- 対象学年
-
- 1歳 〜 12歳
- 特別コース
-
- 英語・英会話
- 総合評価
-
3.85 点 (3,889件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
PEPPY KIDS CLUB(ペッピー キッズ クラブ)の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自分たちの時代とは違い、小学生から英語が義務になっているため英語に対しての苦手意識が芽生える前に身近なものとして感じさせたく、英語は習わせるつもりでいた。
ペッピーキッズクラブの勧誘が自宅に来て体験レッスンを受けられることとなった。
子どもがとても楽しそうにしていたことと、自宅から近いこと、また月謝も安いことから家族で相談してペッピーキッズクラブに入会することに決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 令和2年、3年生まれのふた学年でひとクラスの構成になっており、娘は令和3年の学年ではあるものの早生まれ(令和4年3月生まれ)のため周囲の子たちと比べて出来ることが少ない。(まだ歩くことができない、発語なし)
そのため今のところ子供の変化は感じていないが、周囲の子どもたちが「ハロー」「グッバイ」と言っているのを聞いていると、そのうち娘もできるようになるだろうと楽しみな気持ちが湧いてくる。
子供が楽しそうだったか レッスンでは走ったりジャンプしたりしながらゲーム感覚で英語を学んだいく中で、まだ歩くことができない娘を抱っこして参加するととても楽しそうに笑っている。
ペッピーキッズクラブで聴く曲を聴くと楽しそうに体を動かすので、1歳の英語教育としてはとても良いと思う。
親としてうれしかった/気になったことについて ペッピーキッズクラブに通い始めたおかげで、親であるわたしも英語を再度勉強しなおそうという気持ちになれた。
子どもと一緒に学んでいく姿勢でいられるので嬉しい。
教室がかなり古い?築年数がたっているアパートなので、もう少し綺麗だと嬉しい。
また、クーラーの効きがあまり良くないのか夏も暑いので改善されると嬉しい。
このスクールの雰囲気について 走り回る子がいたり、靴箱を倒す子がいたり、鍵を開けて勝手に出て行こうとする子がいたりと毎回レッスンはバタバタであまり英語に触れる時間が少ないと感じている。
低年齢なのでそこは仕方ないと割り切っているが、英語が身になるのか心配はしている。
お母さん同士は仲良くできており、雰囲気が良い。
コース・カリキュラム・指導内容について 低年齢でコースやカリキュラムについて特に違いはないためどちらとも言えないを選択した。
施設・設備について 築年数のたったアパートの一室のためあまり清潔感がない。
またエアコンの効きが悪いように感じる。
他の住民の方と外で鉢合わせると少し迷惑そうな顔をされることがあるので(こちらは騒いだりしていないつもりですが)、子ども用の英語教室があることをしっかり納得された上で住まわれている中な?と心配になった。
当初ベビーカーは教室内に入れておけると言われていたが、実際は青空駐車で驚いた。
改善を希望する点 先生がとても親身になってくれていて、一生懸命さが伝わる。
低年齢のうちからどのような教育を家でしていけば英語に抵抗のない子どもになるのかなど教えていただけると嬉しい。
レッスンの前後に先生とお話する時間がなかなか取れないので上記のような話ができないが、いつか機会があれば伺いたい。
通っている/いた期間 2023年4月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 私達、両親共に英会話が苦手なこともあり、年少クラスくらいには英会話を習わせるつもりでした。そんな頃、訪問での宣伝があり話を聞くことに。子どもも興味を持っていたので、後日、更に詳しく話を聞くことにしました。ペッピーキッズの他にも体験をした所があったのですが、印象がいまいちでした。ペッピーキッズで話を聞いた際、簡単な体験をしたのですが、子どもが楽しかったと言っていたので、入会することにしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 会話まではいかないですが、単語をよく覚えていて、買い物の際、野菜など知っている物を英語で言う様になりました。又、子ども向けテレビの英語番組を今まで以上に興味を持つようになり、ただ見ているのではなく、真似るなど一緒に体験しながら楽しむ様になりました。その他にも、世界地図、国旗、どんな言葉を話すかなど、外国に興味を持つ様になりました。
子供が楽しそうだったか 歌や簡単な振り付け、ゲームなど体を動かしながら行うレッスンはとても楽しい様です。レッスンでのCDを車で流してほしいと言われる程です。
親としてうれしかった/気になったことについて 私自身、幼少期に英会話を習っていたのですが、行くことが嫌で英語に対して良い印象がなかったので、ずっと苦手なままでした。教材費など費用面では、決して安いとはいえず、家庭的にはなかなかの出費でしたが、子どもが楽しんで通っており興味の幅が広がったことが嬉しいく思います。
このスクールの雰囲気について 先生は明るい人が多く、子どもも親も話しかけやすいです。他のお子様達も元気があり明るい印象です。ただ、時々元気がありすぎる様で、レッスン中に走ったり叫んだりと、ふざけてしまうことがあるようですが、先生方も対応してくれている上に、まだその様な行動をとってしまう年齢であると思っているので、そこまで問題視していません。レッスン終わりに、本日行った内容を話してくれるのですが、子どもがなかなかうまく言うことが出来ない年齢の場合には助かります。
コース・カリキュラム・指導内容について 日本人講師が基本で、ネイティブ講師は別コースという所が多い中、基本的に、1ヶ月日本人3:ネイティブ1となっていた事が好印象でした。又、年に数回参観日があったり、別料金ですがサマースクールなどのイベントがある事も魅力的でした。お勉強の英語も大切ですが、実践力のある英会話を学ぶことに惹かれ、通わせています。
施設・設備について ビルの一室のため仕方がないのかもしれませんが、温かみはなく寒そうな印象を受けました。又、モザイクがかったガラス張りで、明るさはあるものの窓はなく少し閉鎖的で、このご時世換気が気になってしまいました。
改善を希望する点 アプリでお知らせを見たり、欠席連絡を行ったりすることができるので便利です。
通っている/いた期間 2021年1月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 3歳になり何か習い事をさせたいと考えた時に、やはり今の時代は英語が出来て当たり前という風潮があり、小中でも英語での授業やディベート等があると聞き、始めるなら早い方が良いと思い英会話を選んだ。体験レッスンを受けた際に子供もやりたいと言っていたために入会することに決めた。
子供が出来るようになった/変わったことについて 当時参加していたクラスは3-5歳の子のクラスで我が子は最年少であったため、初めから周りから遅れをとっている感じが否めなかった。5歳の子達がどんどん前に出ていけていても、我が子は性格の都合もありそれがあまり出来ず、また大人数クラスのため子供達一人一人にかける時間にも限界があり、我が子はあまり理解できていないままクラスが進んでいた。そのような状況であったため我が子はどんどん自信をなくしてしまい、家でも宿題を積極的に取り組めなくなり、1年間は頑張ったものの最終的には特に上達も感じられないままやめることとなった。
子供が楽しそうだったか 唯一同い年の子と仲良くなれたということもあり、仲良くなれてからは比較的楽しそうに通えていたと思う。ただし、クラス中もおふざけしてしまう方向に進んでしまい、クラスの習熟度は良くならなかった。
親としてうれしかった/気になったことについて 最初の頃は1人で教室に行くのも無理だったものが、ある時から1人でも泣かずに通えるようになったことに対してはとても成長を感じ喜びもあった。また教室に入る際の先生への挨拶や、クラスの中での発音練習なども、最初の頃に比べると言えるようになった事に対しても成長を感じることができた。
このスクールの雰囲気について 大人数のクラスのため、子供一人一人にかけられる時間がかなり短く、分からないことがあっても置いてけぼりになる雰囲気があまり好きではなかった。まずは英語の発音や音に慣れ親しみ身につけていくスタンスではあったが、それでも我が子にとってはその単語や文章がどんな意味かも分からないままクラスが進んでいくため、少なくとも我が子には合っていない勉強法であると感じていた。
コース・カリキュラム・指導内容について やはり大人数に対して先生が1人というクラス構成なので、置いてけぼりになる子が常に複数人いるというイメージでした。分からない事があっても都度都度解決出来ないので、理解できていない子供にとっては自信もなくすようなカリキュラムになってしまっているのかなと感じた。
施設・設備について スーパーの2階の隅にあるスペースを利用しているという感じで、特に清潔感もなく全体的に古いようなイメージだった。
改善を希望する点 教室の立地は良かったし、人通りもそれなりにある通りに面していたため通わせやすいと感じた。
通っている/いた期間 2022年4月から1年間
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 家に新規開講クラスで勧誘に来た。
体験という名だけどマンツーマンでゲームのようなことをして楽しいものだったため子供もやる気が出て入会に至ってしまった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 週1回の習い事だがリスニング能力は確実についており、絵と英語の会話文を聞いてだいたいの内容を把握できている。TECSという独自の英語能力テストを受けさせる事によって本人がどれだけやれているかもチェックするようになっている。課題が増えてきてやるのと、行くのは面倒くさがっているが友達がいるのと、講師の先生が好きなので辞めたがらない。
子供が楽しそうだったか 毎回おわりにはゲームで単語や会話文ををおさらいしたりするのが楽しかったらしく、最後はにこにこで帰ってくる。年齢があがってクラスが上がるとあまりゲームがなくなってテンションが下がってる。家で課題をするのが面倒臭がって何度も催促して、やっとやるという状態にある。
親としてうれしかった/気になったことについて 大前提にお家での学習が大事ですと言われているが、忙しくてそこまで時間を割けない。親子で一緒に英語を学びましょうというのは無理がある。
今のところ発音は確かに良いが学校で習う発音で履修されてしまったらと思うと不安。TECSでテストを受けてこんなにできるんだという気付きは通わせてる甲斐があったのかなと少しは思える。この先の授業で英語教科がでてやっと感じれるのかなと思いまだ疑心暗鬼ではある。
このスクールの雰囲気について 教室側の問題で今の先生に落ち着くまで、長続きせず何度もすぐに変わってしまってずいぶんと替わったが、今の先生の雰囲気はとてもよい。行ってる本人も好いているので、一時やる気がなくなって辞めるかもとなったとき相談したら説得され一緒に頑張ろうねって励まされまたやる気になっていた。
コース・カリキュラム・指導内容について 年1回更新されていく。持ち上がりで徐々に難しくなっており、今のクラスにはついていくのがやっとの印象。下手をしたらわからないまま進んで行ってるのではないかという感じがする。
施設・設備について 入った時は全国にガストくらいの数の教室がありますから選び放題ですくらいの勢いだったのに、いざ転校しようかと思えば立地が悪く車で通いにくいような所ばかりでがっかりした。そのため転校もさせずらく今のところ30分もかけて通っているのが難点ではある。
改善を希望する点 振替がありません。担任都合の休講の場合、勝手に決められた日になるので行けない事がありそれについて不満があり、自分の都合で会わせたいと思います。
通っている/いた期間 2019年4月から
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 将来、絶対に役に立つ英語を小さい頃から触れ合わせたかったので、兄弟で通えるところを探していました。
次男の年齢で通えるところを探したところ、ペッピーキッズクラブを見つけ、体験講習を自宅で受けました。
どのような授業なのか親も見ることができ、納得いくまで質問を気軽にすることができたので
入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 耳から英語と触れ合うため、自然と発音が身についていきました。
楽しい教材と、お友だちと遊びながら学んでいき、次男はひらがなより先にアルファベットを覚えました。
子供が楽しそうだったか その日やった所を楽しく教えてくれたり、教室でできたお友達のことを帰り道で教えてくれます。
最初は小さかった声も、最近は大きな声で参加しているようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 習い事が終わるまで、1人時間を満喫しています。
いつもなら買うものだけ買って終わる買い物も、色んなお店をのぞくことができるようになって、楽しんでいます。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく楽しい雰囲気作りをしてくださっているので、クラスのまとまりがいいです。
先生の一声で子どもたちが動きだし、楽しい声が聞こえます。
コース・カリキュラム・指導内容について 長男4月から年長になりましたが、小学生と同じクラスになりました。
カリキュラムについていけるのか不安でしたが、先生から1つ下のクラスにした方がいいのではと言っていただき、試しに下のクラスにしたらとても楽しそうだったので、下のクラスになりました。
ちゃんとうちの子のことを見ていてくださっているんだと安心し、信頼度が増しました。
施設・設備について ショッピングモール内にあるので、駐車場に困らないこと、待ち時間に色んなお店を見れることがとても魅力的です。
改善を希望する点 親の待機場所が狭いので、もう少し広ければなぁと思います。
帰る時に「すいません」と言いながら、間をすり抜けるように通らないといけないので、大変です。
通っている/いた期間 2019年10月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 自宅にセールスの人が来て話を聞いて、英語に小さいうちから触れさせておきたいと思ったので(両親が英語が苦手で社会人になってから苦労したので)
子供が出来るようになった/変わったことについて 遊びながら多少英語に触れることができた。簡単な単語ならわかるようになった。
子供が楽しそうだったか その時の子どもの気分や体調によるので、楽しそうな時と、つまらなそうな時がある。昼寝が済んでいない状態や空腹での参加は、ぐずったりして大変だった。
親としてうれしかった/気になったことについて クリスマスには記念撮影をしたりちょっとしたプレゼントがあったりして楽しかった。子どもの年齢が低いので、日本語だろうが英語だろうがいうことを聞かない事もあり、他の子に気を取られて集中できないことも多々。結局身に付いたかどうかと言われると不明。
このスクールの雰囲気について 先生はとてもまじめで一生懸命にやってくださっていた。しかしあまりにも若いせいか、子どもの扱いに不慣れな様子で苦労されているようだった。同じ教室のお子さん2名がかなりやんちゃで、いつもいうことをきかない・暴れたりものを破壊する・他の子の妨害をする、などしていて息子も集中しにくい様子だった。
コース・カリキュラム・指導内容について 教材が年齢に合っているのか微妙。教科書、カード、歌、発音の練習、絵を描くなどのアクティビティが、全然リンクしていなくてぶつぶつと単独で途切れている感じ。
施設・設備について 他のスクールと共用の、狭めの、シンプルな部屋だった。窓がなく閉鎖的といえば閉鎖的だが、壁にかわいい飾り付けがしてあるので圧迫感は無い。息子がやめてしまった後に、店舗改修に伴い教室が移転したので、現在部屋の様子はわからない。
改善を希望する点 少人数制で集団で英語が学べるので、いいお友達と巡り合えればお互いに高めあえて良いと思います。
通っている/いた期間 2017年10月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自宅に訪問してもらう体験教室を受け、兄弟でたのしそうに学習している姿を見て、主人が興味を持ち気に入り、入会に至る
子供が出来るようになった/変わったことについて 英会話教室では学校とは違うお友達もでき、難しいながらもたのしく授業を受けている様に見受けられました。昇級のテストなどもあり、任意ですが毎回意欲的にチャレンジはしていて、結果はどうあれその経験は良いものだったと思います。
子供が楽しそうだったか DVD学習がメインで、映像に合わせて歌などを交えながら英語を聞く耳を養うというコンセプトで、ゲームも交えながらの授業なので、子供もたのしんでいました。
親としてうれしかった/気になったことについて 身についたか、と言われるとそうでもないですが、あたらしい経験、友達との交流の場としてとても良かったと思います。
このスクールの雰囲気について 先生がたは、いつも子供たちがたのしんで学習できるように工夫して授業を進めていただいたと感じた。雰囲気はとても良かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について 通常の授業とは別に、夏休みスクールがあったり、ハロウィンやクリスマスなどのイベントごとも特別授業として組み込んでくれたりと、たのしめるためのいろいろな工夫をしてくれています。
施設・設備について 広すぎたり持て余したりせず、生徒の人数に対してちょうどいい広さ、トイレや手洗い場もあり適正だと思います。授業参観の時は親も観覧するので多少狭さは感じますが、普段は子供たちだけなので申し分ない。
改善を希望する点 事情があり教室まで行けない時は、以前は希望すれば別曜日に振替授業を受けられるというシステムでしたが、途中からリモート学習も選択できるようになり、休まなければいけない時でも自宅で受けられるようになりました。
通っている/いた期間 2018年4月から1年11ヶ月間
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 習い事を始めたきっかけは、他の英語教材で勉強しているときに営業の人て紹介してもらったことです。普段はZoomでのレッスンですがたまに教室での案内が来てお試しで参加ができたりして子どもが楽しんで取り組んでいました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 始めは不安で嫌がっていましたが、だんだんみんなと仲良くなれてきてまた行きたい!!と楽しんでいました。楽しみながらどんどんと発音が良くなってきて、家でも英語でリアクションを取ることが増えてきました。
子供が楽しそうだったか 退屈しないようにどんどん質問をしてくれて本人にはいい刺激になっていました。始めと比べると一番に教室に行きたいと言うぐらい前のめりになっていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 子どもが嫌がっていた時はキャンセルしようかと思ったぐらい不安でしたが、またやりたい、とニコニコ笑顔で戻ってきたときはすごくほっとしました。それだけ先生の指導が良かったことが証明されているとおもいます。
このスクールの雰囲気について 他の子と簡単な雑談をしたり、いろいろと教えてくれるのでとても雰囲気はいいです。気になることはありませんでした。
コース・カリキュラム・指導内容について 学年でクラスが決まるので雰囲気はよいですが、実力で別れている方がレベルの高い教育が受けられるのかなとは感じました。
施設・設備について 教室は10人ほどでオンラインの6人と比べると多めでしたが雰囲気がまた賑やかで違うのでいい刺激になったようです。
改善を希望する点 はじめに教材をある程度買うのですが、テキスト中心に行うのであまり他の教材を使っていません。そこは先生がというより親子で使いこなさないといけないので人によっては敷居が高いかもしれません。
通っている/いた期間 2021年4月から
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 家に勧誘に来た。
兄が先に習い始めて居たため、その流れで行たいと言い通うようになった。
子供が出来るようになった/変わったことについて 小学校の授業で英語が始まり、予備知識があるので積極的に挙手ができて本人の自信がついた。
子供が楽しそうだったか 宿題が出されるため、億劫がっては居るが、嫌ならやめようか?と聞くとそれは嫌だ!と拒否。通っていたいと思える要素があるらしい。更に会話クラスのみならず文法クラスまで追加レッスンも受けるようになった。
親としてうれしかった/気になったことについて とにかく家庭でも課題をこなすことにプレッシャーがある。つきっきりで見たりすることが忙しくてできてない。きちんとやってきている子供との学力の開きを感じてしまっている。
このスクールの雰囲気について 先生が若く活気のあるクラスだったが、結婚に伴い、後任の先生が直近で半年も決まらなかったので代理の先生が毎回新鮮で、子供にとってはどうなんだろう?という感じはあった。
コース・カリキュラム・指導内容について 高学年になるにつれてテンポが早くなっている。上の兄が小5だが中学2年の学力まで進んでしまい殆ど置いていかれていると感じる。それでも追々理解できてくるから構わないと習い事側の先生は言うけれど理解してないのに楽しみなんて生まれるのか?と疑問に思う。
施設・設備について 場所が辺鄙なところにある。
改善を希望する点 子供が学習についていけず、もう通うのを辞めたいと言った時にかなり親身に理由を探し(必死になってとも言う)食い止めることをしてくる。私自身はせっかく続けているのだから、とやめてほしくない気持ちもあり、その点では助かった。
通っている/いた期間 2019年6月から
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体験教室をおこなったあと、子供がやりたいと言ったため。先生の子供に対する接し方を見て、ここなら通わせたいと思ったため。
子供が出来るようになった/変わったことについて ふざけてしまって先生に注意されることも多く、具体的に何かができるようになったということはまだない。ただ教室では楽しく英語を学んでいるというより、英語で遊んでいることが見て取れる。
子供が楽しそうだったか 英語の音楽に合わせて、踊ったり歌ったりするのが楽しそう。調子に乗りすぎてしまうのが難点。
親としてうれしかった/気になったことについて 外国人の先生に直接指導してもらえることがありがたい。英語を学ぶというより、英語に親しみを持とうというスタンスで教えてくれるので、子供自身が嫌がらずに通える。
このスクールの雰囲気について 子供目線で取り組んでくれているのが、子供の様子を見ていてわかるので、嬉しい。
子供が調子に乗ってはしゃいでしまうことがあるので、はっきり注意してくれていい。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎週指導内容がしっかり決まっていてそれに沿ってやってくれているし、今日どんなことをやったのが、親に伝えてくれるので、ありがたい。
施設・設備について 夏は冷房をつけていても暑そうで、教室から出てくると汗をかいていることが多く、少しだけ心配だった。建物自体が古いので仕方ないが、トイレもあまり綺麗ではない。付き添いができないので、子供用のトイレ(子供が1人でもできるトイレ)があるといい。
改善を希望する点 こちらの都合での休みだと振り返えができず、授業料も返ってこないので、融通が効くととてもありがたい。
通っている/いた期間 2023年2月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ