能開センター 小針中央校
- 対象学年
-
- 小5~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR越後線 小針
- 住所
- 新潟県新潟市西区小針上山10-18 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター小針中央校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強の習慣がそれなりに付いたし、先生および周りの生徒さんから刺激をもらったので、料金は妥当だったと思います。
講師 自分が講義を受けたわけでないので、評価できない。子供の評価(言ってること)は信用ならない。
カリキュラム 勉強の習慣づけがおもな目的だったので、カリキュラムなどはさほど意識していなかった。
塾の周りの環境 駐車スペースかせまい。行く時間帯によってははいれずに車道に列をなして駐車、周囲にとってはさぞ迷惑であったろう。
塾内の環境 自習室がきれい、それなりの広さ。あそこで何時間も勉強していたようだ。
入塾理由 仲の良い友人が通っていて、同じところがよいと言って通い始めた。
定期テスト 学校の試験対策はおもに自分でやっていたようで、塾を積極的に利用しているようには見えなかった。
宿題 宿題はそれほど多くない。やらなくても特に不都合は生じないようであった。
家庭でのサポート 送り迎えがたいへん面倒。子どもが自力で通えるのが理想であった。
良いところや要望 それほど厳しくなく、マイペースでオーケーなところがうちのコにあっていたようだ。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない、というかそれほど関わりも思い入れもないので書くことがない。
総合評価 学習の習慣をつける程度の利用目的であれば何の問題もない。関東の難関高校を目指すなら他も考慮すべき。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春休み、夏休み、冬休みには、通常授業とは別に講習があり、1ヶ月にダブルで費用がかさむため
講師 質問にしっかり答えてくれる。
分かりやすく、教えてくれる。。
カリキュラム 教材は、少し多めに感じたが、しっかりこなすことで成績アップにはつながった。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場のスペースもしっかり設けられていた。警備員もおり、夜でも近隣の交通量がある程度ある。
塾内の環境 教室も自主学習スペースも適度な広さがあり、着席にこまることはなかったと聞いている。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたから。
自宅から近く、通いやすかったから。
定期テスト テスト直前の土日に。(すご勉)というネーミングのテスト対策イベントがあり、集中して勉強できた。
宿題 量はかなり多かったようだが、しっかりこなすことで、成績アップにつながった。
家庭でのサポート 塾へのおくりむかえ。食事のまえだおし。お弁当つくり。
テレビ時間の制限
良いところや要望 良いところは、しっかり勉強にとりくめるところ。
要望は、科目の選択
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、ふりかえの授業が映像で受けられて、良かったです。
総合評価 しっかり勉強にはげみ、上位の高校合格を目指すなら、良いと思います。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提供された授業や指導に対するコストパフォーマンスが良かったです。
講師 塾の講師陣が各科目においての専門知識を持ち、豊富な指導経験があるので、質の高い授業を提供してくれた。
カリキュラム 授業が学年ごとに体系的に構成されていて、基礎から応用まで段階的に学ぶことができました。
塾の周りの環境 立地の近くに交番などがありますし、治安が良いので夜間でも安心して通う事ができました。道路が近く、少しうるさく感じる所もあります。
塾内の環境 塾内に最新の教材などが揃っていて、清潔で快適な学習環境が整ってました。
入塾理由 学力を向上させるために塾を利用する事にしました。学校の授業だけでは理解が不十分な科目があったので、専門的な指導を受ける事で、より深く学ぶ事ができると考えました。
良いところや要望 経験豊富な講師陣が揃っているので、丁寧で分かりやすい授業を行ってくれるのが良いところです。
総合評価 基礎から応用までを網羅した体系的なカリキュラムが用意されており、実践的な問題演習も豊富で良かった。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾だと妥当だと思うが、やはり高い。
他の塾はコースが選べたりしてもっと高くなったりしていたと思う。
講師 熱心な先生がいて一人一人に合った勉強法を一緒に作戦を練ってくれたりしていたが、中には上から目線の先生もいて、トータルで見ると。まーまー良いかなと。
カリキュラム 11月には3年生の勉強が終わり受験モードとなるが、夏から入ってくること変わらない…というと今まで入っていた子はなんなのか?と思うところがあった。
塾の周りの環境 駅から近いので、自分で行くこともできる距離だった。コンビニとかは近くにはないので、一日中いる時はお弁当を持って行ってた。
塾内の環境 学習室もとても綺麗で、先生の部屋の隣にあるのですぐに質問などができる環境だった。
入塾理由 前の塾の先生と合わず、成績がどんどん落ちてしまい、このままだと受験を失敗すると思い気分を変えるために塾を変えた。
定期テスト テスト前になると、定期考査対策講座が行われるが、ただ質問したい人は来てという感じで、勉強場所を確保してくれてるだけかなと。
宿題 かなりの量が出されていた。学校のワークなどには手をつけられないので、塾を信じるしかない
家庭でのサポート 塾の送迎、食事等のサポートをしていた。またセミナーなどは参加していた。
良いところや要望 塾長はみんなに声掛けをしていてとても塾に入っていく雰囲気が明るかった。
その他気づいたこと、感じたこと スリッパ?うちばきを持っていかないとは面倒くさいのでやめてもらいたい。
総合評価 ちゃんとハマればどこのジュでもいいと思った。値段も高いから良い塾ではない。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の経済状況からするとすごく高いと感じるが、それなりの体制で実施してるようには感じる。
講師 本人ではないのだから、親に講師や指導の質の判断なんて出来ない。
カリキュラム 多分、子どもにはちょうどいいレベルなのだと思うが親には分からない。
塾の周りの環境 立地は悪くないが、駐車場がほとんどないため、田舎では不便な部類だ。
塾内の環境 親にそんなことわかる訳がない。子どもが不満を述べてないのだから問題ないのだろう。
入塾理由 他に適当なものがなかったから。上位成績者を対象に授業を進めるというので選んだ。
定期テスト 本人はないと言っているので、ないのではないか。
宿題 いつも宿題があるようで、それなりにそれをこなすために時間がかかるようだ。
家庭でのサポート 子どもの学習環境に配慮しているつもりだ。基本的に塾への送迎も行っている。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもはどこかに通わないと基礎力が低いので、通わざるをえない。
総合評価 内容は良いらしいが、今のところ、高校は志望校に入れなかった。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容を考えれば高くないのかもしれないが、現実問題として金額は安くない。
講師 親がそんなことわかる訳がないが、それでも子どもは満足している。
カリキュラム それなりに準備をしないとついていけないようだし、周りと競うような環境になっているのは良い。
塾の周りの環境 遠くはないが、それでも送迎は必要で、本音としては、子どもがいつも自力で行けたほうが良かったと思う、
入塾理由 上位校を目指した指導がよかった。対象をクラスの上位者に設定した難易度の講義が良い。
定期テスト あるようだ。子どもはそれでそれなりに時間を費やしているはずだ。
宿題 出されていたようで、それなりに仕上げるのには時間がかかっていた。
家庭でのサポート そこへの送迎には妻が毎回車で行っていた。
良いところや要望 田舎にしては、それなりに頼れるところだったと思う。選択肢が少ないのでなんとも言えない。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭いのと、送迎で周りが渋滞を起こしていたのは良くない点である。
総合評価 周りの塾と比較して、子どものタイプには合っていたのかと思う。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、標準だと思います。ただうちの子供の成績が思ったより上がらないのは、本人の問題だと思います。
講師 指導経過を、随時報告していただき、その点は、満足してます。
カリキュラム 教材が、本人の興味をひくもので、よく利用してます。また、詳しく扱いやすそうです。
塾の周りの環境 自宅から、歩いて通えて近くです。車での送迎で少し、道幅が狭いのが難点ですが、標識で案内してるのでとりあえず、大丈夫です。
塾内の環境 教室は、綺麗です。職員のかたも対応がよく、安心できます。自習室が日曜日も使えたらなと少し思いますが、それは無理ですね
入塾理由 本人の希望により、先輩も、通って勧められたので通塾を、きめました。
定期テスト 定期テスト前に、勉強会を、開いていただき日曜日に、6時間、二回ほど、通わしてもらってます。そのため本人も勉強に集中するようになってきています。
宿題 量は、学校の宿題と合わせると少し多いと思いますがまあ本人は、頑張ってます。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、気分転換の本屋や文房具店巡りに付き合ってやります。
良いところや要望 特に有りませんが本人の精神的なサポートもできたらお願いしたいと思います。
総合評価 担当の先生の対応が、よく子供のことを、理解しようとしてくれてます。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や内容の割に高い
日数も少なくこんなもんかと思う。
負担が大きい
講師 短期間でも十分効果はかんじられましたが、これからも続けようとは思えない感じでした。人によって変わるとと思います。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選んでくれました。季節講習になると安くなるのはいいとおもいました。始めやすいです
塾の周りの環境 小針駅や青山駅など近くに駅はいろいろあります
また、周りに他の塾もあるため混む時もあります
塾内の環境 人数の割に教室が狭く、隣の人との距離が近いです
駐車場が少なく入りにくいです
良いところや要望 立地がよく通いやすいですが、もう少し駐車場を広くして欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習だけ受けてみるのもいいと思いました。通いやすいところが周りにもあるのでそこも行ってみたいと思いました
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いようにはかんじますが、それに見合った指導をいただいているとかんじている。
講師 いろいろ気を使ってくれて、いい環境化で、学ばさせていただいている。
カリキュラム やる気がでてきているようで、より良いカリキュラムのように感じている。
塾の周りの環境 地域的に、いい環境であるとかんじている。治安も問題ないとかんじている。
塾内の環境 自習室等々、環境は非常に良い。駐車場も広がり、迎えについても、まちやすくなった。
良いところや要望 コミニケーションが取れていて、非常に良い環境の中で、学ばさせていただいている。
その他気づいたこと、感じたこと 非常に良いカリキュラムのなかで、やる気の出る指導をしていただいている。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それほど、家計の負担になるような金額ではなかったと思う。一般的な料金で、集中講座等は別途だった
講師 塾は、大通り沿いにあり、明るかったため。治安的には問題なかったと思う。また子供の入退室が、メールで確認できたため、送り迎え等に大変役に立った
カリキュラム 教材はよくわからないが、それほど難易度が高くない教材を使用していたと思う
塾の周りの環境 友達と一緒だったため、夏場は自転車で、冬は送り迎え等だったが、比較的近かったため、それほど苦ではなかった
塾内の環境 聞いた話だと、自習室はみな真剣に取り組んでいるため、静かで集中できる環境だったらしい
良いところや要望 先述したように、入退室がメールで送られてくるので、大変役に立った。また講師の先生方も親身に相談に乗って頂ける環境だったと聞いている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないが、立地的に塾が乱立する場所だったが、生徒もそれなりに多く、評判も良かった
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業も飽きず興味を持たせる内容だったようで講師の先生方も大好きなようでした。
カリキュラム 興味を持たせる授業であり質問にもわかりやすく答えていただいていたと思う。
塾の周りの環境 交通の便、特にバス停は目の前にあり友人とバスで通学もできていました。
塾内の環境 自習室もあり、授業の合間や終わった後などに利用していました。
良いところや要望 無理やり教えるのではなく興味を持たせる授業内容もあり伝教する習慣がついたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 大好きな先生もできその先生の授業は特に楽しみにしていました。
能開センター小針中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較ができないので何とも言えませんが決して安くはないと思います。
講師 楽しく興味を持って学べるように工夫されている。親しみやすい先生方ばかりである。
カリキュラム わからないことに対しての質問にもわかりやすく答えていただけるようです。
塾の周りの環境 バスの停留所も近く駐車場もスペースは開いており条件は良いと思ます。
塾内の環境 明るい雰囲気の自習室もあり時間が余ったときは勉強しているようです。
良いところや要望 楽しく勉強の習慣が身につくように工夫され実験教室などもあり満足しています。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター小針中央校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 小針中央校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒950-2011 新潟県新潟市西区小針上山10-18 最寄駅:JR越後線 小針 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。