしてもらいたいと思う
このスクールの雰囲気について 通常の授業内容は確認できないのと、授業参観やオンライン授業もあるが、タイミングが悪く参加ができていない
コース・カリキュラム・指導内容について 文法コースと会話コースがあるが、文法コースのみの受講ができないのが残念
施設・設備について 駐車場が極端に少なく、車を止めるのに苦労する。違法駐車になることはしないようにと言われるが、車の台数分はきちんと確保しておいてもらえないと、送迎の対応ができない
改善を希望する点 入会時に買ったモラモラという機械を使用していないので、いつ利用するのか聞いてみたところ、「自宅で学習時に利用してください」と言われた。「自宅でやらない(できない)から教室を利用させているのに…??」と正直、理解できない回答だったし、自宅用なら自宅用で一番最初に話をしてくれたら購入しなかったのに…と、かなり不愉快な気分だった。金額が金額なだけに、教室で利用しないのであれば買取や受講料割引などで対応してほしい。でなければ教室でもきちんと利用するなどとしてほしい
通っている/いた期間 2015年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて きっかけは自宅にきてくれる体験教室でした。
習い事はまだ早いと思っていましたが、人見知りの娘が先生(年配のおじさま)相手に短時間で興味を示しとても楽しく体験できたこと、また、小さい頃から始めると外国人に対しての偏見や文化の違いの理解、教室でたくさんほめてもらえることで自信につながると聞き、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 宿題で単語を覚えるのをたのしく行って、そのとき限りでなく継続して覚えていられるようになりました。
人見知りも最初はもじもじして中々教室に入っていけなかったのが自らハロー!と言って通えるくらいになってきています。
子供が楽しそうだったか 単語を覚える宿題も毎週楽しく取り組めています。レッスンでもカードに色塗りをしたりダンスやゲームを通して英語に触れるのがとても楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて いちばんは教室に自らハローと言って入っていけるようになったことです。また、幼稚園での英語の授業も楽しく受けられているようで、通っているおかげかなと思っています。
zoomと教室での授業参観があり、頑張っている姿を直接みられるのは親として楽しみでした。
娘が通っている教室は駐車場が少なく、とても狭いのでその設備面と入会に際してかかる費用、月謝の面でもう少し安ければと思う面もあるので4点とさせていただきました。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく接してくださるので雰囲気はとても良いです。笑いをさそい、楽しみながら子どもたちが自ら参加していくような雰囲気も作っていただけるので良かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について コース、カリキュラム、指導内容の詳しいところは正直把握しておりませんが、娘が毎週のレッスンを楽しみにして、ご機嫌で通っていることが娘に合っている証拠かと思っています。
施設・設備について 立地は自宅から通いやすい場所なのでとても良いのですが、駐車場の少なさ、狭さが改善されるとうれしいです。雨の時などは遠くの駐車場から子どもを連れて暗い中歩かなければいけないのが改善されると天気も関係なく安心して通えます。
改善を希望する点 休んだときの振替がいま現在はないので、あるとうれしいです。
また、娘はまだ小さいので生活リズムに影響がない夕方の早い時間のレッスンがあるともっと助かります。
通っている/いた期間 2022年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家に勧誘に来た。家で体験レッスンを受けて子どもも興味をもち、両親ともに英語は苦手・嫌いだったため、子どもには苦手意識を持って欲しくなかったため、早くから習わせた。
戸祭第二教室にうつる前の戸祭教室の先生がスゴく良い先生で、子どもも英語が大好きになり、その先生との出会いで今も続けるモチベーションになっています。
子供が出来るようになった/変わったことについて 教室での様子をよく教えてもらえます。
年二回あるTECSに挑戦したりして、早い段階から英検を意識して学習できてよい。また、習得度も分かり、モチベーションにつながる。
子供が楽しそうだったか TECSに定期的に挑戦することで、前向きに更に上に挑戦して勉強するモチベーションにつながり、教室で学ぶ以上のものにも、挑戦するようになって良かった。
また、それに対しての学習法なども、個別にアドバイスいただけるのでとてもありがたい。
親としてうれしかった/気になったことについて 英語に苦手意識が強い親ではなかなか教えきれない、英語の楽しさを教えてもらえてありがたい。
子どものやる気につながる指導を受けれるので、続けていて良かったと思う。
ただ、最近は1レッスンに対しての児童数が多く、教室の広さ・駐車場の少なさには不便を感じる。
このスクールの雰囲気について 人見知りな我が子の様子もよく見てくださり、クラス替えの時なども様子をよく伝えてもらえるので、安心して通わせられる。
コース・カリキュラム・指導内容について 小三から会話に加えて、ライティングのコースも追加できるので、ただ会話だけに通わせるより、高学年、中学校に向けての先取り学習で文法も学べてよい。
施設・設備について 曜日クラスによって、人数がかなり多く、教室が狭く(密に)感じる。また駐車場の台数も少なく近所関係もうるさいため、送迎はかなり不便。
改善を希望する点 コロナ禍で教室とリモートが選べた時期はとても良かった。その日の様子で(疲れていて教室に通うのは辛そうだけど、リモートだったら受けれそうな時や、親の都合で送迎が難しい時にも便利だった)決められた時は、気軽に通えて続けられて良かった。
コロナ関係なく、その日その日で都合が違ったりするので、こういうサービスは続けてもらえたらいいな~と思う。
通っている/いた期間 2019年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小学校からも学習時間が増えて、成人して職場でも海外の方と働く時代になるだろうと考えていたので、小さいうちに始めさせたいと考えていた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 今のカリキュラムの小3〜6の4年間で同じことを反復学習してもらうことで、中学校の英語はすんなり理解できるレベルまでもっていけると説明を受けました。1年目の始まりは「訳わからないよ!」といった感じでしたが、2年目に入り少しずつですが、会話や質問文の聞き取りができるようになってきているかなと感じます。
子供が楽しそうだったか ゲーム仕立てやチーム分けして取り組む授業が視覚でも情報がはいってくるので、わかりやすく楽しいようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 講師の先生が授業中に子供がいつもと違う様子だと終了後に個別に声をかけていただいたり、きめ細かい対応をして頂いてると感じます。
自分も小、中学校に英語の塾に通っていましたが、昔とは学び方が違い、子供のわからない点はサポートしながら自分も学び直せている点も有ります。
このスクールの雰囲気について いつも陽気で明るい雰囲気の先生で、こちらも話していると元気が出ます。
苦手な点や引っかかるところもレッスン終了後に教えていただけたりするのでありがたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 基礎クラスの後に追加で応用クラス(文法が主)の授業を受けるクラスに小3から通っています。
休憩はさんで2時間15分と長丁場ではありますが、合間合間に息抜きできるようなトピックを挟んだりと工夫された授業を行なっていただいてるようで、子供も一度も長いとか辛いと感じたことはないようです。
施設・設備について 立地ですが、同敷地内に自動車関連の会社なのか中古車がかなりの台数駐車されていて、狭いです。夜もかなり暗いので、もう少し利用しやすい場所に教室があればなと感じます。
改善を希望する点 振替ができないのが痛いです。
一回のレッスン代が基礎、応用クラスとあるのでまあまあの金額です。
コロナ禍で教室のレッスンが不安な時期はzoomのレッスンができたのは助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ