- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.61 点 (398件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの評判・口コミ
「KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール」「奈良県奈良市」で絞り込みました
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。夏期や冬期はどの塾でも高くなるので。年末の集中特訓の費用はほぼ強制なのに、やや高い印象でした。
講師 小学部から通塾していましたので、先生も沢山変わり教えていただきましたが、本人がとても分かりやすいと勉強意欲が増した先生もいれば、全然わからないという先生もいました。
カリキュラム 教材はあまり使ってないのもあったので、本当に必要な教材のみにしぼっていただけるとありがたいなと思います。
塾の周りの環境 駅前の静かな立地で、近くにコンビニもあり自習室に急に入ってもご飯の調達をする事ができました。送迎時、駅前、他塾のお迎えと時間が被ると溢れんばかりの車の数に大変さを感じますが、すぐに解消するので、気にはなりません。
塾内の環境 冷暖房の調節が難しいようで、寒いやら暑いやら服装の調整が大変でした。質問に答えてもらえる先生が居ないこともあり、そこが改善されればと思います。
入塾理由 通塾しやすい所と馴染みのある塾だったので。
集団授業も本人に合っていると思いました。
定期テスト 定期テスト対策は学校ごとにさてくだり、内申点も上げることができました。
宿題 適正だったと思います。本人のやる気が起きない時は忘れてしまっていましたが、怒られるにしろ授業についていけないにしろ本人の責任にさせていたので、問題なかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、先生との面談で塾での様子を聞き、受験までに何が足りないのかを本人と話しました
良いところや要望 具体的に家でどのような勉強をしたらいいのかをもう少し助言して頂けたら有難いです。
総合評価 自習室で他学年がうるさくて勉強できないと言っていた事がありました。受験学年とそうでない学年では勉強熱量も違いがあるので、もう少し配慮いただければと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると高く感じた。夏期講習や冬期講習なら追加のオプションがたくさんあり金額が高めだった。
講師 親身になって色々相談にのってくれてよかった。アドバイスもたくさんもらい良い結果につながったと思う。
カリキュラム どの教科もしっかり受験対策ができて、問題を解くごとに成長してくれたと思う。
塾の周りの環境 車で送り迎えしやすくて、家からも近くて通塾しやすくてよかった。静かな場所にあってよかった。同じ中学の友達も多くて一緒に行き帰りできてよかった。
塾内の環境 コロナ禍だったけど、扉をあけて換気したりと環境は適切だったと思う。
入塾理由 友達の紹介で志望校合格を目指すために入塾を決めた。数学と英語の実力向上のため。
定期テスト テスト前になると、中学校別にテスト対策をしてしっかりとテスト勉強に取り組むことができた。
宿題 娘は宿題が多くて大変だと言ってきたが、息子は普通にこなしていて、特に何もなかった。
良いところや要望 第一志望に無事合格できて本当に良い塾だったと思う。この塾に通塾してよかったと思う。
総合評価 この塾に決めてよかったと思う。充実した1年間を過ごせたと思う。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たまに、塾がお休みの週がある。調整かもしれないが、毎週ない割には高い。
講師 学校のような雰囲気で、和気藹々と楽しく授業をしてくれるから。
カリキュラム 教材はよく考えられています。基礎から受験に必要な発展までつなげてくれてます。
塾の周りの環境 駅前で、バスもたくさん通っているので、通いやすい。くるまがとめるところがないのが、送り迎えの時に困ります。
塾内の環境 塾の中は狭い為、人数に対しての広さがもう少し欲しい。また、自習室も毎日開けてほしい。
入塾理由 国公立の中学受験の為に、国公立に適した問題をお願いしたく、通わせました。
宿題 量はわりと多いと思います。ただ、新しい問題を解くばかりではなく、やり直しも宿題に出してくれるので、よいです。
良いところや要望 講習や来期の時間割が出るのが、いつもギリギリ。他の習い事との兼ね合いもあるので、もう少し、早めに出して欲しい。
総合評価 国公立の中学受験には適している塾だと思います。研究も徹底的にしてくれています。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。どこも同じだとおもいますが、教材費や夏期講習などの講習会代は重むので負担は大きく感じます。教材の内容は良いように思いますが、子どもがどこまで使いこなしているかは謎です。
講師 先生方の熱意は感じます。授業は楽しいと子どもが言っているので集中できるような授業の工夫があるのではないかと思います。
カリキュラム 教材費はしっかりしていると思います。テスト前の対策プリントも充実していると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で便利です。駅前のため車は混雑します。塾には2台停められる駐車場はありますがあまり利用している方はいないように思います。
塾内の環境 教室内は整理されています。教室の数も人数に見合った数があると思います。自習室には先生が常にいて下さるので質問はしやすいようです、
入塾理由 検索サイトから塾を探していたところ、塾からの連絡が早く、熱心さを感じました。駅から近く子ども一人で通塾しやすい環境だったことも理由の一つです。
定期テスト 定期テスト対策は学校によってテスト日が異なるため、3週間程度続くと思います。自習形式が中心ですが、学校ごとの範囲に、応じた教材も用意してくれているようです。対策の授業もあったようです。
宿題 小学生のときは宿題が多く苦しんでいましたが、中学に入るとあまり難しく感じないのか楽にこなしているようです。宿題では復習をしっかりさせているように思います。
家庭でのサポート 必要に応じて塾の送迎や保護者会に参加しました。WEBでの学校説明会にも参加し情報収集をしました。
良いところや要望 紙ベースの教材費だけでなくアプリを使ったものもあり上手く使いこなせば伸びると思います。ただ、子ども本人が計画的に進める力のあるが必要だと思います。自分で計画を上手くたてられない子にはしんどい部分もあると思います。
総合評価 教材はしっかりしており、やる気のある子どもは伸びると思います。子どもをやる気にさせららるかが先生の手腕だと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらの塾がというのではなく塾自体がやはり高いというイメージなのでこの評価です。夏期講習などは高かったのでくるしかったです。
講師 どの先生も人柄はよったのですが、勉強嫌いな息子の成績があがることはなかったです。ただ、勉強嫌いでも塾にちゃんと通っていたのは先生方が良くしてくださったからだと思っています。
カリキュラム 集団教室なので個人に合わせて組まれるわけではないので成績が上がることがなかったのを考えると息子には合わなかったのかもしれません。
塾の周りの環境 我が家は自転車で通える距離でしたが、大和西大寺駅の目の前ですので、電車やバスを利用される方にもとても便利な場所だと思います。
塾内の環境 懇談の時に行かせてもらうだけなので詳しくは分かりませんが、清潔感のある環境だったと思います。
比較的先生との距離感が近い塾だと思うので、子供達の賑やかな感じもあります。それには賛否あるかと思いますが、和やかな雰囲気で通えるのはうちの子には合っていたと思います。
入塾理由 とにかく勉強が嫌いな子だったので勉強する習慣を身に付けてほしいというのと、できれば公立の高校に通ってほしかったので受験に向けて入塾しました。家から通いやすかったのと、昔自分も通っていた塾なので安心感もありこちらに決めました。
定期テスト 定期テスト前には自分の学校のテスト範囲を重点的に教えてくださっていたような気がします。
宿題 宿題はおそらく出ていたとは思いますが、うちの子はあまりやっていなかったようです。普段は楽しい授業をしていただいて、そういう時はもう少し厳しくしていただけたらもっと良かったのかなとも思います。
家庭でのサポート 男の子でしたが、冬になるとすぐに暗くなるので送迎は毎回していました。
良いところや要望 比較的穏やかな空気で指導してくださっているのがいいところだと思います。その上でただ緩いだけじゃなく、子供の意欲を高めてくださればもっといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 国公立合格に力を入れておられるように感じたので、私立を目指す子にももう少し目を向けてあげてほしいなと感じました。
総合評価 先生方の人柄や環境はとても良かった半面、成績は上がることがなく結局推薦枠で私立に入学したので塾に通わなくても行けたなというのが本音です。なのでこの評価にしました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室運営費や季節的な講習をトータルで考えると高いと思います。
講師 良かった点
入塾1ヶ月で講師より状況確認の電話があった。
悪かった点
保護者へのスケジュール説明がわかりにくい。
カリキュラム 教材が多い印象です。具体的な内容は保護者にはわからないです。
塾の周りの環境 悪い点
車でのお迎え時に停める場所がない。
周辺が暗い。
塾内の環境 教室はすっきりしていました。授業は見学していないので、まだわかりません。
良いところや要望 授業が学校の先生よりわかりやすいと言っているので良いと思います。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用量が3月体験だけでも必要だったのが、不思議に感じた。
講師 習いごとや今後の思いも面談の時に話を組んでくれ、きいてくれた。
カリキュラム 春期講習は振替ができるということをきいて、すごいと思った。教材はまだプリントなので、わからないが、学習計画表もあり、目標をそれぞれに作らせてテスト前勉強など、いいと感じた。
塾の周りの環境 駅前(北側)、南側に降ろしても駅の階段で自分で渡ることができて、自立に向けてもよいと感じた。
塾内の環境 ビルの中で換気してても、騒音が少なく感じた。個室で、集中できるところ。
良いところや要望 先生のやる気、おもしろさが初回面談で伝わってきた。先生の生徒への、親近感がよい関係で勉強に伝わってきた。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。授業時間とその時間分の料金を考えてみると良い方だとは思う。
講師 自分はあまり交流のない大人の人達や他人と関わるのはすきではないのですが、距離が遠すぎず、近すぎずちょうどいい距離感で関わりやすい。授業では縛られているみたいにきつくなくかといってそんなに自由すぎず、柔らかい空間で楽しく、先生が面白い。だから、楽しい空間がつくれてみんなも、笑っている。自分は一つの科目しか受けていないため、その科目以外の先生方とあまり交流がありませんが質問などをするとしっかり分かりやすく説明して下さってくれるので頼りな先生方ばかりだと思う。
カリキュラム 魔法のノートで復習できるのはいい。他の問題集でもたくさん、解きごたえのある問題がある。
塾の周りの環境 大丈夫。駅が近く、バスも電車もある。周りの建物もきちんと建っているし、道路も整備されているから綺麗。
塾内の環境 集中できてる。机の上も綺麗。教室もきちんと整頓されていて授業を受けれる。
良いところや要望 先生方が頼り、優しい、面白い。授業でも、楽しい、面白い。そして、生徒との関わり方がわかっている。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は安いと感じましたが、季節講習や教材費がすごく高いと感じました
講師 苦手な部分に対して親身になって指導をしていただけたとおもいます
カリキュラム 教材が多すぎて全部本当に使ったのかわかりませんでした。教材代が高いと感じました。
塾の周りの環境 駅から近いのですが送迎の車を駐車するスペースが狭くお切り迎えが大変でした。
塾内の環境 特に狭くも広くもなく不満に思ったことはありませんでした。荷物が多いときにカバンの置き場所に困ったようです
良いところや要望 強制参加の講習が多くて送り迎えの都合上スケジュール調整が大変でした
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年齢が低いうちはコマ数に応じた料金で安かったですが、定期的な講習会などに参加したりすると高くなります。
講師 若い講師の方が多く、子供が興味を持ちやすいように誘導してくれた。ただ、宿題の量が多く、自分で勉強をする場合には向かないです。
カリキュラム 各単元で細かくまとめられた教材でとてもわかりやすかったです。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合はとても便利だと思いますが、車で送り迎えする場合は前の道が狭くて駐車場が少なくて大変です。
塾内の環境 周りの塾に比べて教室も広くて新しく綺麗だった。場所によっては和式トイレだった。
良いところや要望 いつ連絡してもキチンと対応していただき、確認のための電話などサービスもきめ細やかだった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を把握していないが、家計的にはかなりの出費になった。
講師 手厚い対応をしてくれる。個別に指導もしてもらえる。現在の状況を定期的に教えてもらえる
カリキュラム いろいろな問題を幅広く指導してもらえる。
苦手な分野を繰り返し指導してもらえる
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りも多く一人でも安心してかよわせることができる
塾内の環境 駅前ということもあり交通量が多い自習室は特に問題ない。明るい雰囲気をだしている
良いところや要望 欠席した際に、別日で通えるのは良い。宿題が多いのでやりきれない。宿題を出さずに塾内で完結してほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はない。非常に手厚い対応をいていただいたとかんじている。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはこの位かと思いましたがやはり第一志望校を受験することが出来なかったこと これが一番の心残りです
講師 先生方はとても熱心に指導してくれたが子供の勉強がついていけず第一志望校の受験は断念した
カリキュラム カリキュラムや教材について詳しくは良く分からないが子供にとって少し難しく消化が大変だったらしい
塾の周りの環境 学校帰りに立ち寄るには便利な立地であったが、毎回親が車で迎えに行かなければいけなかったので辛かった
塾内の環境 自習室で食事を取ったりおしゃべりしたりする生徒が多かったようでなかなか集中力が続かなかった
良いところや要望 子供が通塾中に志学館と協業になったらしく新しい先生から授業を受けることになったらしく新鮮さが良かったと聞いています
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しても格別に高いわけでも安いわけでもないので、ただ夏期講習などでは結構な金額がかかる。
講師 分かりやすく教えてくれることと、勉強だけでなく社会において必要なことも教えてくれていると思われる。
カリキュラム 少し難し目ではあるが、少し頑張ればできるので、自分の子にあっていると思う
塾の周りの環境 家から近いので、子どもが一人で歩いて行ける場所にあるので助かっている。
塾内の環境 皆が集中して勉強に取り組んでいるし、自習室なども完備されている。
良いところや要望 こちらからの疑問にもすぐに答えてくれるし、子どもの安全に関してはかなり配慮しているのが伝わってくるので良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでなく、挨拶等の社会生活で必要なことも指導してくれるところに共感が持てる。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べてリーズナブルであり、良心的に感じた為。悪い点はない。
講師 相談しやすく、本人も楽しく通塾しているようだ。通塾の日を楽しみにしている様子
カリキュラム 教材の善し悪しがまだ1年生であり判断できないため、この点数にしています。
塾の周りの環境 交通の便はよいので特に悪く感じているところはない。4点でもよかった。
塾内の環境 見学させてもらった際に特に悪いところはなかったように感じたから
良いところや要望 いつも休みの連絡を入れた際に対応が悪いこともなく、特に要望はない
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方も気をつかっていただいているようでいつもご苦労様です。頑張ってください
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンがあるのでよかったです。
施設使用料がどこでも高いのかなと思います。
講師 悪い点であっても、どこができて、どうしていけばいいのかを教えてくれます。
カリキュラム 丁寧に教えていただけていると思います。
していないページ、残りのページをやりきるように、指摘または宿題に出したりしていただきたいです。振替ができないのが残念です。
塾の周りの環境 北側から通うには、あかずの踏み切りがあるので、中学年くらいまでは、そこが危ないように思います。
塾内の環境 整理整頓され、教室がレベル別に別れており、それぞれが集中できる体制がとられていると思います。
良いところや要望 登校と帰る時にメールに届くので便利です。
定期的に、塾内テストがあるので、実力を確認することができます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール西大寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習に加え、受験前の日曜スクールや、受験生は夏合宿と冬合宿がおり、半強制だってので、1年間でかなりかかった。
講師 一人一人の性格をよくわかって、指導してくれていたように思う。少し厳しいところもあり、成績の良い子や、上の学校を目指している子には熱心に指導するが、そうでないと諦められるところがあったから。
カリキュラム 普段は、中学の定期試験に合わせて対策がとられており、テスト前対策もしっかりされていた。
塾の周りの環境 駅から近く、ビルも新しいほうだったので、教室も綺麗だったが、少し狭かった
塾内の環境 教室によっては狭く、廊下の声が聞こえる時もあったようです。塾の入り口にテーブルといすがあり、そこで話をしたりする子がいると少しうるさくなりがちだった。
良いところや要望 上のクラスと下のクラスとの2クラスしかなかったが、できれば上、中、下と3クラス体制だと良かった
その他気づいたこと、感じたこと 部活の都合で休んだ時など、振替制度がなかった。少しの近くであれば、途中入室できるのは良かった。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をしっかり把握している訳でもないが、数教科習わせているので割引をもっとしてほしい
講師 成績が上がってないと感じる 家で勉強しないと上がらないと思うのでやる気になれば通わせたい
カリキュラム 個人で教えてくれることや日程都合を考慮してくれるのは良い 前もって都合が悪いと日程を変えてくれる
塾の周りの環境 基本車で送るが、自転車でも通塾可能 バスでも通う事ができる
塾内の環境 私自身、塾の中に入って環境を見ていないのでなんとも言えなかったため
良いところや要望 今のところそこまで嫌がらず行っている点は良いと思うが、家で勉強する様に仕向けて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 塾代はかなり高い 今からはYouTubeなどで代用できると思う
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社との比較はわからないが、3教科でこのお値段ならお得だと思った。
講師 非常に熱意が感じられ、成績が上がるだろうと思わせる先生がおられた。とても信頼している。
カリキュラム カリキュラムや教材もほどよくボリュームがあり、でも決して多すぎず子どものプレッシャーにならない丁度いい量だと思った。
塾の周りの環境 静かな住宅地、駅前、人通りも多い等非常に理想的な環境だと思う。
塾内の環境 無駄なものが一切ない、とても整理整頓されているという印象を受けた。内装も良い意味ですっきりしている。
良いところや要望 子どもの塾での様子など、もう少し頻繁に知りたいので、保護者がもっと気軽に問い合わせや相談ができると良いと思った。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール高の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高額だと思います。夏期講習、志望校別特訓は全て別料金でした。
講師 どの講師の方も熱心に指導していただきました。指導方法も分かり易かったみたいです。
カリキュラム それぞれの志望校に合わせた指導をしていただいたのが良かったところです。
塾の周りの環境 高の原駅前で塾の前にはロータリーもあり、送迎がやり易かったです。
塾内の環境 自習室が使えるのが良かったです。夏休み中は朝から使えたのもよかったです。
良いところや要望 突然にスケジュールの変更や、テストが入ったりしました。ほかの習い事とのスケジュール調整が大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたこと等はありません。休むこともなかったです。。。
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール奈良教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金が高い。特に休み期間の講習代が更に高く、教材代も別途かかる。一般家庭にはきついコストだったと思いました。
講師 良い先生は進路指導をしっかりとしていただきましたが、教え方が分かりにくい先生もいたので3点にしました。
カリキュラム 教材が多すぎたように感じており、もう少し少なくてもよかったと思いました。
塾の周りの環境 駅にも近く賑やかな場所にありました。
塾内の環境 教室には人を詰め込んでおり、換気もあまりしていなかった点は良くないのですが、自習のために毎日朝から晩まで開放していたのでかなり自習室を利用できた点が良かったと思います。
良いところや要望 コロナ禍がまだ終わってませんので、一つの教室に詰め込まず、ちゃんと換気した方が良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ