![1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)八幡校](https://image2.kodomo-booster.com/48a5e25d64e1e058eeab9c535480757d2bd8b6dd76dfc78111a6352c39b43412.jpg?w=360)
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)について
対話のプロと学ぶロボットプログラミング。お子さまの自由な発想を学びにつなげます。
1対1ネッツは創業以来、生徒と1対1で向き合い、一人ひとりの個性を尊重し、
学びに向かう姿勢や対話を通じた思考力の育成に力を入れてきました。
ネッツのロボットプログラミング講座ではそのノウハウを活かし、対話を通じて生徒の無限の発想力や創造力を引き出し、
一人ひとりに向き合うことで試行錯誤を重ね最後まであきらめずにやりきる力の育成をサポートします。
お子さま一人ひとりの得意や苦手に寄り添ってきたネッツだからできる、プログラミング教育を実践しています。
特徴・レッスンの様子
1対1ネッツ ロボットプログラミング教室の特徴
■ 教育方針・理念
これから求められる『答えのない問題』への問題解決能力やあきらめずに試行錯誤する力が楽しく身につく!
ロボットプログラミングの講座を通じて、子どもたちにこれからの未来に必要とされる『答えのない問題』に
挑戦しようとする姿勢や試行錯誤して問題を解決する力を身につけられるようサポートしています。
ロボットプログラミング講座では子どもたちが、失敗さえも楽しみながら、あきらめずに繰り返し挑戦する姿が見られます。
ネッツでは、「対話式1対1指導」で培ってきた、対話を通じて生徒の力を引き出すノウハウを活用し、
『学びに向かう人間性』の習得につなげています。
■ 授業内容
自由なアウトプットから学びを深める「じゆうせいさくコンテスト」を開催!
ネッツでは、月2回のレッスンで電子パーツの基本操作やプログラミングの方法をインプット、
3回目のレッスンは、ソニーグローバルエデュケーション主催(日本、アメリカ、中国のすべてのユーザーが応募)の
「じゆうせいさくコンテスト」にむけて、自由制作を行います。
10月のコンテストテーマ「秋のキャンプ」では、金賞1名、銅賞1名、佳作に2名と合計4名のネッツ生徒さんが入賞しました!
コンテストという、アウトプットの機会があるから、学んだことをすぐに活用したくなり、実践力が身につきます!
最初は表現することが苦手なお子さんも、担当者がうまく知識の活用を誘導しますので、徐々に自由に発想・表現できるようになっていきます。
■ 教材の特色
初めてでもわかりやすく本格的なKOOVキット採用!自分で考えて表現できる!
ネッツで使用しているKOOVキットは、かわいいブロックと多彩なカリキュラムで、さまざまな表現が可能です。
KOOVキットを組み立てて動かすことで、自分のプログラムと
実際の動き「速さ」や「角度」「時間の長さ」など体感できます。
初めてでもわかりやすいナビゲーションと、易しいけど本格的な電子パーツで、
初級者から上級者まで、実際に動かせるワクワク・ドキドキ感を感じながら楽しく取り組めます。
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)の教室画像
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)のコース
ロボット・プログラミングコース |
創造力を育む、2つの授業形式を組み合わせたコースです。 レッスン形式(月2回)・コンテスト形式(月1回) ・対象年齢: 6歳 〜 12歳 ・開講曜日: 月、火、木、金、土、日 ・入会費: 5,500 円 ・月会費・月謝: 8,250 円 |
---|
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)の評判・口コミ
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)八幡校の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて プログラミング習いたいと本人の希望から入会した。
他に習っている人が少ないので特技にできる。
子供が出来るようになった/変わったことについて 簡単なゲームを自分でプログラミングして作るようになった。将来やりたいことの候補に入ったようです。
子供が楽しそうだったか ロボットを自分で組み立ててプログラミングして動かすところは子供も楽しいし、見ている親も楽しい。
親としてうれしかった/気になったことについて 月三回の授業が楽しみで、こどもの成長を感じます。
親としてうれしいです。
このスクールの雰囲気について 集中して取り組めてるようです。毎月三回目の授業ではテーマに沿った作品を自作して、オンラインの画面で作品見せあいこでお友達が何作ったか全然見えなかったと言ってましたのでそれが残念です。
コース・カリキュラム・指導内容について 二回目の授業で時間が足りずプログラミングする時間が一つの動作(首を横に振る)だけで終わった時があったので、組立の時間とプログラミングの時間が間に合うように先生のフォローがあるといいと思いました。
施設・設備について 三回目の授業で一部の部品が壊れてて、プログラミングの時間が足らなかったそうなので、授業前の動作確認で壊れてる部品はないかの点検は済ませててほしかったです。
改善を希望する点 レンタル式で作品を持って帰ることができないので、授業で学んだ内容をプリント配布してほしいです。
通っている/いた期間 2022年5月から
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース)八幡校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
1対1ネッツ(ロボット・プログラミングコース) 八幡校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒805-0061 福岡県北九州市八幡東区西本町4-4-17 第9岡部ビル2F 最寄駅:JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|