スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (4,246件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は妥当なところかと思います。他の通信教育と比べたことがないので、よくわかりません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習だったので、子どもは楽しんでいましたが、ゲーム感覚でやっていたようで授業の質という点では我が家にはいまいちでした。
教材・授業動画の難易度 特に難しいといったこともなく、子どももすらすらと問題を解いていたように思います。
演習問題の量 演習問題に取り組んだ覚えがあまりなく、なんとも答えられないです。
目的を果たせたか 子供に家庭での学習習慣の身につけや、授業の復習目的で始めましたが、自ら進んで取り組むことはなく学習習慣が身につくことはなかった。また漢字の書き方などはタブレットだからなのかは不明ですが、子どもが汚い字を書いていても、??になってしまい字の練習などにはならなかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制はあまり無いように感じました。CMなどでは子ども1人で取り組めるような感じもありますが、通信教育ということもあり、分からなければ親が家事の手を止めて確認しなくてはいけなかったので、負担はそれなりにありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めてでしたが、すぐに覚えて使いこなしていました。
良いところや要望 手軽に学習できるのは良いことかて思います。改善点はもう我が家が使うことはないので、特にないです。
総合評価 色々な講座があり、手軽に学習ができるという点では良かったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習に対する動機づけや、意欲の向上に寄与していると思われる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的に詳しくは分からないが、教科書とリンクしていて役立っていると思う。
教材・授業動画の難易度 得意な物と苦手な物がハッキリしている。
自分の子供の時に比べて学習内容が難しい
演習問題の量 問題を解く為に良く考えさせたり、過程を大事にしていると思う。
目的を果たせたか 学習の動機づけ、習慣化に役立っている。
学校生活に於いて予習、復習は重要と感じている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙媒体は馴染みがあるが、紙媒体と違って良い面があるのかも知れない。
良いところや要望 馴染みがあって、学習に取り組む習慣化に寄与していると思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点はない
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他を知らないので比較は難しいですが妥当かなと思います。サポートもしっかりしていたので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは普段から使用していたので抵抗なく始められました。動画解説は途中で止められるので気になるところは何度も見直して確認していました。紙ベースでの教材よりも向いていました。
教材・授業動画の難易度 子供の年齢や理解度に合った内容で学習できました。学習ペースも余裕をもっていたのもよかったです。
演習問題の量 子供もペースには合っていたようでした。十分に理解してから次に進むので安心して学習できました。
目的を果たせたか 最初は遊びの延長上で学習できたらいいなと始めました。様子を見て意欲的でなかったりいやいややっている感じが見てと取れたら中止してもいいかなと思っていましたが楽しんでいるようでした。
オプション講座の満足度 毎日学習する適量の課題とペースが合っていてよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はゼロではありません。子供のペースに合わせてフォローやサポートはしてもらえるので対応はよいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段からタブレットは使い慣れているので抵抗もないし使い方も特に難しいことはありません。
良いところや要望 良い点は、タブレットでの学習です。子供のペースに合わせて学習でき理解力を確かめながら学べました。
総合評価 子供が自分から学ぶことを覚え、今後の学習の取り組み方にもいい影響になりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高くなく分量も問題もちょうどいいので値段相応で助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすく充実していてデザインもよく大人でもわかりやすい
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよく集中力が途切れないような仕組みになっていた
演習問題の量 問題の量も多すぎず少なすぎずちょうどいい分量で飽きないのがいい
目的を果たせたか 小学生になる前に教材を与えて興味と集中力を身に着けさせたいため
オプション講座の満足度 オプションは使用してないのでわからないがいいのがあったらやってみたい
親の負担・学習フォローの仕組み 負担はほとんどなく飽きもしないためちょうどいい分量で良かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていなく紙なので今後使う機会があったら使ってみたい
良いところや要望 家で自分のペースでできるので助かっている集中力が途切れない工夫が必要
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で積極的に取り組むのを見るのがいい傾向だと思った。
総合評価 価格も安く教材も適切で子供が取り組みやすいデザインなので十分
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は妥当なところかと思います。勉強の時間はできているので、よかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく取り組むことができています。しかし、息抜きのゲームも楽しいため、長く遊んでしまうことがあります。
教材・授業動画の難易度 簡単な問題はたくさん解きますが、難しい問題はだんだんと取り組む頻度が下がってきています。
演習問題の量 問題配信から一日でほとんど終わらせてしまいます。もう少しあってもいいかもしれません。
目的を果たせたか 学習習慣をつけることを目的に始めました。タブレットの操作が楽しいこともあり、毎日問題に取り組んでいます。
良いところや要望 手軽に取り組めるのがいいと思います。改善点としては、ゲームなどの時間を制限する機能が欲しいです。
総合評価 楽しく取り組めているので良いかと思います。まだ改善の余地はあると思いますが…
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は子供が小さいので、判断できず、どちらでもないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供から自分で興味を持つことができ、楽しんでいるようでしたので、良かったです。
教材・授業動画の難易度 教材は子供にとって、興味がないとやってくれないので、簡単なものでやらせていました。
演習問題の量 親のやり方でやらしておりましたので、量は自分で調整しておりました。
目的を果たせたか 色々と見て、触れて、感じるところを自分で見つけてほしいと思っております。
オプション講座の満足度 子供にいろいろと学んでほしいので、やらしてみてよかったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み いろいろと忙しかったので、あまり活用できなかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がまだ小さいので、操作は遊び程度でしかやれなかったです。
良いところや要望 いつでも時間のある時にできるところが魅力的であると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しくできればと思い、やらせましたが、途中で飽きたみたいで、困りました。
総合評価 子供が小さいので、やらせることが早かったかもしれないと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ほぼ毎日取り組んでおり、費用対効果は良いと考える。
教材・授業動画の質・分かりやすさ コアトレなどは、動画で学んで少し練習してからさらに練習するスタイルなので娘も理解しやすい様だった。
教材・授業動画の難易度 コアトレの国語などは、ひらがなの書き方などの簡単なレベルから始まり少しずつ進んでいくので、一歩ずつ進んでいけて良かった。
演習問題の量 今日取り組むべき課題が明確に示されており、適切な量が取り組めた。
良いところや要望 子どもが1人でも取り組める様に、音声での問題文の音読や動画での説明があるところが良い。
総合評価 1人で取り組むのは良いが、勉強以外のことに熱中していることもあり5点ではない。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めて一ヶ月も経っていないので効果はわからないが今後に期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラスト、声、文字の大きさ等がわかりやすいので、年中の子どもも毎日飽きずに取り組めています。
教材・授業動画の難易度 基本的には簡単な問題が多いように感じます。ただ、図形問題(上から見るとどれ?みたいな問題)が年中の子供には少し難しいように感じた。
演習問題の量 集中して学習できるちょうどいい量だと思う。まだ学習したいときは「もっと学ぶ」を選択すれば続けることもできるし、もう飽きて疲れてしまっている場合は終えられるので、選べるのもいい。
良いところや要望 プリキュアのマイキャラパーツやカードなど、子どもが大好きなコンテンツが詰まっているので毎日楽しそうに取り組んでくれています。引き続きタブレット内でいろんなイベントを開催していただきたいと思います。
総合評価 ただ学習だけでなく、毎回終わるとご褒美がもらえるところに子供が食いついて取り組んでくれているので、今後に期待して4点をつけました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の教材よりお勉強感がないので、毎日やってくれてるので、費用対効果は良かったように感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 同じような問題が何回か出てくるので、間違えた問題を何度もトライできる。
教材・授業動画の難易度 考えないと解けないひとひねり効いてる問題も出てくるので、子供1人で解くのが難しいこともある。
演習問題の量 一日3つのミッションは少ないので、余裕があるときは6つくらいはやらせてます。
良いところや要望 一人でやってくれることもあるので助かります。
タッチペンが壊れやすい。
総合評価 勉強が嫌いな息子も紙よりタブレットなので、やってくれる。少し難しい問題が出るとやる気なくしてしまうので、親も一緒に付き添わないといけないこともある。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やる気が薄かったひらがなも、上達してきた。
文字を読むのも上達してきた。
数字も上手に書けるようになってきた。
やる気を出させる工夫、ご褒美スタンプやカード等がよいので、毎日続けられて費用対効果が高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児が集中できる長さの1日あたりの勉強量がちょうどよい。勉強内容も良い。
文字認識の精度がもっと良くなるといい。
文字の書くスペースが狭いので、まだ小さい文字が書けないのでもっと広くしてほしい。
教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良い。得意な算数は、どんどん先の学習に進めるのが良い。
演習問題の量 問題の量もちょうど良い。飽きない程度の適度な量なので、毎日続けられる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼児が書く文字認識がもっと精度がよくなるといい。
文字の書くスペースが狭いのが難点。
良いところや要望 やる気を出させる工夫がよい。
内容や問題量やご褒美等、幼児に合っている。
月謝が安いのも良い。
総合評価 子どもが楽しく学べて、月謝と共に満足のいく内容だったので。毎日続けられる工夫が良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりだが、そんなに高くもなく、毎日楽しく勉強できているので良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にも直感的にわかりやすく、飽きずに続けられている。親子で進捗を確認できる。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりだが、難しすぎず、簡単すぎず、ちょうどいいくらいだと感じている
演習問題の量 毎日少しずつやるのにちょうどよく、飽きない程度に勉強できて良い。
良いところや要望 どんどん先に進みたい子がもっとどんどん先取りして上の学年の勉強もできると良いと思う
総合評価 まだ始めたばかりだが、現状子供が毎日楽しみながらやっているので良いと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今のところ楽しんでやってくれています。初めは用事でタブレットを使うのは…と懸念してましたが、YouTubeばかり見ているよりはいくらかマシだと親なりに割り切って使用させていただいてます。費用対効果については正直まだ効果がわかりませんが、見合っているかなと現段階では思っております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が感覚的に自分でボタンを押して進めることができるため、働いてる親としては大変助かります。
教材・授業動画の難易度 特に難しいと思うことはないですが、1ヶ月分だけでなく、3ヶ月分くらい常々できれば子供も飽きないのかな?と思います。
演習問題の量 1ヶ月分ではなく3ヶ月分できたり、過去分の振り返りができたりするともっとありがたいです。
良いところや要望 良いところ→子供でも操作がしやすい
要望→1ヶ月ではなく数ヶ月分できる。
総合評価 小学校にも提供しているという会社のソフトだけあって、内容としては充実してる方だと思うことと、信頼度があるところ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 良かったのは、本人が楽しく自ら進んで学習している姿をみれたことと、小学校前の検査はこんなことがあるよというところまでタブレットが教えてくれるので、就学前健診の心の準備ができてよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が分かりやすいように、明るく大きな声でゆっくりタブレットが案内してくれるので、理解しやすいようです。上手にできると褒めてくれるシステムと、学習すると次の日にマイキャラパーツが届くシステムがやる気に繋がっていていいです。
教材・授業動画の難易度 難易度は低く、子供にも分かりやすくペンの持ち方や書き順も真似して上手にかけるようになりました。
演習問題の量 問題の量は、ちょうどよかったみたいです。量多いとやる気が続かないですが、年齢に合ったちょうどいい学習量で毎日決まった量をサクッとこなしています。
良いところや要望 学習の後に、お家の人が花丸を書いたりコメントやがんばったねスタンプを押したりできて、しっかりがんばりを褒めてあげることができるところがいいなと思います。
総合評価 子供が楽しんで学習しているところが1番の満足ポイントです。次はどんなマイキャラパーツが届くのか毎日楽しみなようで、子供のモチベーションがあがっています。また料金もお安く満足です。付属のペンを無くしやすいところだけがマイナスポイントです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 兄がやっていたときは、早生まれだから遅れをとらないようにとやっていたが、小学生になり授業にも遅れをとらない。先取りでこれやったから分かる!と嬉しがっていた。それを見ていたため、弟にもやらせてあげようと始めた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが毎日楽しく取り組める。やったらご褒美があるのがよい。文字を読んでくれてるのでまだ読めない子でも理解ができる
教材・授業動画の難易度 学年だけれど、早生まれに近いと理解できなかったりするので繰り返し一緒に伝えながらやらなくてはならない
演習問題の量 ちょうどいい、集中力が切れるころにミッションが終わる。組み合わせによっては時間がかかり飽きてしまうこともある。
良いところや要望 毎日楽しく取り組める。幼児にもゲームがついてるといいなと思う。スマイルゼミを持っている子同士でお友達とメールできたら、なお文字を覚えてくれそう。
姿勢を正してできていない(ソファでだらーってやっている)ことが多いので、始まる前に姿勢の確認もしてくれると嬉しい。
総合評価 この値段で学習ができ、塾に通わせられないので良い。先取り学習をしてくれるので、遅れをとらない。
1人でもできるので、家事をしながら見れる。
やったかどうかもメールでお知らせしてくれる、言葉を覚えたら、メールもできるのでコミュニケーションがよりとれる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミなら、送迎なしで自宅でできるし、子ども一人でもやりやすい。これなら、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が教えなくても、ある程度子ども一人でできるようになっているところが良いと思った。飽きないように毎日短めの勉強で済むようになっているところが良いと思った。1日のミッションを終えると、パズルなどご褒美をもらえるところが良いと思った。
教材・授業動画の難易度 ひらがなで、「あ」からスタートではなくて、最初は簡単な「し」や「つ」などからスタートしているところが易しいと思った。勉強以外にも、お月見のお団子の作り方や、トンボが成虫になるまでなど、動画で見れるのが良かった。
演習問題の量 問題の量は、ちょうどいいと思った。子どもが飽きすぎず、物足りなさすぎずに、ちょうどいい量だと思います。もっと勉強したければ、コアトレなどで、勉強できるので、もっとやりたい子にも、合っていると思います。
良いところや要望 親が教えるには、何からやっていいか分からないし、紙で教えると、ごちゃごちゃしてしまい、片付けなど負担が大きいが、スマイルゼミなら、紙も必要ないし、タブレットなので、遊びのような感覚で勉強できるところが良いところだと思います。
総合評価 スマイルゼミならある程度は一人でできるようにできているが、やっぱり まだうちの子は年中で、問題が何と言っているかわからなかったり、ママ来てーという場面もあるので、親が側にいないとできないことも多々あるため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全教科網羅できるというのはかなりコスパがいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ご褒美ツールがあるので飽きることなく楽しんで取り組んでいる
親が介入しなくても自主的に学習している
教材・授業動画の難易度 問題文を読み上げてくれるのが親切すぎるなと感じることがある。
読み取る能力が育たない。
演習問題の量 最初少ないかな?と感じたが、飽きることなく毎日続けられるので長い目で見てちょうどいいと感じる。
親の負担・学習フォローの仕組み 親は、今日はやったの?という確認と、最後のまとめの確認のみ。
かなり楽になりお互いストレスがない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 細かいことだが充電不要のペンが便利。タブレットカバーが汚れやすいのは難点。
良いところや要望 子供の意欲に寄り添った教材で始めてよかったと心から思います。
メッセージ機能でおばあちゃんとやり取りできるのも嬉しいようです。
総合評価 実際効果も感じるので、かなり満足度が高いです。特にひらがなの力が上がりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりはるかに安い。週一回ではなく、毎日できるのもいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンを持つようになった。
ゲーム感覚で食い付きがよかった。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりでよくわからないです。
しかし、月が変わったら急にレベルが上がることがあった。
演習問題の量 演習量はまずまず適切と思われる。足りなくてもコアトレで補える。
良いところや要望 参考書は食い付き悪かったがスマイルゼミは食い付きがよかった。
総合評価 鉛筆を持ち始めるいいきっかけ
コスパまずまず
参考書を買わなくてよい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 12ヶ月払いと毎月払いの差額が大きかったので毎月払いも同じだともっと気軽に始められたと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのみのシンプルな学習でわかりやすく、基本的に親の負担少なく1人で進めていけてます。
教材・授業動画の難易度 読めないひらがなが多いので、絵と文字を組み合わせる問題はフォローが必要です。
演習問題の量 1日基本15分が目安になっているつくりですが、もっと頑張りたい時は進めるので、やる気がある時は進んでます。
少なすぎず多すぎずその日の気分によって取り組めるのが良いです。
オプション講座の満足度 オプション講座は申込してませんが、基本の申込に英語や絵本が入っているのでありがたいです。
親の負担・学習フォローの仕組み ひらがなが読めないのでたまにフォローが必要ですが音声をよく聞いて進めていけます。
学習後の振り返りを見ることができるので良いです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が良く困ることはありません。
充電が切れてしまったことがあり充電しながらできないのが不便でした。
良いところや要望 小学校前にひらがなの読み書きができるようになって欲しくて始めました。
ひらがなの書きは少しづつですが上達していて良かったです。
総合評価 もう1社の通信タブレットと迷ってこちらにしました。
実際の使い心地は比較できませんが総合的に良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 正直費用に関しては初めてなのでよくわからないですが、他の通信教育と同じ位に想います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 字も読めない子でも勉強が出来るし、本人が楽しんでやっているので良かったです。
教材・授業動画の難易度 まだやり始めたばかりですが
丁寧に進めてくれるので本人も理解できています。英語はさっぱりですがちゃんと聞いてます
演習問題の量 多すぎると幼児には飽きてしまうけどまだやりたいと思う量なので良いと思います
良いところや要望 年齢的にも塾に通うのが難しい時もあるので、好きな時に出来るのが良いと思います
総合評価 本人が楽しそうにやっているので、高評価にしています。紙の勉強よりは向いてると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 無学年方式のコアトレが気になって始めました。費用対効果が良いかなと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自分一人で進められるから分かりやすいのだと思うし、親もいちいちフォローしなくても済むから助かっている。
教材・授業動画の難易度 全体的にはそこまで難しくないと思う。が、コアトレで初めて漢字を学んだ時に、最初の単元で「一」や「川」が出てくるのは分かるのですが「気」が出てきたのは驚きました。もっと他に(「山」など)簡単に書ける字があるだろうに、いきなり難しいのでは?と
演習問題の量 「今日の学習」は少ないと思いますが、すぐにご褒美(マイキャラパーツやカード)がもらえるので取り掛かりやすくて、子どもにはそのほうがいいのかもしれません。また、みんなで対戦できるみんトレにハマっていて、楽しみながら演習量も増やせていいと思います。
良いところや要望 あまり勉強感がなく楽しく習慣づけられて良いなと思います。算国などの勉強の他にも生活や英語も搭載されていて、就学前の準備はこれ一つで大丈夫かなという安心感があります。
総合評価 長男の時は他の通信教育を利用していましたが、それよりも勉強に近い内容で親は満足しています。また子ども本人も、同じくらいのレベルの子とオンラインで競えるなど、とにかく楽しく学べているからです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。