- 対象学年
-
- 4歳 〜
- 特別コース
-
- ヴァイオリン
- 総合評価
-
3.75 点 (4件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
![新響楽器 バイオリン教室](https://image2.kodomo-booster.com/ccae16cdfdfa19982f75d99e18c4c47abfe9f0521ca5132d660b883051f3a737.jpg?w=360)
新響楽器 バイオリン教室について
バイオリンはピアノに続く人気コース
クラシックのイメージが強いですが、どんなジャンルの曲でも演奏できます。
初心者の方でも技術をしっかり身につける事ができますし、自分だけの音色を奏でられるようになります。
特徴・レッスンの様子
クラシックな楽器だからこそ独学で学ぶことは非常に困難です。
バイオリンコースも基本フォーム、運指など基礎をしっかり身に付けるからこそ様々な曲にトライできるようになります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
新響楽器 バイオリン教室の評判・口コミ
新響楽器 バイオリン教室ミュージックサロン 逆瀬川の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 母親の私が弦楽器に対する憧れがあり、子供ができたら習わせようと決めていたため
子供が出来るようになった/変わったことについて 思ったより才能がなかったため期待してきたほど上達はしませんでした
子供が楽しそうだったか 家での練習が親子ともども大変でした。
課題については子供本人は真面目に取り組みました。
親としてうれしかった/気になったことについて ヴァイオリンに触れられただけで幸せでした。
ただやはり上達のためには過酷な練習が必要でした。
このスクールの雰囲気について 先生はとても真摯に取り組んでくださいました
子供もよく言うことを聞いていました
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムはごく一般的だと思います。
他教室の知り合いのところとも同じでした。
施設・設備について レッスンに集中できるよい練習室でした。
気が散る要素もなく、簡素ですが落ち着けました。
改善を希望する点 知らない世界をたくさん覗けるので積極的にどんな習い事もさせるべきだと思います。
しかし大事なのは引き際です。
始めるより辞めるときのほうが決断が大変でした。
通っている/いた期間 2015年5月から
新響楽器 バイオリン教室ミュージックサロン 夙川の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 子どもが自分から習いたいとの理由で始めました。先生との相性があったのか、本人がここに通うことに決めたので行っています。
子供が出来るようになった/変わったことについて いいとか悪いとかは何とも言えません。ただ、やめたいと言わずに毎日練習しているのでそれはそれでいいかと思っています。
子供が楽しそうだったか なぜはまったのかはわかりませんが、自分が練習をすることで上達していくのが実感できることで楽しさや充実感があるようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 嬉しいのは、一生懸命頑張っていることです。うまくいかないと悔しいという思いがあり、向上心があるように見受けられることがいいと思います。
改善を希望する点 特にわかりません。基本は家で練習をして、週に一度先生にアドバイスをもらうという形なので、家でどれだけ親が面倒を見てあげられるかが大切だと思っています。
通っている/いた期間 2018年4月から
新響楽器 バイオリン教室園田センターの評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 姉(長女)が通っているので、自分もバイオリンをやりたいと言い出した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めての楽器、音符読みだがそれなりにできている。 家では練習しないのがもったいない。
子供が楽しそうだったか ムラがある。 好きな曲を先生が弾いてくれるなどして、興味が続くようにしてくれている。
親としてうれしかった/気になったことについて 趣味程度にしかやっていないのがもったいない。 家で練習しないので進みが悪い。
このスクールの雰囲気について 子どもの意欲を向上させつつやってくれていい先生。気が乗らない時も無理じいせず続けられている。
コース・カリキュラム・指導内容について 子どもの興味に合わせて進めてくれている。 教本だけでなくディズニーなども取り入れてくれている。
施設・設備について 高架下なので電車の音や振動がすごい。耐震に不安がある。静かな空間だといいのに。
通っている/いた期間 2018年5月から
塾ナビから見た新響楽器 バイオリン教室のポイント!
子どもに何か音楽をと考えたときに、ピアノに続き名前が上がるバイオリン。新響楽器 バイオリン教室では、初めてバイオリンに触れる子でも技術をしっかり身につける事ができるカリキュラムが人気の講座になっています。
4歳から受講可能のため、音感を鍛えるためにピアノと平行して習うことも可能!
ヤマハのライセンスを取得し研修を受けた講師、又は新響楽器所属の優秀な講師が、基本フォーム、運指など基礎をしっかり身に付ける指導を行います。
右手で弓を持ち左手で弦を押さえるバイオリンは、左右で違う動きをするため慣れるまでは少し大変かもしれません。しかし、バイオリンの繊細な音からダイナミックな音まで、自由自在に奏でられるようになると、クラシックに限らずさまざまなジャンルの曲も演奏できる楽しさを味わえます!
お住まいの地域にある教室を選ぶ