
biima sportsについて
biima sports(ビーマ・スポーツ)は、3歳〜10歳までのまだ専門的にスポーツを始める前の子どもを対象とした、21世紀型の新しい総合キッズスポーツスクールです。
特定のスポーツには特化せず、サッカーや野球、バスケット、体操などのさまざまなスポーツを、科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、子どもの運動能力を高めます。
また、コミュニケーション能力と課題解決能力を重点テーマに、この時期最も大切とされる非認知能力を高めるプログラムも実施。
10歳までに運動神経とコミュニケーション能力が決まるといわれていることをうけ、幼少期に5大成長要素(知的・社会的・身体的・情緒的・精神的成長)も科学的に向上させることにフォーカスし、早稲田大学教授陣と開発したプログラムを実施しています。
特徴・レッスンの様子
特定のスポーツよりもさまざまなスポーツを総合的に実施した方が運動能力が高まりやすいといわれています。biima sportsでは各年代に運動スキルの習得目標を設計し、さまざまなスポーツを通じて総合的に運動能力を高めるプログラムを実施しています。
【年間プログラムの一例】
1月:サッカー・ラグビー[ボール操作スキル]
4月:陸上運動[スプリントスキル]
7月:バスケット[大きいボール操作スキル]
11月:体操・縄跳び[身体操作+リズムスキル]
そのほかにも、21世紀に活躍する人材の必須スキルと言われている「非認知能力(コミュニケーション能力、挫けず最後までやりきるグリット力、社会性、物事に取り組むスタンスなど)」は、幼少期の経験が非常に大切であるといわれています。
biima sportsでは、コミュニケーション能力と、答えのない中で答えを探す課題解決能力を重点テーマに、算数、クリエイティブシンキング、ブロック組立といった複数の課題に、チームでコミュニケーションを取りながら取り組むプロジェクトラーニング型学習を実施いたします。
biima sportsの5つの特徴
1.最新のスポーツ科学×総合スポーツ
2.非認知能力の向上
3.密着指導のパーソナルモデル
4.子どもの成長をデータ化
5.スポーツを好きになる asobi×manabi
biima sportsのコース
年少・年中コース |
年少・年中のお子様を対象にした、幼少時期に総合的な運動神経や非認知能力を向上させるコーディネーションプログラムを行うコースです。 特定のスポーツには特化せず、サッカー、野球、バスケット、体操など様々なスポーツを科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、お子様の運動能力やコミニュケーション能力を高めます。 ・対象年齢: 3歳 〜 4歳 ・開講曜日: 木 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 8,980 円 |
---|---|
年長・小1〜3コース |
年長・小1〜3のお子様を対象にした、幼少時期に総合的な運動神経や非認知能力を向上させるコーディネーションプログラムを行うコースです。 特定のスポーツには特化せず、サッカー、野球、バスケット、体操など様々なスポーツを科学的なトレーニングメソッドに基づいて総合的に実施することで、お子様の運動能力やコミニュケーション能力を高めます。 ・対象年齢: 5歳 〜 9歳 ・開講曜日: 木 ・入会費: 11,000 円 ・月会費・月謝: 8,980 円 |
biima sportsの評判・口コミ
biima sportsスパーゴ伏見校の評判・口コミはありません。
biima sportsの他の教室の口コミ
biima sports京都テルサ校の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 近所にあり、体を鍛えて強くするため、入会。
子供の友人も入会していたことが決め手
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、細かく指導していただき、少しずつ上達していっている。
子供が楽しそうだったか 家を出る前に自分で準備をしていくなど、前向きに取り組んでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が前はできなかったことが少しずつできるようになることが楽しみ。
このスクールの雰囲気について 自分の子供だけでなく友達もよく集中していて、集中力の向上にもなる。
コース・カリキュラム・指導内容について 指導方法は丁寧でわかりやすく少しずつではありますが、たしかな成長が感じられる。
施設・設備について 子供にとっては、十分なスペースがありのびのびとやれる環境でありがたい。
改善を希望する点 本当に熱心な指導には感謝していますので、これからも引き続きお願いします。
通っている/いた期間 2021年4月から
biima sports錦糸町駅前校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて まだどんなスポーツが息子に合うかわからないので、いろいろなスポーツを経験できるので選びました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スポーツの基本を幼児にもわかりやすく教えてくれ、褒めて伸ばしてくれるのでとても良いと思います。
小学校での体育の時にビーマスポーツで経験したことをやれます。本人が自信を持って体育に臨めるので、習ってとても良かったです。
子供が楽しそうだったか コーチができて楽しいと感じるようにサポートしてくださるので毎回たのしそうです
親としてうれしかった/気になったことについて 親子でテニスをするのが夢だったので、出来て満足ですが、野外なので暑い時と寒いときは待ってるだけの親は大変です。
このスクールの雰囲気について 先生は子どもの気づきを促すように話しかけて、褒めて伸ばすをどの先生も実践されてるので良いとおもいます。
コース・カリキュラム・指導内容について 年齢別のコース
幼児組.小学三年生までのコース、アドバンスコース,息子は小2なので小学生コースです。
施設・設備について フットサルコートでやるので子どもにはちょうどいい広さです。最近人数が増えてきて、狭く感じる時もあります。
改善を希望する点 長期に習いたい場合アドバンスは球技が中心になるようですが、走る事がとてもビーマで上手になったのでアドバンスでも陸上もっと深めて欲しいです。
通っている/いた期間 2020年3月から
biima sports西宮北口校の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 運動が足りないと感じたため、運動量を増やして小学校の運動に困らないようにするため
子供が出来るようになった/変わったことについて とても細かいシドウをして下さったためじょうたつしました、なので生活にも生きてきた
子供が楽しそうだったか 具体的な説明をあげ、挨拶を大切にしているので挨拶が身につきました
親としてうれしかった/気になったことについて スポーツに関する話をしてくれるようになって嬉しかった。話が合うようになった
このスクールの雰囲気について 全体的に真面目に取り組んでいていい雰囲気なので集中しやすい。
コース・カリキュラム・指導内容について 優しく指導していただいたため、不満はほとんどなく通い続ける事ができた
施設・設備について 設備が整っていてちょうどいい場所だったため、運動するのに最適だと思う
改善を希望する点 もう少し通える時間の幅が多ければすべての人が嬉しいと感じていました
通っている/いた期間 2018年5月から
biima sportsスパーゴ伏見校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
biima sports スパーゴ伏見校 |
---|---|
住所 |
〒612-8426 京都府京都市伏見区竹田青池町135 力の湯フィットネスクラブ スパーゴ伏見 施設内 最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線 竹田 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|