馬渕教室(中学受験)住吉本部校の評判・口コミ
馬渕教室(中学受験)香芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習が、高い。
仕方ないが、どうにかならないものか。
講師 緊張感をもち、頑張れています。恥をかかないように。。
カリキュラム わかりやすく丁寧で親子共々喜んでいます
塾の周りの環境 駅近で、立地もよく送迎に適している。
施錠もされており、よい。
駐輪場に、駅に行く大人が無断で自転車をとめてるのをみて、いらっとしたことがありますが
塾内の環境 せまいようにみえ、机、椅子がたくさんあり
自習室スペースもいい感じ。
静かに頑張っている中学生の姿を、子どもは見ているようです。
入塾理由 厳しいところに通わせたかったので
絶対に馬渕と決めていました
定期テスト 小学校なので、対策はないです。
宿題 宿題は多くも.少なくもなく
良い感じ。
解説も丁寧にしてくれていると聞いています
家庭でのサポート 何回も、子どものペースに合わせてやってくれています。ありがたい
良いところや要望 何もありません。
点数があがり、ありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
頑張ります。
総合評価 悪いところはありません。
えらい点数をとっていた娘が、普通よりいい点をとるようなりました
馬渕教室(中学受験)学園前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に、季節講習や特訓、講座などプラスで料金がどんどん取られます。高いです。7月なんかは、通常授業料金に夏期講習代も落ちるので、引き落とし金額に驚きます。
講師 分からないところを質問できる環境は整っていました。また、ノートチェックもきちんとしてくださっていました。
カリキュラム 算数でならったことを理科で活かしたり、前に学習したところを復習する単元があったり、カリキュラムに関しては、とてもよく考えられてると思いました。
塾の周りの環境 駅の改札まで先生の送りがあって、安全に下校できました。商業施設内のため、塾の帰りに寄り道している子もいました。
塾内の環境 最上階に塾があって、買い物客で騒がしいということはなかったです。
入塾理由 中学受験を見据えたら、早めから準備させておきたかったので入塾を決めました
宿題 宿題の量は多いです。でも、クラスはレベル別になっていて、終わらない量は出ませんでした。先生に質問をしながら、自習室でやっていました。
良いところや要望 一クラスの人数が多かったです。先生の人数が足りてないのか、自習室を見守る先生が居なくて、騒がしかったときもあります。
総合評価 最難関以外は、受験のパターンは個々に違うので、塾任せでは流されてしまいます。親が情報を集めてなにが必要かを見定めないと、子供は自分の受験に必要でないところまでやらされます。
また、サービス業という観点からみても、講座をとるように、こちらの不安をあおって営業されることもあります。特に一人目のお子さまの受験の場合は、塾のいいなりにならないように。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家的には楽ではない出費だが、他の塾の金額と比べて特別高いわけでもないので。
講師 集団なので、子供の性格もあり、分からないことを聞きにくくそのままになっているかもしれないところが不安。
カリキュラム 4年生なのでそのようなものかも知れないが、もう少し先に先に進む形にして欲しいのと、宿題が案外少なくて逆に不安になる。
塾の周りの環境 他の塾の子達も集まる駅なので、知らず知らずに子供がそのような競争の環境に身を置いている。ただ、駅前のロータリーは狭いので迎えに車で行くと大変。
塾内の環境 実際の教室は見たことがないが、特に不満も子供は言っていないので普通だと思う。共働きで仕事帰りに迎えに行くこともあるが、待っている時間を自習室にいれるのは助かる。
入塾理由 共働きなので、子供が一人でバス通塾出来るところと、競争意識を高めるために通うことになった。
定期テスト 特にそのような対策をしてもらったとは聞かないが、過去問は入手可。
宿題 学年のせいか、やや物足りなく親としては感じる。結構すぐに終わって、すぐにSwitchなどしてる。
家庭でのサポート 塾専用のバスもあるがルート的に時間がかかるので
、出来るだけ帰りは迎えに行っている。
良いところや要望 担任制なので、当たり外れもあるかもしれないが、今のところは子供の状況は聞きやすい。
その他気づいたこと、感じたこと すべて塾のアプリで連絡配信なので、忘れたり見落としていないか、親としては不安。重要な連絡は紙でも子供に手渡しして欲しい。
総合評価 個別指導でないので仕方ないところもあるが、集団とはいえやや自由度が高い気がする。やってる内容はそれなりのレベルかもしれないが、家庭学習のウェイトがかなり大きく、フォローするにも共働きには辛い時もある。
馬渕教室(中学受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだったが値段以上に親身に教えてくれたのでなってくれてよかった。
講師 生徒思いで安心して通わせることが出来た。子供も楽しんで通っていた。
カリキュラム 徹底されていてよかった。学校別の試験対策もかなり良かった印象があります。
塾の周りの環境 駅チカで安心でした。夜遅くになると駅まで先生が送ってくださるのでとても助かりました。治安も良く、子供を預けるのに不安はなかったです。
塾内の環境 自習室などの設備も良かった。駅から雨に濡れずに行くことが出来るのも便利
入塾理由 知り合いのすすめで入塾を決めました。とてもよかったです。とてもよかったです。
良いところや要望 とても通いやすかった。通わせてよかったと思いました。先生方も優しいです。
総合評価 生徒思いでよかった。先生方もやさしくて子供も楽しんで通っていました。
馬渕教室(中学受験)京橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 積極的に活用すれば費用対効果があがる。
子供の積極性によって変わってくる。
講師 多くの教師がいて、また生徒との相性にもよるので何とも言えない
カリキュラム 塾の教材は中学受験対策としては適切だったと思う
あとはその教材をどう使い込むか
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で、雨の日もぬれずに塾まで通うことが出来る
ただ繁華街が近いので治安は若干不安だった
塾内の環境 教室が狭く、また建物も古かった
もう少し広い教室のほうが良かった
入塾理由 駅から近く通いやすかったことと、友人と一緒に通うことが出来たこと
定期テスト 定期テスト対策は特になかった。
模試対策も特になく、通常授業のみ
宿題 宿題だけでは足りない、という指導ではなく、
やるべき量を宿題として課してほしかった
家庭でのサポート 宿題の進捗確認、計画作成、答え合わせ、分からない問題を一緒に考える
良いところや要望 個別ではないので致し方ないが、個人の性格や理解度に応じたフォローがあるとありがたい
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業、動画視聴はあったがあまり使い勝手が良かったとは言えない
総合評価 結果的に私立中学に合格できたのは塾のおかげ
ただ第一希望には合格できなかった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにきちんと教えていただけるので、値段相応かと思います。
講師 子供個人を見てくれていて、本人にあった勉強方法を教えていただいたり、やる気がでるようご指導頂いています。
カリキュラム 親としては、少し難しいのでは?と思う内容も、面白く教えていただいているようです。本人はとても楽しんでいます。
塾の周りの環境 車で送り迎えできます。駅からも近いので、電車でも通いやすいと思います。馬渕バスがあるので、とても通いやすいです。働いている身としては、とてもありがたいです。
塾内の環境 教室はこじんまりとしていて、質問などしやすそうです。自習室も無料で使えて、ありがたいです。
入塾理由 家から一番近くて、通いやすかったからです。また、本人が学校の勉強だけでは物足りなくて、こういう勉強もあるということを知って、とても活き活き過ごせるようになりました。先生の教え方も面白くて分かりやすいそうです。
定期テスト 中学受験コースのため、定期テスト対策はありません。高校受験コースは分かりません。
宿題 量は多いです。次の授業までに間に合わないこともありますが、きちんとこなせば、それなりに力はついてくると思います。
家庭でのサポート 帰りのバスが遅くなる日は、塾のお迎えに行っています。保護者会、懇談があります。
宿題の丸付けなどのサポートが必要です。
良いところや要望 自宅から通いやすいのが一番です。塾との連絡にComiruというアプリを使うので、問い合わせはし易いです。個人懇談にZOOMを希望すると、ご対応いただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ場合は、動画で授業内容が確認できます。復習のために全授業動画が観れます。
総合評価 よく面倒を見てくださるので、中学受験にとても適していると思います。クラス分けがあり、4年生までは泉ヶ丘で受けれますが、5年生になってSSSTクラスになると違う場所に通わないと行けなくなるのが不便だと思いました。
馬渕教室(中学受験)阪急茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の利用料金に加えて夏休みなどは別に料金がかかります。公開模擬試験も別なので結構かかります。
講師 科目別に専任講師が配置されています。また、講師も固定されています。子どもも説明が分かりやすいと言ってます。
カリキュラム 教材はオリジナルのもので確認テストもこまめに実施されています。単元は繰返し学習するので途中入塾でも割りと安心です。
塾の周りの環境 駅からは近くにありますが、交通量が多いところを通るため、少し気になります。但し、帰りは駅の改札口まで送ってくれますのでこの点は助かります。
塾内の環境 教室やはきれいだと思います。ビルの一角ですか教室内にトイレがありますので安心です。自習室がもう少し広いといいなと思います。
入塾理由 進学実績も比較的よく、体験授業をも受けてみて本人が通いたいと希望したため。また、親から見てもついていける印象をうけたため。
定期テスト 中学受験のため、特に定期テスト対策はありません。小学校のテスト対策はありません。
宿題 4科目受講してますが、今のところ宿題が多かったり、難しすぎたりすることはなく、適量と思います。
家庭でのサポート わからない問題があるときは一緒に考えてあげる。また、最寄り駅までの送迎は実施しています。
良いところや要望 保護者会が教室単位で定期的に開催されており、講師とのリレーションも図られています。懇談以外はzoomなので遠方の立場では助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休むことがあってもwebで受講できるしくみがありますので安心です。
総合評価 優秀な子どもさんもいますが、レベルの高すぎる子どもばかりではないので子ども本人もプレッシャーにはなってなさそうです。
馬渕教室(中学受験)北大路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、他の塾も同じような金額かそれ以上に高いので、相場並だと思います。
講師 塾の講師の質は高く、年齢は若い世代から年配まで幅広く、男性と女性講師がいと、各科目ごとに講師がいます。
塾の講師は生徒が分かるまで親切丁寧に寄り添い指導していただきました。
カリキュラム 塾のカリキュラムについては、各科目ごとに国語、算数、理科、社会があり、教材は塾側が用意してくれるものを使います。
塾の周りの環境 塾の回周りの環境は、交通のアクセスが良く便利で、近くにコンビニやスーパーもあり、子供のご飯や家族のご飯の買い物も次いでに出来ます。
塾内の環境 塾の環境は空調は整備されていて、いつも心地よい温度で設定されています。
教室は授業に参加する人数より若干広めで、ゆとりのある空間で勉強出来ます。
入塾理由 仲の良い友達の紹介で無料体験授業に誘われ、授業に参加、非常に分かりやすい学習指導で雰囲気も良かったので決めました。
定期テスト この塾の定期テストは日頃から小まめに実施しています。
全国向けや大きなテストは、そのためのテスト対策もしてくれます。
宿題 塾の宿題は毎回出されて、次回の授業時に答え合わせをしながら、提出になります。
塾の宿題は次回の授業時に使うため提出しないといけません。
家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、塾の送り迎えをして、子供が負担にならないように、安全も考慮し、サポートしました。
また勉強についても、一緒に問題を解いたり、答え合わせをして、子供と同じ気持ちになり、共有しサポートしました。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通う子供の質も全体的に良く、穏やかですが、元気に前向きに生徒同士で切磋琢磨出来る環境でした。
総合評価 この塾の総合的な評価としては良いです。
結果的に満足のいく環境で学習が出来て、第一志望の学校に合格しましたので、良かったです。
馬渕教室(中学受験)豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、中学受験ならこんなものだと思っています。他塾に比べると少し安いくらい。
講師 面倒見はいいと思います。5年生からの入塾で周りより遅れていましたが、フォローいただきすぐに上のクラスに上がれました。
カリキュラム 周りと競わせるところがあるので、負けず嫌いの娘にはあっていたようです。上のクラスに行くために必死で勉強していました。
塾の周りの環境 駅からも近く、電車で通っていましたが小学生でもとても通いやすかったです。(夜はさすがに迎えに行きました)
塾内の環境 自習室があるので集中したい時などは良かったです。うるさいとかはあまり聞いていないです。
入塾理由 家から近く、通いやすかったため。
見学時の対応も良かったです。
良いところや要望 入塾当初、周りからだいぶ遅れていましたが、面倒見よくみてくれて感謝しています。
総合評価 子供のタイプに合っていればとてもいい塾です。
保護者への連絡もしっかりしています。
馬渕教室(中学受験)山科校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、同等の塾とくらべても平均的だったようにおもう。
講師 先生と生徒の割合が1対40くらいだったし、手厚くとは言い難い。ただ、大手だけにノウハウはあった
カリキュラム 進度も難易度も高いと思うが、志望校を考えたら、必要だったと思う。ただ、やるかやらないかは個人に任されるから、やりっぱなし感はある
塾の周りの環境 駅からは近いし、帰りは暗い中、繁華街を帰っていたが、駅までの送迎はあったのでその点は安心だと思った。
塾内の環境 人数の割に狭いなとは思った。自習室も充分席がないため、自習いったができないときもあった
入塾理由 一番近くの志望校を目指せる塾だったし、知り合いも通っていたから
定期テスト 中学受験のためのコースなので、そんな対策はまったくなかった。
宿題 量も多く、難易度も高かったと思う。やるかやらないかは本人に任されるから、やるかやらないかで成績も左右されたと思う
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当づくり、塾の志望校対策説明会には積極的に参加した
良いところや要望 連絡は少ないし、宿題の提出できてるか授業態度等聞いてもちゃんと返答がない。子どもの事を把握できてるのか、わからない。子どもがちゃんとやるかやらないか、これだけだなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 結局、志望校に合格したから行かせて良かったとは思うが、他の人に勧めたいかといえはわからない
総合評価 良かったのは、合格した点。大手だから難関校対策はちゃんとされるし、そのためのノウハウ・データはある。そこには魅力を感じるが、授業や講師の先生については、他を知らないだけになんともいえないが、勧めたいとは思わない
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格実績と我が子の成績の伸びを加味すると、かなり妥当だと感じている。
偏差値も1年で10以上上昇し、志望校合格が見えてきた。
講師 いつでも質問を受け付けてくれる。また、通っていなかった期間の教材も提供してくれた。
カリキュラム 国語や理科の暗記事項を重要な部分のみを集めた自前のテキストが存在し、対策にとても役立った。
塾の周りの環境 モノレールや地下鉄との接続が良く、大変利便性に長けていると感じた。また、授業後には講師が駅まで送っていってくれるサービスもあるため、我が子を安心して送り出すことが出来る。
塾内の環境 駅前であるにもかかわらず、自習室や教室には雑音が全くと言っていいほど聞こえない。
入塾理由 2つ上の息子が小5から通い始めて超難関校に合格することに成功したため。
良いところや要望 自習室が完備されているが、定員オーバーとなると、さらに教室を開放し、自習できる場所を作ってくれる。
総合評価 本部校舎ということもあって、実力派講師が多く所属しており、良質な授業が多数存在する。塾に任せておけばしっかりと学力を伸ばしてくれるため、本当に良い塾だ。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値が上がった、立地が良い、講師の対応が良い、トラブルが少ない、友好関係が広がった。
講師 対応が良かった。トラブルがあった時も的確に対応してくれて良い。
カリキュラム 分かりやすいと言っていた。学校の授業よりも1歩早く、理解度が上がった
塾の周りの環境 目立ったトラブルもなく、1人で帰らすことも出来る場所で良い。駅も近いし電車でも自転車でも通いやすかった。
塾内の環境 集中出来ると言っていた。目立ったトラブルもなく、新しい友達も出来て楽しそうだった。
入塾理由 口コミがいい、友達も多く通っている、通いやすい、偏差値の高いところの合格率が高い
良いところや要望 偏差値が上がった。講師の対応が良かった。トラブルが少なかった。友好関係が広がった。
総合評価 全体的に向上した。偏差値も上がったし、授業の理解度が高くなった。総合的にいいと言える。
馬渕教室(中学受験)JR尼崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績は上がったので、料金は適切なのかもしれませんが、学年が上がると料金も高くなり大変でした。
講師 経験豊富な教師がほとんどで、何でも相談しやすくて子どものことをよく見てくださっていたと思いました。
カリキュラム カリキュラムの保護者説明会も度々あり、今、どんな勉強をする必要があるのか、分かりやすかったです。
塾の周りの環境 駅前で交番や大通りが目の前にあり、又、自宅からはとても近かったので、立地条件はとても良かったと思います。
塾内の環境 他の塾をあまり知らないので比較できておりませんが、広くはないけど狭すぎることはなさそうでした。
入塾理由 中学受験をするにあたり、受験に必要な勉強をわかりやすく教えてくれる塾、家から近くて送迎しなくても1人で通えそうな塾を探していました。
その条件に合っていたので選びました。
定期テスト 定期テストは公立小学校ではありませんでしたが、受験のための定期テストは度々ありました。
志望校判定付きで子どもの状況が分かりやすかったです。
良いところや要望 子どもに気になることがあれば、電話するといつでも親切丁寧に対応していただいたので、とても良かったです。
総合評価 中学受験を本気で考えるなら適していると思います。
ただし、宿題が多く、お値段は高めです。
馬渕教室(中学受験)JR尼崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて安いが学年が上がるにつれて料金も上がると思う。
講師 個人を見てくれない
優しいけど、授業は淡々と進む
結局家での復習が必要で共働きの家庭には厳しい
カリキュラム 思考力というが、講師が一方的に考え方を教えるだけ。考え方の暗記だと思った
漢字のテストが毎回ありそれはやる気につながっていたので良かった
塾の周りの環境 駅近で良かった
建物もきれいで明るい
人数が多いので全員は見れてない
バスも出ていて遠くからでも子供1人で通いやすい
塾内の環境 きれい
明るくて整理整頓がされている
常に先生が何人かいらっしゃって対応してくださる
入塾理由 思考力が身につくと伺ったため。お月謝が安かった。(3年生などで上がると思う)
良いところや要望 一人一人をもう少し見てほしい
家庭で復習をしてくださいと丸投げ
総合評価 建物はきれいだし、お値段もお手頃
テストで点数が取れないと進級できないと言われた。まだ1年生の初めてのテストなのに。
馬渕教室(中学受験)四条烏丸本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないので比べることはできませんが、通常の授業の他に夏期講習や冬季講習などの長期休み時の講習がありました。これは通常授業の続きの授業なので、取らないという選択肢はないものでした。
講師 どの方もとても熱心で知的好奇心をくすぐるような授業をしてくださり、子どもの学習意欲を自然に高めてくださいました。「ちょっとやる気がなくなってきています」と相談したことがあるのですが「分かりました!本人と話してみます」とおっしゃって、帰宅した息子がやる気のある様子に戻っていました。何かあった?と尋ねると「先生から志望校の話を聞いてね。やっぱり絶対にここに行きたいなと思って」とのこと。勉強を頑張れということではなく、どういう未来が待っているのかという前向きになるような励まし方をしてくださったんだなと、対応の素晴らしさに非常に感動しました。
カリキュラム 教材は、その年のそのクラスの生徒たちに合わせて(入試の傾向も考慮して)都度変わっていったようでした。細やかな対応で安心してお任せできました。
塾の周りの環境 駅からすぐで、大通りの明るい道で安心でした。近くにコンビニもありました。繁華街ですから車での送迎には向かないです。
塾内の環境 教室は適度な大きさで快適だったそうです。自習室も自由に使えました。
入塾理由 いくつか授業を見学体験させていただき、本人がココ!という塾に決めました。本人によれば、授業が一番面白かったからとのことでした。親としては、先生方がとても熱量の高い授業をしてくださって、丁寧な対応をしていただいたので安心して決めました。
定期テスト 定期テストというのは、小学校にはないので特に対策もありませんでした。
宿題 宿題は、授業の終わった後、先生方も全員おられる状態で終わらせて帰宅するという流れでした。質問があればすぐに相談できて、その日の疑問は残さずに帰宅するという方針だったようです。帰宅は23時過ぎというのがほとんどでしたので、遅くて心配ではありましたが、帰ったらお風呂に入ってすぐに眠れるので良かったのかなと思います。
家庭でのサポート 1人で電車で通っていたので、サポートといえば夕食のお弁当を用意するくらいでした。
良いところや要望 一人ひとりの子どもを、先生方がちゃんと見てくださっていると思いました。サポートも万全でした。入塾のときに感じた先生方の熱量そのままの、とても熱い塾だったと思います。お任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 灘中クラスだったので、サポートも万全で担当の先生の人数もかなり多かったと後から知りました。志望校レベルによって印象は変わるかもしれません。
総合評価 熱意のある先生方ばかりで、志望校に対する研究もよくされていて、安心してお任せできる塾だと思いました。お世話になって本当によかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)学園前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾頻度から考えると妥当な金額ではあるが、休日特訓で他校に通塾することも頻繁にあり、交通費などの出費もある。
講師 先生によっては手をかけてしっかり見てくれるが、人数が多い分、成績も態度もそれなりの目立たない生徒は放置されがちである。
カリキュラム 進度が早い。また繰り返し学習し直すが、忘れている事が多く、また一からになる。その子供の成熟度にもよるがもう少し一単元にじっくり時間をかけてもらえた方がいいが、そこまで時間がないのか…。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の商業施設の中にあり、1人になるような事もないので、遅くまで塾にいても心配ではない。最終下校事には先生が付き添って駅まで送って下さる。
塾内の環境 生徒数に対してスペースが小さい。塾弁当が用意されているが、少食の息子にとっては休暇時間内に食べきれないので、塾弁当は嫌がり毎日手作り弁当を持たせていた。軽食の用意もあるとよかった。
入塾理由 小学校と自宅の間に有通いやすかった、また難関校への合格実績が多数あったため。
良いところや要望 担任の先生は目立たない、自己主張の少ない生徒にももう少し手をかけてもらえるとありがたい。
総合評価 学校の情報、受験の流れ、保護者がするべき事などが定期的に説明会が有、助かった。普段から、先生に保護者が質問しやすい状況であった。
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季、夏季、冬季講習は日数もあまりありませんが、月々の月謝とは別で料金が発生するため。
講師 子供たちが覚えやすい語呂合わせであったり、考え方をおしえてくれるところ。
カリキュラム 他の塾を知らないためわかりませんが、テキストにはあまり詳しい説明がなくわかりにくい部分もあるように思う。
塾の周りの環境 駅ビル内にあるため、暗い夜道を通ることもなく、明るく人もいるため、子供一人でも通塾しやすく便利に思う。
塾内の環境 一クラスの人数は10人強くらいで、教室も狭くは感じません。綺麗にされていた。
入塾理由 志望校への合格者数が多かったのと、電車一本で通塾できる教室であったため。
定期テスト 定期テストの対策は、テキストの復習や過去問を各自で解くくらい。
宿題 宿題量は1教科につきテキスト4ページくらいで、そんなに多くはない。
家庭でのサポート 送り迎えや、宿題の管理、どのようなスケジュールで進めるかなど一緒に考えた。
良いところや要望 電話やアプリで連絡をしたときはとても親切に対応してくださるし、塾に行ったときは丁寧な挨拶もしてくださる。
総合評価 先生と生徒が近い存在で、わからないところも積極的に聞いてほしいというスタンスなところが良いと思う。
馬渕教室(中学受験)堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の塾の費用を考えると非常に怖いので、費用対効果を考えないといけない
カリキュラム 過去の進学実績がいいので、その辺りは安心しているので、問題はない
塾の周りの環境 堺東駅から徒歩で2分程度の距離なので、通学には問題はない、また車での送迎の際も近隣に格安のパーキングもあり問題はない
塾内の環境 ビルは事務所ビル内にあり、環境的には問題はない。
強いて言うなら、トイレが若干遠い
入塾理由 質問の際、常駐している先生の塾を選んだので、そこの部分は満足している
定期テスト 定期テスト対策はこれと言ってはしていない。
逆に受験対策をしっかりしてほしい
宿題 量は本人が取り組めているので、多くもなく、少なくもなくていった感じ
家庭でのサポート 塾や駅までの送迎、勉強のチェック、宿題の確認、模擬試験時には普段のべつの場所への送迎
良いところや要望 特にはありませんが、強いて言うならば、駅の改札出て、交通量の多い道路を横切るので、その部分が心配
その他気づいたこと、感じたこと 満足のいく内容で、休んだ場合のフォロー等は非常に素晴らしいので、この状態をキープしてほしい
総合評価 最近は進学実績が伸びているので、そこは安心できる部分ではある
馬渕教室(中学受験)枚方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大人数制で個別対応が少ない割には高いと思います。これだけの授業料なら個別の苦手教科の詳細分析と対策の検討などもして欲しかったと思います。
講師 塾に電話して確認しましたが、教師の思想、教育方針のレベルの低さが原因で生徒ひとりひとりに向き合えていないとわかりました。
カリキュラム カリキュラムの進捗が遅く受験対策の時間が少なかったと思います。宿題も多く全員に一律に課されるため、理解している生徒にとっては時間の無駄です。大人数制ならではの課題だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで通塾バスも多く出ているので通いやすかったです。コンビニも近所にあり土日の公開テストなどランチが必要な時も便利でした。
塾内の環境 繁華街でしたが授業に集中しているようで周りは気にならなかったようです。
入塾理由 詰め込み型の指導法なので学習習慣がつくと思い入塾させました。小テスト、公開テストの回数も多く順位を公表して席順も成績によって毎月変わるところも子供の競争心の醸成に役立つと思いました。また生徒数が多く受験情報も充実しています。
定期テスト 定期テスト前には中学校別に対策の授業がありました。過去問の情報もあれば良かったと思います。
宿題 量が多く生徒全員に同じ内容を課すので、理解している単元でも宿題の時間を取られて無駄に感じました。大人数制ならではの問題です。
家庭でのサポート 自身の苦手単元の分析と対応策について子供と話しあって夏休み、冬休みに克服するためにやる事を決めて取り組みました。
良いところや要望 良いところは小学生くらいの自学習慣がない年齢には学習習慣がつくので良いと思いますが、中学生になるとクラブ活動もあり時間が限られるので苦手単元の集中など個別対策をして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数が多く、一人ひとりまで面倒見てもらうのは難しいと思いました。公開テストでは科目の単元ごとに得点と平均点が出て過去実績との比較もグラフでわかりやすく示されるため、しっかりテスト結果を活用して分析して対策すれば成績は伸びると思いました。
総合評価 中学生になってからは、わが子には向いてなかったと思います。勉強に時間をかけた割に成績の伸びが良くなかったです。塾を辞めてから自分に必要な単元の復習を徹底するようになってからの方が成績は伸びました。
馬渕教室(中学受験)天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 厳しそうでしたがそれなりに勉強ができるようになっていて良いと思う
講師 きちんとわからないところを解るように説明していて良いと思った
カリキュラム 予習がしっかりできていた
塾の周りの環境 交通網はよかった
塾内の環境 しっかりと清掃されていて良かった
入塾理由 有名で成績が上がると聞いたから
良いところや要望 成績が上がる
総合評価 成績が上がり環境も良かったので通わせた甲斐があると思った
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(中学受験)住吉本部校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
馬渕教室(中学受験) 住吉本部校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒658-0053 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町4-1-7 中村ビル1階2階 最寄駅:JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 住吉 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
校長からのメッセージ |
多くのお子様たちが日々切磋琢磨し、高めあっています。「難しいことをやさしく、やさしいことを面白く、面白いことをより深く」をモットーに、教師陣は「学ぶことの楽しさ」と「目標を達成することの充実感」を味わっていただけるよう、一人ひとりと向き合っています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外