進学塾シコシン
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.27 点 (19件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
進学塾シコシンの評判・口コミ
「進学塾シコシン」「中学生」で絞り込みました
7件中 1~7件を表示
- 前へ
- 次へ
進学塾シコシン城ノ内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。教材は市販の問題集と同等の難易度であることと、上位クラスと下位クラスの内容の差がほとんどないことです。
講師 答えを暗記するような教え方が多いという印象です。難関大学を志望しているため、発想の訓練ができると良いと思います。
カリキュラム 教材は学校の定期テストに対応しているため、全国模試などには対応できていない状況です。
塾の周りの環境 基本的に迎えに行っているのですが、専用駐車場が近隣にないため不便です。また、車の通りが多いにもかかわらず道幅が非常に狭いです。
塾内の環境 自習のための教材が揃っていたり、授業が始まる前は同級生と歓談しながら学習できるようです。
入塾理由 現在通っている中等教育学校のすぐそばにあり、学校の定期テスト対策も行っていると聞いたから
定期テスト 定期テスト対策は十分に行っていると思います。過去問を入手しているようで、前年度の問題を解く機会が多いと思います。
宿題 宿題は非常に少ないです。映像授業を視聴する宿題はありますが、難しい課題ではないです。
家庭でのサポート 基本的には迎えに行くことと、映像授業を視聴する宿題のサポートをしています。塾からの課題は簡単ですので内容を教える必要はないと考えています。
良いところや要望 クラス別授業の内容をもう少し差があると良いと思います。現在は、ブースが分かれているだけという印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 暗記よりも考え方重視の内容になると、難関大学の受験に対応できるのではないかと思います。
総合評価 難関大学の合格実績が少ないため、継続して利用するかどうか迷っています。特に、医学部の進学実績が非常に少ないことが気がかりです。
進学塾シコシン上板校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきりいって高い。教科数や時間数に応じて変わるのはわかるし、相場を知らないのでそんなものなのかもしれないが、絶対値として高い。
講師 少し話した時は良さそうな感じだが、子供からはあまり良くは聞かない。何人かいるのでどの人かは不明。
カリキュラム 子供がどこまで理解できているのかわからない。学校のテストでも成績が伸びていない。テキストが難しすぎるのかもしれない。宿題が分からないということもある。
塾の周りの環境 部活終わりでそのまま行けるのはメリット。
良いところや要望 特になし。とにかく成績を上げてほしい。学校の成績が上がらないのでは意味がない。
その他気づいたこと、感じたこと 自己理由でも、台風などの理由でも振り替えも返金もないのはどうかと思う。そのくせ夏だからと勝手に時間を延ばして、その分はしっかりと請求する。
進学塾シコシン上板校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については少し高額だと感じることもあります。夏休みなどは、時間は伸びた分授業料も上がってしまい、まあまあの出費になります。授業時間をのばさないのは、夏期講習を受けない人の為だとは思いますが、この点だけは賛同できません。
講師 英語の単語力が低いので、単語力の強化のために小テストをたくさん実施してくれます。
カリキュラム 自分で映像授業を予習してからプリントをとかせて、わからなそうにしていたら見回って教えてくれるスタイルのようです。
塾の周りの環境 中学校のすぐ前なので、部活をぎりぎりまですることができて、迎えに行くにも車もとめやすく交通の便は良いと思います。遅い時間に終わったときは、先生自ら外で子供の迎えが来ているか確認してくれます。
塾内の環境 設備などについては不満もありません。教室も美しく、こじんまりしているので勉強しやすい環境だと思います。
良いところや要望 もう少し定期的に親との面談があればよいとは思います。定期テストなど結果のみの返却で先生からの連絡などはないので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行って勉強するだけではなく、家で映像授業の予習をすることで、家での勉強時間確保にもなり、良いと思います
進学塾シコシン土成校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料のほかに毎年、教室の維持費や教科書代などで春先はとても高価になります。また、授業など、少し増やしてする月などは、月謝も高くなり(案内はあります)少し不満もあります。全体的に周りの塾の中では、高い値段だと思います。
講師 あまり講師の方がわからないのですが、数学はとてもわかりやすく教えて頂いているようで、少し苦手意識があったのですが、今では数ある科目の中でも一番点が取れる教科になりました。
カリキュラム 高校1年時は、英語の速読が組み込まれていて、パソコンでの速読練習があり、身についているとおもいます。
塾の周りの環境 通っている高校の近くなので、部活も途中で切り上げて通うことができ、部活との両立が可能なことと、駐車場も広いので、お迎えの車が外にはみでることなくきちんと敷地内で待つことができるのがとても良いです。
塾内の環境 教室内は2階建てのビルなので、中も清潔で、駐車場駐輪場も完備されており、不備はありません。
良いところや要望 同じ高校生がたくさん通っているので、塾で仲良くなれる子もいて、その子達と情報交換をしたりと学校以外でも情報が入ってくるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制ではないので、クラスの人数が多いと一人一人に接することが偏るのではないかと思いましが、授業中はクラス内をまわり、躓いてそうな子には先生が声をかけるてくれます。質問ができない子供でも、入塾しても大丈夫だと思いました。
進学塾シコシン鴨島校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は3月に設備費や教材費などとその月の授業料などを一括して払います。英語と数学は週に2回は必修で他の科目は選択です。授業料は、授業時間を考えると適正だと思います
講師 塾の場所により、曜日が決まっているので、選択するのが難しかったです。 年に1回、3者面談のようなものがあり、進路相談にものってくれました。少人数制なので分からないところも、分かるまで教えてくれるのがよかったです。 子供自身は、分かりやすく熱心な先生なので、勉強しやすい環境だと言ってました
カリキュラム シコシン専用のホームページみたいなのがあり、パソコンを使っての予習課題をしてから、授業をうけます。定期テスト前には塾で申し込んでない教科も教えてくれるみたいです。
塾の周りの環境 交通の便は国道の横なので良いのですが駐車場がないので、親が送り迎えするのには、不便です。ウチの子供は自転車ですが、帰り道は暗い道も多いので心配でした。
塾内の環境 教室内は仕切りがあり、子供が勉強する環境は良いと思います。国道の横などで、自動車の通る音などがうるさいとは思います
良いところや要望 定期的に子供と親との面談があったので、受験の情報などが分かってよかったです。
進学塾シコシン城ノ内校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通よりも少し高い気がする。いろいろな特別講座を勧められるのは、うっとうしい。
講師 集団指導なので、楽しく取り組めている。友達との遊びの時間も重要。学校から近いのが良い。
カリキュラム 講師の質に問題があるかも?教材は普通と思われる。宿題が有るのは良いかな。
塾の周りの環境 学校から近いのは良い。駐車場が少ない。前の道路が狭い。公共交通機関が利用しずらい。
塾内の環境 隣の教室の声が良く聞こえるらしい。空調などは合わしてくれるので良いかな。
良いところや要望 子供は楽しんでいるようなので、それで良いと考える。同じ学校の生徒なので、学校に合わせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者への説明が無い。学習の楽しみを教えてもらいたいが、どうしても成績重視になっている。
進学塾シコシン上八万校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2013年
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
講師 中2のときの先生方がとても気に入っていたようです。
カリキュラム 教科書準拠でした。
塾の周りの環境 教室すぐ前が道路で,交通量も多いわりには,暗いので,不憫しています。
塾内の環境 中2のころは、いろいろと教室内に目を配ってくれていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 事務の方の対応に少し疑問を感じています。講師はいい方ばかりに当たりました。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。