馬渕教室(高校受験)山本校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の授業料は普通だが、講習費が高い。月によってはどっちも請求され高く感じる。
講師 雑談も交え飽きないような工夫をされている。建物に入った瞬間に挨拶の声かけがあり、子どもも挨拶する習慣がつく。
カリキュラム だいたい学校の進度と同じくらいで、発展問題を盛り込んだ感じ。
塾の内容が進みすぎることがないので、学校の授業もちゃんと取り組めている。
塾の周りの環境 駅前のため通いやすい。駐車スペースが狭く交通量は多いので、車での送迎はちょっとしにくい。送迎バスがあるので家から遠くても子どもだけで通うこともできる。
塾内の環境 建物が新しく防音がきっちりされているのですごく静か。自習室スペースも限られているので集中できそう。
入塾理由 校舎が新しくてきれい、家から遠くない、通っているお友達の評判が良い
定期テスト 今はまだ小学生だけど、定期テスト対策があると聞いてる。テスト期間中は中学校区別に分けられ効率よく授業が進められていると聞いている。
宿題 少し多め。国語は文章量が多く時間がかかる。漢字の問題も毎回しっかりとした量を書いている。
家庭でのサポート 宿題も多く、難しい問題も含まれるため一緒に考えることもある。丸つけしたのち間違えた問題の直しまでやらないといけないため、習慣がつくまでは一緒にしないと小学生には難しい。
良いところや要望 先生が熱心。懇談もあり、任せっきりではなく、親も考えさせられることあり。休んだ分はビデオ学習を受けられるが、他の習い事と重なって、そもそも受けられない授業は他の教室で受けられるようにしてもらえるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 公開テストが年間6回。それも事前に過去問を解いて直しもして提出。公開テストが終わったら間違えた問題をノートに解き直して提出。2ヶ月ごとにやってくるので、なかなか大変。でもやりっぱなしにはならないので良いと思う。
総合評価 もう少し授業料(特に講習費)が安くなるとありがたい。カリキュラムに日付を入れるなどしてもらえると休んだとかとか宿題チェックがしやすいと思う。先生は熱心で相談するときちんと答えていただけるので好印象です。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり気にしていませんでしたが、気がつけば色々料金がかかっている気がします
講師 本人も割と楽しんで通っていますので、良い印象を持っています。
カリキュラム 定期的に復習のテストを行い、合格点に満たないと補講があるので。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近いため大変助かっています。
また、遠方でも送迎バスが巡回しているので安心だか思います
塾内の環境 まだ比較的新しい教室ですので、環境も良い方だと思っています。
入塾理由 学習塾を探していたところ、ちょうど近くにできたこともあり、見学の上決めました
定期テスト 小学生のため、定期テスト自体が存在しません。
そのため対策もありません
宿題 毎回宿題は出ていますが、それほど多い量でもない印象があります。
良いところや要望 比較的家に近く、徒歩でも通いやすいところが、助かっています。
総合評価 名前も通っている塾でもあり、安心して通わせています。
これからもよろしくお願いします
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業と長期休みの講習会が別料金のため、月によってはどちらも授業料がかかり、とても高く感じる。
講師 宿題のチェックも毎週していただき、1ヶ月に1回の復習テストで規定の点数に届かなければ、補講をすることで苦手な分野のサポートをしてもらえる。
カリキュラム 学校の授業ではしないような応用問題があり、知識を使って自分なりに考えて答えを導き出そうとがんばるようになった。
塾の周りの環境 駅から近く他の習い事と掛け持ちの日でも、授業が終わり次第電車にすぐ乗れる。送迎バスもある。車の駐車スペースも塾の目の前にあるため悪天候の日は車でも送迎できる。
塾内の環境 新しい校舎のため、すごく明るく清潔感がある。自習室も講師スペースのすぐ近くにあり、休んだ日の欠席動画をその自習室でも自宅でも見ることができる。
入塾理由 家から近く、先生の対応が丁寧で熱心。校舎が新しく、明るく清潔感がある。
定期テスト 小学生のためまだ定期テストはないが、中学校ごとにテストの期間に合わせて対策授業があると聞いてる。
宿題 少し多めだが、1週間あれば空いてる時間でこなせる量。今のところ宿題の量が多く嫌だとは聞いたことはない。
家庭でのサポート 宿題をするよう声掛けをした。苦手分野のサポートは先生の方でほぼ見ていただけるので、特に勉強のサポートはしていない。
良いところや要望 成績順で席が決まるが、成績の良い子が後ろの席のため、授業についていけなくなる可能性のある子に先生の目が届きやすい。個人懇談もあり個人的に先生への相談もしやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の発言は挙手制ではなく、先生から指名されるためいつ当たるか分からず程よい緊張感で、集中して授業を受けている様子。
総合評価 先生が冗談を言ってくれたり、塾についたときの声掛けとかで、先生への親近感からか楽しく通えているから。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、ちょうどよいとおもいますが、相場がわくわかりません。
講師 教え方がうまく、わかりやすい指導であったと思いますので、その点はよかったです。
カリキュラム 教材はやや難しかったため、その点は及第点だと思い通うのをやめました。
塾の周りの環境 駅から近く、危ない道もないので、その点は十分だと思います。特に問題はありません。
塾内の環境 詳しくはわかりませんが、環境はいいように子供から聞きました。
良いところや要望 バスの送迎が限定されているので、その点が改善点だとおもいます。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、特に高くもなく、普通だと思う。初めて通うには、特に不満はない。
講師 わかりやすく、楽しく教えてくれるとのこと。理解できるまで、しっかり教えてくれる。
カリキュラム 曜日が年度ごとに変わり、入室を決めてから、今までの習い事の調整が大変だった。
塾の周りの環境 駅前で一人で通うにも便利だし、近くまでバスが走っているので、そこも便利。
塾内の環境 設備が新しく、机なども当然新しく、勉強に適している。コロナ対策もしっかりされていて、安心。
良いところや要望 分からなかったら補習もしてくれ、熱心に指導してくれる。本人もやる気になっている。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
馬渕教室(高校受験)山本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
馬渕教室(高校受験) 山本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒665-0816 兵庫県宝塚市平井5丁目1-17 最寄駅:阪急宝塚本線 山本 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校長からのメッセージ |
高品質な授業、きめ細やかな質問対応、それぞれの生徒に合わせた学習方法の提供、進路相談など、一人ひとりを高校合格までしっかりと支える教師の力が、馬渕教室の原動力です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外