松井塾 本校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 東武練馬
- 住所
- 東京都練馬区北町2-29-18 地図を見る
- 総合評価
-
3.28 点 (5件)
※上記は、松井塾全体の口コミ点数・件数です
松井塾本校の評判・口コミ
「松井塾」「本校」「小学生」で絞り込みました
1件
- 前へ
- 次へ
松井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬期講習に特別料金が設定されていて、決して安いとは言えない。
講師 少人数なので、きめ細かい指導を期待できる。受験コースではないので応用問題は指導されない。
カリキュラム 新聞記事を題財にして、身近な話題を取り上げながら、読解力が見に付くように工夫されている。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、周辺は明るく人通りも多いため事故の心配は少ない。
塾内の環境 こじんまりとしている中で1教室の人数が少なく、個別対応もしてくれる。
良いところや要望 全般的には個人塾よりも組織的で、大手進学塾ほど競争をあおるわけでもなく丁度良い。
この教室の"小学生"以外の口コミ(4件)
松井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べれば、普段の授業・季節講習等の費用はかなり安いが、祝日が休講であったり、授業時間等を考えると妥当だと思う
講師 クラス分けのテストがあり、上のクラスに上がれる成績を取ったにも関わらず、子供が不安に思っているからという理由でクラスが上がらなかった。(何の為のクラス分けテストなのか分からず、不信感だけが残った。)
カリキュラム 都立を第一希望としている生徒に対し、作文対策はしても意味が無いという事で、推薦はとらず、一般入試のみで勝負するという指導でした。季節講習等で作文対策をする事はできたと思うし、推薦入試は受けるなというのは受験機会を1回自ら捨てているだけだと思った
塾の周りの環境 最寄駅からは徒歩3分程の距離で比較的静かな場所にあり、勉強には集中できると思ったが、生徒数に対し駐輪スペースが狭いと感じた
塾内の環境 最初の緊急事態宣言時は学校が休校になり、他の塾はオンライン授業になったが、なかなかオンライン授業にならなかった。
良いところや要望 良いところは特にない。要望ももう通っていないので、特に無い。
その他気づいたこと、感じたこと 今思えば最初の入塾説明会で感じた違和感(塾の説明というより自己啓発セミナーの様な内容だった)は正しかったと思う。何度も塾を変えるのはどうかと思い、通わせ続けた
松井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な価格で高くもなく、安くもないのでまあしょうがないかなとの感じ。
カリキュラム 娘からきくかぎり、問題等はなくそれなりのものを利用していたと感じるため。
塾の周りの環境 自転車通学していたが、いちぶの道が暗いため少し不安があったので4点とした
塾内の環境 塾の周りは車通りも激しくなく、住宅街にあるので問題ないと思った。
良いところや要望 入り、出の連絡が携帯に連絡が来て安心、子供から聞く限り先生の問題もなし
松井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと思いますが、夏期講習や冬期講習の負担は大きいです。 学年が上がると金額も上がります。
講師 熱心に指導して下さる講師が多い印象です。 特にクラス担当の講師は悪い事をした時はきちんと叱り、向かい合って下さいました。
カリキュラム 高校受験の教材に合わせて進む為、授業の内容とタイミングが合わなず、定期テストの対策にはつながらない事が気になりました。
塾の周りの環境 自転車で通う子が多い。商店街、又は大通りを入った所にあるので、人通りはあります。塾周辺の駐車は禁止です。大雨の時等車で迎えに行った際は少し離れた所で待ち合わせしていました。
塾内の環境 人数に合った広さ、シンプルに整頓された教室だと思います。屋根付きの駐輪場も良いと思います。
良いところや要望 熱心に指導して下さる講師が多い印象です。 説明会や面談が設定され、コミュニケーションがとりやすい。 定期テスト前の自習室も助かります。
松井塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは授業料も講習料も安いと思う。教材費はどうしてもかかってしまうが、それでも安いと思う。
講師 講師によって異なるが、数学、理科の講師は説明がわかりやすくて苦手科目であったが、成績が伸びた。また、ほかの塾では見られない特別な勉強法もあり、それをやった子は実力が上がっていった。
カリキュラム 普段の授業も部活や委員会があってもあまりおくれずに授業を受けることができる時間になっている。春期講習や夏期講習、冬休み特訓などの講習も充実している。
塾の周りの環境 静かな住宅街がありとてもいいと思う。近くには、イオンモールや100円ショップもあり、行き帰りに文具を買うことも可能。東武練馬駅からも近く、交通の便はいいと思う。
良いところや要望 新聞を読んだり、読書課題が出るため、自分でも意識しないうちに語彙力がつき、文章力もつくと思う。また、推薦入試対策として、小論文、集団討論もやってくれるので、試験への不安は少ない。ただ、知り合いが一人もいない状態で行くのにはオススメしない(特に女子)ので、友達と一緒に行った方が良いと思う。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
松井塾本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
松井塾 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒179-0081 東京都練馬区北町2-29-18 最寄駅:東武東上線 東武練馬 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。