佐鳴予備校【ハイスクール@will】ハイスクール@will沼津東高前校の評判・口コミ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「ハイスクール@will沼津東高前校」「中学生」で絞り込みました
0件
- 前へ
- 次へ
「佐鳴予備校【ハイスクール@will】」「ハイスクール@will沼津東高前校」「中学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"中学生"以外の口コミ(7件)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活と学校行事の両立が厳しく、原則、翌月に繰り越せないので月末調整が大変で、学習よりコマ消費になりがち。
講師 授業自体が映像授業の為、わからないとこの質問がしづらいみたいです。
カリキュラム 映像授業なので質問がしづらいので、疑問点は疑問のまま残ってしまうので、通信教育と変わらないのではと考えてしまいます。
塾の周りの環境 学校から近いが、駅から遠く、普段自転車だが、雨だとバスなのですが、路線バスが早めに終わる為、迎えに行かねばならなく、遠方なので、困る。
塾内の環境 学校から近いか駅から遠いため、迎えに行かねばならない事もあり大変。
入塾理由 中学時代に在籍していた為、高校になり、そのまま高校版に移行。
定期テスト もともと映像授業なので、特に定期テスト対策はないみたいです。
家庭でのサポート バスがなくなった時の塾の迎えやオンラインによる進学説明会に参加。
良いところや要望 学校から近い所が気軽に行きやすいので、時間空いた時とかに自習室とかも参加しやすい。
総合評価 映像授業なので、疑問点か解決される事なく、済んでしまったりする事もあるそうで、そこらへんが微妙なとこがあります。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験に失敗したため、受講料の割引を受けられたためですが、半期ごとの資格試験がプレッシャーになって、通塾を休みがちになり、試験を結局退塾となりました
講師 いろいろと気には掛けていただいたのですが、本人のメンタルのため退塾せざるをえなくなり、大変申し訳なく思っています
塾の周りの環境 通学経路の途中にあったので、行くのには良かったのですが、帰りは深夜になるので、自転車ごと回収できる車で迎えに行かなければなりません。
入塾理由 中学のときに通っていた塾の関連校で受講料金の割引があったため。
良いところや要望 映像授業なので、本人の都合に合わせて受講ができる点、何度も受講しなおせる点が良いと思いました
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容についてはそこまで細かいことは聞いていないので回答しかねる
ただし教育にお金がかかりすぎるのは問題だと思う
講師 本人の努力もあるが、模試では志望校への判定がそこそこのレベル迄学力は向上できたようだ
カリキュラム 詳細は把握していないので答えようがない
学力は向上できたようだ
塾の周りの環境 不便な場所だと思う
学校が近いのが一番だと思う
その様な立地にも関わらず駐輪場は狭くて不足しています
塾内の環境 自習室の座席が不十分と聞いています
また、場所取りをして長時間いないなどマナーの悪い生徒がいたとのこと
入塾理由 希望校に合格できなかったが、後期でなんとか国立に合格できた
私立はほぼ合格できた
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えは大変でした
夜遅くなることが多いので自転車通学だと事故が心配です
良いところや要望 生徒の質はそれなりかと思うので、環境とルールはもう少し整備した方がいいかと
総合評価 子どもの友人先輩ほとんどがこの塾だったので仲間がいたということがいい方に働いたと思う
学校に近いのはやはり優位だと思う
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私自身が通っていた塾の料金と比べることが悪いのかもしれないが、当時の料金の4倍は少し高く感じても仕方ない
家計の圧迫度合いも平均家庭より大きいかもしれない
カリキュラム 詳しいことは本当にわからないが、通っている本人が納得している様子だし、まじめに続けられているから
塾の周りの環境 通学路上に位置しており、通っている学校帰りに立ち寄れる
また通学途上は大きな道路に面しており暗い夜道も大きな不安はない
良いところや要望 生徒に対する心構えのありかたなど、勉強を教えるだけでないところが良いと思う
また保護者に対しても情報を与えていただいていることがありがたい
その他気づいたこと、感じたこと とくに気が付くようなことはないです
ただ、夜遅くまで帰ってこれないことは少し心配です
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の予備校に比べれば多少安いかなという印象です。
講師 吹奏楽部に所属していたのですが、部活の活動状況等に配慮してもらえて、助かりました。ただ、講師の入れ替えが頻繁で担当の講師がよく変わっていたと感じました。
カリキュラム 教材は通っている学校の平均くらいが目標の我が子に対しては良いかと思います。
塾の周りの環境 学校からは近いので徒歩で通っている我が子には1番良い場所だと思います。
塾内の環境 新しい校舎ではあるので、環境としては良いと思います。ただ通っている人数が多く、遅く行くと席の確保が大変なようです。
良いところや要望 基本的には、迎えは自家用車になるのですが、駐車場が狭いので、もう少しあってもいいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-522
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく料金が高い。テキスト代がバンバン発生する。電子テキストにしてほしい。
講師 アドバイスを親身にしてくれる。
カリキュラム 模試の結果や進学希望にあわせて、最適な方法をアドバイスしてくれて、自分で考えてくめる。
塾の周りの環境 学校からは近くて便利だが、自宅からは遠い。コンビニは近くてよい。
塾内の環境 設備はいいが、人数が多いときは息がつまる。食事のスペースが狭い。
良いところや要望 頑張る仲間が多く、やる気に満ちた環境がある。うまく使えば最高だと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルとして幾ら払うんだというほど、どんどん高騰していく。自分の時代と比べても仕方ないが、大学の授業料を払っているような感覚。
講師 基本オンラインだから。講師から生徒の顔は見ることができないので、ちゃんと理解して進んでいるか、その場では把握していないと思います。講師次第というよりは生徒次第という感じ。
カリキュラム カリキュラムは個人選択制で良いが、その分価格が上がる仕組みだと思います。教材の中身までは確認できておりません。
塾の周りの環境 学校の近く、かつ帰り道なので、非常に立地は良いと思います。また、一つの学校の専用塾のようになっているので、レベルや目的も一致しているので環境も良い。
塾内の環境 設備はわかりませんが、同志が多いので今環境は良いと考えます。
良いところや要望 到着時、帰宅時にメールが来るのは、親として安心。価格のみもう少し安くしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで記載した以外には、特筆することはありません。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-522
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】ハイスクール@will沼津東高前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【ハイスクール@will】 ハイスクール@will沼津東高前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-551-522(通話料無料) (火)~(金) 13:00~19:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1005-8 最寄駅:JR御殿場線 下土狩 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
教室からのメッセージ |
大学受験を成功させるのに必要なのは、生徒自身の努力と確かな情報力です。佐鳴流の情熱的な学習指導と、データに基づいた論理的なアドバイスで、志望校現役合格へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-551-522
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。