東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「東中野教室」「中学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長期の夏期講習も対応してくれ、その場合、単価が安くなるのは助かります。
講師 年齢の近い講師でもあるので、話しやすいところはありますが、一方で、講師の質の差もある感じがします。なるべく同じ人が当たるように曜日を固定しています
カリキュラム 補修目的であるため、学校のテキストを基本的に使用しているので、よくも悪くもないです。
塾の周りの環境 駅に近く、自宅からも近いので、特に問題ありません。また、他の塾もあるエリアなので、安心感はあります。
塾内の環境 自習室もあり、良いかと思います。(ただし子供はあまり使っていない)
入塾理由 自宅に近いこと、私立中高一貫校にすすんだため、集団塾だと学習のスピードが学校と異なるので、学校の授業と並行して対応できる個別指導塾を選んだ
定期テスト 基本的に授業に合わせて授業をしてもらっているので、定期テスト対策はそのものはしていません。
宿題 宿題は出ていません。(出したところで本人がやらないというところもある)
良いところや要望 駅に近くて場所はよいです。スケジュールも柔軟に対応してくれます。ただ、固定化した時間をしていしないと昨今の状況から先生が決められないことがあります。
総合評価 先生による質の差はありますが、子どもの特性に応じた教育を実施してくれるところが良いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月払いは授業料と施設費とわかりやすい
それ以外はまだ支払っていないのでわからない
講師 毎回違う先生が担当し、個別指導のため1番合う先生を見ていただけていること
カリキュラム カリキュラムでは英検を受験予定もあり、1ヶ月はこちらを集中して指導してもらえたこと、今後は定期テスト対策に中心にしてもらう予定で、こちらの希望は聞いてもらえる
塾の周りの環境 山手通り沿いで夜でも帰宅が安心できること、部活帰りでも遠回りなしで寄れることが良い
塾内の環境 教室は清潔感あり、明るい感じが良い
授業の様子は実際に見ていないので環境はわからない
良いところや要望 毎週の曜日時間は決めてあるが、予定があるときは変更が直前でも容易に出来ることがよい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いです。普通の塾より高く、家庭教師なみかと思います。
講師 親身な先生が多いと思うが、恐らく大学生のアルバイトが多いと思います。
カリキュラム 学校のプリントも使えるし、ベネッセの教材もあるし、割と自由です。
塾の周りの環境 幹線沿いにありますが、教室内は静かだと思います。交通は便利です。
塾内の環境 きれいで整っています。整然としていて勉強する環境としては良いと思います。
良いところや要望 個別指導はやはりヨイが、とにかく高いです。費用対効果はこれからです。
この教室の"中学生"以外の口コミ(1件)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と料金の比で言うと高い。だがカリキュラムがいい為そこまで悪くない。
講師 とても良い先生方もいらっしゃいますが、授業中偉そうな態度を取る方もいて非常に不愉快です。
塾長はそれを把握出来ているのかが不明
カリキュラム 生徒自身のやる気があれば目標は達成出来る。
自分で何がしたいかを言えないと厳しい
塾の周りの環境 治安が悪い地域が近くにあるが、塾は人通りの多い場合のためそこそこ。
塾内の環境 毎日塾講師の方々が掃除してくださるおかげで大変綺麗。ゴミは絶対に落ちてない。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)のすべての口コミ(4,555件)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)あざみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒二人に対し一人の先生のため値段は少し高いが自習スペースがあり授業以外でも来て解らない事は質問して良いと説明があったのでお得感はある。
講師 まだ入塾してすぐのため色々な講師の授業を受けて生徒に合った講師を見つけていくと説明された。授業の様子を丁寧にレポートにまとめ報告してくれたので安心感がある。
カリキュラム 目標大学の過去問を見て対策を考えてどのテキストをいつまでにやれば良いかなど丁寧に説明してくれた。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分くらいで同じビルにいくつか塾も入っており治安も良い。教室は廊下の一番奥のため静かでトイレが近いので良かったと言っていた。
塾内の環境 教室はあまり大きくは無いが整理整頓されており雑音は無い。ついたてでブースが別れているだけなので授業の時は他の講師や生徒の声が気にならないか不安はある。
入塾理由 目標の大学へ向けて何をしなければならないかを丁寧に説明してくれたこと
定期テスト まだ定期テストは無いが対策のためのコマ数を確保してくれている。
良いところや要望 生徒の目標に向けて何をすれば良いか的確に説明してくれた。今後も現状と対策を見極めて指導して欲しい。
総合評価 色々他塾も見学したが一番生徒に対して真摯に向き合ってくれていると感じた。立地も良く自習スペースもあり授業以外でも来て解らない事は質問して良いと説明があり信頼出来ると感じたため。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)昭島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に体験した塾や資料請求した塾よりも割高であった。また施設料金が毎月かかるのも高いと思った。
講師 2対1の個別なので先生に質問しやすかったようです。まだ入りたてですが理解したときに褒めてくれるところが良いらしいです。
カリキュラム 最初の授業を終え、一人一人にどのようなテキストが必要であるか考えてもらい、それを購入しました。一人一人に見合ったもので教えてもらえるのは良いと思った。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、学校帰りにそのまま寄れるところが良いと思った。治安も悪くなくバス停も目の前なので雨の日も安心だと思った。
塾内の環境 大通りではなく繁華街でもなく駅前のロータリーのところにあるのでそこまでうるさくはないと思う。
入塾理由 体験授業で教え方がわかりやすかった。自習スペースの環境が良かった。学校帰りに寄れる。
良いところや要望 自習スペースが整っているので学校帰りに寄って勉強して欲しいと思う。授業でなくて自習中でも先生がいれば質問できるとのことだったので良いと思いました。
総合評価 立地や塾内の設備、先生も優しいとのことだったのですが、料金が高めなのでこの評価となりました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上大岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に関しては他塾と比べても妥当なのと、入塾金の請求はなかったので
講師 人数が多いので、子供との相性が合う先生と出会える可能性が多い
カリキュラム 教材は学校の教材を使うのが良かったのと、新たに購入する必要がないこと
塾の周りの環境 駅には、塾は多いが車通も多く、なかには雑居ビルの中にあるところもあるが、選んだビルは駅から直結で行けて外には出ないので立地も良かった
塾内の環境 空調が効いているビルなのと、自習場所と区別されているところが良かった
入塾理由 先生の人数が多く、塾内の雰囲気か良く、立地も繁華街などを歩かず安全に通わせられる
良いところや要望 先生が男性女性と偏りなくいて、子供と合う先生を探してくれてフォローしていただけるところ
総合評価 先生の質や、室長の説明などを受け丁寧に説明いただき、ムリな勧誘もなかったのを総合的に評価したので
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教室長の入塾説明の際、唯一子どもときちんと会話し、子ども自身が何をどう考えているのか対話してくれていた。その結果、子ども自身がこの塾を希望するに至った点が良かったと思った。
カリキュラム 入塾したてかつ春休み中で担当がまだ決まっていない段階ではあったが、宿題がきちんと出されていなかった点をこちらから指摘した点はマイナス。学校の授業や、科目の指定に捉われずに質問できる点など評価、期待できる点は多い。
塾の周りの環境 駅から近く、商業施設もあるため人通りもある。飲酒のある飲食店も多いが、建物自体が明るいため問題無し。車で迎えに行く際に待機できるスペースも一応あるのでその点も可。
塾内の環境 塾のあるフロアは飲食店とは別で、他塾も多く入居しているフロアなので静か。自習スペースの環境もブースで区切られていて集中しやすい。
入塾理由 教室長の子どもとのコミュニケーションスタンス(子どもに寄り添い理解する姿勢)、長期休み中の追加授業料が安価、授業欠席時の連絡締切が直前まで可
良いところや要望 カリキュラムも個別に立ててもらえ、自習時間中も質問しやすく、子どもがきちんと塾に通おうと思える雰囲気が良い。
総合評価 まだ入塾したばかりのため、最高点をつけられるかの判断には至らなかっただけで、相対的な費用、環境、講師の先生がたや教室長等の雰囲気など、いずれも問題無く、安心して通わせられそうなため5に近い4とした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので金額は高くても良いと思っていました。実際受けていますが妥当な料金だと思います。
講師 若い先生が多く共感してくれることが多く、自分の学校の卒業生もいて授業の話も楽しい。
カリキュラム 使っている自分の教材をもとに指導をしてくれる。宿題の量もちょうど良い。
塾の周りの環境 駅近で、たくさんの塾や予備校などが入っているビルで小学生から高校生までたくさん学びにきている人とすれ違う。みんなも頑張っているんだな、と自分にも刺激がある。
塾内の環境 時間を早くすると小学生たちが多いのでやや騒がしい。最後のコマだと小さい子達がいないので静かに集中できる。
入塾理由 高校に内部進学するにあたり今のままではついていけないと感じ個別での指導を探していました。
良いところや要望 最初に面談してくれた副校長がとても親身で会うたびに声かけしてくれてありがたい。
総合評価 今は行き始めたばかりだけど、期待と自分も今までにないくらいにやる気が出ているので頑張って行こうと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては一般的な料金だと思います。個人ごとに合わせたプランが選べると思います。
講師 個別指導であり、1on2なのでつきっきりでプレッシャーがかからない点
カリキュラム 教材は学校でのものから増やさずに対応できる。負担を考えると大きい。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良く、学校と自宅の両方から通いやすい。4階なので周囲の騒音などは聞こえることはなく、集中できる。
塾内の環境 塾内部は綺麗で落ち着いた雰囲気がある。白を基調とした内装は、環境的には良いと思います。
入塾理由 塾の雰囲気が良く、個別指導であり、1on2でも対応できること。土曜日もやっていること。
良いところや要望 教室が綺麗で、先生方も明るい方が多い印象。土曜日も遅くまでやっているので時間調整が行いやすい。
総合評価 まだ通い始めなので良し悪しはまだ分からないが、スタートとしては過不足なく問題がない。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室か狭く生徒がギュウギュウにいて騒がしく集中出来るのか?うるさいと見学時に感じた。
講師 2:1なのでジックリ…丁寧に。と言う感じは見学しててあまり感じ無かった。雑さを感じた。
カリキュラム 進度は、次の学年で遅れない様に基礎固め。
塾の周りの環境 駅目の前なので自転車などの置き場がない。
だが、駅が近いので遠くの方は来やすいと思う。
駅前なので夜遅いと酔っぱらいがいる。
塾内の環境 人が多過ぎてうるさい。授業の内容が私は見学してて聞こえづらく感じた。
入塾理由 姉の友人が通っていて、少し気になっており
通塾したら成績等が変わるかどうか?子供に合うか?気になった為。
良いところや要望 理解しているか?都度、確認してくれる。と、聞きました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾と言わず受験期の料金は、皆高いと思います
入塾料金などがない点は比較的良心的なのではないかと思いました
講師 息子の足りない質問にも丁寧に答えてくださいました
本人の駄目なところを指摘するのではなく、そうなんだと肯定する言葉掛けをしていただき、そのような小さなところから信頼関係を築いていけるように思いました
カリキュラム 塾専用のものという決まりはなく本人にあいそうなものを先生達で考えて都度教えてくださるので必要な時に必要な学習が進めやすいのかなと思いました
塾の周りの環境 2路線通る駅から近いので行きやすい
明るい道なので一人で通塾させるのに安心
専用の駐輪場があるとなお良かったが
駅前だから難しいのかなと思う
自習中お腹が減っても近隣に立ち入りやすいお店が多くあり昼食や夕食をとることができそう
塾内の環境 コンパクトだが清潔で明るい印象
駅近だが電車がうるさいということもなさそうです
学習に集中しやすそうな囲われた学習机がよい
入塾理由 先生の対応の良さ、明るい教室、先生のよい雰囲気、
コールセンター?の電話対応の良さ
良いところや要望 子どものその時に合わせた先生や教材等選べるのでフレキシブルで良いと思います
専用の駐輪場以外は特に要望はありません
総合評価 感じ良い応対をしていただけたので
本人も質問等しやすいのではないかと思い
そこが一番塾選びのポイントとしているので
東京個別指導学院(ベネッセグループ)国分寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験に比べて高額だが、平均的という口コミを見たので、理解した。
テスト前は受講していない科目も僅かに受講できるのがありがたい。
講師 最初の面談の際、新学期に備えて、今のうちにどこを勉強しておくべきか明確に示していただいたのがよかった。また、大まかな受験スケジュールも確認しできた。
カリキュラム 学校の教科書を使って勉強していくとのことなので、余計なテキスト代がかからかった。
塾の周りの環境 駅から近く電車でも行けるし、ステッカーをもらったので自転車でも通える。数時間なら自習の際に外に出られる。
塾内の環境 自習室と勉強スペースは分かれており、静かだ。また、面談の部屋が勉強スペースと離れているので、話を聞かれないので安心だ。
入塾理由 大学受験に向けて、指定校推薦を取るために内申をあげたかったから。また、総合選抜での受験になることも想定し、2教科を勉強する必要があったから。
ベネッセは情報力があると思ったから。
定期テスト 定期テスト3週間前からテスト対策の勉強に入ると聞いた。また、受講していない科目も僅かに講義が受けられるらしい。
宿題 まだレベルチェックの段階だが、次の受講の前に理解しておいた方がいい部分をプリントでもらっていた。
良いところや要望 まずは立地で決めて、大学受験のベネッセの情報力や指導力を期待して決めました。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、大学受験に向けて結果を出したい。本人も勉強に前向きになっているようだ。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下北沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二人一度に指導だから安いのかなと思います。入塾料などかからないので、安心して申し込めました
講師 若い先生が多いのでちょっと不安だが、身近な感じで話しやすいような気もします
カリキュラム 特に問題集など買わなくていから余計な出費がなくてよい
塾の周りの環境 駅近なので安心だと思います。遅くなることが前提です。わりと賑やかな場所にあるので人通りも多くてよい
塾内の環境 まあまあうるさいけど集中すれば問題ないかと思いますが、席も多いので離れれば問題ない。自習室が静かでいい
入塾理由 自宅から近いため安心だと思いました。駅からも近いため安心だと思いました
良いところや要望 塾長が物腰柔らかで押しつけがましくないので良いと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 高校生は、ちゃんではなくさん付けで呼んでほしい。多感な年ごろなので特に女子は気をつけてほしい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)高田馬場教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的は平均です。個別指導の1:2のクラスですが、1:1になる時も結構ありまして、お得の気がします。
講師 指導の先生が大勢いるため、相性のあった先生を選択できる。また、教材を自分で選ぶことで、分からないところを重点的に学べる。
カリキュラム 教材は自分で持っている資料で使っても良いこてで、自分は姉から下げた資料がたくさんありまして、経済的にはとても良ったです。
塾の周りの環境 駅の近くなので、交通がとても便利です。学生、大学生が多いところで、歩いても安心です。同じビルで本屋さん、クリニック、喫茶店、ドン・キホーテもありまして、なんでも便利です。
塾内の環境 賑やかな位置に建ったビルですが、5Fにありまして、雑音などは影響ありません。教室はとても清潔で明るいです。自習のスペースも利用できます。
入塾理由 高校の難校に受験するため、個別指導で集中したい。
自宅から近い位置と周りの環境が良い。
指導質の評価が高い。
良いところや要望 教室長がとても良い方です。相談の段階から親切で分かりやすく説明していただきました。姉もこちらで短期コース参加して、高校の難校に受かったので、信用しています。
総合評価 総合評価は上位の塾です。受験はこれからなので、結果を期待しています。結果が出たらまたアップデートします。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団の倍近くするのは仕方ないかなと思った。成績が上がれば高いとは思わないが、まだ上がってないので何とも言えない。
講師 若いのに丁寧で熱心で字がキレイ。うちの子もこういう風に育ってほしいと思える。
カリキュラム スケジュールを共有してくれる所がありがたい。
教材は市販のキーワークで、基礎を固めてほしいので適していると思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、明るい。YouTubeで、耐震基準を満たしてる建物しか選ばないと言っていたので安心出来る。
塾内の環境 清潔感がある。自習室が毎日使えて予約不要で待たされることもないので助かる。家で勉強しないので毎日通っている。
入塾理由 個別を何社か希望して資料請求したが、子供が家から近い事を希望していたので1番近い所にしました。
定期テスト 対策してくれたが、点数悪かった。
一度しか経験がなくうちの子が原因かもしれないので、何とも言えない。
宿題 先生によるのかもしれないが、うちの子は宿題はそれほどない。難易度もそれほど難しくない。子供に合わせてくれると思う。
家庭でのサポート 毎日自習室に行くようになり、その度にメールで通知が来る。家で勉強しなかったので助かる。何を自習室でやっているかの確認は必要。
良いところや要望 ちょっとした事でも親が相談しやすい。
担当の先生を子供自身が選べる。うちの子は大人しい方なので、優しそうな先生を選びました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話すると、講師の人が取る事が多い。みんな若くて丁寧だがちょっとたどたどしい。事務処理に慣れていない感じ。
総合評価 家庭勉強の習慣がなかったので、とりあえず毎日勉強する様になったので。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから多少高いのは仕方ないと思います
まだ1度しか受講していないので料金にあってるかは
まだこれから分かるかな
他はもっと高かった
講師 子供がいうには分かりやすかったそう
他の先生の授業も受けて子供に合った先生が担当してくれるらしいです
カリキュラム 基本は持っているもので授業をしてくれるらしいです
必要なものやおすすめはその都度教えてくれて
必要なら購入
問題演習なども塾にあるものを自習で利用できるそうです
自宅で解きたい時は購入
塾の周りの環境 駅からすぐで繁華街を通っていくこともないので
安心できると思います
雨が降ってもちょっと走れば駅
塾内の環境 線路のそばだけど音は気にならなかったと思います
建物はこぢんまりしていて椅子や机は勉強しても疲れにくそうなものでした
入塾理由 通いやすさ
勉強をする環境を子供が気に入ったから
子供にあった先生を選べるらしいから
良いところや要望 子供の苦手や問題のとくコツを教えてほしいです
受験に向けての対策
総合評価 通い始めなのでよく分からないけど印象で
授業料金は前に通っていた集団に比べたら高いけど
合宿とかで色々かかるようだったので
個別の方が子供に合った教え方をしてくれそうで
良いと思った
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高い。夏季や春季、冬季講習も合わせると相当な額になる。
手頃で通いやすくなるとなお良い。
講師 教科により異なる先生。相性が良い先生に当たると話しやすくよい。
カリキュラム 具体的に準備するものの指示がもう少ししっかりほしい。子供任せで、大丈夫か少し不安が残った
塾の周りの環境 駅近。よるは飲み屋もちかいが明るいので不安なし。電車通学には便利。しかしうちは自転車通塾のため駐輪場が欲しかった。
塾内の環境 駐輪場がないので有料駐輪場を毎回使用。自習室が騒がしいと子供がいっていた。
入塾理由 個別でしっかりみて欲しかった。苦手教科の克服。勉強の仕方の指導
良いところや要望 自習室が騒がしい。先生たちは年も近く話しやすいが、指導の不安を感じることがたまにある。
総合評価 自習室が騒がしいのがきになる。
先生から受験や成績向上に向かってもう少し指導が欲しかった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茗荷谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で1対1なので妥当な料金だと思います。できれば多少高くても専任の講師がいるとよかった。
講師 担当してくれた講師はこちらの希望した性格の方だったので相性は良かったようです。そのおかげか、わかりやすかったと感じたようです。
カリキュラム 1か月後に面談をしてカリキュラムを組んでくださるようなのでとりあえず様子を見たいと思います。
塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐのビルで塾や学校も多く同じように通塾中の子供が沢山歩いています。1階にコンビニやスーパーがありとても明るいです。街自体の治安も良いので問題ありません。
塾内の環境 比較的新しいので建物・内装ともにきれいで、教材も整理されています。建物内は静かで環境による騒音等はありません。
入塾理由 家から近く環境がよかった。
数名の先生を試してから担当の先生を決めることができたり、当日でも予定変更が可能など通いやすい条件が多かったから。
良いところや要望 要望については本人の自主性を引き出してほしいです。わかるからレベルアップして出来るというところを目指してほしいです。
総合評価 まだ始めたばかりなのでまずは行きたくないとならないことが大事で、その他のことはこれからだと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1回しか通ってないのでわかりませんが、80分でどのくらいの密度で勉強できるかで、安いか高いか決まると思う
講師 子どもに寄り添って、勉強進めてくれる感じがして良かったです。
カリキュラム 前の塾は子供に合った教科書をその都度、別料金で、今回は、そんなにお金のかからない、子供に合った教科書を選んでくれるとのことで、別料金取られないのが良い。
塾の周りの環境 船橋駅降りてすぐなので、安心です。信号もついていて、車もそんなに急いでいる感じじゃないので安心です。
塾内の環境 ビル10階でとても静かで、教室内もとても静かで集中して、勉強できそうで安心します。
入塾理由 子供に合う先生を探していただけることと、内申点をあげるために、具体的にこうしていこうとか、一緒に頑張ろうと言ってくださったことが決め手です。
定期テスト まだ通って1日ですが、定期テスト前は、別料金で理科と社会をみていただけるということで期待しています、
宿題 また1回しか通塾してませんが、宿題は出してくださいと言ってます。
良いところや要望 塾長がしっかりしていて、子供の話もきちんと聞いてくれました。次は中3なので、気を引き締めて頑張れそうと言っていました。
総合評価 勉強に集中できる環境で、設備も綺麗で、先生の指導も良さそう。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東中野教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 東中野教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒164-0003 東京都中野区東中野 3-9-21 東中野ウノサワビル 3 階 最寄駅:JR中央・総武線 東中野 / 都営大江戸線 東中野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 中野教室
- 高田馬場教室
- 高円寺教室
- 千川教室
- 目白教室
- 方南町教室
- 池袋西口教室
- 笹塚教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 曙橋教室
- ときわ台教室
- 練馬教室
- 池尻大橋教室
- 神楽坂教室
- 下北沢教室
- 茗荷谷教室
- 荻窪教室
- 板橋区役所前教室
- 大塚教室
- 西永福教室
- 中村橋教室
- 下井草教室
- 中目黒教室
- 三軒茶屋教室
- 梅ヶ丘教室
- 白山教室
- 学芸大学教室
- 巣鴨教室
- 下高井戸教室
- 恵比寿教室
- 駒込教室
- 広尾教室
- 都立大学教室
- 新御徒町教室
- 駒沢大学教室
- 秋葉原教室
- 王子教室
- 高島平教室
- 久我山教室
- 麻布十番教室
- 目黒教室
- 赤羽教室
- 吉祥寺駅前教室
- 日暮里教室
- 武蔵小山教室
- 光が丘教室
- 上石神井教室
- 自由が丘教室
- 石神井公園教室
- 桜新町教室