創英ゼミナール綱島東校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のお金が払えなくて駒数を減らしていただきました
ですが先生に教えてもらってるので高いですが安く感じます、どちらとも言えません
講師 優しく穏やかな先生が多くリラックスして勉強に取り組めてるように思います
カリキュラム 丁寧に教えていただき子供の勉強意欲も高まっていて塾に通わせて良かったと思います
塾の周りの環境 家から近く車通りが多くて危ないですが人通りなども少ないわけではないので安心です
事故に気をつけて欲しいとは思います
塾内の環境 学校で勉強しているような感覚で勉強していると思います。特に不満はありませんが建物が古いです。
入塾理由 勉強をわかりやすく教えていただけて
家でも宿題で勉強をする姿勢が取れたと思います
定期テスト 勉強の仕方や計算の仕方を教えていただき個別でつまづいているところもフォローしていただきました
宿題 無理な量でもなく子供ができる範囲で出してくれていると思います。でもしっかり勉強しています。
家庭でのサポート 体験の夏期講習に行ってみて塾長さんとお話しした時にとてもいい塾長さんなので子供を預けたいなと思いました
良いところや要望 いつも丁寧に対応してくれていて特に不満はありません妹もいるのですが妹も通わせたいくらいです
その他気づいたこと、感じたこと 面談を良くしてくださり子供の様子やこれからのことなど話しているのですが塾での様子が知れてありがたいです
総合評価 娘は塾を楽しみにしています。優しい先生方のおかげだと思います。
勉強も得意な科目が増えたり結果も出ています。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は他の塾に比べて高いと言われていますが、先生も優しく個別で教えていただき、息子もわかりやすいと言っていたので通わせて良かったと思っています。
講師 個別でわからないところを質問しやすかったと言っていました。先生の指定もなんとなくはできるみたいで、勉強が苦手な息子でも塾に行くのが楽しみになっていました。
カリキュラム 問題の演習が多かったみたいですが、わからないところをすぐに質問できる環境が素晴らしいと思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあったので迎えにも行きやすく安全な場所でした。安心して通わせることができました。次は下の娘も通わせたいと思っています。
塾内の環境 静かな環境が作れていて、集中できると言っていました。たまにトラックが通り、その音が気になるとは聞きました。道路沿いにあるのでしょうがないと思います。
入塾理由 友達が通っていて、紹介を受けたから。夏期講習に参加したら雰囲気が良かったためそのまま入塾。
定期テスト テスト対策講座では、テストに出るところを徹底的に教えてもらい何度も演習をしたみたいです。
宿題 先生によるみたいですが、数学では宿題を出されていました。人によって量や範囲は違いますが、頑張って取り組んでいました。
良いところや要望 綺麗で対応も丁寧で、親としても安心して通わせることができました。
総合評価 全体的に良かったと思います。下の子ももうすぐ中学生になるので、通わせたいです。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ低学年であるため、通塾する事に慣れるため低料金で良かった。
慣れてきたらすこしずつ回数や曜日、科目を増やしていく予定である。
講師 質疑応答に丁寧に回答してくれて、適度な意思確認であったのが良かった。今後通塾しながら子供に先生の様子を聞いて行く予定。
カリキュラム 学校の学習に沿ったカリキュラムである。季節講習はキャンペーンで通う事が出来て良かった。
塾の周りの環境 本人が一人で通いやすい環境であった。大きな道路沿いにある教室で子供の往来に少し不安がある。
塾内の環境 教室内の整理整頓は普通です。設備は特段可もなく不可もなくアットホームな感じであった。2階にある教室ですが、階段がけっこう急である。
良いところや要望 1限が17時からとなっているが、本人が一人で通うのに後1時間早い16時からの時間があると嬉しいです。冬場は暗くなるのが早いので。
また塾長さんが電話や保護者対応、子供の対応など、常にバタバタしていて人不足に見えた。今後通塾しながら状況を注視していく。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾と比べると高いです。
個別のため回数ではありますが、祝日だからといって振替があるわけでもなく、夏期講習でも冬季講習でも月額は別に請求があるため
カリキュラム 個人のスピードを大切にしてくださることは感謝していますが、もう少し厳しくしてもいいと思う指導があらやました。
塾の周りの環境 バス通りが目の前のため、注意が必要。駐輪スペースが狭いです。コンビニは隣にあり、1日塾にいるときは便利です
塾内の環境 オープンな環境のため、集中できるかは、本人次第です。プレハブの2階です
入塾理由 自主的な自学を望み、また友人も通っていたため通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校のテスト範囲にヒットしたかは分かりません
宿題 量は適切でと思います。多すぎもせず、少なくもありません。本人次第です
家庭でのサポート 勉強をしなさいとは言わず、確認の意味で宿題大丈夫?などの声掛けをした。
良いところや要望 面談の時期が集中講習の前のため、子供の学力のためというより、塾の収入のために受け取ってしまう感じだった。もっと、関係ない時期に学力の話があると信用できたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれます。ありがたかったです
総合評価 厳しさはないので、本人のやる気に委ねられます。自学の習慣がないとなかなか厳しいです
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春季講習,夏期講習、冬季講習の日程が多く,その分学費がかかる。
講師 自分が通ってるわけではないので雰囲気とか分からない。
子供は普通に通ってる
カリキュラム 教材が多く,教材費がかかる。
宿題も少ないように感じる。
日によって先生が変わる
塾の周りの環境 近所なのでかよいやすい。
近くにお店やコンビニもあるので明るい。
自転車でも行けるように駐輪場はある
塾内の環境 壁やしきり板で仕切られてないので集中してできているのか分からない。
入塾理由 近所だったから
友達が通っていたから
定期テストの対策をしてくれるから
定期テスト テスト前の土曜日だけしている。
過去問題とかはしてないようだ
宿題 1日で終わってしまうくらいの量なので少ないように感じる
もう少しくれてもいいのでは?
家庭でのサポート 長期休みの前に面談があり,塾での様子や家での勉強の様子を話してる
良いところや要望 急な休みでも振替ができるので助かる。
時間も自分の予定に合わせれる
総合評価 若い先生が多いので子供も楽しく通ってるように思います。
授業料が高く感じる
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないのですが、まあ標準の料金だと思います。
講師 塾のカリキュラムだけでなく、自主学習でわからないところがあったら、気兼ねなく質問できます。
カリキュラム 長期休暇の時期に実施する講習について、他の習い事だと文句を言いながら通う子供が、文句を言わずに通ってました。
塾内の環境 自宅で宿題をやるよりもはかどるらしく、宿題を塾に持っていって終わらせてきます。
良いところや要望 子供の成績がもうちょっと上がるよう指導してもらえると良いと思います。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 新設校の教室で講師が一名しかいない状況での入塾。先生一名に対し生徒4人を同時に見る授業。各々その日の課題を進めていくという、時間中でどの程度みていただけていたのか、あまり満足感を得られませんでした。
カリキュラム 塾の基本カリキュラムは公立校生徒向けとなており、私学生対応のカリキュラムは確立化されておらず、各日プリント対応。テスト時期などは普段とっていない教科もみてくれる柔軟さはよかったです。
塾内の環境 通常授業時、生徒同士の仕切り等はなく、机を並べて同時に指導を受ける。個別指導塾としての形態ではないと思いましたが、息子は意外とこの形態を気に入ってました。
その他気づいたこと、感じたこと 担当講師の感じは良いが、塾本体としての評価はあまりよくない感じ。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール綱島東校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創英ゼミナール 綱島東校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒223-0052 神奈川県横浜市港北区綱島東2丁目7-16 2F 最寄駅:東急東横線 綱島 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
創英ゼミナールについて |
子供の可能性は無限大です。「一人ひとりの可能性を大切にしたい。」その想いから私たちは個別指導にこだわります。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)