※上記は、東進衛星予備校【成基】全体の口コミ点数を元に算出しています
通塾時学年:高校生
長期休暇中などは、別途料金がかかり割り高な印象である。休みも自習スペースが無い。
子供の質問には、的確に答えてもらえて質は、良いと聞いている。
事前にオンラインで先のカリキュラムの説明があり、大手という印象があった。
駅から歩いて通えるので便利である。また、すぐ近くに大きなショッピングモールがあるので非常に便利だと思う。
目の前が車通りが、多くうるさい印象だが、子供に聞くとそうでもない。
近くであり、通いやすいということと大学受験で有名だったから。
宿題は、出されていない。もっと出して貰ってもよかったと思う。
有名校なので生徒が多く個別を希望される場合にはおすすめしないが、総合的には、良いと思う。
有名校なので安心して任しても良い。実際、生徒も多く、競争出来る環境。
通っていた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立高校(中堅/上位校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | あまり達成できなかった |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3~4時間 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:平均よりやや上 |
通塾時学年:高校生
本人の実力に合わせ、カリキュラムを組んでもらえる。部活をやっていたので、無理なコマ数を組むことはなく、提案され、後は負担で考えてくださいとのことで、高額を設定させようとはしなかった。
子供の弱点や行動をしっかりと見ており、事例を出して、諭していたこと、自身の失敗と卒塾生の傾向から今現在のレベルや今後の方向性を示してくれた。
個々人に合った教育カリキュラムを組んでくれるため、理解をしながら進めることができる。また忘れた時はもう一度戻るように誘導される。
駅前にあり、明るいため、治安面でも安心できる。ただ駐輪場がなく建物の前に置くので、少し危ない。駅前にあるため少し音がする。
室内は少し狭いが集中できる環境にはありそう。チューターもおり、騒ぐ者等はいなさそう。
本人の希望で、難関大学を受験するため。中学校の塾の延長上にあり、実績も十分であるため。
定期テスト対策は特にされていない。テスト前は、カリキュラムの進行を遅らせる配慮がされていた。
学校の宿題の量を見ながら設定はしてくれるものの、英単語など記憶項目は厳しく要求される。
基本的には、予備校に任せ、年1回の面談で、今後の方向性を示されるので、それに合わせてサポートしていく。
チューターによりけりだが、子供の性格や状況をしっかりと見てアドバイスをしている。サボり気味の子性格が弱い子には少し強めのアドバイスをする。無理をする子や親が無理に詰め込もうとする場合は、止めるような意見も言ってくれる。
ここのペースに合わせてやれることが1番のメリット。高校2年生の後半からスタートすると厳しいカリキュラムになるが、高校1年の秋からだと計画的にできる。またセンター試験の日に高校1年生2年生もテストをしており、イメージをさせるようにできている。
通っていた学校 | 公立高校(難関校) |
---|---|
進学できた学校 | 公立高校(難関校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2~3時間 |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや上→入塾後:上位 |
通塾時学年:高校生
月額料金ではなく一括支払いなので高く感じるが、他の塾と比べていないのでよくわかりません。
映像授業で分かりやすく、分からなければ巻き戻しできるのが良い
映像授業なので、自分のペースで空き時間に受講出来る。部活などと両立しやすい
駅前で人通りが多く、近くにショッピングモールがあるので食事も取れやすく、送迎にも便利
席数も多く、パーティションで区切られているので集中できるのではないでしょうか。
映像授業で個人ベースになりそうな所にを週に1度グループミーティングにて予定を組んでいくので、他人の進捗、自分の進捗等比較が出来るのが良いと思います
通っていた学校 | 公立中学校 |
---|---|
通塾の目的 | 大学受験 |
通塾時学年:高校生
高校生ならその位なのかともと、よくわかりません。
中学まではたくさん相談にのってもらったり、本人を見て頂けたけど、今は映像授業なので、本人次第ということでよくわかりません。
中学までは全面的にお任せで信頼してましたが、今は本人に任せているので分かりません。
駅前なので通いやすいと思いますが、移転して少し距離がのびました。
中学は先生がよく見て下さり、良かったてす。今は本人が何も文句なく通っているので、いいと思ってます。
中学ではよく相談に乗って頂けたこと。高校では、自分の好きな時間に受講出来ること。
ぶかつが忙しいので、映像授業を選びましたが、きちんと受けているのか、一方通行になってないか、不安です。
通っていた学校 | 公立中学校 |
---|---|
進学できた学校 | 公立高校(難関校) |
通塾の目的 | 大学受験 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均 |
通塾時学年:高校生
料金は非常に高いです。ビデオ学習なのにとても高くてなきそうです
ビデオなので早送りできたり戻ったりできるからよいとおもいます
草津駅から近いので雨が降っててもたすかります。夜でもそこそこ人がいるからいい
トイレが男女別ならよかったのになとおもいます。環境的にはまあ普通
休んだからと言って電話がかかってきたが、もう少し言い方があるのではないか?と思ったことがある
通塾の目的 | 大学受験 |
---|---|
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均→入塾後:平均 |
14:00~22:00
通塾時学年:高校生
高い。よく、映像授業でこんだけとれるなと思いました。平気で請求をされた(詳細はほとんどなく)
映像授業なので講師はいいと思います。
しかし、直接質問できないため、分からないところは分からないままでした。
終わってますよね。
何もわからない状態で講座を沢山取らされた。
そのまま消化出来ずに終わった。
何から受けていくかの助言も無く、全て自分だったので何をしたらいいかわからなかった。
駅近、コンビニ近ので不便はなしです。
しかし、草津駅のロータリーで選挙運動などがある時はとてもうるさく、勉強できなかった。
校舎に一人いる社員に英語の質問に行った時は、分からないから自分で調べてと言われ、そこから信用がなくなった。
草津駅西口、東口に校舎があるが一つにまとめて、もっと親身になって面倒を見て欲しかった。
通っていた学校 | 公立高校(中堅/上位校) |
---|---|
進学できた学校 | 私立大学(中堅/上位校) |
学部・学科 | 社会・マスコミ |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | 達成できなかった |
成績/偏差値変化 | DOWN |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:平均よりやや下 |
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
通塾時学年:高校生
直接講師の話を聞くだけになるので、本当に聞きたいことが聞けたかというと厳しかった。それに見合う値段かというもう少しだった。
忙しい中質問に行っても、親身になって質問に答えてくれたし、もしそのタイミングで分からなかった際にまた来て良いといってくれた
教材はとても分かりやすく、またレベルの高い問題をそろえてもらっているので、とてもやりがいをもってとりくめた
駅からも意外と近いので、通学しやすく、また学校帰りでも周りに食事をするところもあるので、べんりだった
衛星予備校なので、それぞれの個室間をきちんとつくっていただいていたので、しゅうちゅうしやすかった
自分と向き合っている感じがするので、それはいいとおもう。あとは、チューター制度があるので、フォローしてもらえた
とくにないが、やはりたいめんこうざにくらべると本当に聞きたいことが聞ききれないことがある。
通っていた学校 | 私立大学(難関校) |
---|---|
学部・学科 | 工学・建築・技術 |
進学できた学校 | 私立大学(難関校) |
学部・学科 | 工学・建築・技術 |
通塾の目的 | 大学受験 |
目的の達成度 | あまり達成できなかった |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:上位 |
14:00~22:00
塾、予備校名、教室名 | 東進衛星予備校【成基】 草津駅西口校 |
---|---|
住所 |
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町4-1 YAO-Qビル 2F |
最寄駅 | JR東海道本線(米原~京都)(琵琶湖線) 草津 |
対象学年 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
|
教室長からのメッセージ | 難関有名国公私大現役合格を目指すお子様をサポートする予備校です。 お子様自身が自分の将来を考え、実現するために主体的に学び続けられるよう「志共育」を軸とした指導を行います。やる気をや能力を引き出し、学んだ知識を活用する力を身につけることができるようフォローしていきます。 レベル・目標に応じた豊富な映像授業により、より効果的な学習を通して、志望校合格を目指します。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
14:00~22:00
東進衛星予備校【成基】 草津駅西口校の地図