
鷗州サッカークラブについて
鷗州サッカークラブはスポーツの楽しさ、サッカーの楽しさを伝えるという理念のもと楽しく活動しているサッカー教室です。
鷗州サッカークラブの3つの特徴
1.子供たちの発育と発達を促す
幼児から小学校低学年は、たくさんの動作を身につける重要な時期です。幼い頃からからたくさんの運動を経験し、神経細胞にたくさんの刺激を与えることができれば、いろいろなスポーツに対応できるようになります。その中でもサッカーはスポーツの土台作りには最適なスポーツです。
2.一人一人の選手を尊重
一人一人の選手を大切にし、可能性を信じます。目先の勝敗だけに目を奪われるのではなく、一人一人の選手が大きく成長する機会を大切にしています。お子様の成長に寄り添った練習を心がけております。
3.サッカーを通して様々な力を培う
挨拶やチームとのかかわり方など、サッカーを通じて、子供たちの心身の健やかな発育・発達に貢献したいと考えています。たくさんの友達と遊び、人とかかわることで衝突することも大事な経験です。サッカーを通じて人と関わり、成長するお手伝いができればと考えております。
特徴・レッスンの様子
鷗州サッカークラブは、発達の個人差を理解しその子供に適した環境作りを心がけています。
■ 鷗州サッカークラブのレッスン
1.クリエイティブな選手を育てる
指導者の指示通りプレーするのではなく、自分で状況を見る力(観察力)・状況に合わせてベストなプレーを選択する力(判断力)・自分の意思を仲間に伝える力(コミュニケーション能力)、そしてそれを実践するための技術(スキル)を身につけさせます。そうすることで、「自分で判断してプレーする」というサッカーの一番の楽しみを経験することができます。
2.豊かな人間性を育てる
チームやグループとしての活動を通じて、「ルールを守る」「挨拶をする」「自制心を持つ」などの社会に適応するための社会性を養います。
3.基本的な運動能力の向上
鷗州サッカークラブはサッカーというスポーツに限らず、子供たち一人一人が「好きなこと」「夢中になれること」「夢や目標」をサポートします。そして、どのスポーツにおいても重要な「走る」「跳ぶ」「くぐる」など、基本的な運動能力の向上も目的としています。豊富な知識と経験に基づき、選手が将来大きく成長できるよう、一人一人の発育に合った指導をします。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
鷗州サッカークラブの評判・口コミ
鷗州サッカークラブ高須台中央公園の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 同級生の親からの誘いで、かつ、家から歩いて通える所だったので始めた。また、元々幼稚園の頃からサッカーが好きだったので、通わせることにした。
子供が出来るようになった/変わったことについて エンジョイサッカーなので、子供の基礎体力が向上すれば良いと思っており、それができていたと感じます。
子供が楽しそうだったか 元々サッカーが好きだった事もあり、取組姿勢は前向きだった。コーチも実績あるメンバーで、楽しみながら上手くなる指導をしていたと感じます。
親としてうれしかった/気になったことについて 親は、基礎体力向上を目的としており、あまり小学生のサッカーに興味がなかったのが正直なところです。一方で子供の成長は著しく、さらに上位のクラスへ推薦もあり、日々着実に実力がついているのがよく分かった。
このスクールの雰囲気について コーチ達の指導は楽しみながら上手くなるという指導で、子供の肉体的、精神的成長を自然な形で促してもらったと感じています。
コース・カリキュラム・指導内容について アスリートコースで入会しましたが、コーチの勧めもあり、上位のトップジュニアのコースへも参加するようにしました。
施設・設備について 照明設備が無いので、日が短い時期は、テンポラリーな照明器具を使っていた。
ただ、公園自体は広く、練習に支障はなかった。
改善を希望する点 改善ポイントは特にないです。むしろ、子供達の成長を、サッカーを通じて上手く教えてくれていると思います。
通っている/いた期間 2022年4月から
鷗州サッカークラブ伴南グランド/伴西公園の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 友達が楽しくやっていると聞いて、体験をしに行ったことがきっかけです。
子供が出来るようになった/変わったことについて 今まで、外でボール遊びをあまりしてこなかったためかボールにあまり慣れていなかったので、習うことにより、ボールが好きになったのが1番の成長だと思います。
子供が楽しそうだったか 初めは新鮮で、とっても楽しく頑張っていたのですが、、途中から、飽きと幼稚園疲れの眠気とで、万全の心持ちの状態ではなくなってしまっていたので、、4点としました。
親としてうれしかった/気になったことについて コーチが一人一人をよく見てくださり、子どもへの対応が素晴らしいこと。これが1番です。
眠気で機嫌が悪く、サッカーをボイコットしてしまったときと、放っておくのではなく、時々やる気を起こさせるような声掛けなどをして、常に気にかけてくださったり、、決して怒ることなく(危ないことなどは別として)、どうやったら楽しくできるかな?というのを1番に考えて、接してくださっているのがすごくよく伝わりました。
このスクールの雰囲気について コーチたちの仲が良く、冗談もいいあったりと雰囲気がすごくいいと思います。
そして、コーチたち自身が、とっても楽しそうにサッカーをしているので、子どもたちも自然と笑顔になれているようです。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎回、同じことはしていないんじゃないか?!というくらい(そう思わせるくらい?)、いろんなことを組み込んで指導してくださっていました。
キッズコースとあり、サッカーの技術よりも、サッカーを好きになってもらうことが優先なので、必然的に遊びを取り入れるものが多かったのですが、それが本当にあつも異なるもので、子どもを、飽きさせない工夫をされているなと感心しました。
子どもは後半は眠気もあり飽きもありましたが…、他の子たちは目がキラキラしながら、楽しそうに取り組んでいました。
施設・設備について 5点としてしまいましたが、2点です。。。
グラウンドの水はけが悪く、雨や雪ですぐグラウンド状態が悪くなるところがネックでした。
また、見学する際、日陰が全くないので、夏は地獄のように暑いですし、冬は(地域性もありますが)激寒で、毛布など暖かいものを持参しないと厳しいところがネックでした。
改善を希望する点 習い始めた当初は、5人など少人数で、コーチの方が人数が多い?なんていう日もあり、とても手厚く見てくださっていました。
人気のある習い事ですので、年々スクール生が増えていき、前ほど手にかけてもらえなかった(といってもそれが普通なのですが)のが、すこし残念だったなと思いました。
スクール生が増えることは、いいことなんですが、、
通っている/いた期間 2019年4月から
鷗州サッカークラブサンプラザ運動場の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 元々は小学校でサッカーをしていたのですが、もっと強いチームで全国大会に行きたいという目標ができ、いくつかのスクールに体験に行った際、欧州スクールは楽しかったらしく、また、欧州スクールでセレクションを受けるとトップチームのシーガル広島のメンバーになって全国を目指せると知ったから。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは、まずサッカーの楽しさを、教えてもらいつつ、コーチのアドバイスもあり、常に楽しくサッカーをしていました。その楽しさでも、ふざけて楽しくするわけではなく、サッカーそのものの楽しさを教えてくれています。
子供が楽しそうだったか やはり、集団でのスポーツなので、中には意地悪な子もおり、イヤな気持ちにもなったりしましたが、その経験を踏まえメンタルが強くなった気がします。
また、年に数回試合があり、そこで勝ちたいという気持ちが芽生え、チームで頑張って勝てば一緒に喜んだりしました。
親としてうれしかった/気になったことについて 子供が練習終わりに楽しかったと満足した顔で帰る時もあれば、うまく出来なかったと悔しい顔をして帰ることもあり、とても、いい経験ができました。
ただ、トップチームに上がると費用も上がり、生活が厳しくなるので、もう少し費用の面を考えてほしいです。
このスクールの雰囲気について コーチ達は、スクールではいつも笑顔ですぐに子供の名前を覚えてくれて気さくに声をかけてくれるので、子供も打ち解けやすい環境でした。
コース・カリキュラム・指導内容について スクールのほかに更に上手くなりたいと向上心がある子にはトップクラスというコースがあり、そこでは更にうまいことが集まっています。そこにいる子達のほとんどは、更に上のトップチームのシーガル広島に入りたい子で、コーチ達へのアピールの場にもなります。
施設・設備について 土なので、雨上がりの時などは洗濯が大変です。
また、駐車場も有料なので、お金がかかります。
改善を希望する点 雨などで練習が、中止になっても振替はなく、料金はそのままなので損した気分になります。
通っている/いた期間 2017年10月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ