- 対象学年
-
- 8歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- プログラミング・ロボット
- 総合評価
-
4.28 点 (46件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
![スタープログラミングスクール](https://image2.kodomo-booster.com/f5e3df1200ccb1552ea88656e96b2e1dde273176cc178fbc05acb136238f5de8.jpg?w=360)
スタープログラミングスクールについて
楽しみながら学べる、小学生・中学生のためのプログラミング教室です!
プログラミングを通して子どもたちに「自立」と「つながり」を提供し、子どもたちの未来の可能性を広げます。
「習得」「企画」「創作」「発表」の4つのサイクルをベースに
「自分で設定した目標を実現するチカラ」
「壁にぶつかっても困難を乗り越えるチカラ」
「自他を尊重し共創するチカラ」
「自分の思いや考えを伝えるチカラ」
を身につけます。
★全ての教室が大型ショッピングセンター・百貨店にあるので安心
★総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に2期連続選定されました
★15年で54万人以上が学ぶパソコン教室で培ったノウハウを生かし、タイピング授業もご用意
★振替授業・補講にも対応
★いつでも授業の見学が可能
特徴・レッスンの様子
キッズプログラミングコース、Scratchプログラミングコースの2コースがあります。生徒8名に対し講師2人以上の少人数クラス制できめ細かくサポートします。
■ スタープログラミングスクールが大切にしていること
■講師は答えを教えない
受講生がプログラミングに迷っても、講師は答えを教えません。講師は子どもたちにヒントを与え、自己解決へと導きます。自己解決することで「できた!」を実感できると同時に「困難を乗り越える力」が身につきます。つまずいた内容によっては、クラスメイト全員で一緒に考え解決します。
■一人ひとりが自分で目標(ゴール)を設定
オリジナル作品のプログラミングに入る前に必ず「企画書(設計書)」を作ります。
”行き当たりばったり”のプログラミングではなく、アイディアを目標として設定してからプログラミングを行います。これは論理的思考力を養うための大切な作業です。
■クラスメイトが時に先生
教室には学年の異なるクラスメイトが同じコースで学んでおり、高学年の受講生が低学年の受講生に教える様子がよく見られます。高学年の受講生は「教える」ことで自身のプログラミングの理解度が高まります。教えられる受講生にとっても先輩から未来の自分を想像します。
■子どもたちの伝える力を養う
すべてのコースで定期的に保護者の方をお招きして発表会を開催。教室ではプログラミングだけでなく、創作したプログラムの特徴や工夫した点などの発表練習も行います。はじめは上手にできなくても、繰り返し発表することでコツをつかみ、上達していきます。
■ 「学ぶ」「創る」「発表する」の3ステップ授業
①テーマごとに知識を学ぶ
毎回の授業で様々なテーマの作品を作りながら、プログラミングを学びます。設定されたテーマをもとに、わかりやすいオリジナルの素材を使って作品をつくるので、初めてのお子様でも楽しみながら、プログラミングの知識と技術を習得できます。
②学んだ知識で自分の作品を創る
学んだ知識を盛り込んでオリジナル作品を創ります。自分の好きな絵やキャラクター、アイディアをプラスして自由な発想で学びを深めます。少人数制の授業なので「もっとこうしたい!」「ここが分からない」などは「どうすれば解決できるか?」を一緒に考えながら丁寧にサポートします。
③自分の作品をみんなに発表
各授業のまとめとして、毎回全員がオリジナル作品のプレゼンテーションを行います。成果発表を行うことでプログラミングの技術だけでなく、プレゼンテーション力も身につけます。クラスメイトのアイディアを参考にしたり、教えあったりなど、切磋琢磨しあえる仲間との出会いも大切にしています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
スタープログラミングスクールの評判・口コミ
スタープログラミングスクールおおたかの森S・C教室の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 習い事はやりたがらなかったのですが、なんとなく子供に合いそうなのがプログラミングだったので、インターネット検索しました。
スタープログラミングは実績もあり、良さそうだったので、体験に参加してみた所、子供もやりたいと言ったのでここに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて ゲーム以外に興味が持てない子でしたが、プログラミングを通して、新しいことを学ぶ楽しさを体験できていると思います。
子供が楽しそうだったか もうそろそろ塾に行かせるために、辞めようかと思っていたのですが、子供がもっとやりたいと言っているので、楽しいのだと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 定期的に発表会があり、子供がどんなことを学んでいるか、どれくらい成長しているかを知る事が出来、安心感があります。
このスクールの雰囲気について 習熟された先生方、雰囲気も押し付け感がなく楽しい雰囲気でプログラミングに集中出来ていると感じます。
コース・カリキュラム・指導内容について スクラッチ1〜4をもうすぐ終えそうで、4月からエキストラコースを受講する予定です。次回面談があり、選択コースの詳細を決める予定です。相談しやすい環境が良いと思います。
施設・設備について 人気があるのでいつも教室がいっぱいですが、学ぶには問題ない広さだと思います。
改善を希望する点 成長が見てとれる事が続けられる事につながると思います。発表会はそれ自体が子供の成長にも繋がり、良いと思います。
通っている/いた期間 2019年4月から
スタープログラミングスクールイオン西宮教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 最近はインターネットから情報を得ることが増えたので、小さい頃から慣れさせたいなと思い、始めることにしました
子供が出来るようになった/変わったことについて ゲームをするだけではなく、インターネットを使って勉強もするようになったのでとても嬉しいです。
子供が楽しそうだったか 頭の中で考えたものを見えるようにしているので、子供の気持ちも伝わりやすく、楽しく学べているんだなと感じました。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングの影響なのかは知りませんが、ニュースに興味を持つようになったのでとても嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 元々大人しい性格で友達ができるか不安だったのですが、先生が積極的に友達作りに協力してくださり、今ではたくさんの友達がいます。
コース・カリキュラム・指導内容について すぐに覚える基礎的なものも、ゆっくりとやってくれるし、周りとのペースも合わせてくれるので、緊張感がなく優しい指導でした。
施設・設備について トイレが綺麗で全体的に清潔感があったので、息子も喜んで習い事に行っています。
改善を希望する点 1番は施設の清潔感だと思います。やっぱり見た目は心の表れだと思っているので、清潔感を
意識して欲しいなと思います。
通っている/いた期間 2020年4月から
スタープログラミングスクールイトーヨーカドーアリオ亀有教室の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体験授業に参加したことがきっかけ。体験授業がとても楽しく興味深いものだったので、本人自ら習いたいと欲して入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて とにかく制作が好きな子供だったのでわくわくしながらデスクに向かってプログラミング作業をしている
子供が楽しそうだったか こどもが楽しんで授業を受けていることが本人からの報告で伝わってくる
親としてうれしかった/気になったことについて 話を聞いていると時には物足りない指導を感じることもありますが、大概は満足している
このスクールの雰囲気について 先生が子供たちの間を回ってひとりひとり指導するのですが、理解していると判断されるとなかなか見守ってもらえないため
コース・カリキュラム・指導内容について 内容的にはいいと思うが、得意不得意の分野があるので、いろいろ補ってもらいたい
施設・設備について ショッピング施設内の一角にある教室なので、手狭な感じもあるが、最近リフォームをして環境がよくなったように思う
改善を希望する点 授業内容など、選択肢がたくさんあればいいなと思うときがあるけれど、納得な範囲内です
通っている/いた期間 2017年以前から
スタープログラミングスクールのキャンペーン
コドモブースターからの申込み限定で6,600円の入学金無料!
☆コドモブースター限定 入学金無料 キャンペーン☆
コドモブースター経由でお申込みの方限定で、通常6,600円(税込)の入学金が無料となるキャンペーンを実施中です!
塾ナビから見たスタープログラミングスクールのポイント!
「スタープログラミングスクール」では、小学1年生から「習得」「企画」「創作」「発表」の4つのサイクルをベースに 子どもたちに「自立」と「つながり」を提供しています。
2020年度のプログラミング教育の必修化を受けて、子どもにプログラミングを習わせたいと考えるパパママも増えてきています。
スタープログラミングスクールでは、生徒8名に対し講師2人以上の少人数クラス編成で、タブレットプログラミング、Scratchプログラミングの2つを学ぶことが可能!
タブレット端末、パソコンを持っていれば、自宅でもプログラミング学習を継続することができる点も嬉しいポイントです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ